JPH0445300A - ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法 - Google Patents
ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法Info
- Publication number
- JPH0445300A JPH0445300A JP15270890A JP15270890A JPH0445300A JP H0445300 A JPH0445300 A JP H0445300A JP 15270890 A JP15270890 A JP 15270890A JP 15270890 A JP15270890 A JP 15270890A JP H0445300 A JPH0445300 A JP H0445300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- stainless steel
- electrolytic
- steel strip
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 23
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 16
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 4
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 14
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000002140 antimony alloy Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UOUJSJZBMCDAEU-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[Cr+3] UOUJSJZBMCDAEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
本発明は、焼鈍によりステンレス鋼帯表面に生じたスケ
ールを安定して且つ安価に除去出来るステンレス鋼帯の
中性塩電解処理方法に関するものである。
ールを安定して且つ安価に除去出来るステンレス鋼帯の
中性塩電解処理方法に関するものである。
冷間圧延後のステンレス鋼帯に対して行われる焼鈍処理
方法の一つとして、大気雰囲気炉内で燃料をバーナー燃
焼させて直火熱処理する大気焼鈍方法がある。この大気
焼鈍においては、大気中の酸素の作用を受けてステンレ
ス鋼帯の表面に金属酸化物(以下、単にスケールと言う
ことがある)が生成するので、これを除去し良好な品質
のステンレス鋼帯を製造するために、焼鈍処理後に脱ス
ケール処理が行われる。そして一般にステンレス鋼帯の
脱スケール処理は、その前工程の焼鈍処理と共に一連の
ラインにて連続的に行わ九でいる。
方法の一つとして、大気雰囲気炉内で燃料をバーナー燃
焼させて直火熱処理する大気焼鈍方法がある。この大気
焼鈍においては、大気中の酸素の作用を受けてステンレ
ス鋼帯の表面に金属酸化物(以下、単にスケールと言う
ことがある)が生成するので、これを除去し良好な品質
のステンレス鋼帯を製造するために、焼鈍処理後に脱ス
ケール処理が行われる。そして一般にステンレス鋼帯の
脱スケール処理は、その前工程の焼鈍処理と共に一連の
ラインにて連続的に行わ九でいる。
この脱スケール方法としては従来よりいくつかの方法が
あって、主として硫酸ソーダから成る水溶液中での電解
処理(以下、中性塩電解処理と言う)や苛性ソーダと硝
酸ソーダとの混合溶融塩中での浸漬処理(以下、単にソ
ルト浸漬処理と言うことがある)等の前処理を行った後
、硝弗酸に浸漬(以下、単に混酸浸漬と言うことがある
)したり硝酸水溶液中で電解(以下、単に硝#電解と言
うことがある)を行う処理方法が広く採用されている。
あって、主として硫酸ソーダから成る水溶液中での電解
処理(以下、中性塩電解処理と言う)や苛性ソーダと硝
酸ソーダとの混合溶融塩中での浸漬処理(以下、単にソ
ルト浸漬処理と言うことがある)等の前処理を行った後
、硝弗酸に浸漬(以下、単に混酸浸漬と言うことがある
)したり硝酸水溶液中で電解(以下、単に硝#電解と言
うことがある)を行う処理方法が広く採用されている。
このうち、中性塩電解処理又はソルト浸漬処理に代表さ
れる前処理は、難溶性のスケール中のクロム酸化物をク
ロム酸イオンとしてその浴中に溶解除去させて、後続の
混酸浸漬又は硝酸電解による脱スケールを容易化するも
のである。特に、この中性塩電解処理は特公昭38−1
2162号で開示されて以来、広く採用されるに至った
方法である。
れる前処理は、難溶性のスケール中のクロム酸化物をク
ロム酸イオンとしてその浴中に溶解除去させて、後続の
混酸浸漬又は硝酸電解による脱スケールを容易化するも
のである。特に、この中性塩電解処理は特公昭38−1
2162号で開示されて以来、広く採用されるに至った
方法である。
この中性塩電解処理方法を従来の標準的な電極配置を示
す電解装置の概略構成図である第3図により説明する。
す電解装置の概略構成図である第3図により説明する。
電解槽1には主として硫酸ソーダから成る水溶液の電解
浴2が入れられており、焼鈍処理されたステンレス鋼帯
Sは矢印方向に走行して入口及び出口の各デフレクタ−
ロール3,3及び浸漬ロール4,4によって電解浴2中
を通過し、その間に通電されてステンレス鋼帯Sの陽極
電解が行われる。陽極電解処理時の通電方法として、一
般に電解浴中に配した陰電極と接触ロールを介してステ
ンレス鋼帯を陽電極として通電する直接通電方法が行わ
れることがある。しかし、焼鈍後のステンレス鋼帯には
非導電性のスケールが表面に存在しているため通電不可
能であり、無理に通電を行おうとするとスパークが発生
してステンレス鋼帯に疵を発生させることになる。この
ため、焼鈍後のスケールを表面に有するステンレス鋼帯
の脱スケールに当っては、電解浴2中に別に陽電極5を
も配して電解浴2中の陽電極5及び陰電極6に通電する
ことにより電解浴2を通してステンレス鋼帯Sに通電す
る間接通電方法が広く採用されている。間接通電すると
きの電極5,6の配置は1通常第3図に示すように、ス
テンレス鋼帯Sの表裏面に対向して陽電極Sと陰電極6
とが交互に並んでそれぞれ複数個配置されて電極列が形
成される。このように配置された陽電極5及び陰電極6
に電解用直流電源7から通電すると、陽電極5及び陰電
極6に対向するステンレス鋼帯Sの各部分はそれぞれ陰
極及び陽極に分極されて一連の電気回路を形成する。こ
の結果、陽極に分極された鋼帯部分は陽極電解処理を受
けて主としてスケール中のクロム酸化物が酸化溶解され
る結果、後続の硝酸電解又は混酸浸漬で容易に脱スケー
ルが行われる。また、陰極に分極された鋼帯部分は陰極
電解処理を受けるが、この陰極電解処理は電解浴2のP
Hが高い場合には電解浴2中に溶解している金属イオン
を水酸化物に変える作用があるが、必ずしも必要とする
作用ではない。
浴2が入れられており、焼鈍処理されたステンレス鋼帯
Sは矢印方向に走行して入口及び出口の各デフレクタ−
ロール3,3及び浸漬ロール4,4によって電解浴2中
を通過し、その間に通電されてステンレス鋼帯Sの陽極
電解が行われる。陽極電解処理時の通電方法として、一
般に電解浴中に配した陰電極と接触ロールを介してステ
ンレス鋼帯を陽電極として通電する直接通電方法が行わ
れることがある。しかし、焼鈍後のステンレス鋼帯には
非導電性のスケールが表面に存在しているため通電不可
能であり、無理に通電を行おうとするとスパークが発生
してステンレス鋼帯に疵を発生させることになる。この
ため、焼鈍後のスケールを表面に有するステンレス鋼帯
の脱スケールに当っては、電解浴2中に別に陽電極5を
も配して電解浴2中の陽電極5及び陰電極6に通電する
ことにより電解浴2を通してステンレス鋼帯Sに通電す
る間接通電方法が広く採用されている。間接通電すると
きの電極5,6の配置は1通常第3図に示すように、ス
テンレス鋼帯Sの表裏面に対向して陽電極Sと陰電極6
とが交互に並んでそれぞれ複数個配置されて電極列が形
成される。このように配置された陽電極5及び陰電極6
に電解用直流電源7から通電すると、陽電極5及び陰電
極6に対向するステンレス鋼帯Sの各部分はそれぞれ陰
極及び陽極に分極されて一連の電気回路を形成する。こ
の結果、陽極に分極された鋼帯部分は陽極電解処理を受
けて主としてスケール中のクロム酸化物が酸化溶解され
る結果、後続の硝酸電解又は混酸浸漬で容易に脱スケー
ルが行われる。また、陰極に分極された鋼帯部分は陰極
電解処理を受けるが、この陰極電解処理は電解浴2のP
Hが高い場合には電解浴2中に溶解している金属イオン
を水酸化物に変える作用があるが、必ずしも必要とする
作用ではない。
このような中性塩電解処理における電極の材質としでは
、寿命が長くて比較的安価なものが無かったために、以
前から普通鋼を基材としてその表面に鉛−アンチモン合
金をライニング又は肉盛り溶接したもの(以下、単に鉛
電極と言うことがある)が陽電極5に使用されてきた。
、寿命が長くて比較的安価なものが無かったために、以
前から普通鋼を基材としてその表面に鉛−アンチモン合
金をライニング又は肉盛り溶接したもの(以下、単に鉛
電極と言うことがある)が陽電極5に使用されてきた。
しかしながらこの鉛電極は使用に伴いひび割れしたり、
ライニングの剥離が起こりその寿命は6力月程度であっ
た。この原因は、通電時間の経過と共に鉛−アンチモン
合金が伸びる結果、基材との伸び量に差異が生じるため
と推察される。更に、この鉛電極は重く、電極交換に要
する作業負荷が多大のものであった。また、加電圧も高
いために電解電力コストも嵩み、更に鉛−アンチモン合
金は少なからず溶解するために浴の汚染を来すという問
題もあった。なお、陰電極6は高度な耐食性を必要とし
ないことから、安価な5O5410が使用されてきたが
、交換するまでには至らないが多少の腐食は生じていた
。
ライニングの剥離が起こりその寿命は6力月程度であっ
た。この原因は、通電時間の経過と共に鉛−アンチモン
合金が伸びる結果、基材との伸び量に差異が生じるため
と推察される。更に、この鉛電極は重く、電極交換に要
する作業負荷が多大のものであった。また、加電圧も高
いために電解電力コストも嵩み、更に鉛−アンチモン合
金は少なからず溶解するために浴の汚染を来すという問
題もあった。なお、陰電極6は高度な耐食性を必要とし
ないことから、安価な5O5410が使用されてきたが
、交換するまでには至らないが多少の腐食は生じていた
。
本発明は、前記従来技術の欠点を解消し、焼鈍後のステ
ンレス鋼帯の中性塩電解処理を陽電極の破損が殆んど無
く高能率で経済的に行い得ることを課題とする。
ンレス鋼帯の中性塩電解処理を陽電極の破損が殆んど無
く高能率で経済的に行い得ることを課題とする。
本発明者は種々検討した結果、アルミニウム等の金属を
有機酸やその塩を含む溶液中で電解処理して酸化皮膜の
形成、電解エツチング等の表面処理を行う場合に使用さ
れるイリジウム酸化物を主体とした電極被膜を有する不
溶性電極(以下、イリジウム系不溶性電極と言う)を陽
電極に、またステンレス鋼又はチタンから成る電極を陰
電極に用いてこれらを特殊に配列した電極列を形成させ
ることによって、前記課題を達成出来ることを究明して
本発明を完成した。
有機酸やその塩を含む溶液中で電解処理して酸化皮膜の
形成、電解エツチング等の表面処理を行う場合に使用さ
れるイリジウム酸化物を主体とした電極被膜を有する不
溶性電極(以下、イリジウム系不溶性電極と言う)を陽
電極に、またステンレス鋼又はチタンから成る電極を陰
電極に用いてこれらを特殊に配列した電極列を形成させ
ることによって、前記課題を達成出来ることを究明して
本発明を完成した。
以下に、本発明に係るステンレス鋼帯の中性塩電解処理
方法をそれぞれ電極の配置例を示す電解装置の概略構成
図である第1図及び第2図により詳細に説明する。
方法をそれぞれ電極の配置例を示す電解装置の概略構成
図である第1図及び第2図により詳細に説明する。
本発明方法においては陽電極5として特公昭63−30
996号公報に記載されているような、イリジウム酸化
物と、チタン、タンタル、ニオブ、コバルト及びマンガ
ンから選ばれた金属の酸化物とから成る電極被覆を有す
るイリジウム系不溶性電極を使用する。このイリジウム
系不溶性電極は、前記したようにアルミニウム等の金属
を有機酸やその塩を含む溶液中で酸化処理して酸化被膜
の形成。
996号公報に記載されているような、イリジウム酸化
物と、チタン、タンタル、ニオブ、コバルト及びマンガ
ンから選ばれた金属の酸化物とから成る電極被覆を有す
るイリジウム系不溶性電極を使用する。このイリジウム
系不溶性電極は、前記したようにアルミニウム等の金属
を有機酸やその塩を含む溶液中で酸化処理して酸化被膜
の形成。
電解エツチング等の表面処理を間接通電法で連続的に行
う場合の長期安定使用に耐える陽電極として開発された
ものであるが、主として硫酸ソーダから成る水溶液中で
ステンレス鋼帯Sの電解を行う場合も充分に有効である
ことを本発明者は究明したのである。
う場合の長期安定使用に耐える陽電極として開発された
ものであるが、主として硫酸ソーダから成る水溶液中で
ステンレス鋼帯Sの電解を行う場合も充分に有効である
ことを本発明者は究明したのである。
また1本発明においては陰電極6としてステンレス鋼か
チタンを使用する。ステンレス鋼は好ましくは5US3
04. S[JS316.5tlS430.5US42
0.5US410等から選ばれ、チタンはJISH46
00に規定する第1種、第2種及び第3種から選ばれる
。これらは主として硫酸ソーダから成る水溶液の電解浴
2中で陰極としての充分な機能を有するばかりでなく、
軽くて強く且つかなりの耐食性を有し、更に量産され汎
用されているため比較的安価な素材である。
チタンを使用する。ステンレス鋼は好ましくは5US3
04. S[JS316.5tlS430.5US42
0.5US410等から選ばれ、チタンはJISH46
00に規定する第1種、第2種及び第3種から選ばれる
。これらは主として硫酸ソーダから成る水溶液の電解浴
2中で陰極としての充分な機能を有するばかりでなく、
軽くて強く且つかなりの耐食性を有し、更に量産され汎
用されているため比較的安価な素材である。
本発明の電解装置の態様としては、第1図に示すように
主として硫酸ソーダから成る水溶液が電解液2として建
浴されている一つの電解槽1内に陽電極5及び陰電極6
を配置する構造とする場合と、第2図に示すように主と
して硫酸ソーダから成る水溶液が電解液2として建浴さ
れている電解槽1内に陰電極6を配置しその電解槽1の
前後に配されている導電性の電解液9が建浴されている
給電槽8内に陽電極5を配置する構造とする場合とがあ
るが、いずれの態様においても本発明の大きな特徴とし
て、陰電極6の数を陽電極5よりも多くそれも1個又は
2個程度の差ではなく大幅に例えば1:4〜8位の比と
なるようにすると共に、電解装置の中央部より上流域と
下流域(本発明で上流、下流とは、ステンレス鋼帯Sの
走行方向に基づいて言う)とにおける陽電極5と陰電極
6との配置が対称となるように電極配置し、陽電極5と
陰電極6とを電解用直流電源7に接続する。そして、一
つの電解槽1内に陽電極5及び陰電極6を配置する構造
の場合には、陰電極6を複数個順次並べて形成させた陰
電極群と陽電極5を複数個順次並べて形成させた陽電極
群とを交互に配置する場合と、第1図に示すようにすべ
ての陽電極5を順次並べて即ち隣接する陽電極5,5間
に陰電極6を介在させることなく並べて形成させた陽電
極群を電極列の中央に配置する場合とがある。このよう
に陽電極5と陰電極6との配置が対称になるように配置
する理由は、上流域と下流域におけるステンレス鋼帯S
に電位差を極力生じさせないためであり、もし陽電極5
又は陰電極6を電解装置内に偏って配置した場合には上
流域と下流域におけるステンレス鋼帯Sに大きな電位差
が生じ、その結果焼鈍処理と酸洗処理等を含む一連のラ
インが電気的に絶縁されない限り電気抵抗の低い部分で
スパークが生じて設備の破損やステンレス鋼帯Sに疵を
付けることになる。また、高電流密度での中性塩電解処
理や長い電解時間で中性塩電解処理する必要がある場合
には広い電極面積の陰電極6又は陽電極5が必要となる
が、このような広ぃ電極面積を有する電極の製作が困難
な場合にしばしば同一極性となる電極を並べた電極群が
使用されることもあるが、単体の電極であっても電極群
であってもその考え方は上述の通りである。
主として硫酸ソーダから成る水溶液が電解液2として建
浴されている一つの電解槽1内に陽電極5及び陰電極6
を配置する構造とする場合と、第2図に示すように主と
して硫酸ソーダから成る水溶液が電解液2として建浴さ
れている電解槽1内に陰電極6を配置しその電解槽1の
前後に配されている導電性の電解液9が建浴されている
給電槽8内に陽電極5を配置する構造とする場合とがあ
るが、いずれの態様においても本発明の大きな特徴とし
て、陰電極6の数を陽電極5よりも多くそれも1個又は
2個程度の差ではなく大幅に例えば1:4〜8位の比と
なるようにすると共に、電解装置の中央部より上流域と
下流域(本発明で上流、下流とは、ステンレス鋼帯Sの
走行方向に基づいて言う)とにおける陽電極5と陰電極
6との配置が対称となるように電極配置し、陽電極5と
陰電極6とを電解用直流電源7に接続する。そして、一
つの電解槽1内に陽電極5及び陰電極6を配置する構造
の場合には、陰電極6を複数個順次並べて形成させた陰
電極群と陽電極5を複数個順次並べて形成させた陽電極
群とを交互に配置する場合と、第1図に示すようにすべ
ての陽電極5を順次並べて即ち隣接する陽電極5,5間
に陰電極6を介在させることなく並べて形成させた陽電
極群を電極列の中央に配置する場合とがある。このよう
に陽電極5と陰電極6との配置が対称になるように配置
する理由は、上流域と下流域におけるステンレス鋼帯S
に電位差を極力生じさせないためであり、もし陽電極5
又は陰電極6を電解装置内に偏って配置した場合には上
流域と下流域におけるステンレス鋼帯Sに大きな電位差
が生じ、その結果焼鈍処理と酸洗処理等を含む一連のラ
インが電気的に絶縁されない限り電気抵抗の低い部分で
スパークが生じて設備の破損やステンレス鋼帯Sに疵を
付けることになる。また、高電流密度での中性塩電解処
理や長い電解時間で中性塩電解処理する必要がある場合
には広い電極面積の陰電極6又は陽電極5が必要となる
が、このような広ぃ電極面積を有する電極の製作が困難
な場合にしばしば同一極性となる電極を並べた電極群が
使用されることもあるが、単体の電極であっても電極群
であってもその考え方は上述の通りである。
電解浴2としては従来通り主として硫酸ソーダから成る
水溶液を使用するが、イリジウム系不溶性電極の活性を
長期に亘り維持するためには、次の濃度及び液温か好ま
しい。硫酸ソーダの濃度は50〜300 g / Q、
更に好ましくは100〜200 g / Qで、液温が
40〜80℃更に好ましくは55〜65℃である。
水溶液を使用するが、イリジウム系不溶性電極の活性を
長期に亘り維持するためには、次の濃度及び液温か好ま
しい。硫酸ソーダの濃度は50〜300 g / Q、
更に好ましくは100〜200 g / Qで、液温が
40〜80℃更に好ましくは55〜65℃である。
また第2図に示すように、主として硫酸ソーダから成る
水溶液が電解液2として建浴されている電解槽1内に複
数個の陰電極6を配置し、その電解槽1の前後に配され
ている導電性の電解液9が建浴されている給電槽8内に
複数個の陽電極5を配置し、陽電極5と陰電極6とを電
解用直流電源7に接続する構造とする場合において、ス
テンレス鋼帯Sを陽極電解するその電解槽1の前後にス
テンレス鋼帯Sを陰極電解する給電槽8を設ける理由は
、前記と同じく上流域と下流域におけるステンレス鋼帯
Sに電位差が極力生じさせないためであり、電解浴2と
しては従来通り主として硫酸ソーダから成る水溶液を使
用するが、給電槽8においてはイリジウム系不溶性電極
の活性を長期に亘り維持するために、次の浴条件が望ま
しい。即ち、導電性の電解液9として硫酸を使用し、そ
の濃度は100〜200 g / fl、更に好ましく
は140〜160gIQで、液温が40〜80℃更に好
ましくは45〜55℃である。本来、イリジウム系不溶
性電極の活性を長期に亘り維持するためには電解液の液
温は極力低い方が望ましいので、電解に伴うジュール熱
での液温上昇を防ぐこと、更に主として硫酸ソーダから
成る水溶液の電解液2中に配置した場合に硫酸ソーダの
作用は液温か高い方が強いこと等のため、この第2図に
示したような陽電極5と陰電極6とをそれぞれ別の槽に
配置した構造を採ることが好ましいのである。
水溶液が電解液2として建浴されている電解槽1内に複
数個の陰電極6を配置し、その電解槽1の前後に配され
ている導電性の電解液9が建浴されている給電槽8内に
複数個の陽電極5を配置し、陽電極5と陰電極6とを電
解用直流電源7に接続する構造とする場合において、ス
テンレス鋼帯Sを陽極電解するその電解槽1の前後にス
テンレス鋼帯Sを陰極電解する給電槽8を設ける理由は
、前記と同じく上流域と下流域におけるステンレス鋼帯
Sに電位差が極力生じさせないためであり、電解浴2と
しては従来通り主として硫酸ソーダから成る水溶液を使
用するが、給電槽8においてはイリジウム系不溶性電極
の活性を長期に亘り維持するために、次の浴条件が望ま
しい。即ち、導電性の電解液9として硫酸を使用し、そ
の濃度は100〜200 g / fl、更に好ましく
は140〜160gIQで、液温が40〜80℃更に好
ましくは45〜55℃である。本来、イリジウム系不溶
性電極の活性を長期に亘り維持するためには電解液の液
温は極力低い方が望ましいので、電解に伴うジュール熱
での液温上昇を防ぐこと、更に主として硫酸ソーダから
成る水溶液の電解液2中に配置した場合に硫酸ソーダの
作用は液温か高い方が強いこと等のため、この第2図に
示したような陽電極5と陰電極6とをそれぞれ別の槽に
配置した構造を採ることが好ましいのである。
第1図に示すように、電解槽1の陽電極5.陰電極6及
びそれらの電極列を前述の如く構成し、電解浴2として
主として硫酸ソーダから成る水溶液の電解液2を使用し
、ステンレス鋼帯Sを通板させながら間接通電する。こ
の場合陽電I!i5としてイリジウム系不溶性電極を使
用しているため、従来技術で使用していた釦−アンチモ
ン合金の陽電極5に比べて高い電流密度で通電しても破
損が少なく、従って陽電極5よりも数の多い陰電極6に
対して電流密度を通常の状態に保って通電することが出
来る。従って従来技術に比べて総電極数が同じでも陰電
極6の数を多くすることが出来、陽電極5の数が同じな
ら陰電極6の数をもっと多くすることが出来る。従って
、例えば既設の電解槽1を利用する場合でも陽陰各電極
5,6を数及び配置を変更して電極列を前記のように構
成することにより、ステンレス鋼帯Sが電解浴2中を走
行するときに、多くなった陰電極6に対向する位置を通
過する時間、即ち陽極電解を受ける時間はそれだけ多く
なって充分な電解処理が行われるのである。
びそれらの電極列を前述の如く構成し、電解浴2として
主として硫酸ソーダから成る水溶液の電解液2を使用し
、ステンレス鋼帯Sを通板させながら間接通電する。こ
の場合陽電I!i5としてイリジウム系不溶性電極を使
用しているため、従来技術で使用していた釦−アンチモ
ン合金の陽電極5に比べて高い電流密度で通電しても破
損が少なく、従って陽電極5よりも数の多い陰電極6に
対して電流密度を通常の状態に保って通電することが出
来る。従って従来技術に比べて総電極数が同じでも陰電
極6の数を多くすることが出来、陽電極5の数が同じな
ら陰電極6の数をもっと多くすることが出来る。従って
、例えば既設の電解槽1を利用する場合でも陽陰各電極
5,6を数及び配置を変更して電極列を前記のように構
成することにより、ステンレス鋼帯Sが電解浴2中を走
行するときに、多くなった陰電極6に対向する位置を通
過する時間、即ち陽極電解を受ける時間はそれだけ多く
なって充分な電解処理が行われるのである。
また第2図に示すように、陽電極5と陰電極6とを別の
槽1と8,8とに配置しても、その作用は第1図の場合
と同様である。ただし、この第2図に示した態様の場合
には、陰電極6と陽電極5との距離が長くなるため、第
1図に示した装置構成と比較して電解電圧が上昇する。
槽1と8,8とに配置しても、その作用は第1図の場合
と同様である。ただし、この第2図に示した態様の場合
には、陰電極6と陽電極5との距離が長くなるため、第
1図に示した装置構成と比較して電解電圧が上昇する。
更に第1図及び第2図に示す態様において、非電解時に
おける陽電極5と陰電極6との間の電池形成による陽電
極5の表面活性の低下を防止するため、非電解時には陽
電極5と陰電極6との間に2ボルト以上の電圧を付加し
ておくか、又は電解浴2を別の槽に移送して電解槽1を
空にしておくのが好ましい。
おける陽電極5と陰電極6との間の電池形成による陽電
極5の表面活性の低下を防止するため、非電解時には陽
電極5と陰電極6との間に2ボルト以上の電圧を付加し
ておくか、又は電解浴2を別の槽に移送して電解槽1を
空にしておくのが好ましい。
実施例1.比較例1
焼鈍後のステンレス鋼帯S (SUS304.板厚1.
0閣、板幅1030■)を以下に説明する条件下で通板
して電解酸洗することを6カ月間続けた。即ち、実施例
1では陽電極5としてイリジウム系不溶性電極を、また
陰電極6として5US304ステンレス鋼の材質から成
る電極をそれぞれ第1図と同様に配置して電極列を形成
した電解装置(各電極の電極面積は26dm2)を併用
し、濃度150g/Ωの硫酸ソーダ水溶液を電解浴2と
した。電解条件は、全負荷電流を5,0OOAとし、浴
温は60℃であった。
0閣、板幅1030■)を以下に説明する条件下で通板
して電解酸洗することを6カ月間続けた。即ち、実施例
1では陽電極5としてイリジウム系不溶性電極を、また
陰電極6として5US304ステンレス鋼の材質から成
る電極をそれぞれ第1図と同様に配置して電極列を形成
した電解装置(各電極の電極面積は26dm2)を併用
し、濃度150g/Ωの硫酸ソーダ水溶液を電解浴2と
した。電解条件は、全負荷電流を5,0OOAとし、浴
温は60℃であった。
また比較例1では、陽電極5として鉛−アンチモン合金
から成る電極を、陰電極6として5US410から成る
電極を使用して第3図と同様に配置して電極列を形成し
た電解装置を使用した以外は実施例1と同様であった。
から成る電極を、陰電極6として5US410から成る
電極を使用して第3図と同様に配置して電極列を形成し
た電解装置を使用した以外は実施例1と同様であった。
実施例1と比較例1とでは通板速度は同じであったが、
陽電極5及び陰電極6の数の相違から、比較例1におい
ては電流密度は陽電極5では24A/d+n” 、陰電
極6では16A/dm2であり、合計電解時間は陽電極
5では4秒間、陰電極6では6秒間であるのに対し、実
施例1では電流密度は陽電極5では48A/dm2.陰
電極6では12A/dm2であり、合計電解時間は陽電
極5では2秒間、陰電極6では8秒間であった。即ち、
ステンレス鋼帯Sに対する陽極電解の負荷は両側共に9
6ク一ロン/dm2と同じであった。
陽電極5及び陰電極6の数の相違から、比較例1におい
ては電流密度は陽電極5では24A/d+n” 、陰電
極6では16A/dm2であり、合計電解時間は陽電極
5では4秒間、陰電極6では6秒間であるのに対し、実
施例1では電流密度は陽電極5では48A/dm2.陰
電極6では12A/dm2であり、合計電解時間は陽電
極5では2秒間、陰電極6では8秒間であった。即ち、
ステンレス鋼帯Sに対する陽極電解の負荷は両側共に9
6ク一ロン/dm2と同じであった。
実施例1.比較例1いずれの場合も、電解装置の使用開
始時では各電極は新品であり、そのまま全期間使用した
。また、電解浴2は通常通りに時々更新した。
始時では各電極は新品であり、そのまま全期間使用した
。また、電解浴2は通常通りに時々更新した。
このようにして焼鈍後のステンレス鋼帯Sの電解酸洗を
6カ月間行って脱スケール状態と各電極の破損状態を観
察した。酸洗開始時と6力月後との結果を第1表に示す
。なお、表に示した結果は、いずれも建浴直後のもので
あり、脱スケール状態は条件の大きな変化のない混酸浴
中で浸漬処理したものである。
6カ月間行って脱スケール状態と各電極の破損状態を観
察した。酸洗開始時と6力月後との結果を第1表に示す
。なお、表に示した結果は、いずれも建浴直後のもので
あり、脱スケール状態は条件の大きな変化のない混酸浴
中で浸漬処理したものである。
注
目1:完全にスケールが除去された状態★2ニスケール
が部分的に残存している状態113:目視で破損が確認
された状態 実施例2 実施例2では陰電極6として第1種チタソから成る電極
を、陽電極5としてイリジウム系電極を使用し、第2図
と同様の電極列を形成し、電解浴2として濃度200
g / flの硝酸ソーダ水溶液を、給電槽8の電解液
9として濃度150g/Qの硫酸を液温50℃で使用し
たこと以外は、実施例1と同様であり、焼鈍後のステン
レス鋼帯Sの電解酸洗を6カ月間行ったところ、第2表
に示す結果を得た。
が部分的に残存している状態113:目視で破損が確認
された状態 実施例2 実施例2では陰電極6として第1種チタソから成る電極
を、陽電極5としてイリジウム系電極を使用し、第2図
と同様の電極列を形成し、電解浴2として濃度200
g / flの硝酸ソーダ水溶液を、給電槽8の電解液
9として濃度150g/Qの硫酸を液温50℃で使用し
たこと以外は、実施例1と同様であり、焼鈍後のステン
レス鋼帯Sの電解酸洗を6カ月間行ったところ、第2表
に示す結果を得た。
第2表
注
会1:完全にスケールが除去された状態第1表及び第2
表から、実施例1,2ではいずれもPIhIh陰極電極
5は6力月使用後も破損なく、脱スケールも良好であっ
た。
表から、実施例1,2ではいずれもPIhIh陰極電極
5は6力月使用後も破損なく、脱スケールも良好であっ
た。
以上詳述した如く、本発明に係るステンレス鋼帯の中性
塩電解処理方法は、陽電極としてイリジウム系不溶性電
極を、また陰電極としてステンレス鋼又はチタンから成
る電極をそれぞれ使用して特殊に配置した電解装置を使
用するように構成したことにより、陽電極の破損も少な
く、また陰電極の数を増して効率良くステンレス鋼帯を
陽極電解することが可能となり、下記のような効果が得
られる。
塩電解処理方法は、陽電極としてイリジウム系不溶性電
極を、また陰電極としてステンレス鋼又はチタンから成
る電極をそれぞれ使用して特殊に配置した電解装置を使
用するように構成したことにより、陽電極の破損も少な
く、また陰電極の数を増して効率良くステンレス鋼帯を
陽極電解することが可能となり、下記のような効果が得
られる。
■ 陽電極交換頻度が低減されたことから、生産能力の
向上及び製造費用の低減が図られる。
向上及び製造費用の低減が図られる。
■ 陽電極として使用するイリジウム系不溶性電極は、
従来の鉛−アンチモン合金に比較して加電圧が低く比較
的低い電解電圧で電解処理を行えるため、電解電力コス
トの低減が図られる。
従来の鉛−アンチモン合金に比較して加電圧が低く比較
的低い電解電圧で電解処理を行えるため、電解電力コス
トの低減が図られる。
■ 陰電極の数を増加させることが可能となったため、
全負荷電流を同じにした場合に陰電極1本当りの電流密
度が低下することになり、陰電極の寿命が延びる。
全負荷電流を同じにした場合に陰電極1本当りの電流密
度が低下することになり、陰電極の寿命が延びる。
■ 陰電極として使用するステンレス鋼や第1種。
第2種、第3種チタンが軽量且つ安価であるため、電極
が軽量化されて電極交換に要する労力が軽減されると共
に陰電極代が安くつく。
が軽量化されて電極交換に要する労力が軽減されると共
に陰電極代が安くつく。
第1図及び第2図はそれぞれ本発明に係るステンレス鋼
帯の電解酸洗方法における電極の配置例を示す電解装置
の概略構成図、第3図は従来の標準的な電極配置を示す
電解装置の概略構成図である。 図面中 1・・・・電解槽 2・・・・電解浴 3・・・・デフレクタ−ロール 4・・・・浸漬ロール 5・・・・陽電極 6・・・・陰電極 7・・・・電解用直流電源 8・・・・給電槽 ・・・電解液 S・・・・ステンレス鋼帯 特 許 出 願 人 日新製鋼株式会社
帯の電解酸洗方法における電極の配置例を示す電解装置
の概略構成図、第3図は従来の標準的な電極配置を示す
電解装置の概略構成図である。 図面中 1・・・・電解槽 2・・・・電解浴 3・・・・デフレクタ−ロール 4・・・・浸漬ロール 5・・・・陽電極 6・・・・陰電極 7・・・・電解用直流電源 8・・・・給電槽 ・・・電解液 S・・・・ステンレス鋼帯 特 許 出 願 人 日新製鋼株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数個の陽電極とこの陽電極に電解用直流電源を介
して接続されている複数個の陰電極とをステンレス鋼帯
の走行路面に対向して配置した電極列を備えた電解装置
を使用して焼鈍後のステンレス鋼帯を主として硫酸ソー
ダから成る水溶液中を走行させながら間接通電法により
中性塩電解処理するに当り、陽電極としてイリジウム酸
化物とチタン、タンタル、ニオブ、コバルト及びマンガ
ンから選ばれた金属の酸化物とから成る電極被覆を有す
る不溶性電極を用い、陰電極としてステンレス鋼及び第
1種、第2種及び第3種の各チタンから選ばれる金属の
電極を用い、陰電極の数を陽電極よりも多く、しかも電
解装置の中央部より上流域と下流域とにおける陽電極と
陰電極との配置が対称となるように電極配置して電解す
ることを特徴とするステンレス鋼帯の中性塩電解処理方
法。 2 電解装置として、陽電極と陰電極とから成る電極列
が主として硫酸ソーダから成る水溶液が電解液として建
浴されている一つの電解槽内に配置されているものを使
用する請求項1に記載のステンレス鋼帯の中性塩電解処
理方法。 3 電解装置として、陰電極を複数個順次並べて形成さ
せた陰電極群と陽電極を複数個順次並べて形成させた陽
電極群とを交互に配置されているものを使用する請求項
2に記載のステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法。 4 電解装置として、すべての陽電極を順次並べて形成
させた陽電極群を電極列の中央に配置されているものを
使用する請求項2に記載のステンレス鋼帯の中性塩電解
処理方法。 5 電解装置として、複数個の陰電極から成る電極列が
主として硫酸ソーダから成る水溶液が電解液として建浴
されている電解槽内に配置されており、複数個の陽電極
から成る電極列が前記陰電極から成る電極列が配置され
ている電解槽の前後に配されている導電性の電解液が建
浴されている給電槽内に配置されている請求項1に記載
のステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15270890A JP2868589B2 (ja) | 1990-06-13 | 1990-06-13 | ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15270890A JP2868589B2 (ja) | 1990-06-13 | 1990-06-13 | ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0445300A true JPH0445300A (ja) | 1992-02-14 |
JP2868589B2 JP2868589B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=15546419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15270890A Expired - Lifetime JP2868589B2 (ja) | 1990-06-13 | 1990-06-13 | ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2868589B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519618A (ja) * | 2004-11-11 | 2008-06-12 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料受容器と出口との間の距離を制御するための高さ調節可能な装置を有する飲料装置 |
JP2012162794A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼帯の脱スケール用電解酸洗法 |
-
1990
- 1990-06-13 JP JP15270890A patent/JP2868589B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519618A (ja) * | 2004-11-11 | 2008-06-12 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料受容器と出口との間の距離を制御するための高さ調節可能な装置を有する飲料装置 |
JP4884393B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2012-02-29 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料受容器と出口との間の距離を制御するための高さ調節可能な装置を有する飲料装置 |
JP2012162794A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼帯の脱スケール用電解酸洗法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2868589B2 (ja) | 1999-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4994157A (en) | Method and apparatus for descaling stainless steel | |
US5382335A (en) | Process and apparatus for the electrolytic treatment of continuously advancing electrically conductive material | |
US4906340A (en) | Process for electroplating metals | |
JPH0827600A (ja) | ステンレス鋼帯の脱スケール方法および装置 | |
US3622478A (en) | Continuous regeneration of ferric sulfate pickling bath | |
JP2000064100A (ja) | 鋼帯の脱スケ−ル装置及び鋼帯の製造装置 | |
JPH0445300A (ja) | ステンレス鋼帯の中性塩電解処理方法 | |
KR870000111B1 (ko) | 묽은 부식성 알카리 수용액의 전해방법 및 그 장치 | |
USRE34191E (en) | Process for electroplating metals | |
JP2000204499A (ja) | ステンレス鋼帯の電解脱スケ―ル方法 | |
JP2577619B2 (ja) | 合金鉄鋼帯の脱スケール方法及び装置 | |
JP2868574B2 (ja) | ステンレス鋼帯の電解酸洗方法 | |
JP3846646B2 (ja) | 鋼の電解による表面清浄化方法 | |
JP2577618B2 (ja) | 合金鉄鋼帯の脱スケール方法及び装置 | |
JP2000017499A (ja) | 帯状金属板の電解装置 | |
JP3873335B2 (ja) | 鋼帯の電解脱スケール方法 | |
JPH06220699A (ja) | 鉄鋼材料の電解酸洗装置 | |
JPS5959899A (ja) | ステンレス鋼帯の電解脱スケ−ル方法 | |
JPH02310398A (ja) | ステンレス冷延鋼材の電解脱スケール法 | |
JP2517353B2 (ja) | ステンレス鋼帯の脱スケ―ル方法 | |
JPH05295600A (ja) | ステンレス鋼帯の連続脱スケール方法及び装置 | |
EP0244417B1 (en) | Method for pickling iron or steel objects | |
JPH0324299A (ja) | ステンレス鋼帯の酸洗方法 | |
JP4189053B2 (ja) | ステンレス鋼の高速電解脱スケール方法 | |
JPH1161500A (ja) | ステンレス鋼帯および耐熱鋼帯の脱スケール方法 |