JPH0443348Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443348Y2
JPH0443348Y2 JP1986181380U JP18138086U JPH0443348Y2 JP H0443348 Y2 JPH0443348 Y2 JP H0443348Y2 JP 1986181380 U JP1986181380 U JP 1986181380U JP 18138086 U JP18138086 U JP 18138086U JP H0443348 Y2 JPH0443348 Y2 JP H0443348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
protrusion
tube
barrel
diagonal groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986181380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986181380U priority Critical patent/JPH0443348Y2/ja
Publication of JPS6387070U publication Critical patent/JPS6387070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443348Y2 publication Critical patent/JPH0443348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、筆記する場合に筆記体の筆先部が軸
筒の先端口から突出すると共に軸長が全体的に伸
びて使い勝手が向上し、又筆記しない場合は筆記
体の筆先部が軸筒内に没入すると共に軸長が全体
的に縮小して携帯に便利となる伸縮筆記具に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、携帯時に短縮し使用時には伸長してその
伸縮操作によつて化粧料を容器に対して出没自在
とした棒状化粧料の容器が特公昭50−31075号公
報、及び実開昭60−168409号公報によつて公知と
なつている。
然しながら、前者の容器はねじ筒とこれに螺合
するねじ棒を二組備える必要があり、又後者の容
器はらせん筒、内筒、受皿、及び連結筒を備え
て、且つらせん筒には係合凸部を、又内筒には係
止突起を、さらに連結筒にはらせん溝とガイド溝
とをそれぞれ設ける必要があるので、いずれも部
品構造が複雑で且つ部品点数が多く、部品製造及
び部品組立が面倒で生産コストが上昇するという
問題があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
そこで本考案は、上記公知例の化粧料の容器に
比べて、部品構造がシンプル化し且つ部品点数も
減少して、部品の製造及び組立が容易化して生産
コストを低減でき、然も伸縮により使い勝手及び
外観が損われることのない新規な伸縮筆記具の提
供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の伸縮筆記
具は、外面部の円周方向の一定位置にクリツプを
固着したキヤツプを軸筒に対し軸線方向に移動自
在に装着し、キヤツプ自体もしくはキヤツプに固
着した内筒、又は軸筒に対し円周方向に回転自在
且つ軸線方向に移動不能に装着したリード筒のい
ずれかに第1の斜溝を設けると共に、該第1の斜
溝内に移動自在に嵌入する第1の突起をリード
筒、又はキヤツプ自体もしくはキヤツプに固着し
た内筒に設け、又、軸筒内に軸線方向に移動自在
に収納した筆記体と固定し且つ円周方向に回転不
能に装着したスライダー又はリード筒のいずれか
に第2の斜溝を設けると共に、該第2の斜溝内に
移動自在に嵌入する第2の突起をリード筒又はス
ライダーに設けて、軸筒に対するキヤツプの軸線
方向のみの後退に連動して筆記体の筆先部が軸筒
の先端口から突出し、軸筒に対するキヤツプの軸
線方向のみの前進に連動して筆記体の筆先部が軸
筒内に没入するように構成したことを特徴とする
ものである。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面に基づき説明する。先
ず軸筒は軸筒本体1とその先端に螺着される先軸
2とから成り、その内部には筆記体としてのボー
ルペンのリフイール3が軸線方向に移動自在に収
納されている。リフイール3はその後端部をリフ
イールホルダー4に挿入しており、リフイールホ
ルダー4はスライダー5に固着されている。軸筒
本体1の後端内面部には固定リングA6、固定リ
ングB7が若干距離をおいて固着され、その間に
リード筒8が前端鍔部8aを嵌入させて、円周方
向には回転自在だが軸線方向には移動不能に装着
されている。前記スライダー5はこのリード筒8
の内面部に軸線方向にも円周方向にも共に摺動自
在に嵌入されている。軸筒本体1の後端外面部に
はキヤツプ9が軸線方向に移動自在に装着されて
いる。キヤツプ9は前端の開口縁部に飾りリング
10を固着すると共に後端には天冠11を固着
し、該天冠11にはクリツプ12を取り付けると
共にガイド棒13も固着している。ガイド棒13
はキヤツプ9の内部で軸線方向の姿勢を保ち、前
記スライダー5の中心孔14に軸線方向に摺動自
在に嵌入している。スライダー5の中心孔14と
ガイド棒13は共に断面が多角形状であり、これ
によりスライダー5は円周方向の回転が不能であ
る。キヤツプ9の内面部にはキヤツプ内筒15が
圧入固着されており、該キヤツプ内筒15の内面
部には前記リード筒8が嵌入されている。該リー
ド筒8の外面には軸線方向と円周方向の成分を有
する第1の斜溝16が形成されており、又、キヤ
ツプ内筒15の内面にはこの第1の斜溝16内に
嵌入して移動自在な第1の突起17が設けられて
いる。さらにリード筒8には第1の斜溝16とは
別個の逆方向の第2の斜溝18が内面に開通する
ように設けられており、前記スライダー5の外面
にはこの第2の斜溝18に嵌入して移動自在な第
2の突起19が設けられている。尚、先軸2の内
面段部とリフイール3の前端部外面段部との間に
張架されているスプリング20は、軸筒及びリフ
イール3の軸線方向の寸法誤差を吸収してリフイ
ール3のガタを防止するためのもので、リフイー
ル3を押圧する力は弱く、リフイール3及びスラ
イダー5を後退させてスライダー5の第2の突起
19をリード筒8の第2の斜溝18内で移動させ
る力はない。リード筒8の第1の斜溝16及び第
2の斜溝18は第3図に示すように、両端位置間
の円周方向の距離(図中のAとBの値)が等しく
設定され、又、第2の斜溝18の両端位置間の軸
線方向の距離(図中のCの値)はリフイール3の
筆先部3aが先軸2の先端口2aから突出した位
置から先軸2の内部に完全に没入する位置までの
ストロークに等しく設定されている。キヤツプ内
筒15の第1の突起17の位置とスライダー5の
第2の突起19の位置は次のような関係に設定さ
れている。即ち第1の突起17が第1の斜溝16
の最後端に位置するとき第2の突起19が第2の
斜溝18の最前端に位置し(第3図参照)、第1
の突起17が第1の斜溝16の最前端に位置する
とき第2の突起19が第2の斜溝18の最後端に
位置する(第4図参照)ように設定されている。
尚、上記の実施例ではリード筒8に第1の斜溝
16と第2の斜溝18を設けキヤツプ内筒15に
第1の突起17を、又スライダー5に第2の突起
19を設けているが、第1の斜溝をキヤツプ内
筒に、第1の突起をリード筒に、第2の斜溝をリ
ード筒に、第2の突起をスライダーに夫々設ける
もの、第1の斜溝をキヤツプ内筒に、第1の突
起をリード筒に、第2の斜溝をスライダーに、第
2の突起をリード筒に夫々設けるもの、第1の
斜溝をリード筒に、第1の突起をキヤツプ内筒
に、第2の斜溝をスライダーに、第2の突起をリ
ード筒に夫々設けるもの、等の実施例も可能であ
る。
〔作用〕
上記の図示した実施例に基づき作用を説明す
る。先ず第3図の如く第1の突起17が第1の斜
溝16の最後端に位置して、第2の突起19が第
2の斜溝18の最前端に位置しているときは、キ
ヤツプ9が軸筒本体1に対し後退限の位置にあつ
て軸長が最長であり且つリフイール3の筆先部3
aが先軸2の先端口2aから突出している状態で
あり(第1図参照)この状態で筆記が行なわれ
る。筆記をしない場合は軸筒本体1に対しキヤツ
プ9を前方へ押圧すると、キヤツプ内筒15の第
1の突起17がリード筒8の第1の斜溝16の斜
面を押圧してリード筒8が回転しリード筒8の第
2の斜溝18がスライダー5の第2の突起19を
後退させ最終的に第4図の如く第1の突起17が
第1の斜溝16の最前端に、又第2の突起19が
第2の斜溝18の最後端に移動して、軸長は第1
の斜溝16の軸線方向の距離(第3図のDの値)
だけ短縮すると共にリフイール3の筆先部3aが
先軸2の内部に没入する(第2図参照)。この状
態で筆記具はポケツト、ケース、バツグ等に収納
され携帯されることになる。再び筆記をなす場合
は軸筒本体1に対しキヤツプ9を後方へ引張れば
第1図及び第3図の状態の如く軸長は伸びリフイ
ール3の筆先部3aは先軸先端口2aから突出す
る。
〔考案の効果〕
本考案は上記の通りであり、筆記する場合は筆
記体の筆先部が軸筒の先端口から突出すると共に
軸長が全体的に伸びて使い勝手が向上し、又、筆
記しない場合は筆記体の筆先部が軸筒内に没入す
ると共に軸長が全体的に縮小して携帯に便利とな
るのは勿論であるが、本考案は特に斜溝を2箇所
に設けると共に該斜溝内に移動自在に嵌入する2
つの突起を設けることによつて軸長を伸縮可能と
したので、上記公知例の伸縮機構に比べて部品の
構造がシンプルになり且つ部品点数も減少するこ
とになり生産コストの低減がもたらされる効果が
ある。また、外面部の円周方向の一定位置にクリ
ツプを固着したキヤツプを軸筒に対して軸線方向
にのみ前進・後退させて伸縮させるので、クリツ
プの円周方向の位置が変わることがなく、外観が
損われず、又筆記時にクリツプが邪魔になつて使
い勝手が損なわれる弊もない。さらに、軸長の伸
縮ストローク及び筆記体の突出没入ストロークは
斜溝の軸線方向の長さと突起の位置を変更するこ
とにより任意に設定でき設計上の利点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、第1図
は軸長が伸びた状態の縦断面図、第2図は軸長が
短縮した状態の縦断面図、第3図は軸長が最長状
態の斜溝に於ける突起の位置を示すリード筒の展
開平面図、第4図は軸長が最短状態の斜溝に於け
る突起の位置を示すリード筒の展開平面図であ
る。 1……軸筒本体、2……先軸、2a……先端
口、3……リフイール、3a……筆先部、4……
リフイールホルダー、5……スライダー、6……
固定リングA、7……固定リングB、8……リー
ド筒、8a……鍔部、9……キヤツプ、10……
飾りリング、11……天冠、12……クリツプ、
13……ガイド棒、14……スライダーの中心
孔、15……キヤツプ内筒、16……第1の斜
溝、17……第1の突起、18……第2の斜溝、
19……第2の突起、20……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外面部の円周方向の一定位置にクリツプを固着
    したキヤツプを軸筒に対し軸線方向に移動自在に
    装着し、キヤツプ自体もしくはキヤツプに固着し
    た内筒、又は軸筒に対し円周方向に回転自在且つ
    軸線方向に移動不能に装着したリード筒のいずれ
    かに第1の斜溝を設けると共に、該第1の斜溝内
    に移動自在に嵌入する第1の突起をリード筒、又
    はキヤツプ自体もしくはキヤツプに固着した内筒
    に設け、又、軸筒内に軸線方向に移動自在に収納
    した筆記体と固定し且つ円周方向に回転不能に装
    着したスライダー又はリード筒のいずれかに第2
    の斜溝を設けると共に、該第2の斜溝内に移動自
    在に嵌入する第2の突起をリード筒又はスライダ
    ーに設けて、軸筒に対するキヤツプの軸線方向の
    みの後退に連動して筆記体の筆先部が軸筒の先端
    口から突出し、軸筒に対するキヤツプの軸線方向
    のみの前進に連動して筆記体の筆先部が軸筒内に
    没入するように構成したことを特徴とする伸縮筆
    記具。
JP1986181380U 1986-11-26 1986-11-26 Expired JPH0443348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181380U JPH0443348Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181380U JPH0443348Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387070U JPS6387070U (ja) 1988-06-07
JPH0443348Y2 true JPH0443348Y2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=31126198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986181380U Expired JPH0443348Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443348Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615730Y2 (ja) * 1987-07-17 1994-04-27 三菱鉛筆株式会社 伸縮式筆記具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031075A (ja) * 1973-07-26 1975-03-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168409U (ja) * 1984-04-17 1985-11-08 釜屋化学工業株式会社 繰出容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031075A (ja) * 1973-07-26 1975-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387070U (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2357519A1 (en) Expandable writing instrument
JPH0443348Y2 (ja)
JP2989920B2 (ja) 棒状物繰り出し容器及び筆記具
JP3950441B2 (ja) 伸縮ボールペン
JPH047997Y2 (ja)
JPS61262194A (ja) シヤ−プペンシル
JP2519017Y2 (ja) 出没式筆記具
JPS6337270Y2 (ja)
JP3208558B2 (ja) 伸縮式筆記具
JP2559766Y2 (ja) 複式筆記具
JP2574343Y2 (ja) 棒状物繰り出し装置
JP4601484B2 (ja) ノック式筆記具
JPS5855034Y2 (ja) 教鞭用ボ−ルペン
JPH0315345Y2 (ja)
JP4505782B2 (ja) 伸縮式の筆記具または化粧具
JP2585314Y2 (ja) 棒状物繰り出し機構
JPH0415517Y2 (ja)
JP3029072B2 (ja) 伸縮式ボールペン
JP2607454Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置
JPH0432306Y2 (ja)
JP2605612Y2 (ja) 筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP2524895Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH023911Y2 (ja)
JPS5845114Y2 (ja) ノツク式筆記具