JPH0447653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447653Y2
JPH0447653Y2 JP1985130041U JP13004185U JPH0447653Y2 JP H0447653 Y2 JPH0447653 Y2 JP H0447653Y2 JP 1985130041 U JP1985130041 U JP 1985130041U JP 13004185 U JP13004185 U JP 13004185U JP H0447653 Y2 JPH0447653 Y2 JP H0447653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
bottom wall
curvature
recess
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985130041U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985130041U priority Critical patent/JPH0447653Y2/ja
Priority to US06/899,039 priority patent/US4735778A/en
Priority to GB8620702A priority patent/GB2181843B/en
Priority to DE19863629272 priority patent/DE3629272A1/de
Publication of JPS6240551U publication Critical patent/JPS6240551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447653Y2 publication Critical patent/JPH0447653Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、いわゆる容器プレートとして構成さ
れ、繰り返して使用することのできる再使用可能
型微量液体反応容器に関するものである。
〔従来技術〕
現在、微量の液体試料または液体試薬を用いて
呈色或いは変色を伴なう化学反応若しくは生体反
応等を生じさせ、光学的手段即ち反応処理を経た
反応用凹所における液体に光ビームを投射し、そ
の透過光の強度等を測定して反応結果を知る手段
により、試料中に含有される成分の検出や含有量
の測定を行なう方法が知られており、試料及び試
薬が微量(通常1c.c.未満)でよいことから、水質
の検査、血液を試料とする病気の診断、その他に
広く応用されている。
このような方法においては、通常同一の試料に
対して多数の項目の検査を行なうために試料を分
割して多数の種類の試薬と反応させ、或いは多数
の試料に対して同一の検査を行なうために同一の
試薬と反応させることが必要である。このような
反応を能率よく実行するために、従来、第2図に
示すように、透明な材質より成り各々反応容器と
される多数の丸底の反応用凹所1が縦横に配列さ
れて形成された容器プレート2が用いられてお
り、各凹所1内には、自動分注装置により液体試
料または液体試薬が滴下され、所定の反応処理が
行われた後、既述のような光学的手段による検出
処理が行われる。
〔考案の解決しようとする問題点〕
しかしながら以上の如き容器プレートにおいて
は、これを用いて微量の液体の反応およびその検
出操作を行う上で次のような問題がある。即ち、
反応結果の検出操作においては光ビームが用いら
れるが、得られる検出結果は相当にバラツキが多
くて十分高い信頼性を有してしない。このため、
得られる情報が価値の低いものとなつており、方
法それ自体は優れたものでありながら、その利点
を十分に利用することができない。そして反応が
例えば酵素免疫反応のように反応の各段階におい
て洗浄操作を必要とする場合のように、同一の反
応用凹所を繰り返して使用する場合には、いわゆ
る液切れが悪くて反応用凹所内の液体を完全に排
出させることが困難であり、洗浄が不完全である
ことが誤差の原因となり、また反応の結果を光学
的手段によつて検出する場合に、高い信頼性を得
ることができない。
〔問題点を解決する手段及び作用〕
本考案は、以上の如き問題を解決するためにな
されたものであつて、その特徴とするところは、
各々均一な厚みを有する平坦な底壁およびこの底
壁から離間するに従つて外方に広がる円錐筒状の
周壁によつて形成される、開放された開口を有す
る反応用凹所が、当該周壁に形成された連結部に
より、複数個縦横に並んで連結された状態で全体
が樹脂によつて一体に形成されてなり、当該反応
用凹所の各々の底壁は湾曲した立ち上がり部によ
つて周壁と連続し、前記立ち上がり部が当該反応
用凹所の内面における最小曲率半径部分であつて
その曲率半径が0.5mm以上であり、隣接する反応
用凹所間の連結部には切断用凹溝が形成され、前
記底壁を透過する光によつて測定がなされる点に
ある。
このような構成の微量液体反応容器によれば、
特に洗浄操作を必要とする微量液体反応において
も、液切れが良くて反応用凹所内の液体を完全に
排出させることができ、従つて洗浄が不完全であ
ることに起因する誤差の原因が排除され、また反
応結果の検出が光学的手段によつて行われるた
め、常にバラツキの少ない、信頼性の高い検出結
果を得ることができる。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る容器プレート2の一例を
示し、縦横に並んで配列された反応用凹所1の
各々は、底壁3と周壁4とを含む部分によつて形
成されている。底壁3は均一な厚みを有する平坦
な板状であり、この底壁3を透過する光によつて
反応結果の測定がなされる。また周壁4は、底壁
3から離間するに従つて僅かに外方に広がる円錐
筒状であり、底壁の周縁は立ち上がり部5を介し
て周壁4と連続している。この立ち上がり部5は
少なくともその内面が滑らかに湾曲した曲面とさ
れていてしかも当該曲面の曲率半径rは0.5mm以
上とされている。また当該反応用凹所1の全内面
における最小曲率半径部分がこの立ち上がり部5
であり、従つて反応用凹所1の全内面には、曲率
半径が0.5mmより小さい部分は存在していない。
6は例えば横方向に隣接する反応用凹所1相互
間の連結部であり、この連結部6は例えばその厚
さが0.7mmとされていて上面部には縦方向(図の
紙面と直角な方向)に伸びるよういわゆるV字溝
7が形成されている。また縦方向に隣接する反応
用凹所1相互間は、連結部6と同様の連結部によ
つて或いはさらに補強用リブを設けて連結するこ
とができる。
8は容器プレート2の外周壁でスタンドを兼ね
ている。9は補強用リブである。
そして、以上の構成による容器プレート2を、
樹脂により一体のものとして作製するが、特に帯
電しにくい制電性樹脂であつて高い透光性を有す
るものを材質として用いるのが好ましい。
本考案に係る容器プレート2の具体的一例にお
ける寸法例を挙げると、底壁3および周壁4の厚
さtが0.7mm、反応用凹所1の開口径Dが7mm、
曲率半径rが0.1mm、連結部6の幅dが0.6mm、V
字溝7による連結部6の最小厚みが0.35mmであ
る。
なお本考案においては、反応用凹所の識別を確
実に行うことができるよう、各反応用凹所に関連
して識別表示を形成するのが好ましい。このよう
な識別表示としては、例えば列を示すA,B,
C,……順のアルフアベツトと行を示す1,2,
3,……順の数字とを組合せて、第1列第1行の
反応用凹所については「A1」、また第3列第5行
の反応用凹所については「C5」のように当該反
応用凹所の番地表示を用いるのが便利である。
以上のような構成によれば、全体が樹脂よりな
る各反応用凹所1の周壁4が底壁3から離間する
に従つて外方に広がる円錐筒状であると共に、当
該周壁4には、湾曲した立ち上がり部によつて底
壁3が連続ししかもこの立ち上がり部5は反応用
凹所1の内面における最小曲率半径部分であつて
その曲率半径が0.5mm以上であるため、そしてそ
れより曲率半径の小さい部分が存在していないた
め、当該反応用凹所1内に注入した液体を例えば
傾斜させ全体を逆様にして排出するときに、液体
の全部が一つの塊となつて排出されるため、円滑
に完全に排出されるようになり、微小液滴が反応
用凹所1の内面に付着したまま残留すること、特
に底壁3と周壁4との境界部に毛管現象によつて
保持されて残留するようなことがなく、従つて洗
浄操作を常に完全に行うことができるので同一の
反応用凹所を繰り返し使用することができる再使
用可能型となる。この結果、反応が例えば酵素免
疫反応のように洗浄操作を必須のものとする場合
においても、洗浄が不完全であることに起因する
誤差の原因を排除することができる。
なお、反応用凹所に曲率半径が0.5mm未満の部
分が存在すると、この部分に液体が保持されるよ
うになるため、完全な排出が達成されなくなるお
それがある。
また各反応用凹所1の底壁3は平坦な板状であ
るのでその厚さを均一なものとすることにより、
丸底の反応用凹所の場合にように光ビームの透過
個所により測定の環境条件が変動するようなこと
がなく、従つて反応の結果を検出するための光学
的検出装置に対する位置精度における許容度が大
きくなり、有利な光学的手段を好適に利用して信
頼性の高い結果を得ることができる。
そして、連結部6にV字溝7等による切断用凹
溝を形成しておくことにより、或いは斯かる切断
用凹溝を縦方向に隣接する反応用凹所1相互間の
連結部に横方向に伸びるよう形成しておくことに
より、当該連結部も樹脂よりなるため、例えばカ
ツターナイフ等により当該切断用凹溝に沿つて連
結部を必要に応じて容易に切断することができ、
これにより、隣接する反応用凹所1をその列毎あ
るいは行毎に更には所要の部分のみを分離するこ
とがきわめて容易とあり、従つて試料数もしくは
検査項目数が少なくて容器プレートにおける全部
の反応用凹所を一時に使用しない場合に、必要な
数の反応用凹所を含む部分を切り取ることによつ
て無駄なくかつ便利に容器プレートを使用するこ
とができる。ここに切断用凹溝による連結部の最
小厚みは、材質の種類にもよるが0.2〜0.5mm程度
が好ましく、このような範囲内であれば切断が容
易でかつ連結部による連結強度も一応十分であ
る。
また、反応用凹所1の周壁は、外方に広がる円
錐筒状であつて開放された開口を有するので、例
えば射出成形法などによつてきわめて容易に製造
することができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、反応用凹所の
洗浄を簡単な操作で常に完全に行うことが可能で
あつて洗浄操作における誤差の原因を除くことが
できるため、再使用が可能で同一の反応用凹所を
繰り返し使用することができると共に、底壁を透
過する光によつて反応結果の測定が行われるた
め、当該測定を安定にかつ確実に行うことがで
き、これらの結果、従来検出結果における誤差の
主な原因となつていた事情が排除されるようにな
つて、得られる検出結果はバラツキが少なくて十
分高い信頼性を有するものとなり、得られる情報
が価値の高いものとなり、微量液体反応による方
法がそれ自体の優れた利点を十分に利用すること
ができ、製造が容易でしかも取り扱いも便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案再使用可能型微量液体反応容器
の一例の容器プレートの要部の拡大断面図、第2
図は容器プレートの説明用斜視図である。 1……反応用凹所、2……容器プレート、3…
…底壁、4……周壁、5……立ち上がり部、6…
…連結部、7……V字溝、8……外周壁、9……
補強用リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各々均一な厚みを有する平坦な底壁およびこの
    底壁から離間するに従つて外方に広がる円錐筒状
    の周壁によつて形成される、開放された開口を有
    する反応用凹所が、当該周壁に形成された連結部
    により、複数個縦横に並んで連結された状態で全
    体が樹脂によつて一体に形成されてなり、当該反
    応用凹所の各々の底壁は湾曲した立ち上がり部に
    よつて周壁と連続し、前記立ち上がり部が当該反
    応用凹所の内面における最小曲率半径部分であつ
    てその曲率半径が0.5mm以上であり、隣接する反
    応用凹所間の連結部には切断用凹溝が形成され、
    前記底壁を透過する光によつて測定がなされるこ
    とを特徴とする再使用可能型微量液体反応容器。
JP1985130041U 1985-08-28 1985-08-28 Expired JPH0447653Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985130041U JPH0447653Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28
US06/899,039 US4735778A (en) 1985-08-28 1986-08-22 Microtiter plate
GB8620702A GB2181843B (en) 1985-08-28 1986-08-27 Microtiter plate made of a polymer
DE19863629272 DE3629272A1 (de) 1985-08-28 1986-08-28 Mikrotiterplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985130041U JPH0447653Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240551U JPS6240551U (ja) 1987-03-11
JPH0447653Y2 true JPH0447653Y2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=31027162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985130041U Expired JPH0447653Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447653Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015598A (ja) * 1973-05-02 1975-02-19
JPS5016674A (ja) * 1973-06-18 1975-02-21
JPS59199540A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Japan Seru:Kk 液体分析装置用角形ガラスセルとその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015598A (ja) * 1973-05-02 1975-02-19
JPS5016674A (ja) * 1973-06-18 1975-02-21
JPS59199540A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Japan Seru:Kk 液体分析装置用角形ガラスセルとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240551U (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0938382B1 (en) Apparatus and method for conducting assays
JP4956533B2 (ja) カートリッジ、残液除去方法および自動分析装置
US4251159A (en) Disposable multi-chamber cuvette
JP3985872B2 (ja) 容器
EP0417305A1 (en) Analyzer of liquid sample and analyzing method of liquid sample using said analyzer
US5219526A (en) Assay cartridge
US7897409B2 (en) Chemical analyzer, method for dispensing and dilution cup
US20050142040A1 (en) Reagent container
EP0285851B1 (en) Automatic analytical method using chemical analytical slides
US10393738B2 (en) Multi-well cuvette provided with integrated reaction and detection means
JP6966375B2 (ja) 自動分析システムのための容器キャリア
US20080274451A1 (en) Body for flow-through cells and the use thereof
EP0265450A1 (en) Liquid light tube end cap assembly
US4387992A (en) Rotatable cuvette array
US4567021A (en) U-Shaped reaction tube made of elastic material
JPH0447653Y2 (ja)
JPH0720037A (ja) タイタプレート
US20040184965A1 (en) Testing cup
JPH0736021B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2727510B2 (ja) レート分析方法
US6665073B2 (en) Absorbance measurement
BR112021000974A2 (pt) placa de amostra multiplexada
JPH1194730A (ja) 凹面付きマイクロプレート用透明蓋
JPH02281143A (ja) 自動化学分析用反応容器
JPH06324054A (ja) タイタプレートリーダ