JPH0446831A - 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法 - Google Patents

直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法

Info

Publication number
JPH0446831A
JPH0446831A JP15488590A JP15488590A JPH0446831A JP H0446831 A JPH0446831 A JP H0446831A JP 15488590 A JP15488590 A JP 15488590A JP 15488590 A JP15488590 A JP 15488590A JP H0446831 A JPH0446831 A JP H0446831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
voltage drop
voltage
substation
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15488590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672026B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Mochinaga
持永 芳文
Taiji Hisamizu
泰司 久水
Kenkichi Nakahara
中原 健吉
Tsuneo Takashima
高島 常雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU RIYOKAKU TETSUDO KK
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
KYUSHU RIYOKAKU TETSUDO KK
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU RIYOKAKU TETSUDO KK, Railway Technical Research Institute filed Critical KYUSHU RIYOKAKU TETSUDO KK
Priority to JP15488590A priority Critical patent/JP2672026B2/ja
Publication of JPH0446831A publication Critical patent/JPH0446831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672026B2 publication Critical patent/JP2672026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は交流電気鉄道のATき電回路において、電気車
電流により発生する線路の電圧降下を補償する方法に関
するものである。
(従来の技術) 電気車負荷電流が大きくなるとき電回路の電圧降下も増
大し、変電所間隔の長い線区や、特に変電所が脱落した
ときに隣接変電所より延長き電を行った場合に、き電区
分所より遠方地点にある電気車負荷までの電圧降下が著
しく、電気車運転に支障を来すことになる。
このため、第1図に示すようにき電区分所2など線路の
中間の電気所において、交流き雷電圧補償装置(AC−
VR)10を設置している。ACVRは電圧調整用変圧
器11、出力変圧器12、タップ切換用サイリスタスイ
ッチおよび制御装置13よりなり、無接点形タップ切替
自動式で、電圧変動に対し、100m程度の応動速度で
トロリ線とき電線間の電圧降下補償を行う。
(発明が解決しようとする課題) AC−VRは構造が複雑で価格も高価なことから、構造
が簡単で低度な設備が求められていた。
更に、最近において、連続勾配用の抑速ブレーキ又は高
速車両用のブレーキとして、電気ブレーキに代わり直接
電源系統へ電力を戻す、回生ブレーキ付き車両が実用化
されてきた。これに対し、延長き型持にAC−VRを用
いた場合、AC−VRでは電圧低下を検出して所期の電
圧値に補償するまでに約100肥の動作時間を要するの
で、電気車の回生が失効する欠点が発生してきた。
(課題を解決するための手段) 本発明の直列コンデンサによるATき電回路の電圧降下
補償方法は、上記問題点を解決するもので、き電図分所
2において変電所1からき電図分所2までの線路インピ
ーダンスのリアクタンス分を補償できる値のコンデンサ
を、T相とF相のインピーダンスを整合するために2系
統のATに挟まれる回路のT相とF相に分割挿入するこ
とにより、電圧降下を補償することを特徴とするもので
ある。
(作用) き電図分所に、線路のリアクタンス分を打ち消すために
静止形である直列コンデンサを設置するものであり、構
造が簡単でかつ電源側変電所〜き電区分所間で発生する
電圧降下を遅れ時間が全くなく連続的に補償できる。
(実施例) 本発明の直列コンデンサによるATき電回路の電圧降下
補償方法を図面に基づいて説明する。
第2図にき電回路のインピーダンスと電圧降下を示す。
交流き電回路では長さ方向に抵抗R14とリアクタンス
X15が分布している。
電気車9の負荷電流をIL(CO3θ−jsinθ)と
し、簡単のため、単一負荷を変電所中間のき電図分所2
に置いた場合、き電区分所点での電圧降下は次式となる
次にき電図分所で延長き電を行い、電気車が末端の変電
所3にある場合を考える。
先ずき電図分所2に直列コンデンサがない場合は、末端
の変電所点での電圧降下は、 となり、一般に!!1とI!2はほぼ等しいことから線
路で発生する電圧降下はき電区分所点の2倍と著しく大
きくなる。このため、従来は第1図に示したように、き
電図分所にAC,−VR10を設置して変電所1〜き電
図分所2までの電圧降下を補償していた。
き電図分所に直列コンデンサXcを挿入すると末端の変
電所点での電圧降下は、 となり、 c の値をXI!。
とほぼ等しくすること により、変電所1〜き電図分所2までの電圧降下を補償
することが可能となる。
ところが、ATき電回路では、トロリ線6とき電線8の
インピーダンスをほぼ等しくすることにより、レール7
に流れる電流を小さくし通信線への誘導を少なくするよ
うに、分散したATにより電流を吸い上げている。この
ため、ATき電回路に直列コンデンサを挿入すると、き
電回路のインピーダンス整合を崩すことになり、従来直
列コンデンサは用いられていなかった。
このため、直列コンデンサによる電圧降下補償を延長き
電のみに限定し、き電図分所において近接するAT4と
AT5の延長き重用接続線のT相とF相に直列コンデン
サ16を挿入することヲ考える。
第3図において、変電所1のき電電圧をV。、き電図分
所2の変電所側の電圧をVI、直列コンデンサ16によ
り補償された電圧をV2、AT4、AT5の漏れインピ
ーダンスをZA1% zAz、直列コンデンサ16のリ
アクタンスをXcア、XcFとする。
負荷かき電図分所2の近傍において一定電流■。
を消費すると考えると、各相の線電流はとなる。
ここで、ZAI=Zaz=0.1+ j O,4、XC
t−XCFとし、直列コンデンサ16の値に対する■7
、IP、INを求めると第4図のようになる。
すなわち、直列コンデンサで補償しない場合には、負荷
9に対して、2台のAT4とAT5で電力を供給するた
め、Iyには負荷電流の約3/4I8には負荷電流の約
1/2.11には負荷電流の約1/4の電流が流れる。
直列コンデンサの値を増やして行くと、jXcy  j
Xcr + 4 (ZAI + Zaz)#(L−(5
)のとき、直列コンデンサ16のリアクタンスXCt、
XcFとAT4、AT5の漏れインピーダンスZA□、
ZAzの間で直列共振状態となり、(4)式の分母が抵
抗分のみと小さくなり、各線電流が極端に増加する。
更に、直列コンデンサの値を増加すると、jXcr、j
XcF>>ZAI、ZAz   −−−−−=−−−−
−(6)となり、(4)式において実用的にIT#I、
となる。
在来線ATき電回路のインピーダンスは、単位長さ当り
、大略、 Z T−F = 1.0Ω/km乙60°=0.5+j
0.866(Ω/km)であり、例えば、変電所1〜き
電図分所2の距離11を30kmとすると、 2丁−r=15+j26(Ω)  −一−−−−−−(
8)であり、線路のリアクタンス(j26Ω)を補償す
るには、XCT=XCF= 13Ωの直列コンデンサを
、T相とF相にそれぞれ挿入すれば良い。
この場合、It#0.45ft 、IF#0.551L
程度で、■□とIrは実用的に等しく、問題ない値であ
る。き電図分所2において直列コンデンサにより補償さ
れる電圧は、 で示され、j xCT> > ZA1% ZA2である
から、近似的に、 V z  V + #j 2 X ct I t−−−
−−−−−−−−(10)となる。
次に、負荷9がき電図分所2から遠去かる場合は、き電
図分所2〜末端変電所3の間のAT作用により、Itと
T、は等しくなるので問題ない。
(発明の効果) 延長き電を対象として、き電図分所2において、2つの
AT4、ATSに挟まれるT相とF相に等容量の直列コ
ンデンサ16を挿入し、その値をATとの共振点を避け
て、変電所1〜き電図分所2のリアクタンスXz、を補
償するように選定することで、電気車電流により発生す
る電圧降下を従来のAC−VR10に比べて構造が簡単
で低度な装置でき電図分所2以降について、連続的に補
償でき、電気車の安定運転に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のき電図分所に設置した交流き雷電圧補償
装置(AC−VR)による延長き型持の電圧降下補償方
法、第2図は本発明の直列コンデンサによるATき電回
路の電圧降下補償方法についてのインピーダンスマツプ
、第3図は本発明の直列コンデンサによるATき電回路
の電圧降下補償方法についての実際回路への適用例、第
4図は直列コンデンサの値に対するき電図分所AT4、
AT5間の各相の電流である。 1−一一−−電源端変電所、2 −−−−− き電図分
所、3末端変電所、4−−−−−き電区分所電源側華巻
変圧器(AT) 、5 −−一き電区分所負荷側車巻変
圧器(AT) 、6−−−)ロリ線、7−−−− し−
ル、8 −−−−−き電線、9 −−−−−−−−−一
電気車負荷、10 −−−−一交流き電電圧補償装置(
AC−VR)11 ・−−一−−−電圧調整用変圧器、
12−一−−−−−出力変圧器、13 −−−−−−・
−タップ切替用サイリスクスイッチおよび制御装置、1
4 −−−−−−一線路の抵抗骨、15−−−−−−−
一線路のリアクタンス分、16〜・−一−−−−本発明
のATき電回路用直列コンデンサ、17き電区分所電源
側ATと負荷側AT間のT相電流、18−・・−き電区
分所電源側ATと負荷側AT間のF相電流、19 ・−
・−・−き電区分所電源側ATと負荷側AT間のN相電

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変電所から電気車電圧の2倍の電圧で、トロリ線(T)
    とき電線(F)にき電し、単巻変圧器(AT)により電
    気車電圧に降圧して、トロリ線とレールから電気車へ電
    力を供給するATき電回路において、 き電回路のインピーダンスと電気車電流の積により発生
    する線路の電圧降下を、延長き電の場合について、延長
    き電を行うき電区分所において、2系統のATに挟まれ
    るT相とF相にATのインピーダンスと共振しない値に
    選定した同値の直列コンデンサをそれぞれ挿入して、線
    路のリアクタンス分を打ち消すことにより電圧降下を補
    償することを特徴とする、直列コンデンサによるATき
    電回路の電圧降下補償方法
JP15488590A 1990-06-13 1990-06-13 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法 Expired - Lifetime JP2672026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488590A JP2672026B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488590A JP2672026B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446831A true JPH0446831A (ja) 1992-02-17
JP2672026B2 JP2672026B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=15594086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488590A Expired - Lifetime JP2672026B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672026B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289762A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Central Japan Railway Co 分数調波抑制用svc制御装置
WO2001014165A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Balfour Beatty Plc Traction supply system
US8608200B2 (en) 2011-12-15 2013-12-17 Takata Corporation Passenger seat air bag, passenger seat air bag apparatus and vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289762A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Central Japan Railway Co 分数調波抑制用svc制御装置
WO2001014165A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Balfour Beatty Plc Traction supply system
US8608200B2 (en) 2011-12-15 2013-12-17 Takata Corporation Passenger seat air bag, passenger seat air bag apparatus and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672026B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8310099B2 (en) Energy supply in which a plurality of components disposed along a transmission route each transform a voltage
JPS62501659A (ja) 交流電源装置
Kawann et al. Passive shunt harmonic filters for low and medium voltage: A cost comparison study
EP2549615B1 (en) System and method for controlling voltage on a distribution feeder
EP1528650A1 (en) Method and system for providing voltage support to a load connected to a utility power network
CN106130021B (zh) 一种t型混合柔性调谐装置
JPH0446831A (ja) 直列コンデンサによるatき電回路の電圧降下補償方法
JP4954279B2 (ja) 走行路構成要素と変電所とを含んだ装置、および、変電所から走行路構成要素に電気エネルギーを供給する方法
CN103840471B (zh) 用于电力网络的可调无功功率补偿器
CA2496622A1 (en) Low impedance transmission line with a power flow controller
CN2160937Y (zh) 多级补偿式交流电力稳压器
WO2002042112A1 (en) A traction power supply system
JP3761630B2 (ja) 自動力率調整装置
Burke et al. Increasing the power system capacity of the 50 kV Black Mesa and Lake Powell Railroad through harmonic filtering and series compensation
JP3167855B2 (ja) 交流き電回路およびそれを使用する在来線新幹線切替工事方法
JP4239073B2 (ja) 無効電力補償装置
SU1643227A1 (ru) Устройство дл т гового электроснабжени электрифицированных железных дорог переменного тока
KR20040032483A (ko) 지중케이블 선로 임피던스 측정용 전원 공급 장치
JP2549194B2 (ja) き電回路用電圧変動補償装置
RU1782795C (ru) Система энергоснабжени электрических железных дорог переменного тока
SU738030A1 (ru) Способ синхронизированного автоматического трехфазного повторного включени линии электропередачи с шунтирующими реакторами
SU691996A1 (ru) Устройство дл энергоснабжени районной и т говой сетей
RU1831746C (ru) Электрическа подстанци
US1344743A (en) Electrical compensator
JP5386424B2 (ja) 交流き電回路及びその過電圧の抑制方法