JPH0446663A - 加圧鋳造法 - Google Patents

加圧鋳造法

Info

Publication number
JPH0446663A
JPH0446663A JP15385590A JP15385590A JPH0446663A JP H0446663 A JPH0446663 A JP H0446663A JP 15385590 A JP15385590 A JP 15385590A JP 15385590 A JP15385590 A JP 15385590A JP H0446663 A JPH0446663 A JP H0446663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
sprue
casting
cast
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15385590A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Noguchi
野口 啓一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15385590A priority Critical patent/JPH0446663A/ja
Publication of JPH0446663A publication Critical patent/JPH0446663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鋳ぐるみによって鋳造品に結合される部材の鋳
ぐるみ時に適用される加圧鋳造法に関する。
(従来技術) 鋳造品にバイブのような部材を機械的に結合する場合に
、例えば特開昭63−171261号公報に開示されて
いるように、上記鋳造品の鋳造時に上記部材を鋳造材料
によって鋳ぐるむ方法が広く使用されている。この鋳ぐ
るみ法は、通常、構造部材や高強度を要求される部材に
は使われないが、鋳ぐるまれる部材の鋳ぐるみ部に凹凸
なしの機械加工を施した上、溶湯に圧力をかけながら、
鋳ぐるまれる部材と溶湯との固着力を高めて溶湯を凝固
させる加圧鋳造法を用いることによって鋳ぐるみ部の結
合強度を向上させることができる。
しかしながら、このような加圧鋳造法では、鋳ぐるまれ
るバイブのような部材の鋳ぐるみ部以外の部分の体積が
鋳ぐるみ部に比較してかなり大きい場合、鋳ぐるみ部に
充填された溶湯が、上記鋳ぐるみ部以外の部分によって
熱を奪われて早く凝固し、鋳ぐるみ部に充分に圧力が伝
わらず、鋳ぐるみ部の結合強度ならびに気密性が低下す
るという問題があった。また一般の加圧鋳造法は高圧力
(200気圧以上)を要するため、鋳造に際して砂のよ
うな崩壊性中子を必要とする場合、溶湯が中子の砂中に
侵入するいわゆるさしこみ現象が発生し、鋳造品の品質
を低下させる問題もあった。
(発明の目的) そこで本発明は、充分な結合強度と気密性とを備えた鋳
ぐるみ部を低圧で形成することができる加圧鋳造法を提
供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明では、鋳ぐるみによって鋳造品に結合される部材
の鋳ぐるみ部を、鋳込み後の溶湯レベルの直上方に設定
し、湯口からの鋳込み後、上記湯口の溶湯を加圧して、
上記鋳ぐるみ部のキャビティに溶湯を充填させかつ凝固
させることを特徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、鋳ぐるみ時に、鋳ぐるまれる部材に熱
を奪われることによる溶湯の早期凝固が防止され、十分
な結合強度と気密性のある鋳ぐるみ部を低圧で形成する
ことができ、さらに鋳造時に砂のような崩壊性中子を必
要とする中空の鋳造品を従来よりも薄肉に製造すること
ができる利点がある。
(実 施 例) 以下、塑性加工により形成されたパイプ部材を鋳物材料
で鋳ぐるんで1つの一体化された部材を製造する場合に
本発明を適用した実施例について、図面を参照して説明
する。
本実施例は、アルミニウム合金の鋳造品である中空のサ
ージタンクとこのサージタンクに鋳ぐるみにより結合さ
れた複数本の吸気管とよりなる自動車用エンジンの吸気
マニホールドを製造する方法を示す。
第1図は鋳型を示し、1は金型よりなる主型である。こ
の主型1内には、レジン硬化剤を含む目砂性砂型よりな
る中子2が収容され、主型1と中子2との間に、タンク
状の薄肉のモールドキャビティ3が形成されている。主
型1の湯口4からは、内径約10mmの湯道5が垂直に
延び、この湯道5の下端から水平方向に延びる内径約8
mmのゲート6がモールドキャビティ3に連通している
。主型1には端部を鋳ぐるまれるパイプ部材7が支持部
材8に支持されて、モールドキャビティ3の上部におい
て垂直に取付けられており、中子2の上部はパイプ部材
7の内部に挿入されている。モールドキャビティ3内に
露出されているパイプ部材7の接合部9の外周面には、
結合強度と気密性との双方を向上させるために、ねじ溝
9aが形成されている。そして上記接合部9の下端縁9
bは、湯口4から溶湯が注湯されたときの溶湯レベル1
0よりも僅か上方にある。また、主型1の湯口4の周囲
には、シール用の湯溜り満11が形成されている。さら
に主型1は、湯道5の途中から分岐して、パイプ部材7
の接合部9の周囲のキャビティ部3aの近傍に開口する
分岐湯道12を備えている。湯道5の途中にはフィルタ
13が設けられている。
以上のように構成された鋳型に対し、その湯口4から注
湯を行なうと、第2図に示すように、溶湯14は湯道5
からゲート6および分岐湯道12を通ってモールドキャ
ビティ3に溶湯レベル10まで充填され、同時に溶湯1
4は湯口4の周囲の湯溜り溝11内にも充填される。こ
の状態では、モールドキャビティ3内の溶湯14の上端
が溶湯レベル10にほぼ一致して、パイプ部材7の接合
部9には接触していない。
溶湯14が溶湯レベル10に達すると、加圧用ユニット
15を搭載した作業ロボットが湯口4の上部まで移動し
、加圧用ユニッ1−15の下端の蓋状体15aが第3図
に示すように湯溜り満11内に没入して湯口4を密封す
る。蓋状体15aには圧縮空気源16に接続されたパイ
プ17が取付けられ、このパイプ17の先端は蓋状体1
5aの内面に開口している。なお、蓋状体15aが湯口
4を密封した時点では、圧縮空気源16は未だ作動され
ておらず、モールドキャビティ3内に充填さた溶湯の上
縁14aは、第2図と同様にほぼ溶湯レベル10に一致
している。
湯口4の密封が完了すると、約45気圧の低圧の圧縮空
気が圧縮空気源16からパイプ17を通じて蓋状体15
aの内部に導入され、場面を加圧する。この加圧により
、溶湯14の表面に圧力が加わり、湯口部の溶湯14が
押し下げられ、これに伴って、パイプ部材7の接合部9
の周囲のキャビティ部3aおよび接合部9のねじ溝9a
に溶湯14が充填され、かつこの加圧状態で溶湯14が
凝固され、鋳造が完了する。そしてこの場合、湯口4の
周囲の湯溜り溝11内に残留する溶湯14によって、蓋
状体15aによる湯口4の密封状態が保たれている。
以上が本発明による加圧鋳造法の一実施例であるが、加
圧開始時期においても、すでにタンク状のモールドキャ
ビティ3内の薄肉の製品部はその凝固がかなり進行して
いるため、この薄肉の製品部を介して圧力を効果的にパ
イプ部材7の結合部分に伝達するのは困難である。しか
しながら、本実施例では、分岐湯道12を設けたことに
よって、圧力を結合部分に効果的に伝えることができる
また、分岐湯道12の存在により、溶湯14の中−子3
に接している部分の凝固が、かなり進行してから加圧を
開始することができるので、加える圧力が比較的低圧な
ことと相俟って、中子、2の砂中に溶湯14が侵入する
いわゆるさしこみ現象は発生しない。
以上の説明で明らかなように、本実施例によれば、十分
な結合強度と気密性とを有する鋳ぐるみ部を低圧で形成
することができ、さらに砂のような崩壊性中子を必要と
する中空の鋳造品を従来よりも薄肉に製造することがで
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に適用される鋳型の断面図、第2
図および第3図は本発明の詳細な説明に供する順次の工
程図である。 1・・・主型      2・・・中子3・・・モール
ドキャビティ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳ぐるみによって鋳造品に結合される部材の鋳ぐるみ部
    を、鋳込み後の溶湯レベルの直上方に設定し、湯口から
    の鋳込み後、上記湯口の溶湯を加圧して、上記鋳ぐるみ
    部のキャビティに溶湯を充填させかつ凝固させることを
    特徴とする加圧鋳造法。
JP15385590A 1990-06-14 1990-06-14 加圧鋳造法 Pending JPH0446663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385590A JPH0446663A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 加圧鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385590A JPH0446663A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 加圧鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446663A true JPH0446663A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15571581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15385590A Pending JPH0446663A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 加圧鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03230860A (ja) 加圧鋳造方法
JPH04503188A (ja) 後に解放可能の多孔質インサートを組込むことのできる鋳造品の製法
JPH02303671A (ja) 加圧鋳造方法
JPH0446663A (ja) 加圧鋳造法
JPH02133161A (ja) ステンレスライニング鋳鉄異形管の製造方法
JPH06226422A (ja) 減圧シェルモールド鋳造法
JP2798604B2 (ja) 鋳造方法及び鋳造装置
JP2001038450A (ja) 鋳造用中子、鋳造用中子の製造方法及びこの鋳造用中子を用いた鋳造法
US5360050A (en) Method of preparing disappearing model
JPH0647149B2 (ja) 鋳型およびその鋳型を用いた減圧鋳造方法
US4352773A (en) Method of mounting a grinding wheel on a spindle
JP2854618B2 (ja) 溶湯鍛造方法
JP2987115B2 (ja) 鋳造方法および鋳造物
JP2002079363A (ja) 低速高圧鋳造法
JPS5893557A (ja) 繊維複合金属材料の製造法
JP6886364B2 (ja) 組立模型の製造方法
JP2000153353A (ja) 鋳物の鋳造方法
KR970073813A (ko) 자동차엔진용 메인베어링의 제조방법
JPS5884661A (ja) 加圧鋳造法及び装置
JPH0332442A (ja) 鋳造用消失模型の塗型剤塗布方法
JPH06238401A (ja) 異鋼種の連続鋳造方法および連結金物
JPS6246268B2 (ja)
JPH03230862A (ja) 加圧鋳造方法
JPS61103668A (ja) 複合ロ−ル製造装置
JPH07100602A (ja) 連続鋳造鋳型内におけるダミーバーシール方法およびそのダミーバーヘッド