JPH0446307B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446307B2 JPH0446307B2 JP17323183A JP17323183A JPH0446307B2 JP H0446307 B2 JPH0446307 B2 JP H0446307B2 JP 17323183 A JP17323183 A JP 17323183A JP 17323183 A JP17323183 A JP 17323183A JP H0446307 B2 JPH0446307 B2 JP H0446307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- workpiece
- hot melt
- mounting base
- stud
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 42
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229910001327 Rimmed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/06—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
- B29C65/0672—Spin welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/06—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
- B29C65/069—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding the welding tool cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/481—Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
- B29C65/4815—Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/72—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/342—Preventing air-inclusions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/474—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
- C09J5/06—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/727—Fastening elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/36—Button with fastener
- Y10T24/3687—Heat or adhesive secured type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は軸部と、軸部の一端に取付基部を有
するスタツドをホツトメルト接着剤を使用し、取
付基部でワークに固定するための新規な固定方法
に関する。
するスタツドをホツトメルト接着剤を使用し、取
付基部でワークに固定するための新規な固定方法
に関する。
ホツトメルト接着剤で金属板にスタツドの取付
基部を固定するには、取付基部を金属板に仮固定
し、これを加熱炉に入れるなどしてホツトメルト
接着剤を溶融ないし活性化し、炉から取出して冷
まし、接着剤を硬化させることが必要である。従
つて、ワークが木板、繊維を固めたボードなどは
加熱炉に入ると燃焼の危険があるので使用できな
い。
基部を固定するには、取付基部を金属板に仮固定
し、これを加熱炉に入れるなどしてホツトメルト
接着剤を溶融ないし活性化し、炉から取出して冷
まし、接着剤を硬化させることが必要である。従
つて、ワークが木板、繊維を固めたボードなどは
加熱炉に入ると燃焼の危険があるので使用できな
い。
一方、本特許出願人は特願昭58−135712号(特
公平3−11253)で回転工具のチヤツクにプラス
チツク製スタツドの軸部を咬え、取付基部をワー
クに圧接し、且つスタツドを或る程度の高速で回
転すると、ワークと取付基部の対向面は摩擦で発
熱し、ワークの材質に応じてワークと取付基部双
方の対向面或いは取付基部の対向面だけが溶融し
てワークと取付基部が融着することを見出し、こ
れによるスタツドのワークに対する固定方法を提
案した。
公平3−11253)で回転工具のチヤツクにプラス
チツク製スタツドの軸部を咬え、取付基部をワー
クに圧接し、且つスタツドを或る程度の高速で回
転すると、ワークと取付基部の対向面は摩擦で発
熱し、ワークの材質に応じてワークと取付基部双
方の対向面或いは取付基部の対向面だけが溶融し
てワークと取付基部が融着することを見出し、こ
れによるスタツドのワークに対する固定方法を提
案した。
本発明は上記先行技術を追究した結果、発生す
る摩擦熱がホツトメルト接着剤の活性化に利用で
きることを見出し、完成したもので、軸部と、そ
の下端に取付基部を有するスタツドの上記取付基
部に中高な窪みを設けて窪みの内部にホツトメル
ト接着剤を保持すると共に、前記軸部には上記窪
みに連通した中空部を設け、 上記スタツドを回転工具に咬え、その取付基部
の下端をワークに向かつて押付け、前記ホツトメ
ルト接着剤をワークに接触させると共にスタツド
を或る程度の高速で回転し、ホツトメルト接着剤
の下面と、ワークの対向面に生じる摩擦熱でホツ
トメルト接着剤を活性化することを特徴とする。
る摩擦熱がホツトメルト接着剤の活性化に利用で
きることを見出し、完成したもので、軸部と、そ
の下端に取付基部を有するスタツドの上記取付基
部に中高な窪みを設けて窪みの内部にホツトメル
ト接着剤を保持すると共に、前記軸部には上記窪
みに連通した中空部を設け、 上記スタツドを回転工具に咬え、その取付基部
の下端をワークに向かつて押付け、前記ホツトメ
ルト接着剤をワークに接触させると共にスタツド
を或る程度の高速で回転し、ホツトメルト接着剤
の下面と、ワークの対向面に生じる摩擦熱でホツ
トメルト接着剤を活性化することを特徴とする。
従つて本発明によれば加熱炉を使用せずにホツ
トメルト接着剤で固定できるため、ワークは金
属、プラスチツク以外に従来不可能であつた木
板、繊維ボード、陶磁器、段ボール紙でもよい。
そして、炉に入れる前にスタツドをワークに仮固
定する手数も省ける。
トメルト接着剤で固定できるため、ワークは金
属、プラスチツク以外に従来不可能であつた木
板、繊維ボード、陶磁器、段ボール紙でもよい。
そして、炉に入れる前にスタツドをワークに仮固
定する手数も省ける。
以下、図示の実施例を参照しながら本発明を説
明する。
明する。
第1〜3図Aは本発明によつて固定するプラス
チツク製スタツド1の例示で、いずれも軸部2
と、軸部2の一端に台座としての取付基部3を有
し、第1〜3図Bは上記スタツドの取付基部3を
活性化したホツトメルト接着剤4により金属板、
木板、繊維ボード、プラスチツク等任意の材質の
ワーク5に固定し、使用している状態を示す。
チツク製スタツド1の例示で、いずれも軸部2
と、軸部2の一端に台座としての取付基部3を有
し、第1〜3図Bは上記スタツドの取付基部3を
活性化したホツトメルト接着剤4により金属板、
木板、繊維ボード、プラスチツク等任意の材質の
ワーク5に固定し、使用している状態を示す。
上記各図のスタツドの軸部2は、第1図A,B
では電線その他線材の保持に、第2図A,Bでは
ボールジヨイントの球軸の首振可能な保持に、第
3図A,Bでは自動車の車体の外面などにモール
を取付けるクリツプの保持に利用できる。勿論、
スタツドの軸部2はその他の用途に利用できるも
のでよく、又、取付基部3は円形以外に多角形
等、任意の形をしてもよい。
では電線その他線材の保持に、第2図A,Bでは
ボールジヨイントの球軸の首振可能な保持に、第
3図A,Bでは自動車の車体の外面などにモール
を取付けるクリツプの保持に利用できる。勿論、
スタツドの軸部2はその他の用途に利用できるも
のでよく、又、取付基部3は円形以外に多角形
等、任意の形をしてもよい。
第4図は第2図Aに示したスタツドの拡大断面
図で、取付基部3は下面に中高の窪み6を有し、
この窪み6中にホツトメルト接着剤4を保持して
いる。そして、この窪み6は軸部の中空部2′の
下端に連通している。窪み6中にホツトメルト接
着剤を保持させるには取付基部の下面から行つて
もよいし、軸部の中空部2′が上端に開口した貫
通型であるときは中空部に上から接着剤充填用ノ
ズルを通して窪み中に届かせて行うこともでき
る。
図で、取付基部3は下面に中高の窪み6を有し、
この窪み6中にホツトメルト接着剤4を保持して
いる。そして、この窪み6は軸部の中空部2′の
下端に連通している。窪み6中にホツトメルト接
着剤を保持させるには取付基部の下面から行つて
もよいし、軸部の中空部2′が上端に開口した貫
通型であるときは中空部に上から接着剤充填用ノ
ズルを通して窪み中に届かせて行うこともでき
る。
保持された接着剤4の下面4′は取付基部の下
面と同一面にあるか、或いはそれよりも少し下に
位置させ、スタツドをワークに押付けた場合に接
着剤の下面4′はワークの表面と接触する様にす
る。
面と同一面にあるか、或いはそれよりも少し下に
位置させ、スタツドをワークに押付けた場合に接
着剤の下面4′はワークの表面と接触する様にす
る。
スタツドを固定するには先行提案に開示した様
な可搬型或いはボール盤などの如き据置型の回転
工具を用い、軸部を工具のチヤツクなどに咬え、
取付基部の下面をワーク5に対し押付け(第4図
矢印F)、且つスタツドを或る程度の高速で任意
の方向に回転させる(第4図矢印R)。これによ
りホツトメルト接着剤とワークの対向面は摩擦で
発熱し、その発熱で窪み中のホツトメルト接着剤
4は溶融して活性化し、接着力を発揮する。そし
て、接着力が高まるにつれ、スタツドはこれを回
転させようとする工具に抵抗し、工具には負荷が
加わる。
な可搬型或いはボール盤などの如き据置型の回転
工具を用い、軸部を工具のチヤツクなどに咬え、
取付基部の下面をワーク5に対し押付け(第4図
矢印F)、且つスタツドを或る程度の高速で任意
の方向に回転させる(第4図矢印R)。これによ
りホツトメルト接着剤とワークの対向面は摩擦で
発熱し、その発熱で窪み中のホツトメルト接着剤
4は溶融して活性化し、接着力を発揮する。そし
て、接着力が高まるにつれ、スタツドはこれを回
転させようとする工具に抵抗し、工具には負荷が
加わる。
従つて、回転工具に加わる負荷を工具の消費電
流の増加で検出するトルクリミツタなどを使用
し、それが或る値に達したら工具の回転を止める
とか、或いは先行提案に詳述した様に取付基部3
には外周方向に突出する突出部3′を設け、回転
工具はこの突出部3′を追い回してスタツドを回
転させる様にし、スタツドがワークに接着すると
工具は突出部3′を折損することで接着の完了を
知り、工具の回転を止める。
流の増加で検出するトルクリミツタなどを使用
し、それが或る値に達したら工具の回転を止める
とか、或いは先行提案に詳述した様に取付基部3
には外周方向に突出する突出部3′を設け、回転
工具はこの突出部3′を追い回してスタツドを回
転させる様にし、スタツドがワークに接着すると
工具は突出部3′を折損することで接着の完了を
知り、工具の回転を止める。
そして、図示の様に窪み6中に接着剤を保持し
ているので、窪み6を取囲む外壁7は溶融した接
着剤が遠心力で回りから飛散するのを防止するた
め、外観は損われず且つ固着に寄与する接着剤の
飛散による減少、ひいては接着強度の低下が生じ
ない。又、窪み6の上面は図示の如く中高になつ
ているので摩擦熱で溶融した接着剤の余剰分は中
高な中央部に集まり、その上、この中高な中央部
に盲の或いは貫通した軸部の中空部2′が図示の
如く連通しているため、接着剤を取付基部に保持
させる際に接着剤中に巻込んで含まれた空気や、
保管中に接着剤が吸湿した水分、固着時の溶融の
際に発生する気泡、上述の接着剤の余剰分を軸部
の中空部中に逃がすことができる。つまり、その
様な気泡、水泡が溶融して固化した接着剤中に存
在すると、これらは凝集破壊の原因になり、接着
強度を著しく低下させるが、気泡、水泡を軸部の
中空部中に逃がすことによつて、これに起因する
接着強度の低下は生じない。
ているので、窪み6を取囲む外壁7は溶融した接
着剤が遠心力で回りから飛散するのを防止するた
め、外観は損われず且つ固着に寄与する接着剤の
飛散による減少、ひいては接着強度の低下が生じ
ない。又、窪み6の上面は図示の如く中高になつ
ているので摩擦熱で溶融した接着剤の余剰分は中
高な中央部に集まり、その上、この中高な中央部
に盲の或いは貫通した軸部の中空部2′が図示の
如く連通しているため、接着剤を取付基部に保持
させる際に接着剤中に巻込んで含まれた空気や、
保管中に接着剤が吸湿した水分、固着時の溶融の
際に発生する気泡、上述の接着剤の余剰分を軸部
の中空部中に逃がすことができる。つまり、その
様な気泡、水泡が溶融して固化した接着剤中に存
在すると、これらは凝集破壊の原因になり、接着
強度を著しく低下させるが、気泡、水泡を軸部の
中空部中に逃がすことによつて、これに起因する
接着強度の低下は生じない。
更に、取付基部の全体を薄肉にし、柔軟性を持
たせたり、或いは第4図に示す如く軸部2と連接
した取付基部の中央部3″の肉厚をその回りより
も薄くすることにより、固着時、ワークの表面に
取付基部を押付ける際に接着剤の下面ほぼ全域を
ワークに圧接し、一様に摩擦熱を発生させて溶融
できると共にワークないしその表面に或る程度の
凹凸、うねり、或いは曲率があつても取付基部を
それに対応して馴じみ、接着することができる。
たせたり、或いは第4図に示す如く軸部2と連接
した取付基部の中央部3″の肉厚をその回りより
も薄くすることにより、固着時、ワークの表面に
取付基部を押付ける際に接着剤の下面ほぼ全域を
ワークに圧接し、一様に摩擦熱を発生させて溶融
できると共にワークないしその表面に或る程度の
凹凸、うねり、或いは曲率があつても取付基部を
それに対応して馴じみ、接着することができる。
ホツトメルト接着剤にはポリアミド系(PA系)
を使用し、スタツドはポリアミド樹脂(PA)と
ポリカーボネート樹脂で成形し、夫々SPCC板
(リムド鋼板、0.8mm)の無塗装面とメラミン樹脂
焼付塗装面とに50Kg/πmm2で取付基部を押付け、
常温で2500RPMの回転速度で回転して接着した
結果の引張接着強度を示す。
を使用し、スタツドはポリアミド樹脂(PA)と
ポリカーボネート樹脂で成形し、夫々SPCC板
(リムド鋼板、0.8mm)の無塗装面とメラミン樹脂
焼付塗装面とに50Kg/πmm2で取付基部を押付け、
常温で2500RPMの回転速度で回転して接着した
結果の引張接着強度を示す。
尚、回転開始後、接着完了までの所要時間は
1.5〜2.0秒であつた。
1.5〜2.0秒であつた。
スタツド SPCC板 SPCC板
無塗装面 メラミン塗装面
PA製 50〜62 40〜52
PC製 40〜65 30〜35
(単位はKg/πmm2)
ホツトメルト接着剤にはPA系、オレフイン系
等があり、その種類にもよろうがスタツドの取付
基部に保持させるために溶融する加熱温度も、ワ
ークに接着したときの引張接着強度に或る程度の
影響を及ぼし、一般に加熱温度は低温例えば170
℃よりも高温例えば210℃の方が引張接着強度は
大である。
等があり、その種類にもよろうがスタツドの取付
基部に保持させるために溶融する加熱温度も、ワ
ークに接着したときの引張接着強度に或る程度の
影響を及ぼし、一般に加熱温度は低温例えば170
℃よりも高温例えば210℃の方が引張接着強度は
大である。
又、ホツトメルト接着剤中にガラス繊維、炭素
繊維等の微粉を10〜15wt%程度含有させると、
これによつても引張接着強度は向上する。これは
繊維粉が回転時に摩擦抵抗を増し、その結果、ホ
ツトメルト接着剤を短時間で融点まで昇温し、且
つガラス繊維がホツトメルト接着剤と混合し、引
張りに対するホツトメルト接着剤自身の破壊に抗
するためである。従つて、ホツトメルト接着剤に
は接着剤の発熱による摩擦熱を吸熱せず、自身の
摩擦抵抗による熱を接着剤に伝え易い、熱伝導率
が低く、且つ伝熱効率の高い上述の様なガラス繊
維、炭素繊維などの粉を改質材として混入するこ
とは好ましい。尚、改質材を混入するとホツトメ
ルト接着剤の粘度は混入前よりも上り、回転時に
支障を来たすので改質材の含有率は使用するホツ
トメルト接着剤に応じて最適に選ぶことが必要で
ある。
繊維等の微粉を10〜15wt%程度含有させると、
これによつても引張接着強度は向上する。これは
繊維粉が回転時に摩擦抵抗を増し、その結果、ホ
ツトメルト接着剤を短時間で融点まで昇温し、且
つガラス繊維がホツトメルト接着剤と混合し、引
張りに対するホツトメルト接着剤自身の破壊に抗
するためである。従つて、ホツトメルト接着剤に
は接着剤の発熱による摩擦熱を吸熱せず、自身の
摩擦抵抗による熱を接着剤に伝え易い、熱伝導率
が低く、且つ伝熱効率の高い上述の様なガラス繊
維、炭素繊維などの粉を改質材として混入するこ
とは好ましい。尚、改質材を混入するとホツトメ
ルト接着剤の粘度は混入前よりも上り、回転時に
支障を来たすので改質材の含有率は使用するホツ
トメルト接着剤に応じて最適に選ぶことが必要で
ある。
更に、ホツトメルト接着剤には接着後の接着力
が低温に弱く、高温に耐えられる高温タイプと、
高温に弱く、低温に耐えられる低温タイプがあ
り、高温タイプの融点は高く、低温タイプの融点
は低い。この場合、低温タイプのホツトメルト接
着剤に上述のガラス繊維粉等の改質材を混合する
と、定温域での特性を損うことなく、高温域での
特性が大幅に向上することを見出した。つまり、
これにより低温タイプのホツトメルト接着剤を性
能面で低温から高温までの広い範囲で良好な接着
力を有するものとすることができ、本発明で使用
するのに最適なホツトメルト接着剤が得られる。
が低温に弱く、高温に耐えられる高温タイプと、
高温に弱く、低温に耐えられる低温タイプがあ
り、高温タイプの融点は高く、低温タイプの融点
は低い。この場合、低温タイプのホツトメルト接
着剤に上述のガラス繊維粉等の改質材を混合する
と、定温域での特性を損うことなく、高温域での
特性が大幅に向上することを見出した。つまり、
これにより低温タイプのホツトメルト接着剤を性
能面で低温から高温までの広い範囲で良好な接着
力を有するものとすることができ、本発明で使用
するのに最適なホツトメルト接着剤が得られる。
又、その様に低温タイプと高温タイプの二種類
があるので、第5図に示す様に取付基部に保持さ
せる際、回転時の周速が早い外周部に高温タイプ
のホツトメルト接着剤4a、その内部に低温タイ
プのホツトメルト接着剤4bを配してもよい。
があるので、第5図に示す様に取付基部に保持さ
せる際、回転時の周速が早い外周部に高温タイプ
のホツトメルト接着剤4a、その内部に低温タイ
プのホツトメルト接着剤4bを配してもよい。
更に、接着剤の下面4′を取付基部の下面から
下に少し突出させてあると、接着のための回転時
に取付基部の下面から突出した接着剤の突出部分
が多く溶融し、同時に気泡を発生するが、この気
泡は取付基部下面とワーク間の隙間を通つて回り
から外に出、接着部の接着剤密度を向上し、接着
強度を高めることができる。
下に少し突出させてあると、接着のための回転時
に取付基部の下面から突出した接着剤の突出部分
が多く溶融し、同時に気泡を発生するが、この気
泡は取付基部下面とワーク間の隙間を通つて回り
から外に出、接着部の接着剤密度を向上し、接着
強度を高めることができる。
これに対して接着剤の下面を取付基部の下面が
同一面のときは固着時に接着剤と取付基部の両下
面はワークの表面に圧接して回転し、溶融した接
着剤中に発生する気泡を回りから外に出すことが
できない。勿論、軸部の中空部2′が窪み中に連
通しているので、前述の様にその中空部2′中に
出すことができるが、中空部が無いときはそれも
できず、凝集破壊の原因になつて接着強度は低下
する。この場合は第6図に示す様に窪み6を取り
囲む外壁7の半径方向の長さを長くし、且つそこ
に一条或いは複数条のスリツト8を形成し、固着
時に溶融した接着剤の一部をスリツト中に遠心力
で導き入れると同時に、発生した気泡をこのスリ
ツトから外に出す様にする。外壁7の半径方向の
長さは溶融した接着剤がスリツトから外にはみ出
し、周囲を汚すことが無い様に定める。
同一面のときは固着時に接着剤と取付基部の両下
面はワークの表面に圧接して回転し、溶融した接
着剤中に発生する気泡を回りから外に出すことが
できない。勿論、軸部の中空部2′が窪み中に連
通しているので、前述の様にその中空部2′中に
出すことができるが、中空部が無いときはそれも
できず、凝集破壊の原因になつて接着強度は低下
する。この場合は第6図に示す様に窪み6を取り
囲む外壁7の半径方向の長さを長くし、且つそこ
に一条或いは複数条のスリツト8を形成し、固着
時に溶融した接着剤の一部をスリツト中に遠心力
で導き入れると同時に、発生した気泡をこのスリ
ツトから外に出す様にする。外壁7の半径方向の
長さは溶融した接着剤がスリツトから外にはみ出
し、周囲を汚すことが無い様に定める。
又、接着剤と取付基部の下面が同一面である
と、固着時に取付基部はワークの表面と圧接して
回転するため下から摩耗し、これにより接着剤は
下から逐次ワークの表面に接触して溶融する。こ
の場合、取付基部の摩耗を下端から一定の高さま
では促進する様に窪み6の外壁7の下端部7′の
厚さを薄くしてもよい。こうすると固着時に接着
剤は早く溶融すると共に、下端部7′が摩耗した
時点で接着が完了する様に下端部7′の高さを適
切に定めて置けば、ワーク上面からその上に固着
された取付基部の上面までの高さは一定に揃い、
軸部の上下方向の位置がバラツクのを防止でき
る。
と、固着時に取付基部はワークの表面と圧接して
回転するため下から摩耗し、これにより接着剤は
下から逐次ワークの表面に接触して溶融する。こ
の場合、取付基部の摩耗を下端から一定の高さま
では促進する様に窪み6の外壁7の下端部7′の
厚さを薄くしてもよい。こうすると固着時に接着
剤は早く溶融すると共に、下端部7′が摩耗した
時点で接着が完了する様に下端部7′の高さを適
切に定めて置けば、ワーク上面からその上に固着
された取付基部の上面までの高さは一定に揃い、
軸部の上下方向の位置がバラツクのを防止でき
る。
そして、第8図の実施例の様に窪み6の外壁7
を薄肉で且つ下向き長さが長い内重壁7aと、そ
の回りに間隔を保つて設けたそれよりも厚く且つ
下向き長さが短かい外重壁7bで構成し、接着剤
の下面を内重壁7aの下端と同一面にして置く
と、第7図の実施例と同様に内重壁7aの早い摩
耗により接着剤を早く溶融し、外重壁の下端がワ
ーク表面に当接して接着が完了することにより軸
部の上下方向の位置のバラツキを防止できるほ
か、内重壁の回りから接着剤が一部はみ出し、そ
れに内重壁の摩損による屑が付着して生じるバリ
を外重壁で体裁よくかくすことができる。
を薄肉で且つ下向き長さが長い内重壁7aと、そ
の回りに間隔を保つて設けたそれよりも厚く且つ
下向き長さが短かい外重壁7bで構成し、接着剤
の下面を内重壁7aの下端と同一面にして置く
と、第7図の実施例と同様に内重壁7aの早い摩
耗により接着剤を早く溶融し、外重壁の下端がワ
ーク表面に当接して接着が完了することにより軸
部の上下方向の位置のバラツキを防止できるほ
か、内重壁の回りから接着剤が一部はみ出し、そ
れに内重壁の摩損による屑が付着して生じるバリ
を外重壁で体裁よくかくすことができる。
以上、本発明を図示の実施例により説明した
が、本発明は図示の実施例に限定されず、特許請
求の範囲に記載した技術思想に則り種々な構造の
スタツドをホツトメルト接着剤をワークとの摩擦
熱で溶融ないし活性化して各種材料のワークに簡
易に固定することができると言う優れた特長を有
する。
が、本発明は図示の実施例に限定されず、特許請
求の範囲に記載した技術思想に則り種々な構造の
スタツドをホツトメルト接着剤をワークとの摩擦
熱で溶融ないし活性化して各種材料のワークに簡
易に固定することができると言う優れた特長を有
する。
第1図A、第2図A、第3図Aは夫々本発明で
ワークに固着するスタツドを例示的に示す斜面
図、第1図B、第2図B、第3図Bは夫々上記ス
タツドをワークに固着し使用している状態を示す
断面図、第4図は第2図Aのスタツドの拡大断面
図、第5図は同上の下面図、第6図、第7図、第
8図は夫々スタツドの他の一実施例を示す断面図
で、図中、1はスタツド、2はその軸部、3は同
じく取付基部、4はホツトメルト接着剤、5はワ
ークを示す。
ワークに固着するスタツドを例示的に示す斜面
図、第1図B、第2図B、第3図Bは夫々上記ス
タツドをワークに固着し使用している状態を示す
断面図、第4図は第2図Aのスタツドの拡大断面
図、第5図は同上の下面図、第6図、第7図、第
8図は夫々スタツドの他の一実施例を示す断面図
で、図中、1はスタツド、2はその軸部、3は同
じく取付基部、4はホツトメルト接着剤、5はワ
ークを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 軸部と、その下端に取付基部を有するスタツ
ドの上記取付基部に中高な窪みを設けて窪みの内
部にホツトメルト接着剤を保持すると共に、前記
軸部には上記窪みに連通した中空部を設け、 上記スタツドを回転工具に咬え、その取付基部
の下端をワークに向かつて押付け、前記ホツトメ
ルト接着剤をワークに接触させると共にスタツド
を或る程度の高速で回転し、ホツトメルト接着剤
の下面と、ワークの対向面に生じる摩擦熱でホツ
トメルト接着剤を活性化することを特徴とするス
タツドのワークに対する固定方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載のスタツドのワ
ークに対する固定方法において、ホツトメルト接
着剤はガラス繊維を混入したPA系或いはオレフ
イン系であるスタツドのワークに対する固定方
法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173231A JPS6065082A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | スタツドのワ−クに対する固定方法 |
US06/652,070 US4566924A (en) | 1983-09-21 | 1984-09-19 | Method for fixing stud on workpiece |
EP19840306440 EP0140568B1 (en) | 1983-09-21 | 1984-09-20 | Methods of fixing a stud on a workpiece |
AU33383/84A AU568685B2 (en) | 1983-09-21 | 1984-09-21 | Method for fixing stud on workpiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173231A JPS6065082A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | スタツドのワ−クに対する固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6065082A JPS6065082A (ja) | 1985-04-13 |
JPH0446307B2 true JPH0446307B2 (ja) | 1992-07-29 |
Family
ID=15956573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58173231A Granted JPS6065082A (ja) | 1983-09-21 | 1983-09-21 | スタツドのワ−クに対する固定方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4566924A (ja) |
EP (1) | EP0140568B1 (ja) |
JP (1) | JPS6065082A (ja) |
AU (1) | AU568685B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4636124A (en) * | 1985-05-06 | 1987-01-13 | Illinois Tool Works Inc. | Adhesive friction weld fastener |
JPS6328633A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-06 | Nifco Inc | 樹脂製回転溶着部材 |
DE3700981A1 (de) * | 1987-01-15 | 1988-07-28 | Geiger Plastic Verwaltung | Verfahren fuer die verbindung von teilen aus polyamid durch friktionsschweissen |
DE3903124C2 (de) * | 1989-02-02 | 1994-06-16 | United Carr Gmbh Trw | Grundplatte aus Kunststoff |
DE9203908U1 (de) * | 1992-03-24 | 1992-05-21 | Lötring Werner Bittmann GmbH, 72666 Neckartailfingen | Haltevorrichtung für heißklebbare Elemente |
US5593120A (en) * | 1994-11-21 | 1997-01-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Quick-mounting fastening assembly |
US5699591A (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-23 | Kane; Roger | Security anchor |
DE19631754A1 (de) * | 1996-08-06 | 1998-02-12 | United Carr Gmbh Trw | Grundplatte aus Kunststoff |
US6004412A (en) * | 1997-07-22 | 1999-12-21 | Gas Research Institute | Method and system for repairing a damaged plastic pipe |
US5879206A (en) * | 1997-11-05 | 1999-03-09 | Ford Global Technologies, Inc. | Terminal connector capable of attachment to a metallic surface |
US6019272A (en) * | 1997-11-12 | 2000-02-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for attaching a terminal connector to a metallic surface |
US6153035A (en) * | 1999-02-12 | 2000-11-28 | The Boeing Company | Method and apparatus for securing a thermoplastic insert within a sandwich panel |
US6230609B1 (en) | 1999-06-03 | 2001-05-15 | Norton Performance Plastics Corporation | Fluoropolymer diaphragm with integral attachment device |
AU2000269342A1 (en) * | 2000-04-18 | 2001-10-30 | 3M Innovative Properties Company | Method for attaching a fastener to a surface treating member, and such an article having a fastener |
US6718726B1 (en) | 2001-10-09 | 2004-04-13 | Dreamwell Ltd. | Method and apparatus for storing and transporting strings of pocketed coils |
DE20119422U1 (de) * | 2001-11-30 | 2002-03-28 | A. Raymond & Cie, Grenoble | Halte- oder Befestigungselement mit einer Klebefläche zum Aufkleben auf eine Trägerfläche |
GB2383098B (en) * | 2001-12-12 | 2005-05-25 | Hansen Transmissions Int | A cover for a housing (1) |
US20050023421A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Wood Jeffrey H. | Utility bracket |
DE102004031551B4 (de) * | 2004-06-29 | 2008-04-17 | A. Raymond Et Cie | Befestigungsanordnung |
BRPI0509284A (pt) * | 2004-06-29 | 2007-09-18 | Raymond A & Cie | disposição de fixação |
DE102005041350A1 (de) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Ejot Gmbh & Co. Kg | Mit einem Loch einer Platte fluchtendes Mutterteil für ein Befestigungsmittel |
US7645105B2 (en) * | 2006-06-27 | 2010-01-12 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Projection welded fastener with integral sealer |
DE102008044451B4 (de) * | 2008-08-19 | 2012-09-06 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Konduktives Bolzenschweißen |
TWI353299B (en) * | 2009-06-03 | 2011-12-01 | Wistron Corp | Electronic device and hot melt structure thereof |
EP2520419A1 (en) * | 2011-05-02 | 2012-11-07 | Lammhults Möbel AB | Friction welding |
DE102012000353A1 (de) * | 2012-01-11 | 2013-07-11 | H.A. Springer marine + industrie service GmbH | Verfahren zum Aufkleben eines Befestigungselements auf ein Trägerbauteil eines Automobils und Befestigungselement |
DE102012005739A1 (de) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Illinois Tool Works, Inc. | Kunststoffkomponente und Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffkomponente |
US9366346B2 (en) | 2014-02-28 | 2016-06-14 | Itt Manufacturing Enterprises Llc. | Valve having at least one hourglass studs for coupling to diaphragm and compressor/spindle components |
FR3123095B1 (fr) | 2021-05-18 | 2023-06-09 | Habot Jean Christophe | Système de fixation multi-support compact déporté |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134038A (en) * | 1977-04-27 | 1978-11-22 | Akira Iguchi | Adhesive method using adhesive coating dowel pin |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3444018A (en) * | 1966-02-25 | 1969-05-13 | Uniroyal Inc | Method of mounting fastening elements on thermoplastic materials by friction welding |
US3468732A (en) * | 1966-08-19 | 1969-09-23 | Uniroyal Inc | Method of butt joining thermoplastic sheet material by a spin welding operation |
US3580793A (en) * | 1966-08-19 | 1971-05-25 | Uniroyal Inc | Apparatus for welding thermoplastic sheet material |
CA1002299A (en) * | 1971-06-24 | 1976-12-28 | William H. Trembley | Installation tool |
DE2233412A1 (de) * | 1972-06-12 | 1974-01-24 | Tri Innovations Ab | Verfahren und vorrichtung zum befestigen von gegenstaenden auf einer unterlage durch klebung |
CH583833A5 (ja) * | 1974-11-20 | 1977-01-14 | Alusuisse | |
GB2061183A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-13 | Tucker Fasteners Ltd | Friction welding |
US4250596A (en) * | 1979-11-19 | 1981-02-17 | Nifco, Inc. | Fastening system for securing a trim-fixing device to a substrate |
US4427471A (en) * | 1980-04-11 | 1984-01-24 | Holland Co. | Method of making composite spin welded coupler carrier assembly |
US4477307A (en) * | 1982-12-06 | 1984-10-16 | Illinois Tool Works Inc. | Friction welded fastener system |
-
1983
- 1983-09-21 JP JP58173231A patent/JPS6065082A/ja active Granted
-
1984
- 1984-09-19 US US06/652,070 patent/US4566924A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-09-20 EP EP19840306440 patent/EP0140568B1/en not_active Expired
- 1984-09-21 AU AU33383/84A patent/AU568685B2/en not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134038A (en) * | 1977-04-27 | 1978-11-22 | Akira Iguchi | Adhesive method using adhesive coating dowel pin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0140568B1 (en) | 1989-07-19 |
US4566924A (en) | 1986-01-28 |
JPS6065082A (ja) | 1985-04-13 |
AU568685B2 (en) | 1988-01-07 |
EP0140568A1 (en) | 1985-05-08 |
AU3338384A (en) | 1985-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0446307B2 (ja) | ||
US5593120A (en) | Quick-mounting fastening assembly | |
JPH03219B2 (ja) | ||
US4676707A (en) | Friction welded fastener system | |
US4477307A (en) | Friction welded fastener system | |
JP2001030359A (ja) | プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ | |
US4657626A (en) | Friction welding tool | |
JPH0518131Y2 (ja) | ||
JP3251924B2 (ja) | 溶接治具 | |
JPH066346B2 (ja) | 部材相互の接合方法 | |
JPH08126912A (ja) | 低騒音低振動回転鋸刃の製造方法 | |
JPH0857958A (ja) | 溶着面構造 | |
JPH031178Y2 (ja) | ||
EP0112074A1 (en) | Friction welded fastening system, fastener and application tool | |
JPH0311253B2 (ja) | ||
JPS6258898B2 (ja) | ||
JPH0374898B2 (ja) | ||
KR102425147B1 (ko) | 자동코팅 마찰용접 접합방법과 접합시스템 | |
JPH0370042B2 (ja) | ||
JP3417903B2 (ja) | 金属板の溶着方法 | |
JPH0469869B2 (ja) | ||
JP2002172701A (ja) | 回転摩擦融着方法 | |
JPS63163009A (ja) | 自動車内装部品のブラケツトの固定方法 | |
JP2598290B2 (ja) | ウツド・ゴルフクラブヘツドの製造方法 | |
JPS60198A (ja) | スピ−カ振動板のエツジとガスケツトとの結合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |