JPH0446074A - 多孔性材料 - Google Patents
多孔性材料Info
- Publication number
- JPH0446074A JPH0446074A JP15611190A JP15611190A JPH0446074A JP H0446074 A JPH0446074 A JP H0446074A JP 15611190 A JP15611190 A JP 15611190A JP 15611190 A JP15611190 A JP 15611190A JP H0446074 A JPH0446074 A JP H0446074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous material
- pore diameter
- powder
- curable resin
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011148 porous material Substances 0.000 title claims abstract description 153
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 3
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 3
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGUPBYVADAJUNT-UHFFFAOYSA-N 6-morpholin-4-ium-4-yl-4,4-diphenylheptan-3-one;chloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C(=O)CC)CC(C)N1CCOCC1 QGUPBYVADAJUNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000002233 Penicillium roqueforti Nutrition 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、特に水濡れ場所の床材として好適に使用され
る多孔性材料に関する。
る多孔性材料に関する。
(従来の技術)
浴室などの水濡れ場所の床材として、透水性床材を用い
ることは知られている0例えば、実開平2−11937
号公報には、最大粒径が1000μm以下の無機粉粒体
が不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂等の硬化性樹
脂で結合された多孔体からなり、その細孔直径が実質的
に20μm以下である透水性床材が開示されている。
ることは知られている0例えば、実開平2−11937
号公報には、最大粒径が1000μm以下の無機粉粒体
が不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂等の硬化性樹
脂で結合された多孔体からなり、その細孔直径が実質的
に20μm以下である透水性床材が開示されている。
(発明が解決しようとする課題)
このような透水性床材は、本濡れ時においても乾燥時と
同様に滑りにくく、塵芥などによる目詰まりが発生しに
<<汚れにくいという特長を有する。しかし、使用中に
黴が細孔の中に発生することがあり、このような黴は簡
単には取り除くことができず、衛生上の問題となる場合
がある。
同様に滑りにくく、塵芥などによる目詰まりが発生しに
<<汚れにくいという特長を有する。しかし、使用中に
黴が細孔の中に発生することがあり、このような黴は簡
単には取り除くことができず、衛生上の問題となる場合
がある。
本発明は、1配の問題を解決するものであり、その目的
とするところは、水濡れ時においても滑りにくく、目詰
りが発生しにくく汚れにくく、しかも発生した黴の除去
が容易な多孔性材料を提供することにある。
とするところは、水濡れ時においても滑りにくく、目詰
りが発生しにくく汚れにくく、しかも発生した黴の除去
が容易な多孔性材料を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の多孔性材料は、最大粒径が1000μm以下の
無機粉粒体が硬化性樹脂で結合され、表面に開孔した微
細な孔を有する不透水性の多孔体からなり、その細孔分
布曲線において細孔直径が実質的に20μm以下で、且
つ孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直径が0.5
〜10μmの範囲にあることを特徴とし、そのことによ
り上記の目的が達成される。
無機粉粒体が硬化性樹脂で結合され、表面に開孔した微
細な孔を有する不透水性の多孔体からなり、その細孔分
布曲線において細孔直径が実質的に20μm以下で、且
つ孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直径が0.5
〜10μmの範囲にあることを特徴とし、そのことによ
り上記の目的が達成される。
本発明において無機粉粒体としては、石英、カオリン、
クレー、珪砂、天然石粉砕粉などの無機粉粒体、天然鉱
物繊維、ガラスミルドファイバー、アルミナ短繊維、チ
タン酸カリウム短繊維、カーボン短繊維、ボイスカーな
どの無機短繊維の粉体が好適に用いられる。
クレー、珪砂、天然石粉砕粉などの無機粉粒体、天然鉱
物繊維、ガラスミルドファイバー、アルミナ短繊維、チ
タン酸カリウム短繊維、カーボン短繊維、ボイスカーな
どの無機短繊維の粉体が好適に用いられる。
そして、無機粉粒体の最大粒径は1000μ場以下、好
ましくは5〜500μmのものを使用する。
ましくは5〜500μmのものを使用する。
無機粉粒体の最大粒径が1000μmを越えると、得ら
れる多孔体の表面に開孔した細孔直径が大きくなり、塵
芥などの夾雑物による目詰りが生じ汚れ易くなる。
れる多孔体の表面に開孔した細孔直径が大きくなり、塵
芥などの夾雑物による目詰りが生じ汚れ易くなる。
また、硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂などに、有機過酸化物
、アミン系、酸無水物などの慣用の硬化剤や触媒を配合
した常温硬化性或いは熱硬化性の樹脂が用いられ、必要
に応じて硬化促進剤が配合される。
ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂などに、有機過酸化物
、アミン系、酸無水物などの慣用の硬化剤や触媒を配合
した常温硬化性或いは熱硬化性の樹脂が用いられ、必要
に応じて硬化促進剤が配合される。
これらの無機粉粒体と硬化性樹脂とを用いて、表面に開
孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体を得るための
好適な方法を以下に説明する。
孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体を得るための
好適な方法を以下に説明する。
先ず、液状の硬化性樹脂を用意し、この硬化性樹脂液と
無機粉粒体とを混合する。
無機粉粒体とを混合する。
この場合、硬化性樹脂の粘度は、溶剤等を用いて常温で
100ボイズ以下に調整するのが望ましい。粘度が常温
で100ボイズよりも高いと、粉粒体の二次凝集が起こ
りやすく、得られる多孔体の孔径が大きくなる。この硬
化性樹脂液は比較的少量を用い、無機粉粒体が硬化性樹
脂液で湿り状態にされ粉粒体の状態が保持される程度と
される。
100ボイズ以下に調整するのが望ましい。粘度が常温
で100ボイズよりも高いと、粉粒体の二次凝集が起こ
りやすく、得られる多孔体の孔径が大きくなる。この硬
化性樹脂液は比較的少量を用い、無機粉粒体が硬化性樹
脂液で湿り状態にされ粉粒体の状態が保持される程度と
される。
無機粉粒体と硬化性樹脂液との混合割合は、無機粉粒体
の種類や粒度、硬化性樹脂液の種類や粘度、加圧成形条
件などを考慮して決められる。一般に、嵩体積比で無機
粉粒体1に対して硬化性樹脂液0.05〜0.3の範囲
で調整される。
の種類や粒度、硬化性樹脂液の種類や粘度、加圧成形条
件などを考慮して決められる。一般に、嵩体積比で無機
粉粒体1に対して硬化性樹脂液0.05〜0.3の範囲
で調整される。
この際、各種顔料を混合して着色してもよい。
このようにして、無機粉粒体が硬化性樹脂液で湿り状態
にされた粉粒体を作る。
にされた粉粒体を作る。
次いで、無機粉粒体が硬化性樹脂液で湿り状態にされた
上記の粉粒体を、所望の成形型に入れ、これを例えば常
温或いは加熱されたローラーにより加圧したあと、常温
で或いは加熱して樹脂を硬化させる。この場合、ローラ
ーによる加圧力は一般に1〜100 kg / cd程
度とされ、加熱温度は一般に常温〜120°C程度とさ
れる。
上記の粉粒体を、所望の成形型に入れ、これを例えば常
温或いは加熱されたローラーにより加圧したあと、常温
で或いは加熱して樹脂を硬化させる。この場合、ローラ
ーによる加圧力は一般に1〜100 kg / cd程
度とされ、加熱温度は一般に常温〜120°C程度とさ
れる。
このように無機粉粒体と硬化性樹脂液の配合条件や加圧
成形条件を適当に選ぶことにより、第1図に示すように
、無機粉粒体12が硬化性樹脂13で結合され、表面に
開孔した微細な孔14を有する不透水性の多孔体11か
らなり、その細孔分布曲線において細孔直−径が実質的
に20μm以下であり、且つ孔径の大なる側に現れるピ
ークでの細孔直径が0.5〜10μmの範囲にある多孔
性材料10を得ることができる。
成形条件を適当に選ぶことにより、第1図に示すように
、無機粉粒体12が硬化性樹脂13で結合され、表面に
開孔した微細な孔14を有する不透水性の多孔体11か
らなり、その細孔分布曲線において細孔直−径が実質的
に20μm以下であり、且つ孔径の大なる側に現れるピ
ークでの細孔直径が0.5〜10μmの範囲にある多孔
性材料10を得ることができる。
本発明における多孔体は、−山或いは三田以上のピーク
のある細孔分布を有する。この細孔分布は水銀圧入式ポ
ロンメーターで測定され、それにより細孔分布曲線が得
られる。本発明における多孔体は、細孔直径が実質的に
20μm以下である。細孔直径が実質的に20μm以下
とは、全細孔量に対して20μm以下の孔が95%以上
を占める場合を意味する。多孔体の細孔直径が実質的に
20μmを越えると、塵芥などの夾雑物による目詰りが
生じ汚れ易くなる。
のある細孔分布を有する。この細孔分布は水銀圧入式ポ
ロンメーターで測定され、それにより細孔分布曲線が得
られる。本発明における多孔体は、細孔直径が実質的に
20μm以下である。細孔直径が実質的に20μm以下
とは、全細孔量に対して20μm以下の孔が95%以上
を占める場合を意味する。多孔体の細孔直径が実質的に
20μmを越えると、塵芥などの夾雑物による目詰りが
生じ汚れ易くなる。
さらに、本発明における多孔体は、孔径の大なる側に現
れるピークでの細孔直径が0.5〜10μmの範囲にあ
る。水銀圧入式ポロシメーターで細孔分布を測定する時
には、孔径の大なる方から測定データーが採取されるの
で、上記のピークは最初に現れるピークを意味する。
れるピークでの細孔直径が0.5〜10μmの範囲にあ
る。水銀圧入式ポロシメーターで細孔分布を測定する時
には、孔径の大なる方から測定データーが採取されるの
で、上記のピークは最初に現れるピークを意味する。
孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直径が10μm
を越えると大きな細孔が多くなり過ぎて、使用中に黴が
細孔の中に発生し、このような黴は取り除くことができ
ない、一方、孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直
径が0.5μm未満であると小さな細孔が多くなり過ぎ
て、滑り易くなる。
を越えると大きな細孔が多くなり過ぎて、使用中に黴が
細孔の中に発生し、このような黴は取り除くことができ
ない、一方、孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直
径が0.5μm未満であると小さな細孔が多くなり過ぎ
て、滑り易くなる。
なお、多孔体の厚さは、適当に選定されるが、厚さが薄
くなって強度が弱い場合には、高強度の各種板体、金網
などで補強することができる。
くなって強度が弱い場合には、高強度の各種板体、金網
などで補強することができる。
(作用)
本発明の多孔性材料は、表面に開孔した微細な孔を有し
、細孔直径が実質的に20μm以下となされているので
、塵芥などの夾雑物は多孔面に付着するだけで細孔の中
に侵入することがない。また、水濡れ時にその表面を人
が歩(場合は、人の足裏による圧力により足裏部分の水
が細孔の中へ押し入れられて界面の水膜が切れる。
、細孔直径が実質的に20μm以下となされているので
、塵芥などの夾雑物は多孔面に付着するだけで細孔の中
に侵入することがない。また、水濡れ時にその表面を人
が歩(場合は、人の足裏による圧力により足裏部分の水
が細孔の中へ押し入れられて界面の水膜が切れる。
それゆえ、塵芥などの夾雑物が細孔に侵入するまでに洗
い流されて、目詰りが発生しにくく汚れにくくなる。ま
た、水濡れ時と乾燥時の摩擦力が同程度となり、水濡れ
時においても乾燥時と同様に滑りに(くなる。
い流されて、目詰りが発生しにくく汚れにくくなる。ま
た、水濡れ時と乾燥時の摩擦力が同程度となり、水濡れ
時においても乾燥時と同様に滑りに(くなる。
さらに、本発明の多孔性材料は、細孔分布曲線において
孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直径が0.5〜
10μ驕の範囲になされ、不透水性であるので、黴は表
面部分に発生し細孔の中に深く侵入して発生しにくい。
孔径の大なる側に現れるピークでの細孔直径が0.5〜
10μ驕の範囲になされ、不透水性であるので、黴は表
面部分に発生し細孔の中に深く侵入して発生しにくい。
それゆえ、黴は簡単に取り除くことができる。
さらに、本発明の多孔性材料は、最大粒径が1000μ
m以下の無機粉粒体が硬化性樹脂で結合されてなるので
、その表面は平滑である。それゆえ、感触が良好である
。
m以下の無機粉粒体が硬化性樹脂で結合されてなるので
、その表面は平滑である。それゆえ、感触が良好である
。
(実施例)
以下、本発明の実施例及び比較例を示す。
1崖■土
石英粉末(300メツシユパス)と、硬化剤(tブチル
パーオキシ−2−エチルヘキサノエート)2重量%を含
有する熱硬化性不飽和ポリエステル樹脂(6ボイズ)と
を、体積比で前者1に対し後者0.12の割合で均一に
混合して湿り状態の粉粒体を作った。
パーオキシ−2−エチルヘキサノエート)2重量%を含
有する熱硬化性不飽和ポリエステル樹脂(6ボイズ)と
を、体積比で前者1に対し後者0.12の割合で均一に
混合して湿り状態の粉粒体を作った。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰め、これを8
0°Cに加熱したローラー加圧機に通し40kg /
c4の油圧シリンダー圧力で加圧したあと80°Cに加
熱して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合
され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔
体からなる厚さ6mの多孔性材料を製造した。
0°Cに加熱したローラー加圧機に通し40kg /
c4の油圧シリンダー圧力で加圧したあと80°Cに加
熱して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合
され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔
体からなる厚さ6mの多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメータによる細孔
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が9
7%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が5μ爾であった。
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が9
7%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が5μ爾であった。
この多孔性材料について、汚れに(さ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、次の方法により
測定し評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、次の方法により
測定し評価した。その結果を第1表に示す。
(1)汚れにくさは、タルク粉末(粒径10μ霞以下)
を0.2 g /ccの割合に水中に分散させ、この分
散液を100■X100n+−mの多孔性材料の表面に
50cc敗布し、タルク粉末が表面に残り、後で洗い流
すことが可能な場合をO、タルク粉末が表面の細孔で目
詰りを起す場合を×で表した。
を0.2 g /ccの割合に水中に分散させ、この分
散液を100■X100n+−mの多孔性材料の表面に
50cc敗布し、タルク粉末が表面に残り、後で洗い流
すことが可能な場合をO、タルク粉末が表面の細孔で目
詰りを起す場合を×で表した。
(2)滑りにくさは、水濡れ状態の多孔性材料の表面に
30WIX50鴫の合成皮革片を重ね、これに2kgの
荷重を載せ、傾斜法で摩擦係数を測定し、摩擦係数が0
.8以上を0,0.8未満〜0.6をΔ、0.6未満を
×で表した。
30WIX50鴫の合成皮革片を重ね、これに2kgの
荷重を載せ、傾斜法で摩擦係数を測定し、摩擦係数が0
.8以上を0,0.8未満〜0.6をΔ、0.6未満を
×で表した。
(3)黴の除去性は、JIS Z 2911に準してぶ
どう糖ヘプトンと青黴と黒黴の菌子を多孔性材料の表面
に散布し、2週間後に発生した黴を布で拭き取る際に、
黴が完全に隨去できる場合を○、餘去できない場合を×
で表した。
どう糖ヘプトンと青黴と黒黴の菌子を多孔性材料の表面
に散布し、2週間後に発生した黴を布で拭き取る際に、
黴が完全に隨去できる場合を○、餘去できない場合を×
で表した。
(4)感触の良さは、試験者10人について多孔性材料
の表面に膝をつき、痛みを怒した人が全くいない場合を
O1痛みを怒した人が1名以上いる場合を×で表した。
の表面に膝をつき、痛みを怒した人が全くいない場合を
O1痛みを怒した人が1名以上いる場合を×で表した。
(5)全細孔容積は、水銀式ポロシメーターで測定して
、0.05cc/g以上をO20,05cc/g未満を
×で表した。
、0.05cc/g以上をO20,05cc/g未満を
×で表した。
1蓬■1
セラミックウィスカー(400メツシユバス)を平たい
成形型に均一に敷き詰め、これに熱硬化性エポキシ樹脂
(12ボイズ)(樹脂エピコート828と硬化剤エピキ
ュアYH−306の配合物:油化シェルエポキシ社製)
を、体積比で前者1に対し後者0.15の割合で噴霧し
含浸させた。
成形型に均一に敷き詰め、これに熱硬化性エポキシ樹脂
(12ボイズ)(樹脂エピコート828と硬化剤エピキ
ュアYH−306の配合物:油化シェルエポキシ社製)
を、体積比で前者1に対し後者0.15の割合で噴霧し
含浸させた。
これを80℃に加熱したローラー加圧機に通し30kg
/dの油圧シリンダー圧力で加圧したあと80℃に加熱
して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合さ
れ、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体
からなる厚さ4mlの多孔性材料を製造した。
/dの油圧シリンダー圧力で加圧したあと80℃に加熱
して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合さ
れ、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体
からなる厚さ4mlの多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメーターによる細
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
98%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が6μmであった。
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
98%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が6μmであった。
この多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
1扇貝ユ
石英粉末(300メツシユバス)と、硬化剤(ジクミル
パーオキサイド)1重量%を含有する熱硬化性ジアリル
フタレートプレポリマーのメチルエチルケトン溶液(0
,5ボイズ)とを、体積比で前者1に対し後者0.18
の割合で均一に混合して湿り状態の粉粒体を作った。
パーオキサイド)1重量%を含有する熱硬化性ジアリル
フタレートプレポリマーのメチルエチルケトン溶液(0
,5ボイズ)とを、体積比で前者1に対し後者0.18
の割合で均一に混合して湿り状態の粉粒体を作った。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰めし、これを
150℃に加熱したローラー加圧機に通し20kg/c
dの油圧シリンダー圧力で加圧したあと150°Cに加
熱して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合
され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔
体からなる厚さ6職の多孔性材料を製造した。
150℃に加熱したローラー加圧機に通し20kg/c
dの油圧シリンダー圧力で加圧したあと150°Cに加
熱して樹脂を硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合
され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔
体からなる厚さ6職の多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメーターによる細
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
97%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が1μmであった。
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
97%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が1μmであった。
この多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、細孔の容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、細孔の容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
災施医土
アルミナ粉末(200メツシユパス)と、硬イヒ剤(ヘ
キサメチレンテトラミン)10重量%を含有する熱硬化
性フェノール樹脂粉末とを、体積比で前者1に対し後者
0.25の割合で均一に混合して粉粒体を作った。
キサメチレンテトラミン)10重量%を含有する熱硬化
性フェノール樹脂粉末とを、体積比で前者1に対し後者
0.25の割合で均一に混合して粉粒体を作った。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰めてタッピン
グした後、これを常圧下で180°Cに加熱して樹脂を
硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合され、表面に
開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体からなる厚
さ4簡の多孔性材料を製造した。
グした後、これを常圧下で180°Cに加熱して樹脂を
硬化させ、無機粉粒体が硬化性樹脂で結合され、表面に
開孔した微細な孔を有する不透水性の多孔体からなる厚
さ4簡の多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入代ポロシメーターによる細
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
99%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が4μmであった。
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が
99%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が4μmであった。
二の多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、感
触の良さ、黴の除去性、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
触の良さ、黴の除去性、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
1較±↓
石英粉末(300メツシユバス)と、硬化剤(ベンゾイ
ルパーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性不飽和
ポリエステル樹脂(120ボイズ)とを、体積比で前者
1に対して後者0.12の割合で均一に混合して粉粒体
を作った。
ルパーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性不飽和
ポリエステル樹脂(120ボイズ)とを、体積比で前者
1に対して後者0.12の割合で均一に混合して粉粒体
を作った。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰め、これを1
0 kg / c−の圧力でプレス機で加圧した後、8
0℃に加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性
樹脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有する不透
水性の多孔体からなる厚さ6閣の多孔性材料を製造した
。
0 kg / c−の圧力でプレス機で加圧した後、8
0℃に加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性
樹脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有する不透
水性の多孔体からなる厚さ6閣の多孔性材料を製造した
。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメータによる細孔
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が8
0%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が10μ■であった。
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が8
0%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が10μ■であった。
この多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定評価した。その結果を第1表に示す。
ル較搬1
石英粉末(12メツシユバス)と、硬化剤(ベンゾイル
パーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性不飽和ポ
リエステル樹脂(6ボイズ)とを、体積比で前者1に対
し後者0.12の割合で均一に混合して粉粒体を作った
。
パーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性不飽和ポ
リエステル樹脂(6ボイズ)とを、体積比で前者1に対
し後者0.12の割合で均一に混合して粉粒体を作った
。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰め、これを1
0kg/dの圧力でプレス機で加圧した後、90°Cに
加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性樹脂で
結合され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の
多孔体からなる厚さ6閣の多孔性材料を製造した。
0kg/dの圧力でプレス機で加圧した後、90°Cに
加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性樹脂で
結合され、表面に開孔した微細な孔を有する不透水性の
多孔体からなる厚さ6閣の多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメータによる細孔
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が9
7%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が14μmであった。
分布曲線から、全細孔量に対して20μm以下の孔が9
7%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が14μmであった。
この多孔性材料について、汚れに(さ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
北較桝主
セラミックウィスカー(400メツシユバス)を平たい
成形型に均一に敷き詰め、これに硬化剤(エビキエアY
[(−306:油化シェルエポキシ社製)50重量%を
含有する熱硬化性エポキシ樹脂(12ポイズ)を、体積
比で前者1に対して後者0.40の割合で噴霧し含浸さ
せた。
成形型に均一に敷き詰め、これに硬化剤(エビキエアY
[(−306:油化シェルエポキシ社製)50重量%を
含有する熱硬化性エポキシ樹脂(12ポイズ)を、体積
比で前者1に対して後者0.40の割合で噴霧し含浸さ
せた。
これを0.5 kg/cdの圧力でプレス機で加圧した
後、100℃に加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体
が硬化性樹脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有
する不透水性の多孔体からなる厚さ4mの多孔性材料を
製造した。
後、100℃に加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体
が硬化性樹脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有
する不透水性の多孔体からなる厚さ4mの多孔性材料を
製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメーターによる細
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μM以下の孔が
99%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が0.2μmであった。
孔分布曲線から、全細孔量に対して20μM以下の孔が
99%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの
細孔直径が0.2μmであった。
この多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定評価した。その結果を第1表に示す。
1校医土
珪砂±(最大粒径500μ■)と、硬化剤(ベンゾイル
パーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性ポリエス
テル樹脂(12ボイズ)とを、体積比で前者1に対して
後者0.2の割合で均一に混合して粉粒体を作った。
パーオキサイド)2重量%を含有する熱硬化性ポリエス
テル樹脂(12ボイズ)とを、体積比で前者1に対して
後者0.2の割合で均一に混合して粉粒体を作った。
この粉粒体を平たい成形型に均一に敷き詰め、これを1
0kg/c−dの圧力でプレス機で加圧した後、90°
Cに加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性樹
脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有する透水性
の多孔体からなる厚さ6mの多孔性材料を製造した。
0kg/c−dの圧力でプレス機で加圧した後、90°
Cに加熱して樹脂を硬化させて、無機粉粒体が硬化性樹
脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有する透水性
の多孔体からなる厚さ6mの多孔性材料を製造した。
この多孔性材料は、水銀圧入式ポロシメータによる細孔
分布曲線から、全細孔量に対して20μ梱以下の孔が9
8%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が12μmであった。
分布曲線から、全細孔量に対して20μ梱以下の孔が9
8%を占め、且つ孔径の大なる側に現れるピークでの細
孔直径が12μmであった。
この多孔性材料について、汚れにくさ、滑りにくさ、黴
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
の除去性、感触の良さ、全細孔容積を、実施例1と同様
にして測定し評価した。その結果を第1表に示す。
(以下余白)
第1表
(発明の効果)
上述の通り、本発明の多孔性材料は、水濡れ時において
も滑りにくく、目詰りが発生しにくく汚れにくく、しか
も発生した黴の除去が容易で安全性と衛生性に優れてい
る。また、表面は平滑で感触もよい。
も滑りにくく、目詰りが発生しにくく汚れにくく、しか
も発生した黴の除去が容易で安全性と衛生性に優れてい
る。また、表面は平滑で感触もよい。
したがって、本発明の多孔性材料は、浴室、便所、調理
室、玄関、ベランダ、シャワールーム、プールサイド、
歩道などにおいて、滑り止め効果を期待した床材やカウ
ンター、テーブルや吸放湿壁材、防音建材等に好適に使
用することができる。
室、玄関、ベランダ、シャワールーム、プールサイド、
歩道などにおいて、滑り止め効果を期待した床材やカウ
ンター、テーブルや吸放湿壁材、防音建材等に好適に使
用することができる。
第1図は本発明の多孔性材料の一例を示す断面図である
。 10・・・多孔性材料、11・・・多孔体、12・・・
無機粉粒体、13・・・硬化性樹脂、14・・・微細孔
。
。 10・・・多孔性材料、11・・・多孔体、12・・・
無機粉粒体、13・・・硬化性樹脂、14・・・微細孔
。
Claims (1)
- 1、最大粒径が1000μm以下の無機粉粒体が硬化性
樹脂で結合され、表面に開孔した微細な孔を有する不透
水性の多孔体からなり、その細孔分布曲線において細孔
直径が実質的に20μm以下で、且つ孔径の大なる側に
現れるピークでの細孔直径が0.5〜10μmの範囲に
あることを特徴とする多孔性材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15611190A JPH0446074A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 多孔性材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15611190A JPH0446074A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 多孔性材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0446074A true JPH0446074A (ja) | 1992-02-17 |
Family
ID=15620554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15611190A Pending JPH0446074A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 多孔性材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446074A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0647603A1 (de) * | 1993-10-11 | 1995-04-12 | Hans Beat Fehlmann | Bauwerkstoff mit erhöhter Festigkeit |
US9138764B2 (en) | 2009-02-17 | 2015-09-22 | Breeze Product Design Limited | Refill liquid container |
-
1990
- 1990-06-14 JP JP15611190A patent/JPH0446074A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0647603A1 (de) * | 1993-10-11 | 1995-04-12 | Hans Beat Fehlmann | Bauwerkstoff mit erhöhter Festigkeit |
US9138764B2 (en) | 2009-02-17 | 2015-09-22 | Breeze Product Design Limited | Refill liquid container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4637655B2 (ja) | 積層体 | |
JPH0446074A (ja) | 多孔性材料 | |
KR101458145B1 (ko) | 그레인 스톤 바닥재 및 그 제조 방법 | |
JPH07122047B2 (ja) | 防滑剤 | |
JPH04209771A (ja) | 多孔性材料の製造方法 | |
JP2763121B2 (ja) | フロアー材 | |
JPH074265Y2 (ja) | 透水性床材 | |
JPH04209770A (ja) | 多孔性材料とその製造方法 | |
JPH0555670B2 (ja) | ||
JP2004116211A (ja) | 滑り難い床仕上げ材及びその製造方法並びに滑り止め塗料組成物 | |
JP4653145B2 (ja) | 積層体 | |
JP2006077433A (ja) | コンクリート表面仕上げ方法 | |
JPH0446073A (ja) | 多孔性材料の製造方法 | |
JPH04203158A (ja) | 防滑性フロアー材とその製造方法 | |
JPH02178461A (ja) | フロアー材 | |
JPH04302603A (ja) | 弾性舗装 | |
JPH0446072A (ja) | 多孔性材料の製造方法 | |
TW298562B (en) | Manufacturing method and products for a pedal | |
JPH0446076A (ja) | 多孔性材料の製造方法 | |
JPH03108527A (ja) | 多孔性材料の製造方法 | |
JPH0437665A (ja) | 加飾された多孔性材料の製造方法 | |
JPH03220381A (ja) | フロアー材 | |
JPH0314864A (ja) | 多孔性材料成形用組成物 | |
JPS6324186Y2 (ja) | ||
JPH02308066A (ja) | コンクリート打設用型枠 |