JPH0446260A - 自動変速機のシフト位置切換装置 - Google Patents

自動変速機のシフト位置切換装置

Info

Publication number
JPH0446260A
JPH0446260A JP14935390A JP14935390A JPH0446260A JP H0446260 A JPH0446260 A JP H0446260A JP 14935390 A JP14935390 A JP 14935390A JP 14935390 A JP14935390 A JP 14935390A JP H0446260 A JPH0446260 A JP H0446260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
shift position
automatic transmission
acceleration sensor
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14935390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Nakamura
彰良 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14935390A priority Critical patent/JPH0446260A/ja
Publication of JPH0446260A publication Critical patent/JPH0446260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主として電子制御型自動変速機付き車両に用い
て有用なシフト位置切換装置に関するものである。
従来の技術 従来から自動変速機を備えた車両にあっては、複数の変
速段を達成させるための油圧制御回路内に、「P」 「
R」 「N」 「D」 「2」 「1」の位置を占める
セレクトレバーを設けて、運転車が該セレクトレバーを
操作することによって変速機のシフト位置を切り換える
構成となっている。特に電子制御型自動変速機付き車両
の場合には、前記セレクトレバーが直接油圧制御回路の
切換操作を実施するものではなく、該セレクトレバーに
よって切換えられた電気接点に連繋された図外のアクチ
ュエータを働かせて、このアクチュエータの作用に基づ
いて複数の変速段を達成させるための油圧制御回路が切
換えられるようになっている。
このような車両の場合、安全性の観点から駐車時にはセ
レクトレバーをパーキングレンジPにセツトすることが
義務付けられており、且つセレクトレバーがパーキング
レンジPにない場合には、運転者がキーを回動操作して
もエンジンが始動しないようにしである。
上記に関して、特開昭60−35629号公報には、車
両が駐車状態であるとみなされる条件が発生した際には
油圧回路切換弁を働かせて、前記セレクトレバーを自動
的にパーキングレンジPに切り換えるようにした構成が
開示されている。
駐車状態とみなされる条件とは、車両の停車。
エンジンの停止、駐車ブレーキの作動もしくはハザード
表示灯の点灯等が利用可能であり、このような条件が発
生すると自動変速機の変速レンジが直ちにパーキングレ
ンジPに切り換えられるので、運転者の操作負担を軽く
するとともに車両の再始動時の安全性が向上される。
他方において特開昭59−121241号公報には、エ
ンジン停止信号を出力する検出回路と、イグニッション
スイッチのオン状態で上記エンジン停止信号が出力され
た場合に電動制御装置によって変速レンジをパーキング
レンジPもしくはニュートラルレンジNに切り換える制
御回路を設け、且つエンジンが始動して前記エンジン停
止信号が消失した際には、変速レンジを元のシフト位置
に戻すようにした切換装置例が開示されている。このよ
うな構成によれば、イグニッションスイッチがオンの時
にエンジンが停止すると、自動変速機の変速レンジがパ
ーキングレンジPもしくはニュートラルレンジNに自動
的に切り換えられるので、エンジンの再始動操作が迅速
且つ正確に行えるという作用が得られる。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような従来の自動変速機の切換装置は
、何れも車両の駐車もしくは停車状態を検出した後、油
圧回路切換弁を働かせて変速機の変速レンジを自動的に
パーキングレンジPもしくはニュートラルレンジNに切
り換えるようにしていたため、車両の中高速走行時の挙
動に関しては何等の配慮も払われていないのが通例であ
る。
即ち、中高速で走行中の車両の挙動が、急制動その他の
原因にともなって急激に変化した場合には、安全性の観
点から自動変速機の変速レンジは直ちにパーキングレン
ジPもしくはニュートラルレンジNに切り換えられるこ
とが望ましいが、前記各従来例の場合には、車両の走行
中の挙動に関する配慮がなされていないのが実情であり
、従って中高速走行時の挙動変化にともなう安全性を確
保することが急務となっている。
そこで本発明はこのような従来の自動変速機の切換装置
が有している課題を解消して、中高速走行時における車
両の挙動変化を検知して変速レンジをパーキングレンジ
PもしくはニュートラルレンジN位置に切り換えること
ができる装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、第1図のブロッ
ク図に示したように、走行時における車両の前後方向の
挙動変化を検出する前後方向加速度センサaと、車両の
横方向の挙動変化を検出する横方向加速度センサbと、
車両の車速を検出する車速センサCと、自動変速機のシ
フト位置を検出するシフト位置センサdと、上記各セン
サが°検出した信号を受け入れるとともに、前後方向加
速度センサa及び横方向加速度センサbが検出した信号
に基づいて車両の挙動が許容される範囲内にあるか否か
を演算して制御信号を出力するコントロールユニットe
と、該コントロールユニットeから出力される制御信号
に基づいて自動変速機のシフト位置をニュートラルレン
ジNもしくはパーキングレンジPに切り換えるシフト位
置切換アクチュエータfとを具備して成る自動変速機の
シフト位置切換装置の構成にしである。
作用 かかる構成によれば、走行時における車両の前後方向の
挙動変化が前後方向加速度センサaによって検出され、
又は車両の横方向の挙動変化が横方向加速度センサbに
よって検出されて、上記前後方向加速度センサaもしく
は横方向加速度センサbの何れか一方が作動した場合、
即ち車両の挙動が許容される範囲内にないことがコント
ロールユニットeにより演算された場合には、シフト位
置切換アクチュエータfの作動に基づいて自動変速機の
シフト位置が直ちにニュートラルレンジNに切り換えら
れる。
次に現在の車速が車速センサCによって検出され、この
車速が予め設定された基準車速、即ち自動変速機のシフ
ト位置をパーキングレンジPにシフトすることが可能な
限界車速と比較され、車速が該基準車速よりも小さいこ
とが検出された際には再度シフト位置切換アクチュエー
タfの作動に基づいて自動変速機のシフト位置が直ちに
パーキングレンジPに切り換えられるという作用が得ら
れる。
従って中高速で走行中の車両の挙動が急制動その他の原
因により急激に変化した場合には、このような挙動変化
に応答して直ちに自動変速機の変速レンジがニュートラ
ルレンジNもしくはパーキングレンジPに切り換えられ
る。
実施例 以下図面中の第1図のブロック図及び第2図のアルゴリ
ズムを参照して、本発明にかかる自動変速機の切換装置
の一実施例を説明する。
第1図に示したブロック図において、aは車両の前後方
向加速度センサ、bは車両の横方向加速度センサ、Cは
車速センサ、dは自動変速機のシフト位置センサであり
、上記各センサa、、bSc。
dが検出した信号がコントロールユニットeに入力され
る。該コントロールユニットeは前記各センサa % 
b s C、、dから入力された信号に基づいて車両の
挙動が許容される範囲内にあるか否かを演算し、制御信
号を出力する。fはシフト位置切換アクチュエータであ
り、上記コントa−ルユニットeから出力された制御信
号に基づいて自動変速機のシフト位置をニュートラルレ
ンジNもしくはパーキングレンジPに切り換えるように
作動する。
上記ブロック図に基づく具体的な制御の一例を第2図の
アルゴリズムにより説明する。このアルゴリズムはイグ
ニッションキーの作動とともにコントロールユニットe
を構成するマイクロコンビニー夕の一定周期毎にスター
トする。
先ずステップ100で車両のエンジンがスタートした後
、ステップ101で前後方向加速度センサa及び横方向
加速度センサbの作動状態が検出され、ステップ102
で上記前後方向加速度センサaもしくは横方向加速度セ
ンサbの何れか一方が作動したか否かが判定されて、Y
ES、即ち作動したものと判定された場合にはステップ
103へ進み、NO1即ち作動していないものと判定さ
れた場合には再度ステップ101へ戻る。
上記の前後方向加速度センサa及び横方向加速度センサ
bの作動状態の判定基準は、車両の挙動が許容される範
囲内にあるか否かによって決定されるものであって車両
の種別等によっても異なるため、具体的な値は予め実験
的に求めておく。
ステップ103では、シフト位置切換アクチュエータf
を働かせて自動変速機のシフト位置をニュートラルレン
ジNに切り換える。尚、このステップ103では、シフ
ト位置センサdによって検出されたセレクトレバーのシ
フト位置がニュートラルレンジN以外にある場合にのみ
実施され、セレクトレバーのシフト位置がニュートラル
レンジNにある場合には上記切換操作は省略される。
次にステップ104では、上記シフト位置がニュートラ
ルレンジNにあるか否かが判定され、YES。
即ちニュートラルレンジNにある場合にはステップ10
5へ進み、NO9即ちシフト位置がニュートラルレンジ
Nでない場合にはステップ103に戻る。
ステップ105では前記車速センサCにより現在の車速
Vが検出され、次段のステップ106でこの車速Vが予
め設定された基準車速Vlに対してVS2貫 であるか否かが判定される。ここで基準車速V1とは、
自動変速機のシフト位置をパーキングレンジPにシフト
することが可能な限界車速である。
ステップ106でYES、即ち■≦Vlである場合には
ステップ107へ進み、NO1即ちv>vlである場合
には再度ステップ106へ戻って同様な操作が繰り返さ
れる。
ステップ107ではシフト位置切換アクチュエータfを
働かせて自動変速機のシフト位置をパーキングレンジP
に切り換えて制御が終了する。尚、このステップ107
では、シフト位置センサdによって検出されたセレクト
レバーのシフト位置がパーキングレンジP以外にある場
合にのみ実施され、該シフト位置がパーキングレンジP
にある場合には上記切換操作は省略される。
上記アルゴリズムによって明らかなように、走行時にお
ける車両の前後方向の挙動変化が前後方向加速度センサ
aによって検出されるとともに、車両の横方向の挙動変
化が横方向加速度センサbによって検出され、上記前後
方向加速度センサaもしくは横方向加速度センサbの何
れか一方が作動した場合、換言すれば、車両の挙動が許
容される範囲内にないことがコントロールユニットeに
よって演算された場合には、シフト位置切換アクチュエ
ータfの作動に基づいて自動変速機のシフト位置が直ち
にニュートラルレンジNに切り換えられる。
上記の制御に引き続いて、現在の車速Vが車速センサC
によって検出され、車速Vが予め設定された基準車速v
l+即ち自動変速機のシフト位置をパーキングレンジP
にシフトすることが可能な限界車速と比較されて、V≦
VIである場合には再度シフト位置切換アクチュエータ
fの作動に基づいて自動変速機のシフト位置が直ちにパ
ーキングレンジPに切り換えられるという作用が得られ
る。
従って中高速で走行中の車両の挙動が急制動その他の原
因により急激に変化した場合には、このような挙動変化
に応答して直ちに自動変速機の変速レンジがニュートラ
ルレンジNもしくはパーキングレンジPに切り換えられ
るので、車両の挙動変化にともなう走行安全性を確保す
ることが可能となる。
発明の効果 以上詳細に説明した変速機のシフト位置切換装置によれ
ば、以下に記す作用効果がもたらされる。
即ち、走行時における車両の挙動変化が許容される範囲
内にあるか否かが前後方向加速度センサ及び横方向加速
度センサによって検出されて、上記前後方向加速度セン
サもしくは横方向加速度センサの何れか一方が作動した
場合には、車両の挙動が許容される範囲内にないものと
して、シフト位置切換アクチュエータの作動に基づいて
自動変速機のシフト位置を直ちにニュートラルレンジN
に切り換え、更に現在の車速が自動変速機のシフト位置
をパーキングレンジPにシフトすることが可能な基準車
速と比較されて、車速が該基準車速よりも小さい場合に
は再度シフト位置切換アクチュエータの作動に基づいて
自動変速機のシフト位置を直ちにパーキングレンジPに
切り換えることができる。
従って中高速で走行中の車両の挙動が急制動その他の原
因により急激に変化した場合には、このような挙動変化
に応答して直ちに自動変速機の変速レンジがニュートラ
ルレンジNもしくはパーキングレンジPに切り換えられ
るので、車両の挙動変化にともなう走行安全性が確保さ
れるとともに、運転者のセレクトレバー操作の負担が軽
減されるという効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動変速機のシフト位置切換装
置の基本的構成を示すブロック図、第2図は同制御の一
例を示すアルゴリズムである。 a・・・前後方向加速度センサ、 b・・・横方向加速度センサ、C・・・車速センサ、d
・・・シフト位置センサ、 e・・・コントロールユニット、 f・・・シフト位置切換アクチュエータ。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行時における車両の前後方向の挙動変化を検出
    する前後方向加速度センサと、車両の横方向の挙動変化
    を検出する横方向加速度センサと、車両の車速を検出す
    る車速センサと、自動変速機のシフト位置を検出するシ
    フト位置センサと、上記各センサが検出した信号を受け
    入れるとともに、前後方向加速度センサ及び横方向加速
    度センサが検出した信号に基づいて車両の挙動が許容さ
    れる範囲内にあるか否かを演算して制御信号を出力する
    コントロールユニットと、該コントロールユニットから
    出力される制御信号に基づいて自動変速機のシフト位置
    をニュートラルレンジNもしくはパーキングレンジPに
    切り換えるシフト位置切換アクチュエータとを具備して
    成ることを特徴とする自動変速機のシフト位置切換装置
JP14935390A 1990-06-07 1990-06-07 自動変速機のシフト位置切換装置 Pending JPH0446260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935390A JPH0446260A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 自動変速機のシフト位置切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935390A JPH0446260A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 自動変速機のシフト位置切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446260A true JPH0446260A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15473275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14935390A Pending JPH0446260A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 自動変速機のシフト位置切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429432C (zh) * 2005-06-21 2008-10-29 比亚迪股份有限公司 Amt车辆的档位控制系统及进行档位控制的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429432C (zh) * 2005-06-21 2008-10-29 比亚迪股份有限公司 Amt车辆的档位控制系统及进行档位控制的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477823B2 (ja)
JPH0545534Y2 (ja)
JP2021131065A (ja) 車両制御システム
JP2943505B2 (ja) 自動変速機用制御機構の誤操作防止装置
JPH0446260A (ja) 自動変速機のシフト位置切換装置
JP4529123B2 (ja) 自動変速機用故障検出装置
JP2762834B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05248523A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2585066Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH0718065U (ja) 電動オートチェンジ
JPH0640517U (ja) 電動atチェンジ
KR100276895B1 (ko) 자동변속기 중립단에서 주행단으로의 변속 제어 방법
JPH02277931A (ja) エキゾーストブレーキ制御装置
JPH0718064U (ja) 電動オートチェンジ
JP2574884Y2 (ja) スイッチ式自動車用オートチェンジのパーキング装置
JPH05272632A (ja) 車両制御装置
JPH0487841A (ja) 半自動変速制御装置
JPH0640510U (ja) 電動atチェンジ
JP2725520B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0512577B2 (ja)
JP3003438B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH03109137A (ja) 車両用自動変速機のインヒビタ機構
JPH0510438A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0540357Y2 (ja)
JPH0716066U (ja) 電動オートチェンジ