JPH0444699A - 直列入力並列出力メモリ回路 - Google Patents

直列入力並列出力メモリ回路

Info

Publication number
JPH0444699A
JPH0444699A JP2151909A JP15190990A JPH0444699A JP H0444699 A JPH0444699 A JP H0444699A JP 2151909 A JP2151909 A JP 2151909A JP 15190990 A JP15190990 A JP 15190990A JP H0444699 A JPH0444699 A JP H0444699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
state
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151909A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sugitani
俊幸 杉谷
Hidehiro Yamashita
山下 英博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2151909A priority Critical patent/JPH0444699A/ja
Publication of JPH0444699A publication Critical patent/JPH0444699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、データ通信装置等に於いて用いられる直列入
力並列出力メモリ回路に関するものである。
(従来の技術) 従来より、データ通信装置等に於いて、最初に入ってぎ
たデータを最初に取り出す先入れ先出しのメモリ回路が
数多く用いられている。
第2図は、従来より用いられている先入れ先出しのメモ
リ回路の一つの構成例を示すブロック図である。この回
路は、入力側に外部からシリアルのデータを入力する信
号線(251)と、メモリ回路に1個のデータの読み込
みを知らせる制御線(271)と、初段のデータ記憶器
のデータの有り無しを外部に示す信号線(273)とを
有し、又、出力側にメモリ回路内に記憶されている最も
古いデータを1個外部に出力する信号線(261)と、
メモリ回路に1個のデータの読み出しを知らせる制御線
(274)と、最終段のデータ記憶器のデータの有り無
しを外部に示す信号線(272)とを有している。
又、(211)から(21M>はデータ記憶器であり、
(221)から(22M)はゲート回路を使った転送制
御回路であり、(231)から(23M)は対応する(
211)から(21M)のデータ記憶器のデータの有り
無しを記憶する状態記憶器である。状態記憶器(231
)から(23M)は、2つの入力端子S及びRと、2つ
の出力端子Q及び蚕を有し、入力端子srこ正・くルス
を加えると・Qに0、互に1を出力すると共にその状態
の保持を行う。又、出力端子Qの値が1の時、対応する
データ記憶器にデータが有ることを示す。
次に上記のように構成したメモリ回路内部の動作を説明
をする。例としてデータ記憶器(213)にデータが有
り、データ記憶器(212)にデータが無く、この間で
データの転送が行なわれる場合について述べる。このと
き、状態記憶器(233)の出力はQ=1に、状態記憶
器(232)の出力はQ=Oになっている。転送制御回
路(222)は、次段の転送制御回路(221)が非動
作状態であるとぎ条件が成立し1を出力し、データ記憶
器(212)はデータの取り込みを行う。又、この転送
制御回路(222)の出力は当該段の状態記憶器(23
2)の入力端子Sに伝えられ、状態記憶器(232)は
データ有りの状態になり、Q=1、Q=0を出力する。
同時に転送制御回路(222)の出力は状態記憶器(2
31)の入力端子Rに伝えられ、状態記憶器(231)
はデータ無しの状態になり、Q=O1Q=1を出力する
。この時点に於いて、転送制御回路(222)の条件は
不成立となり0を出力し非動作状態となり、データの転
送を終了する。
上記のような構成からなる従来のメモリ回路では、基本
的には、−度に書き込むデータの個数と、−度に読み出
すデータの個数は同じであり変えることはできない。
しかしながら、データ通信装置等の応用例に於いては、
1個ずつ直列に入ってきたデータを−Hメモリ回路に蓄
え、4個や8個などのキャラクタ単位で一度に読み出し
、処理を行う場合がしばしばある。このように、書ぎ込
みを1側車位で行い、読み出しをN個単位で行う直列入
力並列比カメモリ回路、又は・データ記憶器をにビット
構成とし書き込みをに個単位で行い、読み出しをに×N
個単位で行う直列入力並列出力メモリ回路(以下、Kビ
ットインKXNビットアウト直列入力並列出カメモリ回
路と記す)を構成する場合、第3図で示すような構成も
考えられる。この構成では、出力側に於いて、データの
出力用の信号線を最終段よりN段のデータ記憶器にそれ
ぞh設け、N個読み出しを可能とし、又、読み出し後デ
ータをN段ソフトさせるために、出力用制御線には、N
回のパルス信号を加える必要があり、外部にカウンタ回
路等のパルス発生手段が必要になる。
又・シフトレジスタを最終段に接続した例なども考えら
れるが、この場合も外部にパルス発生手段が必要となる
。尚、第3図中(311,)〜(31M)はデータ記憶
器、(321)〜(32M)は転送制御回路、(331
)〜(33M)は状態記憶器であり、第2図と同じ機能
を有する。
(発明が解決しようとする課題) 上記の従来例で述べた様にして直列入力並列出力メモリ
回路又はにビットインKXNビットアウト直列入力並列
出カメモリ回路を構成した場合、外部にパルス発生回路
等が必要となり、回路構成が複雑になり回路規模も大き
くなる。又、このとき発生されるパルス信号間隔は、直
列入力並列出力メモリ回路のデータの転送速度に影響を
受けるため、素子のばらつきを考慮してパルス信号間隔
を設定する必要があり、高速なデータの読み出しは困難
となるという問題点を有していた。
本発明は、上記の点を改善するために創案され4こもの
であり、外部に複雑な回路を付加することなく、より簡
単な構成で、且つ、高速なデータの読み出しを可能にす
る直列入力並列出力メモリ回路又はにビットインKXN
ビットアウト直列入力並列出カメモリ回路を提供するこ
とを課題としている。
(課題を解決するための手段) かかる課題を解決した本発明の要旨は、1)外部制御信
号によってデータの入力と記憶を行う直列接続された1
ビットの複数段のデータ記憶器と、各々のデータ記憶器
と一対一に対応して設けられ、対応したデータ記憶器の
データの有り無しを示す状態記憶器と、前記状態記憶器
が示すデータの有無を調べながらデータを最終段方向の
データ記憶器tこ逐次詰めて転送する転送制御回路と、
最終段から所要数N個の上記データ記憶器の内容を読み
出す回路と、同読み出す回路の読み出し完了信号によっ
て最終段からN個までの状態記憶器をデータ無しの状態
にする出力制御回路によって構成され、直列入力される
データをN個毎並列出力することを特徴とする直列入力
並列出力メモリ回路 2)外部制御信号によってデータの入力と記憶を行う直
列接続された複数ビットの複数段のデータ記憶器と、各
々のデータ記憶器と一対一に対応して設けられ当該デー
タ記憶器のデータの有り無しを示す状態記憶器と、前記
状態記憶器が示すデータの有無を調べながらデータを最
終段方向のデータ記憶器に逐次詰めて転送する転送制御
回路と、最終段から所要数N個の上記データ記憶器の内
容を読み出す回路と、同読み出す回路の読み出し完了信
号によって最終段からN個までの状態記憶器をデータ無
しの状態にする出力制御回路によって構成され、直列入
力されるデータをN個毎並列出力することを特徴とする
直列入力並列出力メモリ回路にある。
(作用) データ入力線(151)からのデータは、制御線(17
3)から初段の状態記憶器(13M)がデータ無しの信
号状態において、入力用制御線(171)のパルス信号
によって、データ記憶器(IIM)に取り込まれる。取
り込まれたデータは転送制御回路によって最終段方向に
詰めて移送される。最終段からN個のデータ記憶器(1
11)〜(IIN)のデータはデータ出力線(161)
〜(16N)によってパラレルに読み出される。読人出
されると出力用制御線(174)に正パルスが送られて
状態記憶器(1317〜(13N、−)はデータ無しの
状態にされる。
この構成によって、最終段よりN個のデータ記憶器の内
容の読み出しが可能となり、且つ、最終段よりN段の状
態記憶器の状態をデータ無しの状態にすることにより、
N段の高速なデータの転送が可能な直列入力並列出力メ
モリ回路又はにビットインKXNビットアウト直列入力
並列出力メモリ回路を実現している。そのため、回路構
成が非常に簡単になっており、又、外部に複雑な回路を
必要としない。
(実施例) 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図はデータ記憶器が1ビットメモリである本発明の
一実施例の構成を示すブロック図であり、直列入力並列
出力メモリ回路の出力部に於いて、最終段よりN個のデ
ータ記憶器の内容を読み出すためにN本の信号線を設け
、且つ、最銘段よりN段の状態記憶器の状態なデータ無
しの状態にするために、最終段よりN段の状態記憶器に
外部からの制御信号を加えるようにしたものである。
転送制御回路としてはゲート回路を使った。
第1図に於いて、(111)〜(IIM)はデータ記憶
器である。それぞれのデータ記憶器は、端子Gに加えら
れた正パルスにより、入力端子りより入力された値を出
力端子Qに出力し、同時に保持する回路であり、前段の
出力端子Qと当該段の入力端子りとを接続するようにし
てM段のデータ記憶器(111)〜(IIM)を直列に
接続している。又、初段のデータ記憶器(11M)の入
力端子りにデータの入力線(151)を接続し、最終段
よりN段のデータ記憶器(111)から(IIN)の出
力端子Qにデータの出力線(161)〜(16N>を接
続している。
(121)〜(12M)はゲート回路を使った転送制御
回路であり、(131)〜(13M)は対充するデータ
記憶器(111)〜(IIM)のデータの有り無しを記
憶する状態記憶器である。
状態記憶器(1,31)〜(13M)は、2つの入力端
子S及びRと、2つの出力端子Q及びQを有し、入力端
子Sに正パルスを加えると、Qに1、章に0を出力する
と共にその状態の保持を行い、入力端子Rに正パルスを
加えると、QにOSQに1を出力すると共にその状態の
保持を行う。又、出力端子Qの値が1の時、対応するデ
ータ記憶器にデータが有ることを示す。
上記転送制御回路(121)〜(12M)と、状態記憶
器(131)〜(13M)によってデータの転送を行っ
ている。転送制御回路(12i)[i=1〜M以下同様
]の出力は当設のデータ記憶器(lli)の端子Gと、
当設の状態記憶器(13i)の入力端子Sと、前段の状
態記憶器(13i+1)の入力端子Rに接続されている
又、状態記憶器(13i)の出力端子Qは次段の転送制
御回路(12i−1)の入力端子に、出力端子Qは当該
段の転送制御回路(12i)の入力端子に接続されてい
る。
(171)はデータの入力用制御線であり、(174)
はデータの出力用制御線である。(173)は、初段の
データ記憶器(11−M)にデータが有るか無いかを示
しデータの書ぎ込みの可不可を出力する制御線であり、
(172)は、最終段のデータ記憶器(111)からデ
ータ記憶器(]、IINのN個のデータ記憶器にデータ
が有るか無いかを示しN個のデータの読み出しの可不可
を出力する制御線である。ここで、該制御線は最終段か
らN段まで全てデータが無くともデータの転送時に状態
記憶回路(13N)のQの出力が−瞬0レベルを出力す
る為、次段の状態記憶器(13N−1)の出力Qとの論
理積をとって誤動作を防止している。
(140)は、入力用制御線(171)の信号を初段の
転送制御回路(12M)に伝える入力回路である。
(182)〜(18N)は出力制御回路で、その出力端
子は当設の状態記憶器(13N>、(13N−1)、(
132)の端子Rに接続され、入力端子には、次段の転
送制御回路の出力端子と、出力用制御線(174,)が
接続されている。
(161)〜(16N)はそれぞれ当該段のデータ記憶
器の出力端子Qに接続されたデータ出力線である。
次に上記のように構成した直列入力並列出力メモリ回路
内部の動作の説明を行う。基本的な動作は、従来例と同
じであり、データの書き込み及び転送は従来例と同様に
して行われる。
続いて、本発明に係る、N段のデータの読み出し及び読
み出し後のデータの転送動作の説明を行う。データの読
み出しは、データ出力線(161)〜(16N)から読
み出すことによって行われ、読み出し完了後に出力用制
御線(174)よりルベルの信号が入力される。同出力
用制御線は、通常Oレベルに保だ九でいるが、それをル
ベルにすると、状態記憶器(131)の入力端子Rには
直接、状態記憶器(132)〜(13N)の入力端子R
には出力制御回路(182)〜(18N)を通してルベ
ルが伝えられ、その結果、最終段よりN個の状態記憶器
(131)〜(13N)はデータ無しの状態になる。こ
のとき、転送制御回路(12N)は、前段の状態記憶器
(13N+1)の状態に無関係に非動作状態に保たれる
。続いて出力用制御線(174)を0レベルにすると、
転送制御回路(12N)は、状態記憶器(13N+1)
がデー タ有りの状態、即ちQ=1であれば動作状態と
なりデータの転送が上記の従来例と同様にして開始され
、最終的にN段の転送が完了した時点で静止状態になる
。つまり、本回路に於いて、出力用制御線(174)に
正パルスを加えると、最終段から第N段までのデータが
クリアされ、第13N+1段より前にデータが有れば・
それらのデータの転送が実行される。
上記のようにして直列入力並列出力メモリ回路を実現し
ている。又、KビットインKXNビットアウト直列入力
並列出カメモリ回路もデータ記憶器をにビット構成とす
ることにより本実施例と同様にして実現できる。
(発明の効果) 上記のように本発明は、高速動作可能な1ビットの直列
入力並列出力メモリ回路又はにビットインKXNビット
アウト直列入力並列出カメモリ回路を簡単な回路構成に
よって実現でき実用上有効なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける装置の構成を示すブ
ロック図、第2図は従来より用いられているメモリ回路
の一構成例を示すブロック図、第3図は従来より用いら
れている直列入力並列出力メモリ回路を用いて本発明の
回路と同等の動作をする回路を構成した場合の一構成例
を示すブロック図である。 (111)  〜 (IIM)  、 (211)  
〜 (21M)、(31−1)〜(31M): データ
記憶器(121)  〜 (12M)  、 (221
)  〜 (22M)、(321)〜(32M):転送
制御回路(131)  〜 (13M)  、 (23
1)  〜 (23M)、(331)〜(33M):状
態記憶器(182)〜(18N):出力制御回路(14
0)   (240)、(340):入力制御回路 (151)、(251)、(351):データ入力線 (161)  〜 (16N)  、 (261>  
、 (361)〜(36N): データ出力線 (171)、(271)、(371ン:入力用制御線 (172)、(272)、(372):制御線(173
)   (273)、(373):制御線(174)、
(274)、(374):出力用制御線 特 代 許 理 出 人 願  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)外部制御信号によってデータの入力と記憶を行う直
    列接続された1ビットの複数段のデータ記憶器と、各々
    のデータ記憶器と一対一に対応して設けられ、対応した
    データ記憶器のデータの有り無しを示す状態記憶器と、
    前記状態記憶器が示すデータの有無を調べながらデータ
    を最終段方向のデータ記憶器に逐次詰めて転送する転送
    制御回路と、最終段から所要数N個の上記データ記憶器
    の内容を読み出す回路と、同読み出す回路の読み出し完
    了信号によって最終段からN個までの状態記憶器をデー
    タ無しの状態にする出力制御回路によって構成され、直
    列入力されるデータをN個毎並列出力することを特徴と
    する直列入力並列出力メモリ回路。 2)外部制御信号によってデータの入力と記憶を行う直
    列接続された複数ビットの複数段のデータ記憶器と、各
    々のデータ記憶器と一対一に対応して設けられ当該デー
    タ記憶器のデータの有り無しを示す状態記憶器と、前記
    状態記憶器が示すデータの有無を調べながらデータを最
    終段方向のデータ記憶器に逐次詰めて転送する転送制御
    回路と、最終段から所要数N個の上記データ記憶器の内
    容を読み出す回路と、同読み出す回路の読み出し完了信
    号によって最終段からN個までの状態記憶器をデータ無
    しの状態にする出力制御回路によって構成され、直列入
    力されるデータをN個毎並列出力することを特徴とする
    直列入力並列出力メモリ回路。
JP2151909A 1990-06-11 1990-06-11 直列入力並列出力メモリ回路 Pending JPH0444699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151909A JPH0444699A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 直列入力並列出力メモリ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151909A JPH0444699A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 直列入力並列出力メモリ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444699A true JPH0444699A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15528847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151909A Pending JPH0444699A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 直列入力並列出力メモリ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459681A (en) FIFO Memory device
JPH02170263A (ja) ニユーラルネツト信号処理プロセツサ
US4326290A (en) Means and methods for monitoring the storage states of a memory and other storage devices in a digital data processor
JPS63310046A (ja) テスト補助回路
US20020080672A1 (en) First-in first-out memory device and method of generating flag signal in the same
US3117307A (en) Information storage apparatus
US5500810A (en) Filter device with memory test circuit
US3651472A (en) Multistate flip-flop element including a local memory for use in constructing a data processing system
EP0465160A2 (en) Multiport memory
JPH0444699A (ja) 直列入力並列出力メモリ回路
US8327108B2 (en) Slave and a master device, a system incorporating the devices, and a method of operating the slave device
US5179688A (en) Queue system with uninterrupted transfer of data through intermediate locations to selected queue location
EP0029834A1 (en) General purpose data buffer
JPH04188243A (ja) 記憶装置
US5291457A (en) Sequentially accessible non-volatile circuit for storing data
JPS6386630A (ja) 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
Haynes Cryotron storage, arithmetic and logical circuits
JPH0444698A (ja) 並列入力直列出力メモリ回路
US3059227A (en) Data storage and transfer apparatus
US3092807A (en) Check number generator
JP2825093B2 (ja) 通信データ行先制御方式
JPH10112178A (ja) Fifoメモリおよびその製造方法
KR0159220B1 (ko) 직렬 인터페이스 회로
JP3039043B2 (ja) 並列プロセッサ
JPS6025839B2 (ja) 可逆シフトレジスタ