JPH0441811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441811B2
JPH0441811B2 JP60127617A JP12761785A JPH0441811B2 JP H0441811 B2 JPH0441811 B2 JP H0441811B2 JP 60127617 A JP60127617 A JP 60127617A JP 12761785 A JP12761785 A JP 12761785A JP H0441811 B2 JPH0441811 B2 JP H0441811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
polarization component
path switching
switching mechanism
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60127617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61285430A (ja
Inventor
Sosuke Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP60127617A priority Critical patent/JPS61285430A/ja
Priority to US06/869,901 priority patent/US4740061A/en
Publication of JPS61285430A publication Critical patent/JPS61285430A/ja
Publication of JPH0441811B2 publication Critical patent/JPH0441811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光通信、光情報処理システムに用いる
光路切換機構、殊に電気光学効果を利用した非機
械的駆動形光路切換機構に関する。
発明の技術的背景と従来技術の問題点 光フアイバーを用いた種々の通信、情報処理シ
ステムの検討が活発にすすめられている。これら
のシステムを構成するうえで光路切換機構は必要
不可欠な技術である。
現在一般化している光路切換機構の大半は1入
力2出力の1×2形域は2入力2出力の2×2形
光路切換機構である。
処で光フアイバー通信、情報処理システムのよ
り一層の高度化、多様化を図るためには入出力端
子数が多数のm×n形若しくはn×n形或は1×
n形等の光路切換機構の提供が強く望まれる。
而して従来上記m×n形或は1×n形光路切換
機構は上記1×2或は2×2光路切換機構を単位
とし、これを多段に組み合わせる手段が採られて
いる。
例えば第9図に1×2形の単位光路切換機構S
を7個組合せて構成した1×8形光路切換機構を
フローチヤート(各単位光路切換機構Sの具体機
構を省略)を以つて示す。これは1つの入力端子
Iより入力した光信号を1番乃至8番の出力端子
O1乃至O8の何れかから任意に取出すことができ
るものであるが、この切換機構においては入力か
ら出力に至る間に必ず3個の単位光路切換機構S
を通過しなければならず、その挿入損は1個の単
位光路切換機構Sの挿入損の3倍以上となる。一
般に上記方式による1×2n形の光路切換機構にお
いては1×2形の単位光路切換機構がok=0 2k必要
であり、挿入損は単位になる1×2形の光路切換
機構のn倍となる。
又例えば第10図に2×2形光路切換機構Sを
単位とし、これを32個組合わせて成る8×8形光
路切換機構をフローチヤートを以つて示す。これ
は1〜8番の入力端子I1乃至I8の入力端子に入力
した8種の光信号を1乃至8番の出力端子O1乃
至O8の何れかから任意に取出すことができるも
のであるが、この光路切換機構においては入力か
ら出力までの間に8個の単位光路切換機構を通過
しなければならず、その挿入損失は単位光路切換
機構の8倍もの値となる。
一般に上記方式によるn×n形光路切換機構に
おいては単位光路切換機構が1/2n2個必要となり
挿入損は単位光路切換機構のn倍となる。
又前記第9図の1×2形の単位光路切換機構を
基礎としてn×n形光路切換機構を構成した場合
にはその挿入損は著しく許容範囲を超えたものと
なる。
而して、1×n形若しくはn×n形或はm×n
形の光路切換機構に求められる特性は第1に挿入
損が小さいこと、第2の小型化できること、第3
に切換速度が早いこと、第4に漏話特性が高いこ
との4点があげられる。
処で現在考えられている光路切換機構を大別す
ると電気光学効果又は磁気光学効果等を利用した
非機械的駆動形光路切換機構と、プリズム等の光
学素子を機械的に駆動して光路切換を行う機械的
駆動形光路切換機構がある。前者の非機械的駆動
形光路切換機構は主として単一モードフアイバー
を対象とした光導波路形スイツチと、主としてマ
ルチモードフアイバーを対象としたバルク形光路
切換があるが、何れも高速な切換速度を有する
が、前記第9図、第10図に示す如く多段に組合
わせて光路切換機構を形成するには挿入損失が大
き過ぎるという欠点を持つている。
又後者の機械的駆動形光路切換機構は低挿入損
失で漏話特性にも優れているためm×n形、1×
n形等の光路切換機構を構成するのに適している
かにみえるが、機械的駆動が必要であるため、切
換速度が著しく遅く、且つ駆動装置が大型となる
という致命的欠点を有しており、現状では多くの
入出力端子を持つ光路切換機構には実用されてい
ない状況にある。
発明の目的 而して本発明は前記電気光学効果を利用した非
機械的駆動形光路切換機構を採用し、m×n形及
びn×n形として実用可能な光路切換機構を提供
するものであつて、前記多段形の光路切換機構の
課題である高挿入損失、大形化等の欠点を根本的
に解決する。即ち本発明は低損失で且つ高速切換
が図れ、併せて高漏話特性を兼備することに加え
て、従来の数分の一の小型軽量化が実現し得る上
記n×n形又はm×n形等の光路切換機構を提供
するものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成すべくなされたもので
あつて、光ビームの偏光成分に応じて出射方向を
変換する機能を有する複数の光偏向素子と、駆動
時に通過光ビームの偏光成分を変換する機能を有
する複数の偏光成分変換素子との組合せにて、同
変換素子の選択的駆動により光ビームを各光偏光
素子固有の分岐光路へと選択的に出射するように
構成し、或は分岐光路から光偏向素子へ入射した
光ビームを偏光成分変換素子の選択的駆動により
上記連通光路の一端又は他の光偏向素子の他方向
の分岐光路へ出射するように構成し、更に上記の
如き素子配列で単列又は並列の光路切換機構を構
成し、この光路切換機構の複数単位を上記任意の
分岐光路を経由して各単位の連通光路が互いに連
通し、且つ各連通光路が直角となる配置で交叉さ
せ上記各出射が得られるように構成したものであ
る。
発明の実施例 以下本発明の実施例を図面に基いて詳述する。
先ず、第1図に基き単位光路切換機構の基本回
路に付説明する。
先ず、第1図に示すように本発明は一方向から
入射した光ビームをその偏光成分に応じ直進方向
又は直角方向へ出射する機能を有する複数の光偏
向素子a1乃至anと、電気的駆動にて通過光ビ
ームの偏光成分を他の偏光成分に変換する機能を
有する偏光成分変換素子b1乃至bnとを少なく
ともその構成要素として具有する。
上記光偏向素子a1乃至anとしては偏光分離
ビームスプリツターが掲げられる。この偏光分離
ビームスプリツターは一対のプリズムをその反射
面を以つて接合し、該接合界面に誘電体多層膜を
介在させ、接合界面に形成される反射面が入射光
ビームに対し45゜傾射しており、入射光ビームと
その偏光成分に応じこれを直進方向又は直角偏向
方向に分離する作用を有する。
他方、上記偏光成分変換素子b1乃至bnとし
ては電気光学効果素子、殊に二次電気光学効果素
子、適例として透明セラミツクPLZTがあげられ
る。該電気光学効果素子は光路に平行で相対する
二つの面に設けた光ビームの偏光方向に対し45゜
傾斜せる電極を有し、該電極を介し所定の半波長
電圧を印加した場合に通過する光ビームの偏光成
分を他方の偏光成分に変換して出射し、同電圧を
印加しない場合には通過光ビームの偏光成分を変
換せず出射する作用を有する。
上記光偏向素子をその直進光ビームが連続する
如く配置し、該直進光ビームの連続にて各光偏向
素子共通の通路光路xを形成する。
同時に上記配置により各光偏向素子a1乃至an
にて直角偏向される光ビームが入出射される各光
偏向素子a1乃至an固有の分岐光路y1乃至yn
を構成する。該各分岐光路y1乃至ynは互いに
平行であり且つ上記連通光路xと直交する光路と
なる。
好ましくは該連通光路xが直線となるように上
記各光偏向素子a1乃至anを配置する。換言す
れば各光偏向素子a1乃至anを直線上に配列す
る。該光偏向素子a1乃至anの途中にプリズム
等の光反射素子を設けることによつて上記連通光
路の一部を平行光路上へ移行することができる。
他方上記連通光路上に偏光成分変換素子b1乃
至bnを各光偏向素子a1乃至anと交互となるよ
うに配置する各光偏向素子a1乃至anを直線上
に配列した時、該偏光成分変換素子b1乃至bn
は同様に直線配列となる。上記光路切換機構の連
通光路の一端入射口から所定の偏光成分を有する
光ビームを導入すべく、所定の光回路或は偏光子
を配置する。
cは上記光偏向素子a1乃至an及び偏光成分
変換素子b1乃至bnの配列端に配置され、上記
連通光路xへ所定の偏光成分の光ビームを導入す
る機能を有する偏光子である。該偏光子としては
偏光分離ビームスプリツター、又は一方の偏光成
分を有する光ビームのみの通過を許容する偏光
板、若しくは偏光成分を交換する2分の1波長板
等にて構成され、光ビームの一方の偏光成分を有
するビームを上記連通光路xへと出射する。
又上記偏光子cとして4分の1波長板を用いる
ことができる。該4分の1の波長板は各偏光成分
を含有する円偏光ビームを同一の偏光成分の光ビ
ームに変換し出射する機能を有し、偏光子cとし
て偏光分離ビームスプリツター又は偏光板を用い
た場合に比べ円偏光ビームの全偏光成分を活用で
きる利点がある。
第1図に示すように、上記偏向素子a1乃至
anと偏光成分変換素子b1乃至bnとの配置組合
せにて、連通光路xの一端から入射した光ビーム
(一方の偏光成分の直線偏光ビーム)は、偏光成
分変換素子b1乃至bnが非駆動の場合には上記
偏光成分変換素子b1乃至bn及び光偏向素子a
1乃至anを通過し、連通光路xの他端へと出射
するが、偏光成分変換素子b1乃至bnの何れか
を選択的に駆動させた場合、例えば第1図中偏光
成分変換素子b2を駆動させた場合、同素子b2
を通過する光ビームはその偏光成分が他の偏光成
分に変換され、該素子b2の出射側に存在する光
偏向素子a2を経由し、光路を偏向し同素子a2
固有の分岐光路y2へと出射される。同様に他の
偏光成分変換素子b1,b3…bnを選択的に駆
動することにより該駆動偏光成分変換素子の次に
存在する光偏向素子a1,a3…anを経由しそ
の固有分岐光路y1,y3…ynへと選択的に出
射させることができる。即ち1×nの光路切換え
が行われる。
次に第2図は第1図と同様光偏向素子ao乃至
anと光成分変換素子b1乃至bnを交互配列とな
し、各分岐光路y1乃至ynを入射光口とすると
共に連通光路xの一端を出射光口とし、該入射光
口を介し各分岐光路y1乃至ynから一方の偏光
成分を有する光ビームを入射するようにし、上記
偏光成分変換素子b1乃至bnの選択的駆動にて
上記連通光路xへ出射するようにし、n×1の光
路切換機構を構成している。
これにより例えば偏光成分変換素子b2を選択
的に駆動させた場合、分岐光路y2から光ビーム
を入射すると第1図において同分岐光路へ出射し
たと同一の偏光成分を有する光ビームは光偏光素
子a2により直角偏向されて連通光路xへ出射さ
れ、更に偏光成分変換素子b2により偏光成分を
変換され、前記とは逆の光路を辿つて連通光路x
の一端へと出射する。
尚、この場合分岐光路y2以外の分岐光路y
1、y3乃至ynから光ビームが入射することが
あつても、偏光成分変換素子b1,b3乃至bn
が非駆動なので偏光成分は変換されず連通光路x
の一端出射口へ出射することがない。
以上のように偏光成分変換素子b1乃至bnを
選択的に駆動することにより分岐光路y1乃至
ynから入射した光ビームを該光ビームが入射し
た光偏向素子a1乃至anの次に存在する上記駆
動偏光成分変換素子b1乃至bnを介し夫々連通
光路xの一端へと出射する。
斯くしてn×1の光路切換機構が構成される。
又第1図、第2図の素子配列でn×1及び1×n
両機能を併有する光路切換機構が構成できる。
又c1乃至cnは分岐光路y1乃至ynの入射口
に配置された前記偏光子である。
次に第3図は第2図の各素子配列において、各
分岐光路y1乃至ynを入射光口とすると共に、
連通光路xの一端を出射光口とし、更に分岐光路
y1乃至ynと対向する光路(分岐光路y1乃至
ynの延長線上に向かう光路)を各光偏向素子固
有の分岐光路y′0乃至y′nとしこれを光出射口と
して使用し、分岐光路y1乃至ynから入射した
光ビームを上記連通光路xの一端又は入射口に応
じた所定の分岐光路y′0乃至y′nとしこれを光出
射口として使用し、分岐光路y1乃至ynから入
射した光ビームを上記連通光路xの一端又は入射
口に応じた所定の分岐光路y′0乃至y′nへと出射
するようにしている。
光偏向素子a1乃至anは前記の通り一方向か
ら入射した光ビームをその偏光成分に応じ直進方
向及び直角方向とに分離する機能を有する。
第2図において説明したように、上記光偏向素
子a1乃至anの性質を利用して各分岐光路y1
乃至ynの何れかから直角偏向される偏光成分の
光ビームを入射して連通光路xへと出射させ、該
光ビームを該連通光路上に配置された出射側にあ
る偏光成分変換素子b1乃至bnの選択的駆動に
て連通光路xの一端へと出射させることができ
る。
又上記偏光成分変換素子b1乃至bnを非駆動
状態にし、分岐光路y0乃至ynの何れかから上
記直角偏向される偏光成分の光ビームを光偏向素
子a1乃至anの何れかへ入射した場合、該光ビ
ームは連通光路x上へと出射されるが、該出射側
に配置された連通光路上の偏光成分変換素子が非
動作状態にあるため、その偏光成分が変換されず
に次位の光偏向素子へ入射し、該光偏向素子の上
記性質により同所にて直角偏向され分岐光路へと
出射される。
例えば分岐光路y2から入射した光ビームは光
偏向素子a2にて直角偏向され、偏光成分変換素
子b2をそのまま通過し光偏向素子a1にて直角
偏向され分岐光路y′1へと出射される。
即ち、光ビームが入射した光偏向素子の次の光
偏向素子の分岐光路へ出射させることができるも
のである。
又選択された光偏向素子、例えば光偏向素子
anへ光ビームを入射して連通光路上へ直角偏向
させ、該光ビームが次に通過する偏光成分変換素
子bnの駆動により偏光成分を変換して連通光路
x上へ出射し、該連通光路x上の任意の偏光成分
変換素子、例えばb2を駆動することにより偏光
成分を再変換し、該偏光成分変換素子b2の次に
存在する光偏向素子a1にて直角偏向し分岐光路
y′1へと出射することができる。
第4図においては第1図で説明した素子配列を
二列平行して設け、両素子配列の各分岐光路が重
畳する如く対応配置とすると共に、両素子配列間
の各分岐光路上に2分の1波長板d0乃至dnを
配し、一方の素子配列の連通光路xに一方向の偏
光成分の光ビームを導入すると共に、他方の素子
配列の連通光路xに他方向の偏光成分の光ビーム
を導入し、偏光成分変換素子b1乃至bnの選択
的駆動にて該駆動偏光成分変換素子b1乃至bn
の次に存在する光偏向素子a1乃至anから分岐
光路y1乃至ynへ両光ビームを重畳し出射する
ようにした場合を示す。上記実施例における偏光
子cとしては偏光分離ビームスプリツターを適用
する。該偏光分離ビームスプリツターに円偏光ビ
ームを導入すると同円偏光ビームは同ビームスプ
リツターの性質によりその含有する偏光成分に応
じ直進光ビームと直角偏向光ビームに分離され、
直進光ビームを一方の素子配列へ導入し、直角偏
向光ビームを2分の1波長板d0にて偏光成分を
変換(上記一方の素子配列に導入される偏光成分
と同じ偏光成分に変換)し、反射素子eを介して
他方の素子配列の連通光路xへと導入する。
斯くして第1図で説明したと同様の作動原理に
より、偏光成分変換素子、例えばb3を駆動する
ことにより、光偏向素子a3にて直角偏光され、
一方の素子配列の光偏向素子a3から出射する光
ビームを2分の1波長板d3にて偏光成分を変換
し、他方の素子配列の光偏向素子a3から出射す
る光ビームと重畳し分岐光路y3上へと出射す
る。
第5図においては第4図の素子配列において、
分岐光路y1乃至ynを入射口、偏光子cを出射
口とし、分岐光路y1乃至ynから入射した光ビ
ームを光偏向素子a1乃至anを経由して各連通
光路x上へ出射し、該入射偏向素子の次の偏光成
分変換素子b1乃至bnの駆動により第4図の入
射口を出射口として重畳し出射するようにした場
合を示す。
第4図及び第5図においては第1図、第2図に
おいて4分の1波長板を偏光子cとして用いた場
合と同様、共に円偏光ビームの全偏光成分の活用
を可能とする。
第6図乃至第8図は第1図,第2図及び第4
図,第5図で説明した原理機構を単位光路切換機
構とし、該単位光路切換機構の複数を分岐光路が
互いに連通し且つ該分岐光路を介して各連通光路
が連通する如く交叉させ、n×m或いはn×nの
光路切換機構を構成するようにした実施例を示
す。
即ち、上記交叉状態の原理を一対の単位光路切
換機構を摘示し説明する第6図A図、及びその具
体構造を説明する同B図に示すように、縦方向単
位光路切換機構Wの任意の分岐光路(y1乃至
ynの何れか)と横方向単位光路切換機構Zの任
意の分岐光路(y1乃至ynの何れか)とを連通
し、且つ各連通光路が直角となる配置で交叉させ
る。
例えば第6図B図に示すように、縦方向単位光
路切換機構Wの光偏向素子a5と横方向単位光路
切換機構の光偏向素子a7とを各連通光路が直角
となる配置で交叉させ、前者の分岐光路y5と後
者の分岐光路y7とを2分の1波長板等の偏光方
向転換素子fを介して連通させ、分岐光路を介し
各連通光路を連通させる。
上記のようにして第7図A図に示す如く上記縦
方向単位光路切換機構W1乃至Wnを各分岐光路
が同一平面に配置される如く横方向に積層すると
共に、同B図に示す如く横方向単位光路切換機構
Z1乃至Znを各分岐光路が同一平面に配置され
る如く縦方向に積層し、両積層体を第8図に示す
如く各分岐光路が偏光方向転換素子fを介し一対
一の対応を以つて互いに連通する如く交叉させマ
トリツクスを構成する。
上記実施例に従い縦方向単位光路切換機構W1
の分岐光路y1乃至ynと横方向単位光路切換機
構Z1乃至Znの各分岐光路y1乃至ynとを、y
1対y1、y2対y1、y3対y1……となるよ
うに交叉させ、以下同様に他の縦方向単位光路切
換機構W2乃至Wnの分岐光路y2乃至ynと他の
横方向単位光路切換機構Z1乃至Znの分岐光路
y2乃至ynとを上記約束に従い交叉させるとn
×nマトリツクスの光路切換機構が形成できる。
第8図の実施例によつて矢印で示す如く縦方向
の連通光路x1乃至xnから横方向の連通光路x
1乃至xnへと選択的にn×m、n×nの光路切
換を図ることができ、又矢印とは逆の光路を辿つ
てm×n、n×nの光路切換を図ることができ
る。
例えば縦方向の単位光路切換機構W1の連通光
路に導入された光ビームは、例えば偏光成分変換
素子b1の作動により分岐光路y1上へと出射さ
れて横方向の単位光路切換機構Z1の分岐光路y
1を介しその連通光路上へと出射する。同様に縦
方向の単位光路切換機構W1の連通光路に導入さ
れた光ビームは、例えば偏光成分変換素子b2の
作動により分岐光路y2へと出射されて横方向の
単位光路切換機構Z2の分岐光路y1を介しその
連通光路上へと出射する。
逆に、横方向の単位光路切換機構Z1の連通光
路に導入された光ビームは、例えば偏光成分変換
素子b1の作動により分岐光路y1へと出射され
て縦方向の単位光路切換機構W1の分岐光路y1
を介しその連通光路上へと出射する。同様に横方
向の単位光路切換機構Z1の連通光路に導入され
た光ビームは、例えば偏光成分変換素子b2の作
動により分岐光路y2へと出射されて横方向の単
位光路切換機構W2の分岐光路y1を介しその連
通光路上へと出射する。同様の動作が他の単位光
路切換機構においてもなされ、n×nの光路切換
えが行なわれる。
発明の効果 本発明は以上説明したように、光偏向素子と偏
光成分変換素子の組合わせにより、1×n及びn
×1の一方の入力又は出力を単一とし他方の入力
又は出力を複数とする電気光学効果利用の光路切
換機構のマトリツクス化により、即ち第1図乃至
第3図、又は第4図、第5図の如く1×n及びn
×1の一方の入力又は出力を単一とし他方の入力
又は出力を複数とする単位光路切換機構を形成
し、これらのマトリツクス化により、第6図乃至
第8図に示すn×n及びm×nの入力及び出力を
複数とする光路切換機構を自在に構成することが
できる。
第9図に示す如く従来の1×2の単位光路切換
機構を組合せて1×nの光路切換機構網を構成せ
んとする場合には各単位を平面的パターンを以つ
て組合せ配置せざるを得ないため、全体の占有ス
ペースを多く必要とし、小形化が困難なる欠点を
有したが、本発明によれば光偏向素子と偏光成分
変換素子の単なる直列配置によつて構成できるた
め、非常に少ない素子数にて上記光路切換機構が
形成でき、該切換機構の著しい小形化を図ること
ができる。
又従来の2×2の単位光路切換機構を組合せて
第10図に示す如きn×n或はm×nの光路切換
機構網を構成した場合に比べ、本発明は前記の如
く光偏向素子と偏光成分変換素子の直列配置から
成る単位を第7図、第8図で説明した如く単純に
マトリツクスに組んで前記光路切換回路網を立体
的に構成できるため、従来の入出力端子数の増加
に伴ない加乗的に増大する素子数及び単位光路切
換機構群とその組合せの複雑さを解消し、素子数
が著しく少なく単純で且つ小形軽量の光路切換機
構網が提供できる。
必然的に光の挿入損及びクロストークを大巾に
低下させ、高信頼性の同切換機構網が実現でき、
工業化に際しての技術的、商業的効用は極めて大
なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の実施例を示し、第
1図は1×nの単位光路切換機構を素子配列を以
つて示す平面図、第2図はn×1の単位光路切換
機構を素子配列を以つて示す平面図、第3図はn
×1の単位光路切換機構の他例を素子配列を以つ
て示す平面図、第4図は1×nの単位光路切換機
構の他例を素子配列を以つて示す平面図、第5図
はn×1の単位光路切換機構の他例を素子配列を
以つて示す平面図、第6図A図は縦方向と横方向
の単位光路切換機構の交叉状態を説明する斜視
図、同B図は同交叉状態を具体的な素子配列を以
つて説明する斜視図、第7図Aは縦方向単位光路
切換機構の横方向積層状態を示す斜視図、同B図
は横方向単位光路切換機構の縦方向積層状態を示
す斜視図、第8図は縦方向と横方向の積層光路切
換機構を交叉させマトリツクスに組んだ斜視図で
ある。第9図は従来の1×nの光路切換機構を示
す平面図、第10図は従来のn×nの光路切換機
構を示す平面図である。 a1乃至an…光偏向素子、b1乃至bn…偏光
成分変換素子、c,c1乃至cn…偏光子、d0
乃至dn,f…偏光方向転換素子、x,x1乃至
xn…連通光路、y,y1乃至yn…分岐光路、z
…横方向単位光路切換機構、W…縦方向単位光路
切換機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光ビームをその偏光成分に応じ直進方向と直
    角方向とに出射する機能を有する複数の光偏光素
    子と、電気的駆動にて通過光ビームの偏光成分を
    他の偏光成分に変換する機能を有する複数の偏光
    成分変換素子とを構成要素として有し、上記光偏
    向素子をその直進光ビームが各光偏向素子共通の
    連通光路を形成する如く配置すると共に、同直角
    偏向光ビームが各光偏向素子固有の分岐光路を形
    成する如く配置し、該光偏向素子の連通光路上に
    各光偏向素子と交互となる如く上記偏光成分変換
    素子を配置すると共に、該偏光成分変換素子の
    各々を選択的駆動可に設けて成る光路切換機構を
    構成し、該光路切換機構を縦方向と横方向の各方
    向に複数単位積層し、該縦方向の各光路切換機構
    と横方向の各光路切換機構とを縦方向の連通光路
    と横方向の連通光路とが互いに直角となる配置で
    交叉させ、且つ各交叉部において縦方向の連通光
    路と横方向の連通光路とが分岐光路を介し連通す
    る構成としたことを特徴とする光路切換機構。 2 光ビームをその偏光成分に応じ直進方向と直
    角方向とに出射する機能を有する複数の光偏向素
    子と、電気的駆動にて通過光ビームの偏光成分を
    他の偏光成分に変換する機能を有する複数の偏光
    成分変換素子とを構成要素として有し、上記光偏
    向素子をその直進光ビームが各光偏向素子共通の
    連通光路を形成する如く配置すると共に、同直角
    偏向光ビームが各光偏向素子固有の分岐光路を形
    成する如く配置し、該光偏向素子の連通光路上に
    各光偏向素子と交互となる如く上記偏光成分変換
    素子を配置すると共に、該偏光成分変換素子の
    各々を選択的駆動可に設けて成る光路切換機構を
    構成し、該光路切換機構を二列平行して設け、両
    列の各分岐光路が重畳する如く対応配置すると共
    に、両列間の各分岐光路上に2分の1波長板を配
    し、一方の光路切換機構の列端に光ビームをその
    偏光成分に応じ直進方向と直角方向とに出射し直
    進光ビームを上記一方の光路切換機構の連通光路
    上に導入する偏光ビームスプリツターを配置し、
    他方の光路切換機構の列端に2分の1波長板を介
    して上記偏光ビームスプリツターより出射された
    直角偏向光ビームを他方の光路切換機構の連通光
    路上に導入する反射素子を配置して成る並例の光
    路切換機構を構成し、該並列光路切換機構を縦方
    向と横方向の各方向に複数単位積層し、該縦方向
    の各並列光路切換機構と横方向の各並列光路切換
    機構とを縦方向の連通光路と横方向の連通光路と
    が互いに直角となる配置で交叉させ、且つ各交叉
    部において縦方向の連通光路と横方向の連通光路
    とが分岐光路を介し連通する構成としたことを特
    徴とする光路切換機構。
JP60127617A 1985-06-12 1985-06-12 光路切換機構 Granted JPS61285430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127617A JPS61285430A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 光路切換機構
US06/869,901 US4740061A (en) 1985-06-12 1986-06-03 Optical path switching mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127617A JPS61285430A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 光路切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285430A JPS61285430A (ja) 1986-12-16
JPH0441811B2 true JPH0441811B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=14964516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127617A Granted JPS61285430A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 光路切換機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740061A (ja)
JP (1) JPS61285430A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307244A1 (en) * 1987-09-11 1989-03-15 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company An optical space switch
US5227906A (en) * 1989-03-09 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical switch array capable of bidirectional signal transfer between a plurality of terminals
US5128797A (en) * 1991-02-11 1992-07-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Non-mechanical optical path switching and its application to dual beam spectroscopy including gas filter correlation radiometry
US5194980A (en) * 1992-05-29 1993-03-16 Eastman Kodak Company Thresholded, high power laser beam scanning system
US5296958A (en) * 1992-05-29 1994-03-22 Eastman Kodak Company Multiple wavelength laser beam scanning system
US5381250A (en) * 1992-11-06 1995-01-10 Displaytech, Inc. Electro-optical switch with 4 port modules with electro-optic polarization rotators
US5317445A (en) * 1992-12-16 1994-05-31 General Electric Company Optical device with spatial light modulators for switching polarized light
US5757547A (en) * 1995-04-24 1998-05-26 Polycom, Inc. High efficiency homogeneous polarization converter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495475A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5879222A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Ricoh Co Ltd 光スイツチ
JPS5930517A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光スイツチ
JPS61281222A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Agency Of Ind Science & Technol 光スイッチ
JPS61282824A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Agency Of Ind Science & Technol 光スイツチ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2182142A (en) * 1937-02-12 1939-12-05 Technicolor Motion Picture Dividing polarized light beams
US2745316A (en) * 1952-12-23 1956-05-15 Rca Corp High efficiency polarizing light valve
US3501220A (en) * 1967-04-24 1970-03-17 Honeywell Inc Multidimensional optical data display apparatus
DE3013498A1 (de) * 1979-04-09 1980-10-30 Crosfield Business Mach Optischer modulator sowie laser-graviervorrichtung mit einem derartigen modulator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495475A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5879222A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Ricoh Co Ltd 光スイツチ
JPS5930517A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光スイツチ
JPS61281222A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Agency Of Ind Science & Technol 光スイッチ
JPS61282824A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Agency Of Ind Science & Technol 光スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61285430A (ja) 1986-12-16
US4740061A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648859A (en) Liquid crystal microprism array, free-space optical interconnector, and optical switch
US6285473B1 (en) Polarization control optical space switch
US5363228A (en) Optical device with spatial light modulators for switching arbitrarily polarized light
US6049404A (en) N+M digitally programmable optical routing switch
US5946116A (en) 1 X N digitally programmable optical routing switch
US4852962A (en) Optical fiber switch using nematic crystal to switch unpolarized optical signals
US5319477A (en) Compact polarization independent optical switching units
JPH01502710A (ja) 双方向光空間スイッチ
US5878176A (en) Optical circulator
JPH0441811B2 (ja)
US5345321A (en) Compact polarization dependent optical switching units
US6920258B2 (en) Optical switch
JP3040883B2 (ja) 多端子光スイッチ
JP3197611B2 (ja) 多端子光スイッチ
JPH03204621A (ja) 光マトリックススイッチ
JPH063606A (ja) 空間光スイッチ装置
RU2088960C1 (ru) Многокаскадный оптоэлектронный коммутатор
JP2784507B2 (ja) 多端子光スイッチ
JPS61282824A (ja) 光スイツチ
JP3040884B2 (ja) 光路変換素子
JPS6318171B2 (ja)
JP3378629B2 (ja) 並列伝送用光スイッチ
CN113777810A (zh) 一种磁光开关
Sakano et al. Turnover-type free-space multichannel optical switch
JPH05297418A (ja) 光機能デバイス