JPH0448823A - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPH0448823A
JPH0448823A JP2158254A JP15825490A JPH0448823A JP H0448823 A JPH0448823 A JP H0448823A JP 2158254 A JP2158254 A JP 2158254A JP 15825490 A JP15825490 A JP 15825490A JP H0448823 A JPH0448823 A JP H0448823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
comparator
converter
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158254A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Okui
民生 奥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2158254A priority Critical patent/JPH0448823A/ja
Publication of JPH0448823A publication Critical patent/JPH0448823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は周波数シンセサイザに関し、特に高安定のクロ
ック信号から、位相同期ループを用いることなく任意の
周波数の方形波信号を得ることのできる周波数シンセサ
イザに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の周波数シンセサイザとして第4図および
第5図に示すものがある。
第4図の周波数シンセサイザは、同図(a)のように、
クロック発生器1と演算器2とで構成される。11は入
力端子、12は出力端子である。
この構成では、同図(b)にその出力波形を示すように
、演算器2は入クロックに同期して適当なタイミングで
出力レベル(1又は0)を切替える。
例えば、クロック周波数が100MH2の時、出力周波
数を8MH2にするためには、同図(b)に示すような
信号を演算器2は出力する。
また、第5図の周波数シンセサイザは同図(a)のよう
に、演算器2の後にD/A変換器3と比較器5を接続し
ている。この構成では、同図(b)にその出力波形を示
すように、演算器2はD/A変換器3の出力信号が正弦
波に極力近くなるように機能する。そして、このD/A
変換器3から出力されるアナログ信号を一定の閾値を持
った比較器5に加えることにより、目的の方形波信号を
得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第4図に示した従来の周波数シンセサイ
ザでは、シンセサイザ出力信号におけるレベル変化点は
基準クロックに完全に同期しており、シンセサイザの出
力信号における時間分解能がクロック信号の1周期分の
時間に制限されている。このため、目的とする周波数信
号と基準クロック周波数とが整数比の関係にないときに
は、目的とする周波数信号、ここでは8MH2信号のレ
ベル変化点と基準クロックとのタイミングにずれが生じ
ることになる。このタイミングのずれ、すなわち位相ジ
ッタは、250 n seeの周翔を持つ。
つまり、シンセサイザの出力信号は4MH2の位相変調
を受け、これが側波帯となったスペクトラム成分に現れ
る。
この現象は第5図のシンセサイザにおいても同様に生じ
ることになる。
このため、このようなジッタは、この種の周波数シンセ
サイザを通信機用シンセサイザとして使用する際に大き
な問題となっていた。
本発明の目的は上述したジッタを解消した周波数シンセ
サイザを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の周波数シンセサイザは、一定周波数の基準クロ
ックを出力するクロック発生器と、この基準クロックに
同期した多ビットのディジタル信号を出力する演算器と
、この演算器が出力するディジタル信号をアナログ電圧
に変換するD/A変換器と、このD/A変換器の出力電
圧を積分する積分器と、この積分器から入力される入力
信号を一定の閾値と比較し、入力信号が閾値を横切ると
きに出力信号を切り換える比較器と、この比較器の出力
信号の切り換え時にパルスを発生す乙パルス発生器とで
構成される。
この場合、D/A変換器の出力が比較器における閾値を
横切るタイミングにより、基準クロックの周波数と得よ
うとする周波数とが整数比となるように積分器の時定数
を設定する。
〔作用〕
本発明によれば、D/A変換器の出力を積分器により遅
延させて比較器に入力させているので、比較器において
入力信号が閾値を横切るタイミングの時間分解能を基準
クロックよりも細かくでき、得ようとする周波数を基準
クロックの周波数の整数比に設定し、ジッタを解消する
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の周波数シンセサイザの一実施例を示す
ブロック図であり、ここでは基準クロック100MH2
,出力周波数t6MH2の周波数シンセサイザを示して
いる。
第1図において、1は一定周波数の基準クロック、ここ
では100MH2の基準クロックを出力するクロツタ発
生器、2はこのクロック発生器1で発生されたに基準ク
ロックの周波数に同期した多ビット、ここでは10ビツ
トのディジタル信号を出力する演算器、3はこの演算器
2が出力するディジタル信号をアナログ電圧に変換する
D/A変換器、4はこのD/A変換器3の出力電圧を積
分する積分器、5はこの積分器4から入力される入力信
号を一定の閾値と比較し、入力信号が閾値を横切るとき
に出力信号を切り換える比較器、6はこの比較器5の出
力信号の切り換え時にパルスを発生するパルス発生器で
ある。なお、11は入力端子、12は出力端子である。
この構成によれば、クロック発生器lから出力される基
準クロックは、演算器2において多ビットのディジタル
信号として出力され、かつD/A変換器3においてディ
ジタル信号に対応するアナログ電圧として出力される。
そして、このD/A変換器3の出力信号は積分器4を通
った後に比較器5に加えられ、比較器5において閾値と
比較され、この閾値との大小関係により切り換えられる
出力信号に同期してパルス発生器6からパルスが発生さ
れる。
このとき、D/A変換器3の出力信号は積分器4を通っ
たときに遅延されるため、比較器5の閾値通過時刻は積
分器4により多少遅れることになり、この遅れ時間は積
分器4の時定数と通過前後の電圧により決定される。
今、説明を簡略化するため積分器4の伝達特性を第2図
のように定める。すなわち、同図(a)に示すステップ
状の入力信号が加えられた時、同図(b)に示すように
、出力が安定するために27 =20 n secの時
間を要し、その間は出力は時間に対しリニアに変化する
ものとする。そして、時刻t1において、この積分器の
入力電圧が、Vl(負)からv! (正)に変化したと
仮定する。比較器5の閾値電圧を0■とすると、積分器
の出力電圧がしきい値を横切る時刻t0は、次式で表さ
れる。
Vz  〜V。
これに、次の条件を代入する。
−3,0≦V+ <  1.GV (10mVステップ
)1.0≦vz < 3.OV (10mVステップ)
Vz  Vl = 4.OV この時、 50 n sec≦to   t+<150nsec(
0,5nsecステツプ) が成立する。
つまり、積分器4に加える入力電力を適当な値にするこ
とにより、比較器5の出力電圧の変化時刻を非常に小さ
な時間ステップで制御することができる。このように第
(1)式から算出される各クロックステップのD/Aコ
ンバータ出力電圧を次表に示す。この周波数関係では、
25ステツプで1周期となる。
以上におけるクロック発生器1.D/A変換器3、積分
器4.比較器5.およびパルス発生器6のそれぞれの出
力波形を第3図に示す。これから、時間分解能が基準ク
ロック周期の1/lOとなっているので、ジッタも従来
より1/10に軽減されることが判る。
表 クロックよりも細かくでき、従来の周波数シンセサイザ
に比較してジッタを著しく軽減することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の周波数シンセサイザの一実施例のブロ
ック図、第2図(a)および(b)は積分器における入
力信号と出力信号の特性図、第3図は第1図の各部の出
力波形図、第4図(a)および(b)は従来の周波数シ
ンセサイザの一例を示すブロック図および出力波形図、
第5図(a)および(b)は従来の周波数シンセサイザ
の他の例を示すブロック図および出力波形図である。 1・・・クロック発生器、2・・・演算器、3・・・D
/A変換器、4・・・積分器、5・・・比較器、6・・
・パルス発生器、11・・・入力端子、12・・・出力
端子。 〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一定周波数の基準クロックを出力するクロック発生
    器と、この基準クロックに同期した多ビットのディジタ
    ル信号を出力する演算器と、この演算器が出力するディ
    ジタル信号をアナログ電圧に変換するD/A変換器と、
    このD/A変換器の出力電圧を積分する積分器と、この
    積分器から入力される入力信号を一定の閾値と比較し、
    入力信号が閾値を横切るときに出力信号を切り換える比
    較器と、この比較器の出力信号の切り換え時にパルスを
    発生するパルス発生器とを備えることを特徴とする周波
    数シンセサイザ。 2、D/A変換器の出力が比較器における閾値を横切る
    タイミングにより、基準クロックの周波数と得ようとす
    る周波数とが整数比となるように積分器の時定数を設定
    してなる特許請求の範囲第1項記載の周波数シンセサイ
    ザ。
JP2158254A 1990-06-16 1990-06-16 周波数シンセサイザ Pending JPH0448823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158254A JPH0448823A (ja) 1990-06-16 1990-06-16 周波数シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158254A JPH0448823A (ja) 1990-06-16 1990-06-16 周波数シンセサイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448823A true JPH0448823A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15667611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158254A Pending JPH0448823A (ja) 1990-06-16 1990-06-16 周波数シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435491A (en) * 1993-04-21 1995-07-25 Alloy Kohki Co., Ltd. Air mixed type spray apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435491A (en) * 1993-04-21 1995-07-25 Alloy Kohki Co., Ltd. Air mixed type spray apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746130B2 (en) Triangular wave generating circuit having synchronization with external clock
EP1293890A3 (en) Clock control method, frequency dividing circuit and PLL circuit
KR960012737A (ko) 순간적으로 클럭 주파수를 쉬프트하는 위상 동기 회로(pll) 시스템 클럭 발생기
US20020114386A1 (en) Fractional N synthesizer with reduced fractionalization spurs
US5519361A (en) Pulse width controller adopting feedback PWM integration system employing carrier-synchronous signal
EP0378190B1 (en) Digital phase locked loop
JPH0448823A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0754908B2 (ja) 周波数合成器
JP3305587B2 (ja) ディジタル遅延制御クロック発生器及びこのクロック発生器を使用する遅延ロックループ
RU2788980C1 (ru) Измерительный генератор парных импульсов
JP3627054B2 (ja) スペクトル拡散符号タイミング同期装置
JP3117046B2 (ja) Pll回路
KR960006943B1 (ko) 디지탈 위상동기루프(pll)
JPH0336114Y2 (ja)
JPH0555913A (ja) 周波数シンセサイザ
KR890015515A (ko) Pll 회로
KR100297854B1 (ko) 위상 동기 루프의 발진기 제어용 d/a 변환기_
KR0135736Y1 (ko) 디지탈 씨씨디 카메라의 클럭발생회로
JPH11355136A (ja) Pll回路
JPH04373214A (ja) 移相回路
JPH10126162A (ja) 位相検波装置
CA1304457C (en) Narrow range digital clock circuit
JP3061112B2 (ja) Pwm変調回路
JPH0237818A (ja) 信号発生回路
JPH0563563A (ja) Pll回路