JPH0441826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441826Y2
JPH0441826Y2 JP1985046383U JP4638385U JPH0441826Y2 JP H0441826 Y2 JPH0441826 Y2 JP H0441826Y2 JP 1985046383 U JP1985046383 U JP 1985046383U JP 4638385 U JP4638385 U JP 4638385U JP H0441826 Y2 JPH0441826 Y2 JP H0441826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
fishhook
hole
metal fitting
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985046383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985046383U priority Critical patent/JPH0441826Y2/ja
Publication of JPS61160657U publication Critical patent/JPS61160657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441826Y2 publication Critical patent/JPH0441826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、まぐろ、かつお等の大形魚用釣針
に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来から釣糸のねじれ等を防止するために、第
2図に示すように、釣針本体1の基部に形成した
貫通孔2に、さる環3を連結したものがある。
ところで、上記さる環3は、第2図及び第3図
に示すように釣針本体1の貫通孔2に連結される
下部金具4と、この下部金具4に回転自在に連結
される上部金具5との2部材によつて構成されて
いる。下部金具4は、釣針本体1の貫通孔2に挿
通されるU字金具6の上端部に水平なリング金具
7を接合した構造になつている。また、上部金具
5は、下部金具4のリング金具7の孔部に回転自
在に挿通される軸体8を有し、この軸体8に上端
に釣糸連結用リング9を形成し、下端に抜止用膨
出部10を形成した構造になつている。
しかしながら、上記のように、釣針本体1に、
下部金具4と上部金具5の2部材を連結すること
は、部品点数が多く、そのために製造に手間がか
かり、コストが高いという問題があつた。
そこで、この考案は、従来のさる環付き釣針に
比し、部品点数が少なく、しかも従来のさる環付
き釣針と同様に釣糸のねじれを防止し得る構造の
釣針を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、釣針本体の基部を水平に折曲げて
水平部を形成し、この水平部に貫通孔を垂直に形
成し、この貫通孔に、上端に釣糸連結用リングを
形成した軸体を回転自在に挿通し、且つこの軸体
の下端に抜止用膨出部を形成し、上記水平部に当
接する抜止用膨出部の面を平面にしたものであ
る。
〔作用〕
したがつて、この考案においては、釣針本体
が、上端に釣糸連結用リング、下端に抜止用膨出
部を形成した軸体によつて垂直に回転自在に支持
されるので、釣糸のねじれを防止でき、しかも従
来の釣針のような上端部に水平なリング金具を接
合したU字金具を使用する必要がない。
また、抜止用膨出部の平面に、釣針本体の水平
部が当接するので、海中における釣針本体の揺れ
が少ない。
〔実施例〕 以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図に示すように、釣針本体11の基部を水
平を折曲げて水平部12を形成すると共に、この
水平部12に貫通孔13を垂直に形成する。
上記貫通孔13に、上端に釣糸連結用リング1
4を有する軸体15を回転自在に挿通する。この
軸体15には、上記貫通孔13に挿通された状態
において、釣針本体11の水平部12の下方に引
出されており、この部分にカシメ等の手段によつ
て抜止用膨出部16が形成されている。
この状態において、軸体15の上端の釣糸連結
用リング14に釣糸を連結すれば、釣針本体11
は第1図に示すように垂直にしかも回転自在に支
持される。
〔効果〕
この考案は、以上のごときものであるから、従
来のさる環付き釣針に比し、部品点数が少なく、
しかも従来のさる環付き釣針と同様に釣糸のねじ
れを防止し得るという効果がある。
また、釣針本体の海中での揺れが少ないので、
魚の食い付きが良いという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す一部縦断側面
図、第2図は従来例を示す一部縦断側面図、第3
図は従来例のさる環を示す斜視図である。 11……釣針本体、12……水平部、13……
貫通孔、14……釣糸連結用リング、15……軸
体、16……抜止用膨出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 釣針本体の基部を水平に折曲げて水平部を形成
    し、この水平部に貫通孔を垂直に形成し、この貫
    通孔に、上端に釣糸連結用リングを形成した軸体
    を回転自在に挿通し、且つこの軸体の下端に抜止
    用膨出部を形成し、上記水平部に当接する抜止用
    膨出部の面を平面にしたことを特徴とする大形魚
    用釣針。
JP1985046383U 1985-03-27 1985-03-27 Expired JPH0441826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985046383U JPH0441826Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985046383U JPH0441826Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160657U JPS61160657U (ja) 1986-10-04
JPH0441826Y2 true JPH0441826Y2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=30560724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985046383U Expired JPH0441826Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441826Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739416Y2 (ja) * 1992-12-14 1995-09-13 増義 坂口 釣具およびその構成部品の集合体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925576A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Toshiba Corp スイツチングレギユレ−タ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178186U (ja) * 1974-12-17 1976-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925576A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Toshiba Corp スイツチングレギユレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160657U (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441826Y2 (ja)
JPH0242139Y2 (ja)
JPH0350684Y2 (ja)
JPH068689Y2 (ja) 釣り針
JPH0340145Y2 (ja)
JPH051258Y2 (ja)
JPH0361870U (ja)
JP3013414U (ja) ローリング釣針
JPH046668U (ja)
JPS6227461U (ja)
JPS6323967U (ja)
JPS63129469U (ja)
JPS61193774U (ja)
JPS61100984U (ja)
JPS6277569U (ja)
JPS598667U (ja) 鉤具
JPS5838267U (ja) 魚網固定錘
JPS58151231U (ja) 鎖雨樋
JPS63165161U (ja)
JPH0424448U (ja)
JPS60145612U (ja) クリツプ
JPS5848813U (ja) コンクリ−ト埋込み補強金物
JPH02107968U (ja)
JPS59122070U (ja) 釣り用接続具
JPS6392571U (ja)