JPH0447893A - 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ - Google Patents

衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH0447893A
JPH0447893A JP2157297A JP15729790A JPH0447893A JP H0447893 A JPH0447893 A JP H0447893A JP 2157297 A JP2157297 A JP 2157297A JP 15729790 A JP15729790 A JP 15729790A JP H0447893 A JPH0447893 A JP H0447893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scramble
output
video
external
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Igarashi
五十嵐 滋之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2157297A priority Critical patent/JPH0447893A/ja
Publication of JPH0447893A publication Critical patent/JPH0447893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は衛星放送受信器を内蔵したビデオテープレコー
ダに関する。
(従来の技術) 従来の衛星放送受信器(以下、BSチューナ部という)
を内蔵したビデオテープレコーダは、第8図に示すよう
に構成されている。
第8図において、VTR本体1の内部には、テレビジョ
ン放送受信器で構成されるTV千ユーナ部2、BSチュ
ーナ部3、入出力切換部4、記録・再生部5、入出力切
換制御部6aを備えた制御用マイクロコンピュータ部(
以下、マイコンという)6、及び電源部7が配設されて
いる。また、VTR本体1の外部には、TVアンテナ入
力端子T1、BSアンテナ入力端子T2−BSチューナ
検波出力端子T3、BSビットストリーム出力端子T4
、外部信号源(例えばビデオソース)が接続する外部入
力端子T5、及び外部機器(例えばTV受像機或いはオ
ーディオビジュアル用アンプ等)を接続するVTRTR
本体出力端子等6配設されている。
TVチューナ部2はTVアンテナからのTV放送信号を
受信し、TVの映像、音声信号を復調する。また、BS
チューナ部3はBSアンテナからの衛星放送信号を受信
し、衛星放送の映像、音声信号を復調する。入出力切換
部4は、TVチューナ部2及びBSチューナ部3からの
各出力と、外部入力端子T5からの外部信号源の出力と
を選択的に切り換えて出力端子T6に出力し図示しない
外部機器(例えばTV受像機或いはオーディオビジュア
ル用アンプ等)へ出力する一方、記録・再生部5に供給
して記録を行う。或いは、TVチューナ部2及びBSチ
ューナ部3からの各出力と、記録・再生部5からの出力
と、外部入力端子T5からの外部信号源の出力とを、選
択的に切り換えて出力端子T6に出力し、図示しない外
部機器へ出力する。マイコン6は上記のTVチューナ部
2、BSチューナ部3、入出力切換部4、記録・再生部
5、及び電源部7を制御しており、電源部7は各回路ブ
ロックに電源を供給している。
一方、BSチューナ部3からの検波出力及びビットスト
リーム出力は出力端子T3 、T4に出力されるように
なっており、この出力端子’I’3.T4には図示しな
いスクランブルデコーダが接続されてデコードできるよ
うになっている。
ところで、従来は、受信している衛星放送が有料の時(
即ち、有料スクランブル放送の時)は、BSチューナ部
3はスクランブルのかかった映像。
音声信号が入出力切換部4及び出力端子T6を通して外
部機器に出力される一方、出力端子T3及びT4を経て
スクランブルデコーダに出力され、ここでデスクランブ
ルされた映像及び音声信号が前記外部機器に出力される
ようになっている。このため、外部にスクランブルデコ
ーダを接続した時に、外部機器の入力側でスクランブル
デコーダからの出力を選択しないと、モニターできない
ため、操作が繁雑であるという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のVTRでは、VTR本体からスクラ
ンブルのかかった映像、音声信号が出力されるので、衛
星放送が有料の時、外部にスクランブルデコーダを接続
した場合、外部機器の入力側で切換操作をしなければな
らず煩わしいという問題があった。
そこで、本発明はこのような問題に鑑み、衛星放送が有
料の時、外部にスクランブルデコーダを接続した場合、
VTR本体の出力端子からスクランブルの解除された映
像、音声信号を出力できるようにし、外部機器の入力側
で切換操作をしなくても、自動的に有料放送をモニター
できるようにした衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコ
ーダを提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段〉 本発明のVTRは、衛星放送アンテナ入力端子からの衛
星放送信号を受信し、復調する衛星放送受信器と、外部
信号源を接続する外部入力端子と、映像、音声信号を記
録再生する記録再生部と、映像、音声信号を外部機器に
出力する出力端子と、前記衛星放送受信器、前記外部入
力端子、又は前記記録再生部からの映像、音声信号を選
択的に切り換えて前記出力端子へ出力する入出力切換部
と、前記外部入力端子に接続される外部信号源であって
、前記衛星放送受信器から得られる検波出力及びビット
ストリーム出力を入力し、スクランブルのかかった信号
である場合デスクランブルしてスクランブルの解除され
た映像、音声信号を前記外部入力端子に出力するスクラ
ンブルデコーダと、前記衛星放送受信器からのビットス
トリーム出力中にある制御符号を入力し、符号内のスク
ランブルフラグによりスクランブルの有無を判定するス
クランブル判定手段と、このスクランブル判定手段から
のスクランブル有りを示す判定信号に基づいて、前記入
出力切換部を、前記外部入力端子からのデスクランブル
された映像、音声信号を選択するように、切り換える切
換制御手段とを主として具備して構成される。
(作用) 本発明では、スクランブルデコーダに、VTRに内蔵の
BSチューナ部からの検波出力、ビットストリーム出力
を供給し、これによってスクランブルデコーダから得ら
れるスクランブルの解除された映像、音声信号を、VT
Rの外部入力端子に入力し、そのとき、衛星放送のディ
ジタル音声信号に含まれる制御符号中のchi〜ch4
の有料スクランブルフラグをVTR内部のスクランブル
判定手段で判定し、スクランブル有りを検出した場合、
入出力切換部を自動的に切り換えて前記外部入力端子か
らのデスクランブル信号、を、VTR本体から外部機器
(TV受像機)へ出力するようにする。
衛星放送受信時でかつ有料放送の時、VTR本体から外
部機器への出力がスクランブルの解除された映像、音声
信号となるため、外部機器の入力側を切換えなくても、
有料放送をモニターできる。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の衛星放送受信器内蔵ビデオ
テープレコーダを示すブロック図である。第8図と同一
の構成要素には同符号を付して説明する。なお、この実
施例では、外部機器としてTV受像機を接続した場合に
ついて説明する。
第1図において、VTR本体1は、その内部に、TVチ
ューナ部2、BSチューナ部3、入出力切換部4、記録
・再生部5、マイコン6、電源部7を備えており、外部
にはTVアンテナ入力端子TI、BSアンテナ入力端子
T2、BSチューナ検波出力端子T3、BSビットスト
リーム出力端子T4、外部信号源(例えばビデオソース
)が接続する外部入力端子T5、及び外部機器(例えば
TV受像機或いはオーディオビジュアル用アンプ等)を
接続するVTRTR本体出力端子等6備えている。TV
アンテナ入力端子T1からの信号はTVチューナ部2に
入力され、BSアンテナ入力端子T2からの信号はBS
チューナ部3に入力される。
入出力切換部4では、TVチューナ部2からの映像、音
声信号と、BSチューナ部3からの映像。
音声信号と、外部入力端子T5からのスクランブルの解
除された映像、音声信号と、記録・再生部5からの映像
、音声信号とを選択的に切換えて出力端子T6からTV
受像機9に出力する。或いは、VTR本体本体記録時は
、入出力切換部4では、TVチューナ部2からの映像、
音声信号と、BSチューナ部3からの映像、音声信号と
、外部入力端子T5からのスクランブルの解除された映
像。
音声信号とを選択的に切換えて出力端子T6に出力する
一方、記録・再生部5に出力する。マイコン6は、各回
路ブロック2,3,4,5.7を制御するものであるが
、内部には前記入出力切換部4を制御するための入出力
切換制御部6aを備えると共に、BSチューナ部3から
のディジタル音声信号中のシリアルな制御符号(16ビ
ツl−)をパラレルに変換するシリアル・パラレル変換
部6bと、変換されたパラレルデータ内の13〜16ビ
ツト目のchi〜ch4有料スクランブルフラグのオン
、オフを判定するスクランブル判定部6Cとを備えてい
る。入出力切換制御部6aはスクランブル判定部6cの
スクランブル有無の判定に応じた切換制御信号を発生し
、スクランブル有りの場合、入出力切換部4の入力を外
部端子T5側に設定する。
次に、上記VTRの動作を、第2図乃至第4図を参照し
て説明する。
衛星放送受信時は第1図のBSチューナ部3から第2図
に示すディジタル音声信号中の制御符号がシリアルデー
タでマイコン6へ送られる。このシリアル制御データは
、マイコン6内部のシリアル・パラレル変換部6bでパ
ラレルデータに変換され、該データ中の第3図に示すB
IT13〜16のchi〜ch4有料スクランブルフラ
グは第4図に示すスクランブル判定部6cへ送られる。
有料(スクランブル有り)と判定した時には、外部入力
端子T5からの映像、音声信号(スクランブルデコーダ
8によりスクランブルの解除された信号)がVTRTR
本体出力端子等6TV受像機9へ送られるようにマイコ
ン6で入出力切換部4を設定する。
以下、第2図乃至第4図について説明する6第2図は衛
星放送に使用されるディジタル音声信号多重方式の全体
構成を示すものである。(a)はフレームの流れを、(
b)はフレーム構成を示している。放送衛星から送信さ
れる音声信号は、1フレーム2048ビツトがら成るデ
ィジタル信号であり、この信号は1秒間に1000回送
信される(従って、フレーム周波数はIKHz>。フレ
ーム構成のうち、最初の16ビツトの符号は、受信側で
、ピットクロックの再生を容易にするための同期符号で
、次の16ビツトの符号は送信しているモードを示す符
号で、送信ミュートのオンオフ、A、Bモードの区別、
テレビ音声と独立音声の区別、チャンネルchL〜ch
4における有料スクランブルフラグの有無等を区別する
ための制御符号を送信している。制御符号の次のAモー
ドにおける32ビツト、Bモードにおける16ビツトは
レンジビットで、音声1チヤンネルにそれぞれ8ビツト
ずつ割り当てられており、Bモーlくのときは音声が2
チヤンネルなのて、レンジヒツトはAモードの半分の1
6ビツトとなる。そして、フレーム構成の最後の7×3
2ビツトに誤り訂正符号がついている。
第3図は上記制御符号の16ビツト(BIT)の内容を
示している。B ITIは送信ミュートのオン、オフを
、BIT2はA/Bモードの区別を、BIT3.4はT
V音声モード内容の区別を、BIT5.6は独立音声モ
ード内容の区別を示しており、BIT13〜16はch
l〜ch4の有料スクランブルフラグのオン、オフを示
している。
また、BIT7〜12は未定義BITである。
第4図は第1図のスクランブル判定部6cの一実施例を
示すものである。このスクランブル判定部は4人力のオ
ア回路で構成され、シリアル・パラレル変換部6bでパ
ラレル変換されたBIT13〜16のchi〜ch4有
料スクランブルフラグが4つの入力として供給され、そ
の4つの入力のうちの少なくとも1つの入力がスクラン
ブル有り(1)を示すとき、そのオア出力はスクランブ
ル有り(1)を示すことになる。このようにTV音声:
chl、ch2、独立音声:ch3,4の何れかにスク
ランブルが有っても、スクランブル有りと判定して入出
力切換部4を外部端子T5の側に切り換え、スクランブ
ルデコーダ8からのスクランブルの解除された映像、音
声信号をVTR本体1の出力端子T6からTV受像機9
に出力する。これによって、有料スクランブル放送が有
る時は自動的にスクランブルデコーダ8からの信号を選
択して視聴することができる。
第5図は第1図のスクランブル判定部6Cの他の実施例
を示すものである。このスクランブル判定部は2人力の
オア回路で構成され、シリアル・パラレル変換部6bで
パラレル変換されたBIT13〜16のうちBIT13
.14のchi、ch2の有料スクランブルフラグが入
力され、その2つの入力のうちの少なくとも1つの入力
がスクランブル有り(1)を示すとき、そのオア出力は
スクランブル有り(1)を示すことになる。この場合は
、第4図の場合とは異なり、B ITI 5゜16は判
別せず、独立音声:ch3.4のスクランブル有無は無
視している。従って、TV音声:chi、ch2のスク
ランブルの有無のみ判別し、スクランブル有りと判定し
た時に入出力切換部4を外部端子T5の側に切り換え、
スクランブルデコーダ8からのスクランブルの解除され
た映像。
音声信号をVTR本体1の出力端子T6からTV受像機
9に出力する。これによって、有料スクランブル放送が
有る時は自動的にスクランブルデコーダ8からのTV信
号を選択して視聴することができる。
第6図は本発明の他の実施例の衛星放送受信器内蔵VT
Rを示すブロック図である。
この図に示す実施例は、TV音声モードか独立音声モー
ドかを外部スイッチで切り換えると同時に、マイコン6
のスクランブル判定部6Cに入力されるBIT13〜1
6を、外部スイッチの切換えに応して切り換える構成と
したものである。そのために、VTR本体1にTV音声
モードと独立音声モードを切り換える外部スイッチを制
御入力手段10内に設け、外部スイッチの切換えに連動
してスクランブル判定部6cを構成するオア回路の入力
を切り換えるようにした。
第7図は第6図におけるスクランブル判定部6Cの構成
を示している。即ち、スクランブル判定部6cはスイッ
チ回路11と2人力のオア回路12とで構成されている
。スイッチ回路11はTV音声モードと独立音声モード
の切換えに連動して切り換わる2つのスイッチSW1.
SW2で構成され、スイッチSW1はBIT13.BI
T15を入力する2つの入力端a、bと出力端Cを備え
ており、またスイッチSW2はBIT14.BIT16
を入力する2つの入力端d、eと出力端fを備えている
。スイッチSWI 、SW2の出力端c、fからの出力
は、TV音声モードと独立音声モードの切換信号で切り
換えられ、TV音声モード時はBIT13.14がオア
回路12に入力され、独立音声モード時はBIT15.
16が入力される。従って、VTR本体1の受信モード
が、外部スイッチの操作によってTV音声モードと独立
音声モードとで切り換えられると同時に、スクランブル
判定部6cのBIT入力も切り換えられ、TV音声モー
ド時はBIT13.14のchl。
2有料スクランブルフラグのオン、オフが判定され、独
立音声モード時はBIT15.16のch3.4有料ス
クランブルフラグのオン、オフが判定される。第7図の
ようにすれば、第4図の回路における欠点(即ち、BI
T13〜16を全てオア回路に入力すると、実際に受信
しようとするモード以外のモードでスクランブルがオン
してしまう欠点)があったが、これを除くことができる
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、衛星放送受信時は制
御符号のうちの有料スクランブルフラグの判定を行ない
、スクランブルを検出した時は入出力切換部をスクラン
ブルデコーダ側に切り換え、VTR本体出力端子からス
クランブルの解除された映像、音声信号を取り出すこと
ができ、VTR本体出力端子に接続したTV受像機等の
入力側で入力切換えを行わなくても、自動的に有料放送
に切り換わるので、操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の衛星放送受信器内蔵ビデオ
テープレコーダを示すブロック図、第2図は衛星放送に
使用されるディジタル音声信号多重方式の全体構成を示
す説明図、第3図は第2図の制御符号の内容を示す説明
図、第4図は第1図のスクランブル判定部の一実施例を
示す回路図第5図はスクランブル判定部の他の実施例を
示す回路図、第6図は本発明の他の実施例の衛星放送受
信器内蔵ビデオテープレコーダを示すブロック図、第7
図は第6図のスクランブル判定部を示す回路図、第8図
は従来の衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダを示
すブロック図である。 1・・・VTR本体、2・・・TVチューナ部、3・・
・BSチューナ部、4・・・入出力切換部、5・・・記
録・再生部、 6・・マイコン、 6a・・・入出力切換制御部、 6b・・・シリアル・パラレル変換部、6c・・・スク
ランブル判定部、 8・・・スクランブルデコーダ、9・・・TV受像機、
11・・・スイッチ回路、12・・・オア回路。 第4図 第5図 w2 第7図 望

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衛星放送アンテナ入力端子からの衛星放送信号を
    受信し、復調する衛星放送受信器と、外部信号源を接続
    する外部入力端子と、 映像、音声信号を記録再生する記録再生部と、映像、音
    声信号を外部機器に出力する出力端子と、 前記衛星放送受信器、前記外部入力端子、又は前記記録
    再生部からの映像、音声信号を選択的に切り換えて前記
    出力端子へ出力する入出力切換部と、 前記外部入力端子に接続される外部信号源であって、前
    記衛星放送受信器から得られる検波出力及びビットスト
    リーム出力を入力し、スクランブルのかかった信号であ
    る場合デスクランブルしてスクランブルの解除された映
    像、音声信号を前記外部入力端子に出力するスクランブ
    ルデコーダと、前記衛星放送受信器からのビットストリ
    ーム出力中にある制御符号を入力し、符号内のスクラン
    ブルフラグによりスクランブルの有無を判定するスクラ
    ンブル判定手段と、 このスクランブル判定手段からのスクランブル有りを示
    す判定信号に基づいて、前記入出力切換部を、前記外部
    入力端子からのデスクランブルされた映像、音声信号を
    選択するように、切り換える切換制御手段と を具備したことを特徴とする衛星放送受信器内蔵ビデオ
    テープレコーダ。
  2. (2)衛星放送アンテナ入力端子からの衛星放送信号を
    受信し、復調する衛星放送受信器と、外部信号源を接続
    する外部入力端子と、 映像、音声信号を記録再生する記録再生部と、映像、音
    声信号を外部機器に出力する出力端子と、 前記衛星放送受信器、前記外部入力端子、又は前記記録
    再生部からの映像、音声信号を選択的に切り換えて前記
    出力端子へ出力する入出力切換部と、 前記外部入力端子に接続される外部信号源であって、前
    記衛星放送受信器から得られる検波出力及びビットスト
    リーム出力を入力し、スクランブルのかかった信号であ
    る場合デスクランブルしてスクランブルの解除された映
    像、音声信号を前記外部入力端子に供給するスクランブ
    ルデコーダと、受信モードを、テレビジョン音声モード
    又は独立音声モードに選択的に切り換える外部スイッチ
    と、 前記衛星放送受信器からのビットストリーム出力中の制
    御符号におけるテレビジョン音声、独立音声に対応した
    スクランブルフラグを入力し、前記外部スイッチの切換
    えに応じて、テレビジョン音声又は独立音声に対応した
    スクランブルフラグを選択的に出力する切換手段と、 この切換手段からのテレビジョン音声又は独立音声に対
    応したスクランブルフラグを入力し、そのスクランブル
    の有無を判定するスクランブル判定手段と、 このスクランブル判定手段からのスクランブル有りを示
    す判定信号に基づいて、前記入出力切換部を、前記外部
    入力端子からのデスクランブルされた映像、音声信号を
    選択するように、切り換える切換制御手段と を具備したことを特徴とする衛星放送受信器内蔵ビデオ
    テープレコーダ。
JP2157297A 1990-06-15 1990-06-15 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ Pending JPH0447893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157297A JPH0447893A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157297A JPH0447893A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447893A true JPH0447893A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15646588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157297A Pending JPH0447893A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956327B2 (en) 1997-06-11 2005-10-18 Toshiba Lighting & Technology Corp. Compact fluorescent lamp, self-ballasted fluorescent lamp and luminaire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956327B2 (en) 1997-06-11 2005-10-18 Toshiba Lighting & Technology Corp. Compact fluorescent lamp, self-ballasted fluorescent lamp and luminaire
US7042158B2 (en) 1997-06-11 2006-05-09 Toshiba Lighting & Technology Corp. Compact fluorescent lamp, self-ballasted fluorescent lamp and luminaire
US7067981B2 (en) 1997-06-11 2006-06-27 Toshiba Lighting & Technology Corp. Compact fluorescent lamp, self-ballasted fluorescent lamp and luminaire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008051B1 (ko) 브이씨알 일체형의 텔레비젼 수상기
JPH0447893A (ja) 衛星放送受信器内蔵ビデオテープレコーダ
EP1280154A2 (en) Combined DVD player and VCR
JPH11146379A (ja) 送信装置及び方法、情報編集装置及び方法、受信装置及び方法、情報蓄積装置及び方法、並びに放送システム
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
JP2835229B2 (ja) 映像・音声独立切換回路
US5887109A (en) Recording apparatus capable of selecting a CATV broadcast without operating a CATV decorder and method therefor
KR930010362B1 (ko) 오디오 데크 일체형 브이씨알
KR100209802B1 (ko) 브이씨알의 하이파이 녹화장치
KR100343708B1 (ko) 티브이씨알의 음성 수신 장치 및 그의 제어 방법
KR100209625B1 (ko) 디지탈방송용 수신기/디지탈 브이씨알 일체형 회로
JP2669960B2 (ja) 衛星放送受信信号切り換え装置
KR100186524B1 (ko) 디지탈 브이 씨 알의 기록 및 재생장치
JPH0380689A (ja) 衛星放送受信チュ―ナ内蔵vtr
KR960010429Y1 (ko) 비디오/오디오 신호출력 선택회로
KR100204236B1 (ko) 영상 기록 재생 장치
JP2685479B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR950005040B1 (ko) 브이씨알의 디스크램블링 시스템
JPS62128671A (ja) 映像機器の操作装置
JP2001067803A (ja) 映像記録再生装置
KR19980085993A (ko) 위성 방송 기록 및 재생 장치
JPH05111023A (ja) スクランブル放送連動電源制御装置
JPH04207276A (ja) テレビ受信機
JPH08317340A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0618352B2 (ja) 多チヤンネルのデイジタル信号再生装置