JPH0444273A - 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH0444273A
JPH0444273A JP14930290A JP14930290A JPH0444273A JP H0444273 A JPH0444273 A JP H0444273A JP 14930290 A JP14930290 A JP 14930290A JP 14930290 A JP14930290 A JP 14930290A JP H0444273 A JPH0444273 A JP H0444273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channel region
sub
gate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14930290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Oyama
泰 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14930290A priority Critical patent/JPH0444273A/ja
Publication of JPH0444273A publication Critical patent/JPH0444273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/512Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being parallel to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は多値論理回路で使用される複数の閾値を持つ電
界効果トランジスタに関し、 より多くの論理値に対応して導電率が変化する構造のF
ETを実現することを目的とし、本発明の絶縁ゲート型
FETは半導体基板のチャネル開城上に誘電体皮膜を介
してゲート電極が設けられて成る絶縁ゲート型電界効果
トランジスタであって、該チャネル領域はソース領域及
びドレイン領域を共有する複数のサブチャネル領域がら
成り、 該サブチャネルはゲート絶縁膜の誘電率や膜厚を変える
ことによってrtR偵を異ならせて形成されており、 それによって、ゲート電圧の変化に応して導通状態の該
サブチャネルの数が変化する特性を持たせて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は絶縁ゲート型電界効果トランジスタに関わり、
特に多段の閾値電圧を備え、多値論理回路での使用に通
したFETに関わるものである。
以下、本明細書では絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
を通称に従ってMO3Tと略記するが、ゲート絶縁膜は
酸化物に限定されるものではない。
従来、電子計算機等に用いられてきた論理は2値論理で
あるが、最近はファジー論理のような多値論理が取り扱
われる場合も増えている。このような多値論理を扱う論
理回路は通常のトランジスタの導通/非導通の状態を組
み合わせて構成するよりは、入力信号のレベルに応じて
出力信号のレベルが変化する型の素子を用いて構成する
方がより簡潔となり、複雑な論理回路を実現するのに有
利となる。但し、アナログ量を処理するのではないから
、論理レベルは明確に区分されていることが必要である
MO3型集積回路で多値論理回路を形成する場合にも、
通常のMO3Tを組み合わせた構成より、多段閾値型の
MO3Tを用いる構成の方がより高い集積度の実現が容
易である。そのためには入力信号の大きさに応じて導電
度が段階的に変化するMO3Tが要求される。
MO3Tが実用化された初期に、単一のトランジスタの
ゲート構造に工夫を加え、ゲート電圧の変化に対するド
レイン電流の変化を非直線的なものとした素子が、いく
つか提案されている。しかしながら、この時期に技術課
題として認識されていたのは、トランジスタのコンダク
タンスを非直線的に形成すること即ち可変gm型のMO
3Tを実現することであり、複数の閾値を持たせてドレ
イン電流を階段状に変化させるものではなかった。
これに対し、現在要求されている多値論理回路は数段〜
十数段の論理レベルを扱うものであって、上記の公知素
子の特性は多値論理回路には不適当なものである。その
ため多値論理回路に使用し得る多段閾値型のMO3Tは
新たに開発することが必要な状況にある。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕上述の可
変gm型MO3Tのゲート電圧/ドレイン電流特性は第
5図に示される如きものであるが、本発明が実現しよう
とする多段閾値型MO3Tのゲート電圧/ドレイン電流
特性は第2図に示されるものである。
〔課題を解決するための手段] 上記の特性を実現するため、本発明のMO3Tでは チャネル領域をS/Dを共有する複数のサブチャネルに
分割し、サブチャネル毎にその閾値電圧を異ならせた構
造となっており、サブチャネル毎に閾値電圧を異ならせ
る手段として、 (a)サブチャネル領域毎にゲート絶縁膜の厚さを異な
らせる、 (b)サブチャネル領域毎にゲート絶縁膜の誘電率を異
ならせる、 (C)上記(a)および(b)の処理を組み合わせて実
施する、の何れかが採られている。
〔作 用〕
本発明の素子は、第1図に示されるように、単一のMO
3Tのチャネル領域を、ソース及びドレインを共有する
複数のサブチャネルに分割し、個々のサブチャネルのV
いを異ならせた構造を持つものである。図のSは共通の
ソース、Dは共通のドレインである。
MO3Tの閾値を決定する構造上の要素には、チャネル
長、ゲート絶縁膜の誘電率や厚さ、基板半導体の不純物
濃度、ゲート電極材料の仕事関数がある。本発明のよう
に、■いの異なる複数のMO3Tを並列に配置したもの
を見掛は上1個の素子として形成する場合には、チャネ
ル長とゲート電極材料は共通となり、チャネルを細分す
ることで生じた個々のサブチャネルのVいを異ならせる
には、本発明の如く、ゲート絶縁膜の材料を異ならせて
誘電率を変えるか或いはゲート絶縁膜の膜厚を変えるこ
とが有効である。
基板の不純物濃度を変えることによっても■1を変化さ
せることは可能であるが、各サブチャネルのドレイン電
流特性を急峻な飽和型とする要求が優先するので、本発
明の素子をこの方法で実現するのはや一困難である。
MO3Tに現用されているゲート絶縁膜は大半がS i
 Ozであり、特殊な場合に窒化シリコン(SiN、)
が用いられる程度である。誘電率が高く皮膜形成が可能
な絶縁材料としてはTa、O,。
Hf0z、Y2O2,TiBa0zなどが知られており
、これ等の材料の誘電率はS i Ozの5〜10倍あ
るため、ゲート絶縁膜として用いた場合にはより大きい
膜厚で所定のVthが得られることになる。すなわち、
膜厚を調節して■いを変化させるのに好都合である。
ゲート絶縁膜をSiO□とした通常のMO3Tでは、チ
ャネル領域の不純物濃度がI XIO”cm−3の場合
、膜厚が250人変化すると■いはおよそ1.0■変化
する。この関係は比較的広い範囲にわたって直線的であ
るから、これを利用して、1■ずつ段階的に変化するよ
うに■いを調整することも可能である。
後述する実施例のように、チャネル長1μm、サブチャ
ネルの幅1.2μm程度の微細な寸法で多段閾値MO3
Tを形成しようとする場合、ゲート絶縁膜材料を変える
だけの方法によって■いを必要な段数だけ所定の間隔で
変化させることは工程の煩雑化を伴うことになる。また
、ゲート絶縁膜の膜厚だけを変えてV z 1.を調整
することは、最新のエツチング技術を以てしても、要求
される段数が多い時には、十分な再現性を得ることが困
難となる。
このような工程上の負担を軽減するため、例えば2〜3
個のサブチャネルを単位としてゲート絶縁膜材料を変更
し、ゲート絶縁膜が同一材料のサブチャネル間では膜厚
を異ならせるようにすれば、微細寸法のサブチャネルに
対しても所定の値の■いを設定することが容易となる。
また、基板不純物濃度をサブチャネル毎に調整すること
は、集束イオンビームを用いる選択イオン注入によれば
可能であり、ドーズ量を精密に制御することによって■
いを所望の値に調整することも技術的には不可能ではな
い、しかしながら、集束イオンビームを用いる選択イオ
ン注入によってウェハ全域のMO5Tの■い調整を行う
には、長大な処理時間が要求される。従って基板不純物
濃度の調整、いわゆるチャネル・ドープは、それだけで
サブチャネルの■いの調整を行うことはせず、補助的に
利用するのが妥当である。
このように複数の手段を組み合わせて利用することによ
って従来行われなかったような微細チャネル領域の■い
を高精度に制御することが可能となり、第2図に模式的
に示されるような、階段状の■−■特性を持つMO3T
が実現することになる。
〔実施例〕
第1図は本発明のMO3Tの構造を模式的に示す斜視図
である。酸量に示されたMO5Tは3個のサブチャネル
を持ち、各サブチャネルのゲート絶縁膜の厚さが異なる
構造となっている。また、この素子のゲート電圧に対す
るドレイン電流の変化を示す特性曲線は第2図に示すよ
うなものとなっており、各サブチャネルのON10 F
 F閾値を越えてゲート電圧が増加する度に、ドレイン
電流は階段状に増加する。
第3図は本発明の請求項1に対応する第1の実施例の構
造を模式的に示す断面図であり、5iO8であるゲート
酸化膜2及び2”は、2つのサブチャネル5Cblと5
Ch2でその厚さが異なっている。該素子の基板の不純
物濃度はI XIO”cm−’、両サブチャネルのゲー
ト酸化膜の厚さには250人の差があり、その結果■い
には1vの差が生じている。
同図でlはSi基板3はポリSiのゲート電極、2の実
施例の構造を模式的に示す断面図であり、2つのサブチ
ャネル5Chlと5Ch2でゲート酸化膜の材料が異な
り、その誘電率の差に応じてVthが異なっている。酸
量の2は5iftのゲート酸化膜、2゛はSiNxのゲ
ート酸化膜である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の多段閾値MO3Tは多値
論理回路の形成に適したドレイン電流特性を備えており
、形成時の閾値調整が容易な構造を持つものであるから
、本発明の素子を利用することにより、多値論理回路を
簡易に形成することが可能となる。
図、 第2図は本発明の素子のドレイン電流特性を示す図、 第3図は本発明の第1の実施例の構造を示す断面模式図
、 第4図は本発明の第2の実施例の構造を示す断面模式図
、 第5図は公知の可変gm型素子のドレイン電流特性を示
す図 であって、 図に於いて 1はSi基板 2.2”f登”はゲート絶縁膜、 3はゲート電極、 4はフィールド酸化膜 である。
一七ふ湿 本発明の素子の構造を模式的に示す斜視図第1図 ゲート電圧 本発明の素子のドレイン電流特性を示す間第2図 Si基板 第 図 ■ Si基板 本発明の第2の実施例の構造を示す断面模式間第 図 ゲート電圧 公知の可変gm型素子のドレイン電流特性を示す間第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板のチャネル領域上に誘電体皮膜を介し
    てゲート電極が設けられて成る絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタであって、該チャネル領域はソース領域及び
    ドレイン領域を共有する複数のサブチャネル領域から成
    り、 該サブチャネル領域毎にゲート絶縁膜の厚さを異なった
    ものとすることによって該サブチャネル毎にその閾値電
    圧を異ならしめ、 それによって、ゲート電圧の変化に応じて導通状態の該
    サブチャネルの数が変化する特性としたことを特徴とす
    る絶縁ゲート型電界効果トランジスタ。
  2. (2)半導体基板のチャネル領域上に誘電体皮膜を介し
    てゲート電極が設けられて成る絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタであって、該チャネル領域はソース領域及び
    ドレイン領域を共有する複数のサブチャネル領域から成
    り、 該サブチャネル領域毎に誘電率の異なるゲート絶縁膜材
    料を用いることによって該サブチャネル毎にその閾値電
    圧を異ならしめ、 それによって、ゲート電圧の変化に応じて導通状態の該
    サブチャネルの数が変化する特性としたことを特徴とす
    る絶縁ゲート型電界効果トランジスタ。
  3. (3)半導体基板のチャネル領域上に誘電体皮膜を介し
    てゲート電極が設けられて成る絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタであって、該チャネル領域はソース領域及び
    ドレイン領域を共有する複数のサブチャネル領域から成
    り、 該サブチャネル領域毎に誘電率の異なるゲート絶縁膜材
    料を用いると共に、該サブチャネル領域毎にゲート絶縁
    膜の厚さを異なったものとすることによって該サブチャ
    ネル毎にその閾値電圧を異ならしめ、 それによって、ゲート電圧の変化に応じて導通状態の該
    サブチャネルの数が変化する特性としたことを特徴とす
    る絶縁ゲート型電界効果トランジスタ。
JP14930290A 1990-06-07 1990-06-07 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ Pending JPH0444273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930290A JPH0444273A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930290A JPH0444273A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444273A true JPH0444273A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15472182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930290A Pending JPH0444273A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444273A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530287B1 (ko) * 2001-08-10 2005-11-22 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법
US7402855B2 (en) * 2004-05-06 2008-07-22 Sidense Corp. Split-channel antifuse array architecture
JP2009517886A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 複数のチャネルデバイス構造を備えたマルチ動作モードトランジスタ
US7755162B2 (en) 2004-05-06 2010-07-13 Sidense Corp. Anti-fuse memory cell
US8130532B2 (en) 2004-05-06 2012-03-06 Sidense Corp. High speed OTP sensing scheme
US8767433B2 (en) 2004-05-06 2014-07-01 Sidense Corp. Methods for testing unprogrammed OTP memory
US9123572B2 (en) 2004-05-06 2015-09-01 Sidense Corporation Anti-fuse memory cell

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530287B1 (ko) * 2001-08-10 2005-11-22 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법
US7045860B2 (en) 2001-08-10 2006-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7402855B2 (en) * 2004-05-06 2008-07-22 Sidense Corp. Split-channel antifuse array architecture
US7755162B2 (en) 2004-05-06 2010-07-13 Sidense Corp. Anti-fuse memory cell
US8130532B2 (en) 2004-05-06 2012-03-06 Sidense Corp. High speed OTP sensing scheme
US8767433B2 (en) 2004-05-06 2014-07-01 Sidense Corp. Methods for testing unprogrammed OTP memory
US9123572B2 (en) 2004-05-06 2015-09-01 Sidense Corporation Anti-fuse memory cell
JP2009517886A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 複数のチャネルデバイス構造を備えたマルチ動作モードトランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789504A (en) Method of manufacturing an n-channel mos field-effect transistor
US5037766A (en) Method of fabricating a thin film polysilicon thin film transistor or resistor
US3855610A (en) Semiconductor device
US4178605A (en) Complementary MOS inverter structure
US4143388A (en) Mos type semiconductor device
JPS59117269A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US5886920A (en) Variable conducting element and method of programming
US5998842A (en) Semiconductor device with gate and control electrodes that provide independent control of drain current
JP3470133B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3374406A (en) Insulated-gate field-effect transistor
US3333168A (en) Unipolar transistor having plurality of insulated gate-electrodes on same side
US5448093A (en) Micro MIS type FET and manufacturing process therefor
JPH0444273A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US4665423A (en) MIS variable resistor
GB1586392A (en) Field-effect transistors
US6136616A (en) Method of forming semiconductor devices using gate electrode dimensions and dopant concentration for controlling drive current strength
GB2029658A (en) Digital-to-analog converter
US3386016A (en) Field effect transistor with an induced p-type channel by means of high work function metal or oxide
US3419766A (en) Method of producing insulated gate field effect transistors with improved characteristics
US3296508A (en) Field-effect transistor with reduced capacitance between gate and channel
JPH0391247A (ja) Mosfet空乏デバイス
US6228663B1 (en) Method of forming semiconductor devices using gate insulator thickness and channel length for controlling drive current strength
JP2918979B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた論理回路
JPH01236657A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030038725A (ko) 상이한 두께의 게이트 산화물을 갖는 mos 트랜지스터를구비한 반도체 디바이스의 제조 방법