JPH044170A - プリンタの紙送り装置 - Google Patents

プリンタの紙送り装置

Info

Publication number
JPH044170A
JPH044170A JP10449490A JP10449490A JPH044170A JP H044170 A JPH044170 A JP H044170A JP 10449490 A JP10449490 A JP 10449490A JP 10449490 A JP10449490 A JP 10449490A JP H044170 A JPH044170 A JP H044170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
platen
sheet
roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10449490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844831B2 (ja
Inventor
Seiichi Hirano
平野 精一
Susumu Murayama
進 村山
Kazuhiko Yamaguchi
和彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10449490A priority Critical patent/JP2844831B2/ja
Publication of JPH044170A publication Critical patent/JPH044170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844831B2 publication Critical patent/JP2844831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファンフォールド紙のようなウェブを対象とし
たプリンタにおける紙送り装置に関する。
(従来技術) サイズやフォーマット等を異(こするファンフォールド
紙のような複数のウェブをプッシュトラクタから取外す
ことなく交互に選択しで給送することかできるようにし
たプリンタについてはすてに本出願人か特開昭64−8
071号公報において提示している。
この装置は、プラテンの上手側に複数のプッシュトラク
タを配設して異なる紙搬送経路からウェブを記録書込み
部に送り込むとともに、プラテンの下手側に配設した共
通の引出しローラによりたるみを生しさせることなくウ
ェブを引出すように構成したものである。
ところが、このようにたるみを主しさせることなくウェ
ブを搬送するように構成するには、プラテンローラの周
速をプッシュトラクタの紙送り速度より高めに、また、
引出しローラの引出し速度をプラテン口〜うの周速より
大きく設定する必要かあるが、プラテンに対して紙搬送
方向上手側に複数の紙搬送経路を設けた場合には、各紙
搬送経路毎にプラテンローラへのウェブの巻付は角が異
る結果、プラテンローラへの巻付は角か大きな方を基準
として紙引比し力を設定すると、巻付は角の小さな方に
は十分なテンションを付与することかできなくなってウ
ェブのミシン目により紙送りピッチにムラか生し易くな
り、逆にプラテンローラへの巻付は角か小さな方を基準
として紙引出しカフi!設定すると、巻付は角の大きな
方に大きなテンションがかかつすぎて、ビンの乗越えか
生してしまうといった不都合が現れる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような不都合に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、複数の紙搬送経路を経て供給さ
れる各ウェブにほぼ等しいテンションを付与させて搬送
することのできる新たなプリンタ用の紙送り装Mを提供
することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はかかる課題を達成するためのプリン
タにあける紙送り装置として、複数のプッシュトラクタ
を用い異なる紙搬送経路を経てプラテンローラヘラニブ
を給送し、共通の引出しローラそ介してウェブを排出す
る形式のプリンタにおいて、プラテンローラへのウェブ
の巻付は角か小さな方の紙搬送経路の一部に、補助的な
紙送り手段を配設して、この紙送り手段に、基準となる
紙搬送経路との間のプラテンローラへのウェブの巻付は
角の差により生じる紙送り力の差に相当する強さの紙送
り力を付与するようにして、複数の紙搬送経路を経て供
給される各ウェブにほぼ等しいテンションを付与させで
搬送するようにしたものである。
(実施例) そこで以下に図示した実施例について説明する。
図中符号1r、1fはウェブSのセット性を考慮してプ
リンタ本体の前後に配設した2つのプッシュトラクタて
、これらのブ・ンシュトラククタ1r、1fにより送り
込まれたウェブSは、プラテンローラ6への巻付は角の
異なる第1及び第2の紙搬送経路2r、2fを経て共通
の引出しローラ5により71ノンタ本体外へ排出される
ように構成されている。
3はこれらの紙搬送経路2r、2fのうち、プラテンロ
ーラ6への巻付は角の小さな第2の紙搬送経m2fに配
設された補助フィートローラで、この補助フィートロー
ラ3には、これと協同してウェブSに後述するような紙
送り力を作用させる従動ローラ4が圧接している。
これらの補助フィートローラ3、プラテンローラ6、引
出しローラ5には、プッシュトラフフタ1r、2fから
引出しローラ5に至るまでの経路上でウェブSにたるみ
を生じさせることがないように回転駆動力が付与されで
いて、補助フィードローラ3は、プッシュトラフフタ2
fの周速より若干大きな周速で、またプラテンローラ6
は補助フィートローラ3の周速より若干大なる周速で、
さらに引出しローラ5はプラテンローラ6の周速より若
干大なる周速でそれぞれ回転するように構成されている
一方、このプリンタにおいては、プラテンローラ6への
巻付は角の大きな第1の紙搬送経路2rを基準として、
ウェブSにプッシュトラフフタ乗越えそ生しない程度の
張力FV作用させるように、プラテンローラ6と引出し
ローラ5の各摩擦力、つまり紙送り力F5、F6rが予
め設定されている。また、プラテンローラ6への巻付は
角の小さな第2の紙搬送経路2rては、プッシュトラフ
フタ2fとプラテン6の間に配設した補助フィートロー
ラ3に、第1の紙搬送経路2rと第2の紙搬送経路2f
の間のプラテン巻付は角の差e、−θ、によつ生じるウ
ェブSの紙送り力の差F6.−F6.に相当する紙送り
力F3を付与して菓]の紙搬送経路2rにおけると同等
の張力FをウェブSに作用させるように構成されている
このため、例えば図示した実施例に見られるように、第
2の紙搬送経路2fてのプラテン巻付は角θ、がきわめ
て小さく、プラテン6による紙送り力Fflfか殆ど期
待てきないようなものにおいては、従動ローラ4の圧接
力もしくは補助フィートローラ3と従動ローラ4の各材
質を適宜選択して、第1の紙搬送経路2rにおけるプラ
テン6の紙送り力Fllrとほぼ等しくなるような程度
の紙送り力を付与するように設定される。
したがって、このように構成された紙送り装置では、第
1のプッシュトラフフタ1rによつ給送されるウェブS
には、プラテン6への巻付は各01によりもたらされる
紙送り力Farと、引出しローラ5による紙送つ力F5
が作用し、第2のプッシュトラフフタ]fにより給送さ
れるウェブSには、補助フィートローラ3による紙送り
力F3、つまり第1、第2の紙搬送経路2r、2fの間
のプラテン巻付は角の差(θ1−θf)により生じるウ
ェブSの紙送り力の差(F llr  F sf)に相
当する紙送り力F3と、プラテン6への巻付は角θ、に
よりもたらされる紙送り力F8fと、引出しローラ5に
よる紙送り力F5か作用することになって、両紙搬送経
路2r、2fてのウェブSへの紙送り力Fを等しくする
ことかできる。
なお、以上は、2つのブツシュ1r、]fを用いてプリ
ンタ本体の前後からプラテンローラ6へウェブSを給送
するようにした紙送り装置の例によって本発明を説明し
たものであるが、プッシュトラクタの数を多くしてさら
に別の紙搬送経路からウェブを供給するようにしたプリ
ンタにおいても本発明を適用することかできる。
また上述した実施例は、補助フィートローラ3に従動ロ
ーラ4を圧接させる形式のものとしで構成したものであ
るが、補助フィートローラ3に板ばねを圧接するような
形式のものとして構成することもてきる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、複数の紙搬送経路の
うち、プラテン巻付は角が小さな方の紙搬送経路の一部
に補助的な紙送り手段を配設して、この5紙送り手段に
、基準となる紙搬送経路との間のプラテン巻付は角の差
により生じる紙送り力の差に相当する紙送り力を付与す
るようにしたのて、異なるウェブを互いに選択して別経
路から供給し得るようにしたブリンクに、単に補助的な
紙送つローラを付与するだけで、各ウェブに均等な紙送
り力を作用させることか可能になって、ミシン目等によ
る紙送つピッチのムラヤビン乗上げによる紙送り不良等
の不都合生しさせることなく、プリンタに正確な紙送り
と正確な記録1込み動作を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す紙送り装置の概要構成
図である。 1r、1f・・・・第1、第2のブツシュ2r、2f・
・・・第1、第2の紙搬送経路3・・・・補助フィート
ローラ 4・・・・従動ローラ 5・・・・引出しローラ 6・・・・プラテンローラ 第1図 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 西 川 慶 治 同 木村勝彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプッシュトラクタを用い異なる紙搬送経路を経て
    プラテンローラへウエブを給送し、共通の引出しローラ
    を介して該ウェブを排出する形式のプリンタにおいて、
    上記プラテンローラへのウェブの巻付け角が小さな方の
    上記紙搬送経路の一部に、補助的な紙送り手段を配設し
    て、該紙送り手段に、基準となる紙搬送経路との間のプ
    ラテンローラへのウェブの巻付け角の差により生じる紙
    送り力の差に相当する強さの紙送り力を付与したことを
    特徴とするプリンタにおける紙送り装置。
JP10449490A 1990-04-19 1990-04-19 プリンタの紙送り装置 Expired - Lifetime JP2844831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10449490A JP2844831B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 プリンタの紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10449490A JP2844831B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 プリンタの紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044170A true JPH044170A (ja) 1992-01-08
JP2844831B2 JP2844831B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=14382087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10449490A Expired - Lifetime JP2844831B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 プリンタの紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158500A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社 村上開明堂 車両用電動格納式視認装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158500A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社 村上開明堂 車両用電動格納式視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844831B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411636B2 (ja) プリンタ用の給紙システム
JPH044170A (ja) プリンタの紙送り装置
WO2017006649A1 (ja) 搬送ユニットおよびプリンタ
US20110278390A1 (en) Media transport system turnover mechanism
US3838804A (en) Non-shingling forms feed tractor
JPS6364779A (ja) 用紙給送装置
JPS61192576A (ja) プリンタの用紙搬送機構
JP2732467B2 (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPS61209183A (ja) プリンタのインクシ−ト走行方法
JPS58224770A (ja) 連帳用紙の供給方法
US6027600A (en) Dual simplex printer media and method
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
JPH03267A (ja) 印字装置の用紙搬送機構
JP2536728B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2515727B2 (ja) 感熱転写記録装置
JPH02202472A (ja) 印字装置の用紙搬送機構
JP2534023Y2 (ja) プリンタ
JP5959411B2 (ja) プリンタ
JP2796052B2 (ja) ウエブ搬送装置
JPS6163465A (ja) 分離装置
JPH04163069A (ja) テープ印刷装置のテープ送り装置
JP2602504Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6123070A (ja) 用紙排出装置
JPS63267575A (ja) 感熱転写記録装置のたるみ取り方法
JPH02100960A (ja) 画像形成装置の排出トレイ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12