JPH0445804A - 揚砂装置 - Google Patents

揚砂装置

Info

Publication number
JPH0445804A
JPH0445804A JP15063990A JP15063990A JPH0445804A JP H0445804 A JPH0445804 A JP H0445804A JP 15063990 A JP15063990 A JP 15063990A JP 15063990 A JP15063990 A JP 15063990A JP H0445804 A JPH0445804 A JP H0445804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
water
pump
separator
settling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15063990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Narutomi
成富 修輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP15063990A priority Critical patent/JPH0445804A/ja
Publication of JPH0445804A publication Critical patent/JPH0445804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は沈砂池内の沈砂を排出する揚砂装置に関し、
特に該揚砂装置に要する動力の低減に関する。
[従来の技術] 沈砂池内の沈砂をIJ1出する沈砂排出装置とじては、
沈砂池内の上下方向に回動自在に設けた無端チェノにバ
ケット等を取付けな沈砂掻揚機が用いられてきたが、こ
の技術では保守等が面倒であった。
そこで近年、沈砂池内の沈砂を水と共に吸引・吐出する
揚砂ポンプと、該揚砂ポンプによって沈砂池外に排出し
た吐出物から砂と水とを分離する沈砂分離装置と、これ
ら沈砂池、揚砂ポンプ及び沈砂分離装置を連絡し且つ沈
砂分離装置において分離した水を当該沈砂池又は別の水
槽に落下させる管路とから成る揚砂装置が開発されてき
たが従来の揚砂装置では、沈砂分離装置において分離し
た水は自由表面を形成しており、その水を当該沈砂池又
は別の水槽に自由落下させていた、[発明が解決しよう
とする課題1 沈砂排出装置として必要な機情は、沈砂池内の砂だけを
排出すれば足りる。しかるに沈砂掻揚機の場合とは胃な
り、揚砂ポンプを用いる揚砂装置では、不可避的に水ま
でも吸引せざるを得ない。
揚砂ボ゛ンプを用いイ)限りはこの(、]人は避けるこ
とかできないが、従来の揚砂装置では沈砂分離装置にお
いて分離した水を、当該沈砂地又は別の水槽に自由落下
させていながら、その分の位置エネルギーの損失を放置
していた。
したがって本発明は、沈砂分離装置がら当該沈砂池又は
別の水槽に落下する水の位置エネルギーの損失を回収し
て、揚砂装置に要する動力の低減を図ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、沈砂池から当該沈砂池又は別の水槽に至るま
での流路を密閉することによって、上記目的を達成した
ものである6 「作用1 水が自由表面を形成するのは沈砂池だけ又は沈砂池と別
の水槽たけであって、沈砂分離装置では自由表面を形成
しないから、沈砂分離装置から当該沈砂池又は別の水槽
に落下する水の位置エネルギーは、サイホン効果によっ
て、沈砂池から揚砂ポンプを通して沈砂分離装置にまで
揚水するエネルギーの一部として使用され、したがって
その分だけ揚砂ポンプの動力が軽減する、すなわち水の
流動系統は密閉されているから、水の流動抵抗を除外す
れば、揚砂ポンプの動力は沈砂だけを排出するに要する
動力で足りることとなる6[実施例] 本発明を図面によって説明する。第1図は本発明による
揚砂装置の第1実施例の概略図であり、沈砂池1の沈砂
ビット2内には揚砂ポンプ3が吊り下げられており、沈
砂池1外であって沈砂池1の水面よりも高い位置には沈
砂分離装置が配置されている。本実施例では沈砂分離装
置は沈砂分離機4と該沈砂分離機4の下方に配置した沈
砂排出機5とから成り、沈砂分離機4は密閉構造となっ
ており、下部にシャッター4a、4bが取付けられてい
る。また揚砂ポンプ3吐出側から沈砂分離機4人口端ま
では配管6によって接続され、沈砂分離機4上部から沈
砂池1までは配管7によって接続されている。
本実施例は以上のように構成されており、シャッター4
aを閉じて揚砂ポンプ3を運転すると5沈砂ピツト2内
の水と砂とは沈砂分離機4に搬送され、該沈砂分離機4
において水と砂とは分離され、砂はシャッター4a上に
堆積し、水は沈砂池1に戻る6しかして沈砂分離機4は
シャッター4aによって密閉されており、配管6.7も
密閉されているから、揚砂ポンプ3から沈砂分離機4を
経て沈砂池1に戻る流路は密閉されており、したがって
サイホン効果を生じて揚砂ポンプ3の駆動力の低減を図
ることができる。シャッター4a上に堆積した砂の量が
一定量以上になったときには、シャッター4a、4bを
交互に開いて、砂を沈砂排出+1!5内に落下させる。
なお上記実施例では沈砂池1に戻る配管7の管端は沈砂
池1の水面下に沈めているが、水面上に出しても、その
管端が沈砂分離機4よりも低ければサイホン効果を得る
ことができる。しかじ管端か水面よりも高い分だけサイ
ホン効果の損失をもならすから、配管7の管端は沈砂池
1の水面下に沈める方が好ましい。また上記実施例では
沈砂分離機4で分離した水を元の沈砂池1に戻したが、
別の水槽に戻しても、その水槽の水面が沈砂分離機4よ
りも低ければサイホン効果を得ることができるし、別の
水槽の水面が沈砂池1の水面よりも低ければ、上記実施
例を超えるサイホン効果を得ることができる。
次に第2図は本発明の第2実施例を示す概略図であり、
この実施例では揚砂ポンプをジェットポンプによって構
成しており、すなわち沈砂ビット2から沈砂分離機4に
至る配管6にノズル8を介在させ、沈砂分離機4と沈砂
排出機5上部とがら沈砂池1に戻る配管7より取水した
水を、加圧ポンプ9によって加圧して前記ノズル8より
噴出し、こうして沈砂ビット2内の水と砂とを沈砂分離
機4に搬送している。またこの第2実施例では、前記沈
砂分離機に設けたシャッター4a、4bに代えて、沈砂
排出機5内にシャッター5aが配置されており、該シャ
ッター5aによって分離された沈砂排出機5の一方の側
は密閉構造に形成されており、該密閉構造側に沈砂分離
機4の下部が開口している。このように形成しても前記
第1実施例と同様の効果を得ることができる2 次にこの第2実施例を用いた実験結果の一例を第1表に
示す。これはノズル8の−に流側配管6aを50Aに形
成し、下流av1配管6bを1oOAに形成し、沈砂分
離機4をノズル8よりも約8.5m高くして行っt:実
験であり、また第1表中サイホン効果有りとは、シャッ
ター5aによって沈砂1Jll出機5を密閉したときで
あり、サイホン効果無しとは、シャッター5aを開放し
た場合であって従来例に相当する。第1表に示すように
ノズル8による揚水の揚程は、サイホン効果によって従
来例よりも1.8mたけ減少し、しがも揚水の流量が約
30%増加するという優れた効果を得ること第1表 ができた。
[発明の効果] 本発明は、沈砂池から当該沈砂池又は別の水槽に至るま
での流路を密閉した揚砂装置であるから、沈砂分離装置
から当該沈砂池又は別の水槽に落下する水の位置エネル
ギーの損失が回収され、したがって水の流動抵抗を除外
すれば、揚砂ポンプの動力は沈砂だけを排出するに要す
る動力で足り、揚砂装置に要する動力の低減が図られた
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はそれぞれ本発明の第1及び第2実施例
を示す概略図である、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 沈砂池内の沈砂を水と共に吸引・吐出する揚砂ポンプと
    、該揚砂ポンプによって沈砂池外に排出した吐出物から
    砂と水とを分離する沈砂分離装置と、これら沈砂池、揚
    砂ポンプ及び沈砂分離装置を連絡し且つ沈砂分離装置に
    おいて分離した水を当該沈砂池又は別の水槽に落下させ
    る管路とを有する揚砂装置において、 前記沈砂池から当該沈砂池又は前記別の水槽に至るまで
    の流路を密閉したことを特徴とする揚砂装置。
JP15063990A 1990-06-08 1990-06-08 揚砂装置 Pending JPH0445804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15063990A JPH0445804A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 揚砂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15063990A JPH0445804A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 揚砂装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445804A true JPH0445804A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15501249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15063990A Pending JPH0445804A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 揚砂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445804A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100467A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Asahi Tec Corp 沈砂池の除砂方法およびその装置
JP2011125865A (ja) * 2004-01-13 2011-06-30 Asahi Tec Environmental Solutions Corp 沈砂池設備
JP2012021483A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi Plant Technologies Ltd 圧力水噴射式ポンプシステム
JP2022052153A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 水ing株式会社 固体含有液体移送装置、および固体含有液体移送方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100467A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Asahi Tec Corp 沈砂池の除砂方法およびその装置
JP2011125865A (ja) * 2004-01-13 2011-06-30 Asahi Tec Environmental Solutions Corp 沈砂池設備
JP2012021483A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi Plant Technologies Ltd 圧力水噴射式ポンプシステム
JP2022052153A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 水ing株式会社 固体含有液体移送装置、および固体含有液体移送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600338A (en) Mud removal process and apparatus
JPH0445804A (ja) 揚砂装置
JP2002348839A (ja) 排砂設備
JP2015110904A (ja) 汚水沈砂池の除砂装置及び除砂方法
US2718717A (en) Hydraulic dredge pipe
JP6807788B2 (ja) 揚砂搬送装置
CN109723134A (zh) 新型截流泵站
JPS6125858B2 (ja)
JP2001029704A (ja) 沈澱物移送装置
GB1564785A (en) Transfer of fluidic material from seetling tanks
JPH10159066A (ja) ダム貯水池の堆積土砂の排出方法
JP2005220598A (ja) 河川底の堆積土砂清浄装置
US2356469A (en) Attachment for dredges and similar devices
JP2003129559A (ja) 流入渠設備
CN109483320A (zh) 一种切削液过滤设备
RU2178480C2 (ru) Конструкция насосно-эжекторной установки для транспортировки жидкости с первого участка на второй, выше расположенный участок
JP3248052B2 (ja) ポンプ場の沈砂除去方法
CN115178459A (zh) 盾构渣土筛分吹填一体化船舶
CN212641485U (zh) 一种水利工程施工用防水排水装置
CN208152126U (zh) 一种防止桁架式吸泥机吸泥管堵塞的装置
CN215908656U (zh) 一种污水排放用防淤水泥涵管
CN211596891U (zh) 一种用于水利建设的清洁装置
US1012196A (en) Apparatus for discharging dredge-hoppers and the like.
JPH1015306A (ja) 沈殿物排出装置
JPH09158160A (ja) 砂泥取込み口に吹出しを備えた貯水ダムのサイフォン式排砂装 置