JPH0444757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444757B2
JPH0444757B2 JP59061223A JP6122384A JPH0444757B2 JP H0444757 B2 JPH0444757 B2 JP H0444757B2 JP 59061223 A JP59061223 A JP 59061223A JP 6122384 A JP6122384 A JP 6122384A JP H0444757 B2 JPH0444757 B2 JP H0444757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
display device
windshield
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59061223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205570A (ja
Inventor
Shigeru Okabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59061223A priority Critical patent/JPS60205570A/ja
Publication of JPS60205570A publication Critical patent/JPS60205570A/ja
Publication of JPH0444757B2 publication Critical patent/JPH0444757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明は外来光による表示の視認性低下と発光
表示面の損傷を防止した車両用表示装置に関す
る。
(ロ) 従来技術 従来、車速、走行距離、燃料残量または時刻あ
るいは各種の警告などの運転情報はインストルメ
ントパネルに設けたメータや時計あるいは警告ラ
ンプなどで表示していたが、最近ドライバが運転
中にこれらの運転情報を見るのに前方視界から一
旦目をそらさなくてすむようにこれらの運転情報
をフロントガラスに結像させその像を見るように
した表示装置が考えられており、ヘツドアツプデ
イスプレイと呼ばれている(特開昭57−182540
号、182541号)。第1図はヘツドアツプデイスプ
レイの概略構成を示しており、1はフロントガラ
ス、2は反射鏡、3は凸レンズ、4は凸レンズ3
の焦点付近に置かれ、運転情報を表示する液晶パ
ネルや螢光表示管などの情報表示器であり、この
情報表示器4に表示される運転情報の虚像5をフ
ロントガラス1に結像させ、この虚像5をドライ
バが目Eで見る。6は前景である。
ところが、このような構成のヘツドアツプデイ
スプレイでは、太陽7や他の光源(たとえば道路
の水銀灯)の位置によつては、それらからの外来
光Lがフロントガラス1を通り反射鏡2、凸レン
ズ3を通して情報表示器4の表面に投射すること
があり、ウオツシユ・アウトしてしまい視認性が
低下するとともに外来光が情報表示器4の表面上
に焦点を結ぶために表示器の一部がこのエネルギ
ーで損傷するおそれがある。
(ハ) 発明の目的および構成 本発明は上記の点にかんがみてなされたもの
で、フロントガラスの内側に設けた表示器に表示
した運転情報を光学系を介してフロントガラスの
外側前方に結像させて表示する車両用表示装置に
おいて、外来光による表示の視認性低下と情報表
示器の損傷を防止することを目的とし、この目的
を達成するために、フロントガラスと光学系との
間の光路中に外来入射光の入射角を制限する光学
フイルタを設け、この光学フイルタを介して情報
表示器の一部に投射される外来入射光を吸収する
光吸収手段を設けたものである。
(ニ) 実施例 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第2図および第3図は本発明による表示装置の
原理を説明する図であり、第2図からわかるよう
に、外来光Lの光路中に光学フイルタ8を配置す
るとともに、情報表示器4の表面の光軸中心部に
光吸収体4aを設ける。光吸収体4aは、第3図
に示すように、情報表示体4の一部(運転情報表
示に影響を与えない部分)に施された黒色塗膜
で、10は運転情報の表示セグメントである。情
報表示器4が螢光表示管である場合は、表示器の
ガラス表面に黒色ツヤ消し塗装をするだけでこの
光吸収体4aとすることができる。このように構
成することにより、入射する外来光Lの入射角が
極めて狭い領域に制限されるので、入射外来光L
は凸レンズ3を通過すると光軸中心部の光吸収体
4aに限定されて投射され吸収される(表示体は
熱の不良導体の方が良いのは当然である。)。その
ために表示器が損傷したり、不要な反射により表
示の視認性が低下することがない。
第4図は本発明による表示装置の一例としての
ヘツドアツプデイスプレイの一実施例の概略線図
で、図中第1図と同じ参照数字は同じ構成部分を
示す。この実施例では、反射鏡2とフロントガラ
ス1との間に光学フイルム8を配置するととも
に、情報表示器4の一部に光吸収体4aを設けて
いる。光学フイルタ8はたとえば酢酸、酪酸、セ
ルロースなどの樹脂シートの内部に所定の角度を
なして複数のルーバーを埋込んだもので、たとえ
ば3M社製のライトコントロールフイルムが適し
ている。また情報表示器4の表示面の一部に黒色
の光吸収体4aを付着しておく。
このような構成にすれば、上述した原理説明に
おけるように、太陽7からの光などの外来光Lは
フロントガラス1を通つた後光学フイルタ2によ
り限られた領域にしぼられ、反射鏡2で反射され
凸レンズ3を通過して情報表示器4上の光吸収体
4aに投射される。その結果、外来光のエネルギ
ーはこの光吸収体4aにより吸収されるので情報
表示器4の損傷は防げ、ウオツシユ・アウトによ
る表示の視認性低下も防止できる。
第5図は本発明によるヘツドアツプデイスプレ
イの他の実施例の概略線図、第4図と同じ参照数
字は同じ構成部分を示している。
この実施例では、外来光Lの入射角を制限する
光学フイルタ8として第6図に示すようなハニカ
ム構造のフイルタを用い、情報表示器4として螢
光表示管を用い、この螢光表示管4の表示面の一
部に第7図に示したような黒色鏡面仕上げしたプ
リズム状ガラス突起4bを設けてある。外来光L
が入射すると、ハニカム状フイルタ8により螢光
表示管4のガラス突起4bに投射され、黒色の暗
箱ケース11に吸収されるので、螢光表示管の損
傷と表示の視認性低化が防止できる。この実施例
に用いる螢光表示管はカバーガラスにプリズム状
突起4bを貼り付けるだけでよいので製作が容易
である。このプリズム状突起4bと暗箱ケース1
1とで光吸収手段を構成している。
(ホ) 発明の効果 以上説明したように、本発明は、運転情報像の
伝達光路中に外来入射光の入射角を制限する光学
フイルタを設け、この光学フイルタを介して運転
情報表示器の一部に投射される外来入射光を吸収
する光吸収手段を設けたので、外来光が入射して
もウオツシユ・アウトが防止でき、その結果表示
の高い視認性が維持できるとともに、強い外来光
が入射しても表示器を損傷したり劣化したりする
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘツドアツプデイスプレイの概略構成
を示す線図、第2図は本発明による表示装置の一
例としてのヘツドアツプデイスプレイの原理を説
明する図、第3図は本発明で用いる第2図に示し
た情報表示器の一実施例の正面図、第4図は本発
明による表示装置の一例としてのヘツドアツプデ
イスプレイの一実施例の概略構成を示す線図、第
5図は本発明による表示装置の一例としてのヘツ
ドアツプデイスプレイの他の実施例の概略構成を
示す線図、第6図は第5図に示した実施例で用い
るハニカム構造フイルタの斜視図、第7図は第5
図に示した実施例で用いる情報表示器としての螢
光表示管の一実施例の斜視図である。 1…フロントガラス、2…反射鏡、3…凸レン
ズ、4…情報表示器、5…虚像、6…前景、7…
太陽、8…光学フイルタ、10…表示セグメン
ト、11…暗箱ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フロントガラスの内側に設けた表示器に表示
    した運転情報を光学系を介してフロントガラスの
    外側前方に結像させて示する車両用表示装置にお
    いて、フロントガラスと光学系との間の光路中に
    外来入射光の入射角を制限する光学フイルタを設
    け、前記光学フイルタを介して前記表示器の一部
    に投射される外来入射光を吸収する光吸収手段を
    設けたことを特徴とする車両用表示装置。
JP59061223A 1984-03-30 1984-03-30 車両用表示装置 Granted JPS60205570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061223A JPS60205570A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061223A JPS60205570A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205570A JPS60205570A (ja) 1985-10-17
JPH0444757B2 true JPH0444757B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=13164989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061223A Granted JPS60205570A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205570A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272831U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09
JPS62139728A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Stanley Electric Co Ltd ヘツドアツプデイスプレ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205570A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598175A (en) Display apparatus for vehicle
JP3141081B2 (ja) 車両用表示装置
JPH02299934A (ja) 車輌用のヘッドアップディスプレイ
JP2001242411A (ja) ホログラム表示装置
JP7117066B2 (ja) 車両情報表示装置および車両用情報表示システム
US4986631A (en) Automotive display system
JPS62275846A (ja) 車両用表示装置
JP3240074B2 (ja) 車両用表示装置
JPS6231531A (ja) 車両用表示装置
JP3095768B2 (ja) 車両用表示装置
JPS61238015A (ja) 車両用表示装置
JPS62275845A (ja) 車両用表示装置
US5452130A (en) Automotive display apparatus
JP2505384Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0444757B2 (ja)
CN114660817A (zh) 抬头显示器、交通工具及抬头显示方法
US5144289A (en) Indication display unit for vehicles
JPH1123997A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPS6145218A (ja) 車両用表示装置
JPH0885363A (ja) ヘッドアップ型車両用表示装置
JP3077851B2 (ja) 車両用表示装置
CN214795416U (zh) 一种平视显示装置
WO2020250896A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN112764224A (zh) 一种平视显示装置
JP2602676Y2 (ja) 車両用表示装置