JPH0441868Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0441868Y2 JPH0441868Y2 JP1987196747U JP19674787U JPH0441868Y2 JP H0441868 Y2 JPH0441868 Y2 JP H0441868Y2 JP 1987196747 U JP1987196747 U JP 1987196747U JP 19674787 U JP19674787 U JP 19674787U JP H0441868 Y2 JPH0441868 Y2 JP H0441868Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- valve seat
- upstream
- valve
- downstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 54
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 54
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 4
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- -1 borisulfone Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000000541 pulsatile effect Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019830 sodium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
イ 産業上の利用分野
本考案は、弁装置に関し、更に詳述すれば、人
工心臓用の弁装置に関する。
工心臓用の弁装置に関する。
ロ 従来技術
近年、開心手術やその他の手術の際に、体外に
おいて補助的かつ一時的に心臓の機能を代替する
ための人工心臓の開発が進められている。例えば
第8図に示すように、生体の心臓10の右心房と
肺動脈との間や、左心房と大動脈との間に夫々サ
ツク型血液ポンプ装置11が連結される。
おいて補助的かつ一時的に心臓の機能を代替する
ための人工心臓の開発が進められている。例えば
第8図に示すように、生体の心臓10の右心房と
肺動脈との間や、左心房と大動脈との間に夫々サ
ツク型血液ポンプ装置11が連結される。
このような血液ポンプ装置11はサツク型と称
されるものであり、第9図に明示するように、主
として耐圧性(例えばポリカーボネート或いはポ
リウレタン製)のハウジングアウターケース1
と、このハウジングアウターケース内に気密に収
納される偏平袋状のサツク型の血液チヤンバー2
とからなる。この血液チヤンバー2の上部には、
血液チヤンバーに連通して血液導入管3と血液排
出管4とが上向きにかつ略平行に形成されてい
る。血液チヤンバー部の上部周囲には、ハウジン
グの一部をなすフランジ部5を設けてあり、この
フランジ部によつて血液チヤンバーはハウジング
アウターケース1内に気密に収納される。また、
血液導入管3と血液排出管4との各内部には、血
液17の逆流を防止する人工の逆止弁6,7が装
着してあり、これにより、血液導入管3から血液
チヤンバー2内に導入された血液17は、血液排
出管4より拍出されるようになつている。血液の
拍出は、ハウジングアウターケース1の底部に設
けられたポート8を通じて流体、例えば圧縮空気
及び減圧空気の導入、排出を交互に行い、血液チ
ヤンバー外圧の変化に伴つて血液チヤンバーが膨
張、収縮を繰り返すことによつてなされるもので
ある。吻合(ふんごう)術によつて生体の心臓に
結合された各カニユーレ12と血液チヤンバー2
側の各血液導管3及び4とは、各コネクタ13の
両端部からその中央位置に設けたリング状フラン
ジ14の位置まで夫々挿入される。
されるものであり、第9図に明示するように、主
として耐圧性(例えばポリカーボネート或いはポ
リウレタン製)のハウジングアウターケース1
と、このハウジングアウターケース内に気密に収
納される偏平袋状のサツク型の血液チヤンバー2
とからなる。この血液チヤンバー2の上部には、
血液チヤンバーに連通して血液導入管3と血液排
出管4とが上向きにかつ略平行に形成されてい
る。血液チヤンバー部の上部周囲には、ハウジン
グの一部をなすフランジ部5を設けてあり、この
フランジ部によつて血液チヤンバーはハウジング
アウターケース1内に気密に収納される。また、
血液導入管3と血液排出管4との各内部には、血
液17の逆流を防止する人工の逆止弁6,7が装
着してあり、これにより、血液導入管3から血液
チヤンバー2内に導入された血液17は、血液排
出管4より拍出されるようになつている。血液の
拍出は、ハウジングアウターケース1の底部に設
けられたポート8を通じて流体、例えば圧縮空気
及び減圧空気の導入、排出を交互に行い、血液チ
ヤンバー外圧の変化に伴つて血液チヤンバーが膨
張、収縮を繰り返すことによつてなされるもので
ある。吻合(ふんごう)術によつて生体の心臓に
結合された各カニユーレ12と血液チヤンバー2
側の各血液導管3及び4とは、各コネクタ13の
両端部からその中央位置に設けたリング状フラン
ジ14の位置まで夫々挿入される。
こうした血液ポンプ装置において、例えば上記
人工弁6,7としてデイスク型人工弁をはじめ、
ボール型人工弁も使用されている。特に、ボール
型のものは可動弁がボールからなつているので、
デイスク型に比べて耐久性がよく、血栓生成も少
ないという利点がある。但し、いずれの人工弁も
可動弁体を保持するための支柱やケージを血液流
路に設けることになるので、血液を流したときに
その支柱やケージによつて血液流が乱され、場合
によつては血栓が生じることもある。従つて、支
柱やケージを設けないボール弁が望ましく、かつ
このように構成することにより製作も容易にな
り、低廉化も可能となる。
人工弁6,7としてデイスク型人工弁をはじめ、
ボール型人工弁も使用されている。特に、ボール
型のものは可動弁がボールからなつているので、
デイスク型に比べて耐久性がよく、血栓生成も少
ないという利点がある。但し、いずれの人工弁も
可動弁体を保持するための支柱やケージを血液流
路に設けることになるので、血液を流したときに
その支柱やケージによつて血液流が乱され、場合
によつては血栓が生じることもある。従つて、支
柱やケージを設けないボール弁が望ましく、かつ
このように構成することにより製作も容易にな
り、低廉化も可能となる。
また、血液と接触する部分ができるだけ継目や
凹凸が無く全体が平滑な面を構成するためには射
出成形等で精密かつ一度に一体に成形される事が
望ましい。
凹凸が無く全体が平滑な面を構成するためには射
出成形等で精密かつ一度に一体に成形される事が
望ましい。
しかし、弁座を含めて一体に成形されたコネク
タ内に成形後に可動弁体を組み込むことは困難で
あり、このため前記の管状コネクタ型のボール弁
は実用化に至つていなかつた。
タ内に成形後に可動弁体を組み込むことは困難で
あり、このため前記の管状コネクタ型のボール弁
は実用化に至つていなかつた。
ハ 考案の目的
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので
あつて、耐久性及び抗血栓性に優れ、かつ、製造
の容易な人工心臓用の弁装置を提供することを目
的としている。
あつて、耐久性及び抗血栓性に優れ、かつ、製造
の容易な人工心臓用の弁装置を提供することを目
的としている。
ニ 考案の構成
本考案は、
血液ポンプ装置とカニユーレとの間に配設され
る、人工心臓用の弁装置であつて、 第一の血液導管と第二の血液導管とを互に対向
させて連結した血液導管本体内の前記第一及び第
二の血液導管の連結域を含む領域に、球形可動弁
体を収容した拡径部が形成され、 前記連結域に於ける前記第一及び第二の血液導
管の対向端面間又はこの端面近傍に、少なくと
も、円環状基部と、この円環状基部に設けられて
弁座として作用しかつ血液の順流方向とは逆の方
向に延びる複数の脚部とからなる、前記球形可動
弁体に対する血液導通可能な下流側弁座部が設け
られ、 複数の前記脚部が前記球形可動弁体の径よりも
小さい距離を置いて配設され、 前記下流側弁座部に対して前記拡径部を隔てて
上流側に血液逆流防止用の上流側弁座が形成さ
れ、 この上流側弁座と複数の前記脚部との間には、
前記拡径部によつて形成される球形可動弁体移動
空間と前記球形可動弁体のみが存在するように構
成され ている。人工心臓用の弁装置に係る。
る、人工心臓用の弁装置であつて、 第一の血液導管と第二の血液導管とを互に対向
させて連結した血液導管本体内の前記第一及び第
二の血液導管の連結域を含む領域に、球形可動弁
体を収容した拡径部が形成され、 前記連結域に於ける前記第一及び第二の血液導
管の対向端面間又はこの端面近傍に、少なくと
も、円環状基部と、この円環状基部に設けられて
弁座として作用しかつ血液の順流方向とは逆の方
向に延びる複数の脚部とからなる、前記球形可動
弁体に対する血液導通可能な下流側弁座部が設け
られ、 複数の前記脚部が前記球形可動弁体の径よりも
小さい距離を置いて配設され、 前記下流側弁座部に対して前記拡径部を隔てて
上流側に血液逆流防止用の上流側弁座が形成さ
れ、 この上流側弁座と複数の前記脚部との間には、
前記拡径部によつて形成される球形可動弁体移動
空間と前記球形可動弁体のみが存在するように構
成され ている。人工心臓用の弁装置に係る。
ホ 実施例
以下、本考案の実施例を説明する。
第1図は逆止弁としての機能を有するコネクタ
の中心線(図示せず)に沿う断面図、第2図は第
1図の−線矢視拡大断面図である。
の中心線(図示せず)に沿う断面図、第2図は第
1図の−線矢視拡大断面図である。
コネクタは次のような構成になつている。即ち
上流側弁座23を有する上流側管状本体22と下
流側管状本体27とが後述するように結合し、両
本体22,27との間に下流側弁座部24が挾持
され、上流側管状本体22の上流側弁座23の下
流側(第1図に於いて右側)領域(後述する拡径
部22b内)に可動弁体としてのボール29が収
容され、コネクタ21が構成される。
上流側弁座23を有する上流側管状本体22と下
流側管状本体27とが後述するように結合し、両
本体22,27との間に下流側弁座部24が挾持
され、上流側管状本体22の上流側弁座23の下
流側(第1図に於いて右側)領域(後述する拡径
部22b内)に可動弁体としてのボール29が収
容され、コネクタ21が構成される。
上流側本体22の下流側には内径が拡大する拡
径部22bが設けられ、拡径部22bの先端側に
は雄ねじ22aが設けてあつて、雄ねじ22aに
螺合する雌ねじ27aを端部側拡径部27bに設
けた下流側本体27が上流側本体22に接続す
る。上流側本体22の端面22cと下流側本体2
7の雌ねじ27aの奥に形成された端面27cと
がパツキン26A,26Bを介して下流側弁座部
24の円環状基部24aを挾持し、雄ねじ22a
と雌ねじ27aとの締付けによつてコネクタ21
が組立てられる。なお、パツキン26A,26B
は必須不可欠なものではなく、省略しても良い。
径部22bが設けられ、拡径部22bの先端側に
は雄ねじ22aが設けてあつて、雄ねじ22aに
螺合する雌ねじ27aを端部側拡径部27bに設
けた下流側本体27が上流側本体22に接続す
る。上流側本体22の端面22cと下流側本体2
7の雌ねじ27aの奥に形成された端面27cと
がパツキン26A,26Bを介して下流側弁座部
24の円環状基部24aを挾持し、雄ねじ22a
と雌ねじ27aとの締付けによつてコネクタ21
が組立てられる。なお、パツキン26A,26B
は必須不可欠なものではなく、省略しても良い。
下流側弁座部24は第3図に示す構造としてあ
る。円環状基部24aの内周面から4本(3本又
は5本以上であつても良い。)の脚部24bが上
流側(第1図に於いて左側)に延設され、脚部2
4bの先端に第1図のようにボール29が当接
し、この接触箇所が下流側ボール受け部(弁座)
28を形成する。この接触は点接触である。
る。円環状基部24aの内周面から4本(3本又
は5本以上であつても良い。)の脚部24bが上
流側(第1図に於いて左側)に延設され、脚部2
4bの先端に第1図のようにボール29が当接
し、この接触箇所が下流側ボール受け部(弁座)
28を形成する。この接触は点接触である。
本体22,27の材料はポリカーボネートとし
た。そのほか、硬質塩化ビニル、ポリウレタン、
エポキシ樹脂、ポリサルホン、アクリル樹脂、ナ
イロン(透明)等が使用可能である。ボール29
は比重1.03のシリコーン製とした。そのほか、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ボリサルホ
ン、ポリウレタン、ナイロン6、ポリ4メチルペ
ンテン1、ポリプロピレン等が使用可能である。
弁座部24はステンレス鋼からなり、精密鋳造法
であるインベストメント法(例えばロストワツク
ス法)によつて一体に製造される。弁座部24の
材料としては、上記以外にチタンや不銹性の金属
類やセラミツクスやポリアセタール、ポリカーボ
ネート、ポリサルホン及びこれらをグラスフアイ
バーやカーボンフアイバーで補強した高強度のプ
ラスチツク等が使用できる。弁座部24は、脚部
24bのみを上記のような硬質材料とし、その他
の部分は本体22,27と同じ材料としても良
い。この場合は、第3図に仮想線で示すように各
脚部24b間を円弧状の補強部材30で接続し、
ボール29の圧接によつて脚部24bが撓むのを
防ぐようにするのが好ましい。
た。そのほか、硬質塩化ビニル、ポリウレタン、
エポキシ樹脂、ポリサルホン、アクリル樹脂、ナ
イロン(透明)等が使用可能である。ボール29
は比重1.03のシリコーン製とした。そのほか、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ボリサルホ
ン、ポリウレタン、ナイロン6、ポリ4メチルペ
ンテン1、ポリプロピレン等が使用可能である。
弁座部24はステンレス鋼からなり、精密鋳造法
であるインベストメント法(例えばロストワツク
ス法)によつて一体に製造される。弁座部24の
材料としては、上記以外にチタンや不銹性の金属
類やセラミツクスやポリアセタール、ポリカーボ
ネート、ポリサルホン及びこれらをグラスフアイ
バーやカーボンフアイバーで補強した高強度のプ
ラスチツク等が使用できる。弁座部24は、脚部
24bのみを上記のような硬質材料とし、その他
の部分は本体22,27と同じ材料としても良
い。この場合は、第3図に仮想線で示すように各
脚部24b間を円弧状の補強部材30で接続し、
ボール29の圧接によつて脚部24bが撓むのを
防ぐようにするのが好ましい。
血液17がコネクタ21内を矢印のように流れ
るとき、ボール29は、第1図に実線で示すよう
に下流側弁座部24のボール受け部(下流側弁
座)28に当接し、血液17は第1図、第2図に
示す各脚部24bの間の空間24cを通つて流れ
る。血液17は加圧された拍動流であるために逆
流時にはボール29は、第1図に仮想線で示すよ
うに上流側へ押され、本体22の弁座23に球面
の環状領域で接触し、血液17の逆流が速やかに
防止される。
るとき、ボール29は、第1図に実線で示すよう
に下流側弁座部24のボール受け部(下流側弁
座)28に当接し、血液17は第1図、第2図に
示す各脚部24bの間の空間24cを通つて流れ
る。血液17は加圧された拍動流であるために逆
流時にはボール29は、第1図に仮想線で示すよ
うに上流側へ押され、本体22の弁座23に球面
の環状領域で接触し、血液17の逆流が速やかに
防止される。
パツキン26A,26Bは、血液17のシール
と共に、ボール29が弁座23又は28への衝突
による衝撃を緩らげ、水撃値を小さくする役割を
果たす。また同パツキンは直接血液に接する部分
を有するために抗血栓性を有する素材より作製さ
れたものが望ましい。
と共に、ボール29が弁座23又は28への衝突
による衝撃を緩らげ、水撃値を小さくする役割を
果たす。また同パツキンは直接血液に接する部分
を有するために抗血栓性を有する素材より作製さ
れたものが望ましい。
上記のようにコネクタ21の管状部分を別個に
作製された上流側本体22、下流側本体27、更
に弁座部24の3部分によつて構成することによ
り、弁座部24の材料を耐衝撃強度に優れる所望
の材料としてボール29の衝突による弁座部のボ
ール受け部28の損傷を軽減し、耐久性を改善す
ることができる。また、弁座23の精密な仕上げ
を組立て前に行うことができて品質の管理が容易
になる。
作製された上流側本体22、下流側本体27、更
に弁座部24の3部分によつて構成することによ
り、弁座部24の材料を耐衝撃強度に優れる所望
の材料としてボール29の衝突による弁座部のボ
ール受け部28の損傷を軽減し、耐久性を改善す
ることができる。また、弁座23の精密な仕上げ
を組立て前に行うことができて品質の管理が容易
になる。
更に、下流側弁座部24は、複数の細い脚部2
4bの先端28でボール29を受けるようにして
いるので、各脚部24b間の間隔を大きくとるこ
とができる。従つて順流時には、各脚部24b間
及び円環状基部24aの内側の広い空間24cを
血液17が通過する。その結果、血液17の抵抗
が少なく流通がスムーズである。
4bの先端28でボール29を受けるようにして
いるので、各脚部24b間の間隔を大きくとるこ
とができる。従つて順流時には、各脚部24b間
及び円環状基部24aの内側の広い空間24cを
血液17が通過する。その結果、血液17の抵抗
が少なく流通がスムーズである。
下流側弁座部は、第3図に示した構造に限られ
るものではなく、例えば第4図のような構造とす
ることができる。第4図の下流側弁座部34は、
円環状基部34aの内周面から3本の細い脚部3
4bが上流側に向つて延設されていて、各脚部3
4bの先端には円環状弁座34dが一体に設けら
れている。順流時には図示しないボールが弁座3
4dに当接し、仮想線で示す円38がボール受け
部となる。この接触は線接触である。順流時には
流体は広い空間34cを通つて流れる。脚部34
bは第3図の脚部24bよりも短くて良い。脚部
34bの個数は3本又はそれ以上として良く、2
本であつても良い。
るものではなく、例えば第4図のような構造とす
ることができる。第4図の下流側弁座部34は、
円環状基部34aの内周面から3本の細い脚部3
4bが上流側に向つて延設されていて、各脚部3
4bの先端には円環状弁座34dが一体に設けら
れている。順流時には図示しないボールが弁座3
4dに当接し、仮想線で示す円38がボール受け
部となる。この接触は線接触である。順流時には
流体は広い空間34cを通つて流れる。脚部34
bは第3図の脚部24bよりも短くて良い。脚部
34bの個数は3本又はそれ以上として良く、2
本であつても良い。
パツキン26A,26Bは夫々上流側本体2
2、下流側本体27に固着して設けることもでき
る。
2、下流側本体27に固着して設けることもでき
る。
第5図は上流側本体22の雄ねじ22a側端面
にパツキン(第1図の26A)を固着させて一体
に設ける要領を示す断面図である。
にパツキン(第1図の26A)を固着させて一体
に設ける要領を示す断面図である。
まず、シリコーンゴム製の管状体42を仮想線
で示す位置から実線で示すように上流側本体22
の雄ねじ22aに外嵌して雄ねじ22aをマスク
する。次いで、先に説明した下流側本体に於ける
と同様に、シリコーンゴム製の栓43を仮想線で
示す位置から実線で示すように上流側本体22内
に嵌入する。
で示す位置から実線で示すように上流側本体22
の雄ねじ22aに外嵌して雄ねじ22aをマスク
する。次いで、先に説明した下流側本体に於ける
と同様に、シリコーンゴム製の栓43を仮想線で
示す位置から実線で示すように上流側本体22内
に嵌入する。
次に、管状体42と栓43とに挟まれた空間を
経由して、シリンジ45を使用してポリウレタン
系の抗血栓性材料溶液40を上流側本体22の端
面22bに所定量供給する。
経由して、シリンジ45を使用してポリウレタン
系の抗血栓性材料溶液40を上流側本体22の端
面22bに所定量供給する。
溶液40の溶媒が十分に除去されたら、管状体
42及び栓43を上流側本体22から引抜くと、
上流側本体22の端面に環状パツキン材26Aが
一体に固着して形成される。
42及び栓43を上流側本体22から引抜くと、
上流側本体22の端面に環状パツキン材26Aが
一体に固着して形成される。
なお、パツキン材26Aは、ポリウレタン系の
抗血栓性材料溶液の溶媒を除去して形成されるほ
か、ポリ塩化ビニルプラスチゾルその他の液状化
可能な材料を原材料とし、加熱等によつて反応ゲ
ル化してパツキン材26Aとすることができる。
抗血栓性材料溶液の溶媒を除去して形成されるほ
か、ポリ塩化ビニルプラスチゾルその他の液状化
可能な材料を原材料とし、加熱等によつて反応ゲ
ル化してパツキン材26Aとすることができる。
第6図は下流側本体27の拡径部27bの底部
端面27cにパツキン(第1図の26B)を固着
させて一体に設ける要領を示す断面図である。
端面27cにパツキン(第1図の26B)を固着
させて一体に設ける要領を示す断面図である。
まず、シリコーンゴム製の栓41を仮想線で示
す位置から実線で示すように下流側本体27の拡
径部27bへ離間した状態で挿入する。
す位置から実線で示すように下流側本体27の拡
径部27bへ離間した状態で挿入する。
次に、拡径部27bと栓41とに挟まれた空間
を経由して、シリンジ(注射器)45を使用して
ポリウレタン系の抗血栓性材料溶液40を拡径部
27bの底部露呈面に所定量供給する。
を経由して、シリンジ(注射器)45を使用して
ポリウレタン系の抗血栓性材料溶液40を拡径部
27bの底部露呈面に所定量供給する。
溶液40の溶媒が十分に除去されたら、栓41
を下流側本体27から引抜くと、上記露呈面に抗
血栓性の環状パツキン26Bが下流側本体27に
一体に固着して形成される。
を下流側本体27から引抜くと、上記露呈面に抗
血栓性の環状パツキン26Bが下流側本体27に
一体に固着して形成される。
以上のように、パツキン材を本体部に一体に設
ける作業は、特殊な設備を必要とせず、簡単かつ
容易に遂行される。
ける作業は、特殊な設備を必要とせず、簡単かつ
容易に遂行される。
コネクタ組立て時のねじ締付けに際し、パツキ
ンが引きつるように変形したり位置ずれしたりし
て隙間や凸部が生じ、血液のスムーズな流通を阻
害して不所望な血栓発生が起こることがある。上
記のようにパツキンを本体に固着して一体に設け
ることにより、このような問題が起こらなくな
る。
ンが引きつるように変形したり位置ずれしたりし
て隙間や凸部が生じ、血液のスムーズな流通を阻
害して不所望な血栓発生が起こることがある。上
記のようにパツキンを本体に固着して一体に設け
ることにより、このような問題が起こらなくな
る。
上流側本体22と下流側本体27との結合は、
上記のようにねじによる締結のほか、嵌込み方式
として接着又は圧入によつて結合しても良い。
上記のようにねじによる締結のほか、嵌込み方式
として接着又は圧入によつて結合しても良い。
第1図の上流側本体22の下流側端面22cの
内径d1がボール29の径d2よりも小さい場合は、
上流側本体22の拡径部22b中に外部からボー
ル29を入れることがてきない。この場合は拡径
部22b内でボール29を作製する。
内径d1がボール29の径d2よりも小さい場合は、
上流側本体22の拡径部22b中に外部からボー
ル29を入れることがてきない。この場合は拡径
部22b内でボール29を作製する。
第7図はボール作製の要領を示す断面図であ
る。
る。
槽51内には後述のボールを成形するための成
形材料溶液(或いはボール自体)と略比重が同じ
である液体52が収容されている。上流側本体2
2、下流側本体27、下流側弁座部24及びパツ
キン26A,26Bをセツトし、これを液体52
中に垂直に浸漬する。そして、対流を生じないよ
うに液体52を定温に保持しながら、上方から管
状体36を通してマイクロシリンジ等の注射器5
5の注射針56から、ボール成形材料溶液29を
拡径部22b内に所定量静かに注入する。ここ
で、液体52としては、ポリビニルアルコール、
カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソー
ダ等の保護コロイド又は界面活性剤、更には無機
塩(例えばポリリン酸ソーダ)を添加してなるも
のを使用してよい。また、液体52は全体を40〜
80℃に保持するのが望ましく、対流を起こすこと
がなければ高温であつてよい。また、上記の注入
される溶液29は、二液性の室温硬化型のモノマ
ー、例えばシリコーン溶液を使用してよいが、他
のポリウレタン、エポキシ樹脂用のモノマー溶液
(但し、溶媒は水以外とする。)を使用することも
できる。
形材料溶液(或いはボール自体)と略比重が同じ
である液体52が収容されている。上流側本体2
2、下流側本体27、下流側弁座部24及びパツ
キン26A,26Bをセツトし、これを液体52
中に垂直に浸漬する。そして、対流を生じないよ
うに液体52を定温に保持しながら、上方から管
状体36を通してマイクロシリンジ等の注射器5
5の注射針56から、ボール成形材料溶液29を
拡径部22b内に所定量静かに注入する。ここ
で、液体52としては、ポリビニルアルコール、
カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソー
ダ等の保護コロイド又は界面活性剤、更には無機
塩(例えばポリリン酸ソーダ)を添加してなるも
のを使用してよい。また、液体52は全体を40〜
80℃に保持するのが望ましく、対流を起こすこと
がなければ高温であつてよい。また、上記の注入
される溶液29は、二液性の室温硬化型のモノマ
ー、例えばシリコーン溶液を使用してよいが、他
のポリウレタン、エポキシ樹脂用のモノマー溶液
(但し、溶媒は水以外とする。)を使用することも
できる。
こうして、注射針56から注入された溶液29
は、本体32内で浮遊するが、液体52とほぼ同
比重のためにあらゆる方向から均等な圧力を受
け、いわば無重力の如き状態で静止しながら球形
となり、このまま硬化せしめられる。この結果、
第7図の二点鎖線29で示すように所定径で真球
度の高いボールが形成される。かくして、ボール
(回動弁体)29は、特別な装置なしに成形材料
の注入、静置硬化のみによつて成形され、精密な
表面仕上げが不要である。
は、本体32内で浮遊するが、液体52とほぼ同
比重のためにあらゆる方向から均等な圧力を受
け、いわば無重力の如き状態で静止しながら球形
となり、このまま硬化せしめられる。この結果、
第7図の二点鎖線29で示すように所定径で真球
度の高いボールが形成される。かくして、ボール
(回動弁体)29は、特別な装置なしに成形材料
の注入、静置硬化のみによつて成形され、精密な
表面仕上げが不要である。
なお、上流側本体22のみを液体52中に浸漬
し、拡径部22b内でボール29を作製し、しか
る後に第1図のコネクタ21を組立てるようにし
ても良い。
し、拡径部22b内でボール29を作製し、しか
る後に第1図のコネクタ21を組立てるようにし
ても良い。
第1図の上流側本体22の下流側端面22cの
内径d1がボール29の径d2よりも大きい場合は、
上記の液体中でボール29を作製しておいて、こ
れを上流側本体22の下流側端面22c側から拡
径部22b内に挿入し、次いで第1図のコネクタ
21に組立てる。
内径d1がボール29の径d2よりも大きい場合は、
上記の液体中でボール29を作製しておいて、こ
れを上流側本体22の下流側端面22c側から拡
径部22b内に挿入し、次いで第1図のコネクタ
21に組立てる。
従来の医療用装置にあつては、移植用の人工弁
をその儘流用していた。この人工弁は、生体(例
えば人)が生きている限り使用される様に設計さ
れており、十年以上の耐久性を有する極めて高品
質のものでありかつ極めて高価なものである。従
つて、従来の生体外で使用される弁装置は数週間
以上使用される例は稀であり甚だしく過剰品質に
なつていた。これに対し、上記の方法によつて製
造されたボールを使用する弁装置は、従来の弁装
置に較べて製造原価が極めて低廉で済みかつ十分
な耐久性を有するものである。
をその儘流用していた。この人工弁は、生体(例
えば人)が生きている限り使用される様に設計さ
れており、十年以上の耐久性を有する極めて高品
質のものでありかつ極めて高価なものである。従
つて、従来の生体外で使用される弁装置は数週間
以上使用される例は稀であり甚だしく過剰品質に
なつていた。これに対し、上記の方法によつて製
造されたボールを使用する弁装置は、従来の弁装
置に較べて製造原価が極めて低廉で済みかつ十分
な耐久性を有するものである。
ヘ 考案の効果
以上説明したように、本考案に基づく弁装置
は、第一及び第二の血液導管を互いに対向させて
連結するようにしているので、この連結前に精密
な仕上げを必要とする部分(例えば逆流防止用の
弁座)の仕上げ加工を行うことができ、仕上げ加
工が容易である。その結果、製造が容易となつて
製造原価が低廉で済む。また、前記第一及び第二
の血液導管の対向端面間又はこの近傍に基部が固
定された複数個の脚部が流体の順流方向とは逆の
方向に延びていて、これら脚部の先端側に弁座
(例えば流体の順流時に可動弁体を受ける弁座)
が形成されているので、各脚部間の空間を広くと
れる。その結果、血液の導通が抵抗少なくスムー
ズになつて血栓発生が効果的に防止される。更に
この弁座を硬質材料によつて作製することがで
き、可動弁体の衝突による摩耗が著しく軽減さ
れ、耐久性を改善することもできる。
は、第一及び第二の血液導管を互いに対向させて
連結するようにしているので、この連結前に精密
な仕上げを必要とする部分(例えば逆流防止用の
弁座)の仕上げ加工を行うことができ、仕上げ加
工が容易である。その結果、製造が容易となつて
製造原価が低廉で済む。また、前記第一及び第二
の血液導管の対向端面間又はこの近傍に基部が固
定された複数個の脚部が流体の順流方向とは逆の
方向に延びていて、これら脚部の先端側に弁座
(例えば流体の順流時に可動弁体を受ける弁座)
が形成されているので、各脚部間の空間を広くと
れる。その結果、血液の導通が抵抗少なくスムー
ズになつて血栓発生が効果的に防止される。更に
この弁座を硬質材料によつて作製することがで
き、可動弁体の衝突による摩耗が著しく軽減さ
れ、耐久性を改善することもできる。
第1図〜第7図は本考案の実施例を示すもので
あつて、第1図はコネクタの中心線に沿う断面
図、第2図は第1図の−線矢視拡大断面図、
第3図及び第4図は下流側弁座部の拡大斜視図、
第5図及び第6図はパツキン作製の要領を示す断
面図、第7図はボールをコネクタ内で成形する要
領を示す断面図である。第8図及び第9図は従来
例を示すものであつて、第8図は血液ポンプ装置
の使用状態を示す概略図、第9図は血液ポンプ装
置の分解斜視図である。なお、図面に示された符
号に於いて、 11……血液ポンプ装置、12……カニユー
レ、17……血液、21……コネクタ、22……
上流側本体、22b,27b……拡径部、22
c,27c……対向端面、23……上流側弁座、
24,34……下流側弁座部、24a,34a…
…基部、24d,34d……脚部、24c,34
c……空間、26A,26B……パツキン、27
……下流側本体、28……ボール受け部(下流側
弁座)、29……ボール(可動弁体)、34d……
下流側弁座、である。
あつて、第1図はコネクタの中心線に沿う断面
図、第2図は第1図の−線矢視拡大断面図、
第3図及び第4図は下流側弁座部の拡大斜視図、
第5図及び第6図はパツキン作製の要領を示す断
面図、第7図はボールをコネクタ内で成形する要
領を示す断面図である。第8図及び第9図は従来
例を示すものであつて、第8図は血液ポンプ装置
の使用状態を示す概略図、第9図は血液ポンプ装
置の分解斜視図である。なお、図面に示された符
号に於いて、 11……血液ポンプ装置、12……カニユー
レ、17……血液、21……コネクタ、22……
上流側本体、22b,27b……拡径部、22
c,27c……対向端面、23……上流側弁座、
24,34……下流側弁座部、24a,34a…
…基部、24d,34d……脚部、24c,34
c……空間、26A,26B……パツキン、27
……下流側本体、28……ボール受け部(下流側
弁座)、29……ボール(可動弁体)、34d……
下流側弁座、である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 血液ポンプ装置とカニユーレとの間に配設され
る、人工心臓用の弁装置であつて、 第一の血液導管と第二の血液導管とを互に対向
させて連結した血液導管本体内の前記第一及び第
二の血液導管の連結域を含む領域に、球形可動弁
体を収容した拡径部が形成され、 前記連結域に於ける前記第一及び第二の血液導
管の対向端面間又はこの端面近傍に、少なくと
も、円環状基部と、この円環状基部に設けられて
弁座として作用しかつ血液の順流方向とは逆の方
向に延びる複数の脚部とからなる、前記球形可動
弁体に対する血液導通可能な下流側弁座部が設け
られ、 複数の前記脚部が前記球形可動弁体の径よりも
小さい距離を置いて配設され、 前記下流側弁座部に対して前記拡径部を隔てて
上流側に血液逆流防止用の上流側弁座が形成さ
れ、 この上流側弁座と複数の前記脚部との間には、 前記拡径部によつて形成される球形可動弁体移
動空間と前記球形可動弁体のみが存在するように
構成され。 ている、人工心臓用の弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987196747U JPH0441868Y2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987196747U JPH0441868Y2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01101540U JPH01101540U (ja) | 1989-07-07 |
JPH0441868Y2 true JPH0441868Y2 (ja) | 1992-10-01 |
Family
ID=31487343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987196747U Expired JPH0441868Y2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0441868Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413714A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-01 | Nec Corp | Multi-frequency signal reception system |
JPS6242840B2 (ja) * | 1981-12-15 | 1987-09-10 | Nissan Motor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0411715Y2 (ja) * | 1985-08-30 | 1992-03-24 |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP1987196747U patent/JPH0441868Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413714A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-01 | Nec Corp | Multi-frequency signal reception system |
JPS6242840B2 (ja) * | 1981-12-15 | 1987-09-10 | Nissan Motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01101540U (ja) | 1989-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU611072B2 (en) | Diaphragm pump | |
US3766567A (en) | Artificial heart assembly and heart assist device | |
US20040242954A1 (en) | Universal pneumatic ventricular assist device | |
JPH0411715Y2 (ja) | ||
US8771164B2 (en) | Fluid pumping ventricular assist device and components with static seal | |
JPS60225570A (ja) | 血液ポンプ | |
JPH0441868Y2 (ja) | ||
JPH067695Y2 (ja) | 医療用の弁装置内蔵コネクタ | |
JPH067694Y2 (ja) | 医療用の弁装置内蔵コネクタ | |
US5326373A (en) | Tubular connector | |
JPH069632Y2 (ja) | 医療用の弁装置内蔵コネクタ | |
JPH0465703B2 (ja) | ||
CN115869529B (zh) | 血液泵送装置及ecmo设备 | |
JPH0315457A (ja) | 弁装置 | |
EP0313069A2 (en) | Process for manufacturing spherical objects | |
JPH01199860A (ja) | 栓体及びこれを備えた栓体付医療用器具 | |
JPH0411717Y2 (ja) | ||
JPS62159648A (ja) | 弁装置の製造方法 | |
JPH04101078U (ja) | 医療用弁装置 | |
JPS62201158A (ja) | 血液ポンプ装置及びその製造方法 | |
JPH0411719Y2 (ja) | ||
Cheng et al. | The design and fabrication of a new total artificial heart | |
JPH0337667B2 (ja) | ||
JPH03212269A (ja) | 血液回路用逆止弁 | |
Folts | Preparation of a chronic indwelling catheter using a commercial infant feeding tube. |