JPH0442859A - 炭化ケイ素焼結体の製造方法 - Google Patents
炭化ケイ素焼結体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0442859A JPH0442859A JP2147988A JP14798890A JPH0442859A JP H0442859 A JPH0442859 A JP H0442859A JP 2147988 A JP2147988 A JP 2147988A JP 14798890 A JP14798890 A JP 14798890A JP H0442859 A JPH0442859 A JP H0442859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- product
- silicon
- sintering
- calcined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 49
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 47
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 42
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 51
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 abstract description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、反応焼結法による炭化ケイ素焼結体の製造方
法に関し、更に詳述すると、厚肉でも割れ、亀裂等が生
じ難い反応焼結炭化ケイ素の焼結体を製造する方法に関
する。
法に関し、更に詳述すると、厚肉でも割れ、亀裂等が生
じ難い反応焼結炭化ケイ素の焼結体を製造する方法に関
する。
炭化ケイ素焼結体は、1000°Cを超える高温下にお
いても良好な耐熱性、耐食性、耐熱衝撃性、耐摩耗性等
を有するため、高温領域で使用可能な構造部材として非
常に注目されている。この炭化ケイ素は、製法により反
応焼結炭化ケイ素、常圧焼結炭化ケイ素、再結晶炭化ケ
イ素等に分けられ、各々特徴ある物性を有する。
いても良好な耐熱性、耐食性、耐熱衝撃性、耐摩耗性等
を有するため、高温領域で使用可能な構造部材として非
常に注目されている。この炭化ケイ素は、製法により反
応焼結炭化ケイ素、常圧焼結炭化ケイ素、再結晶炭化ケ
イ素等に分けられ、各々特徴ある物性を有する。
これらの炭化ケイ素のなかで、反応焼結炭化ケイ素は、
炭化ケイ素と金属ケイ素の2相から構成されている炭化
ケイ素であり、金属ケイ素の融点である1410″C付
近の高温まで強度の低下が認められないことから、常温
では勿論、高温領域でも使用可能な部材として非常に注
目されている。
炭化ケイ素と金属ケイ素の2相から構成されている炭化
ケイ素であり、金属ケイ素の融点である1410″C付
近の高温まで強度の低下が認められないことから、常温
では勿論、高温領域でも使用可能な部材として非常に注
目されている。
この反応焼結法による炭化ケイ素焼結体の製造方法は、
まず、炭化ケイ素粉末に炭素粉末もしくは炭素源となる
有機物質を混合し、有機バインダーで固めて成形し、次
いでこの成形体を加熱して有機バインダー等を分解し、
一部を除去し、一部を炭素源として残留した仮焼結体を
作製する。次いで、この仮焼体にその全面から溶融金属
ケイ素を浸透させて、金属ケイ素を炭素粉末もしくは炭
素源と反応させて炭化ケイ素を生成させることにより、
反応焼結炭化ケイ素焼結体を得るものである。この場合
、その焼結過程で仮焼体に含まれている原料として最初
から存在する炭化ケイ素と新たに生成した炭化ケイ素が
渾然一体となる。
まず、炭化ケイ素粉末に炭素粉末もしくは炭素源となる
有機物質を混合し、有機バインダーで固めて成形し、次
いでこの成形体を加熱して有機バインダー等を分解し、
一部を除去し、一部を炭素源として残留した仮焼結体を
作製する。次いで、この仮焼体にその全面から溶融金属
ケイ素を浸透させて、金属ケイ素を炭素粉末もしくは炭
素源と反応させて炭化ケイ素を生成させることにより、
反応焼結炭化ケイ素焼結体を得るものである。この場合
、その焼結過程で仮焼体に含まれている原料として最初
から存在する炭化ケイ素と新たに生成した炭化ケイ素が
渾然一体となる。
かかる焼結に際し、溶融金属ケイ素は原料の炭素もしく
は炭素源と反応するのに十分な量以上が常に供給される
。このため、得られた焼結体は炭化ケイ素とその間隙を
埋めた金属ケイ素とで構成された均一な相をつくる。し
かも、金属ケイ素は凝固時に約8%の体積膨張を起すた
め、気孔のない焼結体が得られる。また、仮焼体から焼
結体への焼結過程で収縮はほとんど生じないため、仮焼
体の精度を高めておくことにより、寸法精度の高い焼結
体を得ることができる。
は炭素源と反応するのに十分な量以上が常に供給される
。このため、得られた焼結体は炭化ケイ素とその間隙を
埋めた金属ケイ素とで構成された均一な相をつくる。し
かも、金属ケイ素は凝固時に約8%の体積膨張を起すた
め、気孔のない焼結体が得られる。また、仮焼体から焼
結体への焼結過程で収縮はほとんど生じないため、仮焼
体の精度を高めておくことにより、寸法精度の高い焼結
体を得ることができる。
従って、反応焼結法は大型厚肉の炭化ケイ素焼結部材を
製造するのに最も適した方法である。
製造するのに最も適した方法である。
しかしながら、上述したように反応焼結法による炭化ケ
イ素の焼結体の製造では過剰な溶融金属ケイ素を仮焼体
にその全面から浸透させることで行なうが、このため焼
結終了後の焼結体には過剰な金属ケイ素が含まれ、この
溶融金属ケイ素は凝固時に約8%の体積膨張を生じるの
で、上述したように気孔を閉塞する反面、焼結終了後の
冷却過程で焼結体の表面に金属ケイ素が吹き出してくる
。
イ素の焼結体の製造では過剰な溶融金属ケイ素を仮焼体
にその全面から浸透させることで行なうが、このため焼
結終了後の焼結体には過剰な金属ケイ素が含まれ、この
溶融金属ケイ素は凝固時に約8%の体積膨張を生じるの
で、上述したように気孔を閉塞する反面、焼結終了後の
冷却過程で焼結体の表面に金属ケイ素が吹き出してくる
。
このような金属ケイ素が吹き出した箇所は、金属相が偏
在する不均一相となっており、焼結体の機械的強度を低
下させる欠陥部分となる。
在する不均一相となっており、焼結体の機械的強度を低
下させる欠陥部分となる。
また、かかる従来法では仮焼体の焼結時や焼結後の冷却
時に割れや亀裂が生じる場合があり、このような現象が
認められない焼結体でも焼結終了後、焼結体の保管時、
使用時の僅かな力、数百°C程度の加熱等に依り容易に
割れが生じる場合がある。この傾向は焼結体の厚みが1
0mmを超えると著しくなり、厚肉の反応焼結炭化ケイ
素製品製造における問題点となっていた。
時に割れや亀裂が生じる場合があり、このような現象が
認められない焼結体でも焼結終了後、焼結体の保管時、
使用時の僅かな力、数百°C程度の加熱等に依り容易に
割れが生じる場合がある。この傾向は焼結体の厚みが1
0mmを超えると著しくなり、厚肉の反応焼結炭化ケイ
素製品製造における問題点となっていた。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、厚肉の炭化ケ
イ素焼結体を反応焼結法により得る際に、割れや亀裂等
が生じない炭化ケイ素焼結体の製造方法を提供すること
を目的とする。
イ素焼結体を反応焼結法により得る際に、割れや亀裂等
が生じない炭化ケイ素焼結体の製造方法を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、炭化ケイ素
、炭素源及び有機バインダーを主成分とする成形体を焼
成した仮焼体に溶融金属ケイ素を浸透させて焼結するこ
とからなる反応焼結法による炭化ケイ素焼結体を製造す
る方法において、溶融金属ケイ素を上記仮焼体の厚さ方
向一面側から他面側へ浸透させて該一面側から該他面側
へ順次焼結を進めることにより、厚肉の炭化ケイ素焼結
体の割れや亀裂を有効に防止し得ることを知見した。
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、炭化ケイ素
、炭素源及び有機バインダーを主成分とする成形体を焼
成した仮焼体に溶融金属ケイ素を浸透させて焼結するこ
とからなる反応焼結法による炭化ケイ素焼結体を製造す
る方法において、溶融金属ケイ素を上記仮焼体の厚さ方
向一面側から他面側へ浸透させて該一面側から該他面側
へ順次焼結を進めることにより、厚肉の炭化ケイ素焼結
体の割れや亀裂を有効に防止し得ることを知見した。
即ち、本発明者は厚肉の反応焼結炭化ケイ素焼結体に割
れや亀裂が発生するのは、従来溶融金属ケイ素を仮焼体
全面から浸透させて焼結していたことにより焼結体内部
に大きい内部応力が発生することが原因であることを見
い出すと共に、溶融金属ケイ素を仮焼体の厚み方向一面
側から他面側へ浸透させて該一面側から該他面側へ順次
焼結を進めることにより、焼結体内部応力発生を有効に
防止することができることを見い出したものである。
れや亀裂が発生するのは、従来溶融金属ケイ素を仮焼体
全面から浸透させて焼結していたことにより焼結体内部
に大きい内部応力が発生することが原因であることを見
い出すと共に、溶融金属ケイ素を仮焼体の厚み方向一面
側から他面側へ浸透させて該一面側から該他面側へ順次
焼結を進めることにより、焼結体内部応力発生を有効に
防止することができることを見い出したものである。
これを更に詳しく説明すると、従来は溶融金属ケイ素を
仮焼体の全面から浸透させており、このため溶融金属ケ
イ素の浸透は仮焼体の全表面から内部へ進行し、内部に
溶融金属ケイ素が浸透している間に仮焼体の表面では溶
融金属ケイ素と原料炭素等との反応が終了し、原料とし
て含をしている炭化ケイ素と新たに生成した炭化ケイ素
とが渾然一体となり、仮焼体の表面を覆い、その炭化ケ
イ素の間隙に溶融金属ケイ素が充満した状態になる。こ
の状態では、通常、炭化ケイ素は総量で90%以上の容
量を占め、残り数%の容量は間隙である。この間隙は溶
融金属ケイ素を表面から内部に供給する道筋であると共
に、同時に反応で消費された残りの過剰な金属ケイ素の
排出孔ともなっている。この場合、焼結のための反応が
表面から内部へ進行するに従って、炭化ケイ素と数%の
間隙とからなる層が漸次厚さを増していくが、この間隙
は非常に微細な入り組んだ孔であるため、この層が厚く
なればなる程、厚肉、特に10III11以上の仮焼体
の焼結の時は、過剰に供給された金属ケイ素の内部から
外部への排出が困難になり、内部に応力が発生し、仮焼
体が焼結を終了した焼結体の亀裂の原因となる。
仮焼体の全面から浸透させており、このため溶融金属ケ
イ素の浸透は仮焼体の全表面から内部へ進行し、内部に
溶融金属ケイ素が浸透している間に仮焼体の表面では溶
融金属ケイ素と原料炭素等との反応が終了し、原料とし
て含をしている炭化ケイ素と新たに生成した炭化ケイ素
とが渾然一体となり、仮焼体の表面を覆い、その炭化ケ
イ素の間隙に溶融金属ケイ素が充満した状態になる。こ
の状態では、通常、炭化ケイ素は総量で90%以上の容
量を占め、残り数%の容量は間隙である。この間隙は溶
融金属ケイ素を表面から内部に供給する道筋であると共
に、同時に反応で消費された残りの過剰な金属ケイ素の
排出孔ともなっている。この場合、焼結のための反応が
表面から内部へ進行するに従って、炭化ケイ素と数%の
間隙とからなる層が漸次厚さを増していくが、この間隙
は非常に微細な入り組んだ孔であるため、この層が厚く
なればなる程、厚肉、特に10III11以上の仮焼体
の焼結の時は、過剰に供給された金属ケイ素の内部から
外部への排出が困難になり、内部に応力が発生し、仮焼
体が焼結を終了した焼結体の亀裂の原因となる。
また、焼結終了後、冷却を開始すると、間隙内の溶融金
属ケイ素の凝固が焼結体の表面から始まり、最終的には
焼結体の中心部で終了するので、厚肉の焼結体の場合は
、外側に固化した金属ケイ素と炭化ケイ素とからなる層
の外殻ができた後、焼結体の内部の溶融金属ケイ素が凝
固して体積膨張を起す。この時既に焼結体の外殻が固化
しているので焼結体には大きな内部応力が発生し、その
まま冷却を続けると室温に至るまでに体積膨張した金属
ケイ素が外殻を突き破ったり、焼結体に亀裂を発生させ
たりする問題が起こる。この外殻を突き破って金属ケイ
素が吹き出した箇所は、金属層が偏在する不均一相とな
り、焼結体の機械的強度を低下させる欠陥部分となる。
属ケイ素の凝固が焼結体の表面から始まり、最終的には
焼結体の中心部で終了するので、厚肉の焼結体の場合は
、外側に固化した金属ケイ素と炭化ケイ素とからなる層
の外殻ができた後、焼結体の内部の溶融金属ケイ素が凝
固して体積膨張を起す。この時既に焼結体の外殻が固化
しているので焼結体には大きな内部応力が発生し、その
まま冷却を続けると室温に至るまでに体積膨張した金属
ケイ素が外殻を突き破ったり、焼結体に亀裂を発生させ
たりする問題が起こる。この外殻を突き破って金属ケイ
素が吹き出した箇所は、金属層が偏在する不均一相とな
り、焼結体の機械的強度を低下させる欠陥部分となる。
また、亀裂が発生した場合、亀裂は内部から外部へと続
き、二の亀裂の裂は目を金属ケイ素が埋める場合もある
が、やはりこれも機械的強度の低下をもたらす欠陥部分
となる。
き、二の亀裂の裂は目を金属ケイ素が埋める場合もある
が、やはりこれも機械的強度の低下をもたらす欠陥部分
となる。
これに対し、従来のように仮焼体の全面から溶融金属ケ
イ素を浸透させるのではなく、仮焼体の一面側から溶融
金属ケイ素を厚さ方向に層状に浸透させて他面側へ至る
ようにすることにより、内部応力が可及的に減少し、欠
陥を内部に発生させず、該地表面側のみに発生させるこ
とが可能となる。即ち、溶融金属ケイ素が仮焼体の一面
側がら層状に厚さ方向に浸透しながら反応し、他面側へ
と進行し、そして他面側で反応が終了した時に、反応開
始の一面側には必要以上の溶融金属ケイ素が存在せず、
また内部に溶融金属ケイ素が閉じこめられることもなく
、過剰分は他面側に存在し、このため、反応終了後冷却
を開始すると、反応が最後に終了した他面側に内部応力
が集中的に現われ、欠陥が発生する。しがし、この箇所
は表面ないし表面付近であるため、内部応力の外部への
開放も容易で、全面がら反応を開始し、中心部で終了す
る従来法と比較し、圧倒的に欠陥が少なくなり、しかも
、−表面にのみ欠陥が集中しているので、この面を機械
加工で除去することにより、欠陥を含まない、即ち、亀
裂、割れ等がなく、内部応力の発生の少ない良質の焼結
体を得ることが可能となることを見い出し、本発明をな
すに至ったものである。
イ素を浸透させるのではなく、仮焼体の一面側から溶融
金属ケイ素を厚さ方向に層状に浸透させて他面側へ至る
ようにすることにより、内部応力が可及的に減少し、欠
陥を内部に発生させず、該地表面側のみに発生させるこ
とが可能となる。即ち、溶融金属ケイ素が仮焼体の一面
側がら層状に厚さ方向に浸透しながら反応し、他面側へ
と進行し、そして他面側で反応が終了した時に、反応開
始の一面側には必要以上の溶融金属ケイ素が存在せず、
また内部に溶融金属ケイ素が閉じこめられることもなく
、過剰分は他面側に存在し、このため、反応終了後冷却
を開始すると、反応が最後に終了した他面側に内部応力
が集中的に現われ、欠陥が発生する。しがし、この箇所
は表面ないし表面付近であるため、内部応力の外部への
開放も容易で、全面がら反応を開始し、中心部で終了す
る従来法と比較し、圧倒的に欠陥が少なくなり、しかも
、−表面にのみ欠陥が集中しているので、この面を機械
加工で除去することにより、欠陥を含まない、即ち、亀
裂、割れ等がなく、内部応力の発生の少ない良質の焼結
体を得ることが可能となることを見い出し、本発明をな
すに至ったものである。
従って、本発明は、炭化ケイ素、炭素源及び有機バイン
ダーを主成分とする成形体を焼成した仮焼体に溶融金属
ケイ素を浸透させて焼結することからなる反応焼結法に
よる炭化ケイ素焼結体を製造する方法において、溶融金
属ケイ素を上記仮焼体の厚さ方向一面側から他面側へ浸
透させて該一面側から該他面側へ順次焼結を進めること
を特徴とする炭化ケイ素焼結体の製造方法を提供する。
ダーを主成分とする成形体を焼成した仮焼体に溶融金属
ケイ素を浸透させて焼結することからなる反応焼結法に
よる炭化ケイ素焼結体を製造する方法において、溶融金
属ケイ素を上記仮焼体の厚さ方向一面側から他面側へ浸
透させて該一面側から該他面側へ順次焼結を進めること
を特徴とする炭化ケイ素焼結体の製造方法を提供する。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明の炭化ケイ素焼結体の製造方法は、仮焼体に溶融
金属ケイ素を浸透させて焼結するものである。
金属ケイ素を浸透させて焼結するものである。
ここで、仮焼体は、炭化ケイ素粉末に炭素粉末や有機物
質等の炭素源を混合し、有機バメンダーで固めて成形し
、この成形体を加熱することによって製造し得、必要に
応じ仮焼体を機械加工して所定の寸法形状にしたもので
あり、炭化ケイ素粉末、炭素源、有機バインダー等の種
類、割合、また加熱方法などは通常の反応焼結法と同様
とすることができる。
質等の炭素源を混合し、有機バメンダーで固めて成形し
、この成形体を加熱することによって製造し得、必要に
応じ仮焼体を機械加工して所定の寸法形状にしたもので
あり、炭化ケイ素粉末、炭素源、有機バインダー等の種
類、割合、また加熱方法などは通常の反応焼結法と同様
とすることができる。
なお、本発明方法において、仮焼体としては、その肉厚
が10mm〜50mmのものを好適に用いることができ
る。Loam未満の肉厚の仮焼体では従来法に代えて本
発明法を採用するメリア)があまりなく、一方50mm
を超えると本発明の目的が十分達成できない場合がある
。
が10mm〜50mmのものを好適に用いることができ
る。Loam未満の肉厚の仮焼体では従来法に代えて本
発明法を採用するメリア)があまりなく、一方50mm
を超えると本発明の目的が十分達成できない場合がある
。
本発明の炭化ケイ素焼結体の製造方法は、上述した仮焼
体を作製した後、第1図に示すように、溶融金属ケイ素
を上記仮焼体の厚さ方向(肉厚方向)一面側から他面側
へ浸透させて、該一面側から該他面側へ順次焼結を進め
るものである。
体を作製した後、第1図に示すように、溶融金属ケイ素
を上記仮焼体の厚さ方向(肉厚方向)一面側から他面側
へ浸透させて、該一面側から該他面側へ順次焼結を進め
るものである。
この場合、第2図に示すように、長尺仮焼体の高さ方向
乃至長手方向に沿って熔融金属ケイ素を浸透させても本
発明の目的が達成し得ない。これは、溶融金属ケイ素が
均等に浸透せず仮焼体の各所で浸透の遅速が生じ、各々
の箇所の浸透、焼結が互に巻きこむように進行するため
である。
乃至長手方向に沿って熔融金属ケイ素を浸透させても本
発明の目的が達成し得ない。これは、溶融金属ケイ素が
均等に浸透せず仮焼体の各所で浸透の遅速が生じ、各々
の箇所の浸透、焼結が互に巻きこむように進行するため
である。
なお、溶融金属ケイ素を仮焼体の厚さ方向一面側から他
面側へ向けて供給、浸透する方法としては、例えば第1
図に示したように仮焼体の一面側に炭素質のネット等を
当接配置し、このネット等に溶融金属ケイ素を浸透させ
ることにより、毛細管現象を利用して供給、浸透する方
法を好適に採用することができる。
面側へ向けて供給、浸透する方法としては、例えば第1
図に示したように仮焼体の一面側に炭素質のネット等を
当接配置し、このネット等に溶融金属ケイ素を浸透させ
ることにより、毛細管現象を利用して供給、浸透する方
法を好適に採用することができる。
なお、焼結条件は通常と同様の方法でよく、具体的には
温度は1410°Cを超えて1900°C1時間は仮焼
体の厚みにもよるが、通常数分〜2時間とすることがで
きる。
温度は1410°Cを超えて1900°C1時間は仮焼
体の厚みにもよるが、通常数分〜2時間とすることがで
きる。
このようにして得られた焼結体は、必要により欠陥が集
中する他面側を機械加工等により削り取ることにより、
欠陥がなく、内部応力の少ない焼結体を得ることができ
る。
中する他面側を機械加工等により削り取ることにより、
欠陥がなく、内部応力の少ない焼結体を得ることができ
る。
以上説明したように、本発明の反応焼結炭化ケイ素焼結
体の製造方法によれば、焼結体の内部に応力を発生させ
ることが少ないので、焼結時や焼結後の冷却時、あるい
は保管時、使用時の僅かな力、数百°C程度の加熱時に
おいても割れ、亀裂等の発生のない厚肉の炭化ケイ素焼
結体を確実に得ることができるものである。
体の製造方法によれば、焼結体の内部に応力を発生させ
ることが少ないので、焼結時や焼結後の冷却時、あるい
は保管時、使用時の僅かな力、数百°C程度の加熱時に
おいても割れ、亀裂等の発生のない厚肉の炭化ケイ素焼
結体を確実に得ることができるものである。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
。
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
。
下記成分
α−5iC粉末(平均粒径5μm) 80重量部炭素粉
末(平均粒径3μm) 20 〃フェノール樹脂
15 〃(レゾールタイプ) をトルエンを用いて10時間湿式混合した後、乾燥し、
解砕し、200〜325メツシユになるように整粒した
。
末(平均粒径3μm) 20 〃フェノール樹脂
15 〃(レゾールタイプ) をトルエンを用いて10時間湿式混合した後、乾燥し、
解砕し、200〜325メツシユになるように整粒した
。
この整粒物をプレス機により1.3t/cm”の圧力で
成形し、第1図に示す肉厚t50mn+、高さh300
mm、上端部外径d+200mm、下端部外径dz25
0mmの中空円錐台状の成形体1を作製し、次いでこの
成形体を700°Cで4時間アルゴンガス気流中で加熱
して仮焼体を得た。
成形し、第1図に示す肉厚t50mn+、高さh300
mm、上端部外径d+200mm、下端部外径dz25
0mmの中空円錐台状の成形体1を作製し、次いでこの
成形体を700°Cで4時間アルゴンガス気流中で加熱
して仮焼体を得た。
次に、第1図に示すように、この仮焼体1の内周面に網
目を有する炭素質ネット2を当接配置し、かつ該ネット
の下部を下方に延出させ、これを1500 ”Cに加熱
しである焼結炉に挿入し、焼結炉の内部に配置した容器
3内に入れた溶融金属ケイ素4に上記炭素質ネット2の
下端部を浸漬し、毛細管現象により、仮焼体1の内周面
側から外周面へ向けて溶融金属ケイ素を浸透させながら
、1時間焼結を行なった。
目を有する炭素質ネット2を当接配置し、かつ該ネット
の下部を下方に延出させ、これを1500 ”Cに加熱
しである焼結炉に挿入し、焼結炉の内部に配置した容器
3内に入れた溶融金属ケイ素4に上記炭素質ネット2の
下端部を浸漬し、毛細管現象により、仮焼体1の内周面
側から外周面へ向けて溶融金属ケイ素を浸透させながら
、1時間焼結を行なった。
反応終了後、炉冷を行ない、焼結体を室温まで冷却後、
炉から取り出した。
炉から取り出した。
これを1週間放置した後、機械加工で外周面を3mm削
り取って製品とした。
り取って製品とした。
この製品には割れ、亀裂などの発生は認められなかった
。
。
〔比較例1〕
第2図に示すように、焼結炉内において、炭素質ネット
を用いず、溶融金属ケイ素4内に仮焼体1の下端部を直
接浸漬することにより、溶融金属ケイ素を仮焼体の高さ
方向に沿って浸透させた以外は実施例1と同一の条件で
焼結した。
を用いず、溶融金属ケイ素4内に仮焼体1の下端部を直
接浸漬することにより、溶融金属ケイ素を仮焼体の高さ
方向に沿って浸透させた以外は実施例1と同一の条件で
焼結した。
得られた焼結体には亀裂が認められた。
〔比較例2〕
第3図に示すように、炭素質ネット2を中空円錐台状の
仮焼体の内外周面全面を覆って当接配置した以外は実施
例1と同様に焼結を行ない、焼結体を得た。
仮焼体の内外周面全面を覆って当接配置した以外は実施
例1と同様に焼結を行ない、焼結体を得た。
得られた焼結体は室温放置3日後に亀裂が生じた。
第1図は実施例1において、中空円錐台状の仮焼体の内
周面側から外周面側へ溶融金属ケイ素を浸透させた状態
を示す断面図、第2図は比較例1において、上記仮焼体
の下端面から高さ方向に溶融金属ケイ素を浸透させた状
態を示す断面図、第3図は比較例2において、上記仮焼
体全面から溶融金属ケイ素を浸透させた状態を示す断面
図である。 1・−・仮焼体、2・・・炭素質ネット、3・・・容器
、4・・・溶融金属ケイ素。 出 願 人 信越化学工業株式会社 代理人小 島 隆 司(他1名)
周面側から外周面側へ溶融金属ケイ素を浸透させた状態
を示す断面図、第2図は比較例1において、上記仮焼体
の下端面から高さ方向に溶融金属ケイ素を浸透させた状
態を示す断面図、第3図は比較例2において、上記仮焼
体全面から溶融金属ケイ素を浸透させた状態を示す断面
図である。 1・−・仮焼体、2・・・炭素質ネット、3・・・容器
、4・・・溶融金属ケイ素。 出 願 人 信越化学工業株式会社 代理人小 島 隆 司(他1名)
Claims (1)
- 1.炭化ケイ素、炭素源及び有機バインダーを主成分と
する成形体を焼成した仮焼体に溶融金属ケイ素を浸透さ
せて焼結することからなる反応焼結法による炭化ケイ素
焼結体を製造する方法において、溶融金属ケイ素を上記
仮焼体の厚さ方向一面側から他面側へ浸透させて該一面
側から該他面側へ順次焼結を進めることを特徴とする炭
化ケイ素焼結体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2147988A JPH0442859A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2147988A JPH0442859A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0442859A true JPH0442859A (ja) | 1992-02-13 |
Family
ID=15442624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2147988A Pending JPH0442859A (ja) | 1990-06-06 | 1990-06-06 | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0442859A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115921888A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-04-07 | 广东金瓷三维技术有限公司 | 一种基于3d打印的金属材料的制备方法 |
-
1990
- 1990-06-06 JP JP2147988A patent/JPH0442859A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115921888A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-04-07 | 广东金瓷三维技术有限公司 | 一种基于3d打印的金属材料的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI84343B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av ett sjaelvbaerande keramiskt kompositstycke och ett saodant kompositstycke. | |
FI93945C (fi) | Menetelmä metallimatriisisekarakenteiden valmistamiseksi ja metallimatriisikappale | |
FI90055C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av formade keramiska sammansatta strukturer | |
JP2000500112A (ja) | 多孔性基体内に溶融したケイ素組成物を送り込む方法 | |
JP6276514B2 (ja) | セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティ及びそのためのマンドレルを作成する方法 | |
JP2005533929A (ja) | 改善されたセラミックス/金属材料およびその製造法 | |
CN109928755B (zh) | 一种碳化钨增强碳基复合材料及制备方法 | |
FI91724C (fi) | Menetelmä metallimatriisikomposiitin valmistamiseksi negatiivista seosmuottia käyttäen | |
JP2004018322A (ja) | シリコン/炭化ケイ素複合材料及びその製造方法 | |
WO2013123584A1 (en) | Highly filled particulate composite materials and methods and apparatus for making same | |
US5667742A (en) | Methods for making preforms for composite formation processes | |
US2942970A (en) | Production of hollow thermal elements | |
JP2019508662A (ja) | 潜熱蓄熱器を製造する方法および潜熱蓄熱器 | |
JP4213612B2 (ja) | 多孔質構造体の製造方法 | |
JPH0442859A (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
GB1602027A (en) | Method for removing cores | |
FI85972B (fi) | Foerfarande foer tillverkning av keramiska sammansatta kroppar med hjaelp av omvaend aotergivning av ett modellmaterial som avlaegsnas. | |
JP5785003B2 (ja) | 複合材料の製造方法 | |
CN110714135A (zh) | 多孔抗冲击高温合金材料的制备方法 | |
JP2009050915A (ja) | 複合部材およびその製造方法 | |
JP4279366B2 (ja) | 金属−セラミックス複合材料の製造方法 | |
JPH10253259A (ja) | ローラハース炉用ローラ材及びその製造方法 | |
CN116715526B (zh) | 一种C/C-(Ti,Zr,Hf,Nb,Ta)C-SiC复合材料及其制备方法 | |
JPH01115888A (ja) | 半導体製造用治具の製造方法 | |
JPS61221343A (ja) | セラミックス―金属複合体の製造方法 |