JPH0441905B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441905B2
JPH0441905B2 JP60295093A JP29509385A JPH0441905B2 JP H0441905 B2 JPH0441905 B2 JP H0441905B2 JP 60295093 A JP60295093 A JP 60295093A JP 29509385 A JP29509385 A JP 29509385A JP H0441905 B2 JPH0441905 B2 JP H0441905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
pipe
lining
tensioning mechanism
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60295093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152727A (ja
Inventor
Yukio Oogoshi
Yoshiaki Katayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP60295093A priority Critical patent/JPS62152727A/ja
Publication of JPS62152727A publication Critical patent/JPS62152727A/ja
Publication of JPH0441905B2 publication Critical patent/JPH0441905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下水管等の管内面に施工されるライ
ニング材をライニングの前作業として管内へ配備
する方法に関する。
〔従来の技術〕
下水管等の管内面をライニングする方法とし
て、紫外線硬化性又は熱硬化性の未硬化の合成樹
脂よりなるチユーブ状のライニング材を管内に配
備し、その後にライニング材を給気等の所定の手
段によつて膨らませることにより管内面に押し付
け、次に、紫外線照射或いは加熱によつてライニ
ング材を硬化させる方法がある。この方法でライ
ニング材を管内へ配備する際、特に人の出入りが
できないような小口径管の内面ライニングに適用
する場合、従来はライニング材を管内面上で滑ら
しながら管内へ引つ張り込み、その後に上記した
所定のライニング作業を行つていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記のライニング方法に使用されるラ
イニング材は、一般に、紫外線硬化性又は熱硬化
性のポリエステル樹脂にガラス繊維を混在させた
もの(以下、FRPという。)であり、未硬化のも
のは軟らかくて破れやすい。そのため、上記のよ
うにライニング材を管内面上で滑らしながら管内
へ引つ張り込むと、摩擦力に抗するだけの引張力
が必要となり、その作業中にライニング材が伸び
たり破れたりするおそれが多分にある。また、管
内には凹凸や突起があると、ライニング材がこれ
らの凹凸や突起に引つ掛かつて破れてしまうこと
もある。このような傾向は、管内面の長い範囲を
ライニングするためにライニング材をその長さに
見合う長いものにした場合に顕著である。
本発明はこのような問題点を解決するもので、
ライニング材が伸びたり破れたりしやすい材料で
構成されていても、該ライニング材を伸びや破れ
を生じさせずに管内へ効率よく配備でき、配備後
に所定のライニング作業を支障なく行えるように
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明のライニン
グ材の整備方法は、管内に整備された引張機構に
帯状のライニング材の中間部を巻き掛け、そのラ
イニング材の一端部を管内の所定箇所に固定した
状態でライニング材を順次繰り出しながら上記引
張機構を前進させることによつて、引張機構に対
するライニング材の巻掛部を前方へ移動させる点
に要旨を有する。
〔作用〕
上記手段によると、引張機構の前進に伴つて該
引張機構に巻き掛けられているライニング材がそ
の巻掛終端部から下方へ垂れ下り、順次管底に静
かに載置されていく。この場合、引張機構から垂
れ下がつたライニング材にはその自重だけが作用
し、その他の力は何等作用しない。また、引張機
構の前進と共に繰り出されるライニング材の繰り
出し速度を引張機構が前進する速度に同調させれ
ば、ライニング材に作用する引張力が極端に小さ
くなる。これらのことから、本発明のライニング
材の配備方法によると、ライニング材に大きな引
張力を作用させずに該ライニング材を管内に配備
することができる。
また、ライニング材は引張機構に巻き掛けられ
ており、引張機構の巻掛終端部から垂れ下がつた
部分は管底に載置される一方、引張機構へ繰り出
される部分は引張機構の上を送られて管底には直
接接触しないので、管内の凹凸や突起にライニン
グ材が引つ掛かることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は管の一例である下水管1にライニング
材2を配備する初期の状態、第2図はライニング
材2を管内に配備した状態を示している。
第1図に示すように、ライニング材2はマンホ
ール3aを通して下水管1に挿入され、その一端
部が管内の所定箇所、例えば管端イに配置されて
いる共に、その中間部で折り返され、その折返し
部が下水管1の内部に配備された引張機構4の先
端部に巻き掛けられている。また、ライニング材
2の折返し部よりも後部部分は上記引張機構4の
上に載置されている。別のマンホール3bからは
下水管1内にワイヤーや紐等の索体5が導設さ
れ、その先端部が引張機構4に固着されている。
第1図、第5図及び第6から明らかなように、引
張機構4は例えば前後に並べられた複数のローラ
41…をチエン等の連結材43で連結すると共
に、連結材43の左右に遊転車輪44,44を設
けてなる。このような引張機構4を索体5で引つ
張ると、遊転車輪44,44が管内面上を転動し
て前進する。
第1図の状態から、マンホール3aを通してラ
イニング材2を繰り出しながら索体5をウインチ
又は人力等で引つ張り、引張機構4を前進させる
と、引張機構が前進するのに伴つてその遊転車輪
44が矢印Y方向に回転し、それと共にローラ4
1…が同方向に回転する。そのため、第6図に矢
印Xで示したように、ライニング材2が前方へ繰
り出され、引張機構4に対するライニング材2の
巻掛部ロが前方へ移動する。このとき、ライニン
グ材2の一端部は管端から動かないように固定し
ておく。こうしておくと、ライニング材2の中間
部が引張機構4に対する巻掛終端部ハから下方へ
垂れ下り、順次管底ニに静かに載置されていく。
この場合、引張機構4から垂れ下がつたライニン
グ材2にはその自重だけが作用し、その他の力は
何等作用しない。また、引張機構4の前進と共に
繰り出すライニング材2の繰り出し速度を引張機
構4が前進する速度に同調させれば、ライニング
材2に作用する引張力が極端に小さくなる。従つ
て、ライニング材2に大きな引張力を作用させず
に該当ライニング材2を管内に配備することがで
きる。さらに、引張機構4の先端部へ繰り出され
るライニング材2は該引張機構4のローラ41上
を送られるので、ライニング材2が管内の凹凸や
突起に引つ掛かることはなく、また、ライニング
材2は小さな引張力で引つ張ることができる。従
つて、ライニングすべき下水管1の長さが長い場
合、例えば50〜100m程度の範囲をライニングす
る場合は、上記のように引張機構4を多数のロー
ラ41…の連結体によつて構成し、そのローラ4
1…の上にライニング材2を乗せて送りだすこと
が特に有益である。しかし、ライニングすべき下
水管1の長さがあまり長くなく、ライニング材2
を管底ニに載置されたライニング材2の上を滑ら
せることによつて送り出せる場合は、引張機構4
を短く構成することによつて、そのような送り出
し方をしてもよい。その場合においても、ライニ
ング材2は管底ニに載置されたライニング材2の
上を滑るだけであつて管底ニには直接接触しない
から、ライニング材2が管内の凹凸や突起に引つ
掛かることはない。
引張機構4を下水管1の他端部まで前進させる
と所定長さのライニング材2が第2図のように管
底ニに配備される。以上によりライニング材2が
管内に配備される。この後、ライニング作業に移
る。
ライニング材2は紫外線硬化性又は熱硬化性の
ポリエルテル樹脂にガラス繊維を混入したFRP
のチユーブよりなる。このような未硬化のFRP
はべとついて取扱性に欠けるので、第7図に示す
ように、その内外両面にはポバール(PVA)フ
イルム等の保護膜2a,2bを保持させてその取
扱性を改善しておくことが望ましい。このような
ライニング材2は第6図から類推できるようにチ
ユーブ状のものを長尺な偏平に折り畳んだ帯状の
状態で引張機構4に巻き掛けられる。
ライニング作業は例えば次の手順に従つて行
う。
即ち、第3図に示すように、チユーブ状のライ
ニング材2の両端部を箱形のボツクス10,10
で塞ぎ、一方のボツクス10に給気ホース11を
接続し、この給気ホースから給気してライニング
材2を膨らませることにより該ライニング材2を
下水管1の内面に押し付ける。ライニング材2が
紫外線硬化性のものである場合には、その後、あ
らかじめボツクス10内に配備していた紫外線照
射装置12をライニング材2の内部で走行させな
がらライニング材2に紫外線を照射して硬化させ
る。次に、下水管1からはみ出してマンホール3
a、3b内へ突出したライニング材2の余端部を
切除する。上記のようにライニング材2が紫外線
硬化性のものである場合、第7図で説明したライ
ニング材2を内面の保護膜2aを無色透明にして
おく一方、外面の保護膜2bを白色にしておく
と、紫外線照射装置12から照射された紫外線が
ライニング材2を通過した後、その保護膜2bに
より反射して再びライニング材2を照射すること
になるので、ライニング材2を照射する光量が多
くなつてライイニング材2が短時間で硬化し、ラ
イニング作業を迅速に行えるようになる利点があ
る。
他方、ライニング材2が熱硬化性のものである
場合は、上記した紫外線照射装置の代わりにヒー
タをライニング材2の内部に配備して該ライニン
グ材2を加熱して硬化させればよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本説明による
と、ライニング材に大きな引張力がかからず、し
かも該ライニング材が管内の凹凸や異物に引つ掛
かからないので、該ライニング材が伸びたり破れ
たりすることはなく、容易かつ確実に管内に配備
されることになる。従つて、ライニング材が長尺
である場合には、ライニング材を管内面上で滑ら
せて配備する従来の方法に比べて卓効がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法の実施例を説明
するための概略断面図、第3図はライニング作業
を説明するための概略断面図、第4図はライニン
グ施工された下水管を示す概略断面図、第5図は
第1図のA−A線に沿う拡大断面図、第6図は第
5図のB−B線に沿う断面図、第7図はライニン
グ材を示す部分断面図である。 1……下水管、2……ライニング材、4……引
張機構、ロ……巻掛部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管内に配備された引張機構に帯状のライニン
    グ材の中間部を巻き掛け、そのライニング材の一
    端部を管内の所定箇所に固定した状態でライニン
    グ材を順次繰り出しながら上記引張機構を前進さ
    せることによつて、引張機構に対するライニング
    材の巻掛部を前方へ移動させることを特徴とする
    管内へのライニング材の配備方法。
JP60295093A 1985-12-26 1985-12-26 管内へのライニング材の配備方法 Granted JPS62152727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295093A JPS62152727A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 管内へのライニング材の配備方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295093A JPS62152727A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 管内へのライニング材の配備方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152727A JPS62152727A (ja) 1987-07-07
JPH0441905B2 true JPH0441905B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=17816213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295093A Granted JPS62152727A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 管内へのライニング材の配備方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152727A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6917742B2 (ja) * 2017-03-21 2021-08-11 株式会社栗本鐵工所 管路の更生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152727A (ja) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3863425A (en) Apparatus for wrapping elongate cylindrical objects
US3616123A (en) Helicoid laminate comprising several continuous tiered strips
US4984413A (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
JPH04310709A (ja) 繊維シートへの合成樹脂の含浸方法
US7611087B2 (en) Method and apparatus for winding up coreless and soft-core rolls of film materials
RU98107901A (ru) Упаковочное устройство, устройство для растяжения пленки для использования в упаковочном устройстве и способ упаковки
JPH0441905B2 (ja)
US5725177A (en) Paper web winding system with a tear strip for severing the paper web
JP3774626B2 (ja) 包装装置
US5967437A (en) Machine for winding film, a method of making spools of pre-stretched film, and spools of prestretched film obtained thereby
JPS6356850B2 (ja)
JPH04503870A (ja) ファイバの保管方法および装置
IT202100007820A1 (it) Apparecchiatura per avvolgere una pellicola attorno ad un oggetto e relativo metodo
JPS5838095B2 (ja) 鋼ケ−ブルそう入コンベヤベルトの製造装置
US3594246A (en) Method of continuously applying insulation to lengths of tubing
ITBO950077A1 (it) Procedimento per la realizzazione di una struttura di protezione in film di materiale plastico su bobine e struttura di protezione
US4578141A (en) Weft forming apparatus
JPH0516337B2 (ja)
US11391406B2 (en) System and method for repairing an underground pipeline
DE69817217D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln von flexiblen länglichen Elementen auf in Reihen aufgestellten Teilrollen und zum Umhüllen derselben mit flexibler Schutzfolie, und Verpacken von umhüllten Teilrollen
US3892059A (en) Wrapping of articles in a tubular wrapping material
JPS58193209A (ja) 移動物体の包装方法およびその装置
US3414453A (en) Apparatus for making laminated webs of filamentary reinforcing material
HU209105B (en) Apparatus for spiral shaped coiling fibres or fibre-like products onto elongated bodies
JPS6313127Y2 (ja)