JPH0441587Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441587Y2
JPH0441587Y2 JP1984141128U JP14112884U JPH0441587Y2 JP H0441587 Y2 JPH0441587 Y2 JP H0441587Y2 JP 1984141128 U JP1984141128 U JP 1984141128U JP 14112884 U JP14112884 U JP 14112884U JP H0441587 Y2 JPH0441587 Y2 JP H0441587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
pressure
contact
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984141128U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984141128U priority Critical patent/JPH0441587Y2/ja
Publication of JPS6156782U publication Critical patent/JPS6156782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441587Y2 publication Critical patent/JPH0441587Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電線あるいはFPC等に使用するコ
ネクタ、特に小型化を図つた無挿入力型のコネク
タに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、コネクタには、いわゆる接圧型と無挿
入力型(ZIP型)とがあるが、従来の無挿入力型
のコネクタは、その殆どが、例えば第6図及び第
7図に示すようなものであつた。
即ち、第6図に示すものは、短冊状部材の下方
約半分を縦割りして二つに分離してその一方を上
方に折り返して弾性片2を形成するとゝもに、こ
の弾性片2の長さ方向ほゞ中央にく字形の接触部
3を、上端に加圧部4を夫々鉛直状に設けた構成
の端子1をハウジング5内に収納し、該ハウジン
グ5内に挿脱自在なスライド部材6を挿入するこ
とにより、前記加圧部4に圧力を加えて弾性片2
を内方、即ち被接続部材K方向に変位させ、これ
により接触部3も同時に移動させて弾性片2の弾
性力で被接続部材Kを挟持するものである。
また、第7図に示すものは、短冊状部材の先端
を前方及び下方に順次屈曲させて弾性片2を形成
するとゝもに、この弾性片2の長さ方向ほゞ中央
にく字形の加圧部4を、下端に接触部3をそれぞ
れ鉛直状に設けた構成の端子1を上から被せたハ
ウジング7内に収納する。そしてこの際、該ハウ
ジング7の内壁で加圧部4に圧力を加えて弾性片
2を内方に変位させ、これにより接触部3も同時
に移動させて弾性片2の弾性力で被接続部材Kを
挟持するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前記第6図に示す従来例の場合は、弾
性片2の長さHは、弾性片2の変位支点から接触
部3までの長さH1と、接触部3から加圧部4ま
での長さH2の合計の長さ(H=H1+H2)とな
り、しかも接触部3での十分な接点圧を確保する
ため長さH1を、またスライド部材6への加圧量
及びこの挿入力を小さくするため長さH2を夫々
十分長くとる必要がある。そのため弾性片2の長
さHも長くなり、コネクタ全体が大きくなつてし
まう欠点があつた。
また、第7図に示す従来例の場合は、上記とは
異なり接触部3はいわゆる両持ち梁構造となるた
め、この接触部3に大きな接点圧を得ることが出
来るものの、弾性片2の長さHは、その変位支点
から加圧部4までの長さH3と、加圧部4から接
触部3までの長さH4の合計の長さ(H=H3
H4)となる。したがつて、絶縁スリーブ7の挿
入力及び変形量を小さくするためには、これらの
長さを十分長くする必要があり、上記と同様の欠
点を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記欠点に鑑み、コネクタ全体をコン
パクトにして小形化することができ、しかもコネ
クタとしての機能を損なうことがないものを提供
せんとして案出されたものであり、その要旨は、
接触部と加圧部とを有する端子と、該端子を収納
部に装着したハウジング又はハウジングとスライ
ド部材からなるコネクタにおいて、前記接触部と
加圧部を夫々基部から延出したほゞU字形状部の
先端部近傍に形成するとゝもに、前記ハウジング
又はスライド部材に端子の加圧部を接触部方向に
押圧する圧力付与部を形成し、加圧部が変位する
ことにより前記基部を支点として接触部が加圧部
と同一方向に移動可能となるよう構成したことを
特徴とするコネクタにある。
〔実施例〕
以下、本考案を第1図乃至第3図に示す一実施
例によつて説明すると、同図において10は金属
板を切断し屈曲成形した端子で、L字形状の端子
板11の一側端縁を直角に屈曲せしめた補強部1
2の下端に、基板Pに穿設した挿入孔への挿入部
13を形成し、該挿入部13において基板Pと半
田付け等により電気的に接続され、基板P上に立
設固定されている。なおこの挿入部13は、第4
図に示すように、端子10の下端ほゞ中央に垂設
しても良く、このような二種類の端子10を交互
ハウジングに並列して装着することにより、コネ
クタのより小型化を図ることができる。
14は前記端子板11の底板部11aから上方
に延びた略U字形状の可動部材で、該可動部材1
4の内側に位置する一方の上端近傍には、端子板
11の他側端縁11bとの間で被接続部材Kを挟
持するための接触部15が、また外側に位置する
他方の上端近傍には、ここに圧力を付与するため
の加圧部16が夫々形成されており、該加圧部1
6が押圧されることにより、可動部材14がその
基部17を支点として左方向に移動、すなわち加
圧部16の押圧移動に伴つて、接触部15も同時
に且つ同一方向に変位するよう構成されている。
このように構成することにより、可動部材14
の長さHを、基部17の回動支点Oから加圧部1
6までの長さH5(または回動支点Oから接触部1
5までの長さH6)のみで済ませることが出来る
ため、コネクタ自体の高さを従来のものに比べて
約1/3程度に小型化することができるばかりでな
く、この回動支点Oから接触部15及び加圧部1
6までの長さH5,H6を従来のものとほゞ同一長
さを取ることができるため、コネクタとしての機
能が低下してしまうことはない。
18はハウジングで、その下方が開口していて
端子10を収納するための収納部19が、また上
方も開口していて被接続部材Kを挿入するための
挿入孔20が夫々形成されているとゝもに、収納
部19の内部には、端子10の前記加圧部16を
外方に拡かせて同時に接触部15を開放させるた
めの開放突起21が、また該開放突起21より上
方で且つ対向する位置に、加圧部16を接触部1
5方向に変位させて同時に接触部15を閉鎖方向
に付勢するための加圧面22が夫々形成されてい
る。なお、前記開放突起21は、可動部材14が
確実に所定位置に復元するものであれば省くこと
ができ、基部17がへたつた場合における安全確
保のためである。
而して、第2図に示すように、基板P上に立設
固定されている端子10にハウジング18を上方
から被せ、挿入孔20から被接続部材Kを挿入す
る。この場合、可動部材14の接触部15と端子
板11の他側端縁11bとの間隙が、被接続部材
Kを無圧力状態で挿入できる程度に通常は開放さ
れてセツトされているが、このような配慮がなさ
れていないことも考えられるので、この時は必要
に応じて設けた開放突起21を加圧部16の内側
に当接させ、加圧部16と接触部15を同時に右
方向に変位させる。
そして、第1図に示すように、さらにハウジン
グ18を深く端子10に挿入することにより、加
圧面22により加圧部15を被接続部材K方向に
押圧させる。なお、開放突起21を設けた場合に
は、加圧部15と開放突起21との当接は既に外
れている。
この加圧部15が受ける押圧力により、可動部
材14は基部17の回動支点Oを中心にして左方
向に移動し、接触部15も同時に且つ同一方向に
変位するので、被接続部材Kは端子板11の他側
端縁11bとの間に弾性的に挟持され、所望の接
点圧で電気的に接続される。
第5図に示すものは本考案の他の実施例で、ハ
ウジング18の上方開口部からスライド部材23
を挿脱可能となるように形成したものであり、ハ
ウジング18の収納部19内には予め前記構成の
端子10が装着されている。
そして、このスライド部材23をハウジング1
8の上方開口部から挿入するとゝもに、スライド
部材23の挿入部13aから被接続部材Kを挿入
することにより、スライド部材23に形成した加
圧面22aにより加圧部16を左方向に押圧し、
これと同時に且つ同一方向に移動する接触部15
により、被接続部材Kを端子板11の他側端縁1
1bとの間に弾性的に挟持する。なお、スライド
部材23に開放片を設けた場合には、この開放片
により先ず加圧部16を介して接触部15を開放
せしめた後に被接続部材Kを挿入部13aから挿
入し、その後加圧部16を押圧する。そして、こ
れと同時に且つ同一方向に移動する接触部15に
より、被接続部材Kを端子板11の他側端縁11
bとの間に弾性的に挟持する。
〔考案の効果〕
本考案に係るコネクタは、上記のように、接触
部と加圧部とを有する端子と、該端子を収納部に
装着したハウジング又はハウジングとスライド部
材からなるコネクタにおいて、前記接触部と加圧
部を夫々基部から延出したほゞU字形状部の先端
部近傍に形成するとゝもに、前記ハウジング又は
スライド部材に端子の加圧部を接触部方向に押圧
する圧力付与部を形成し、加圧部が変位すること
により前記基部を支点として接触部が加圧部と同
一方向に移動可能となるよう構成したものである
から、従来のものと同等の機能を備えていて、小
型化を図ることが出来るとゝもに、軟らかくて然
も所望強さの接点圧が得られるので、FPCの場
合でも損傷することがなく、信頼性も向上すると
いつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るコネクタの縦断面図、第
2図は同組立途中の縦断面図、第3図は端子の正
面図、第4図は他実施例の端子の正面図、第5図
は他実施例のコネクタの組立途中の縦断面図、第
6図及び第7図は夫々異なる従来例の縦断面図で
ある。 10……端子、11……端子板、12……補強
部、13……挿入部、14……可動部材、15…
…接触部、16……加圧部、17……基部、18
……ハウジング、19……収納部、20……挿入
孔、21……開放突起、22……加圧面、23…
…スライド部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 接触部と加圧部とを有する端子と、該端子を
    収納部に装着したハウジング又はハウジングと
    スライド部材からなるコネクタにおいて、前記
    接触部と加圧部を夫々基部から延出したほゞU
    字形状部の先端部近傍に形成するとゝもに、前
    記ハウジング又はスライド部材に端子の加圧部
    を接触部方向に押圧する圧力付与部を形成し、
    加圧部が変位することにより前記基部を支点と
    して接触部が加圧部と同一方向に移動可能とな
    るよう構成したことを特徴とするコネクタ。 (2) ハウジング又はスライド部材に、端子の加圧
    部を接触部と反対方向に押圧する開放部を圧力
    付与部より下方で且つ対向する位置に形成した
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のコネクタ。
JP1984141128U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0441587Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141128U JPH0441587Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141128U JPH0441587Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156782U JPS6156782U (ja) 1986-04-16
JPH0441587Y2 true JPH0441587Y2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=30699472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984141128U Expired JPH0441587Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441587Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535593Y2 (ja) * 1987-01-16 1993-09-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117589U (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 大宏電機株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156782U (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089904A (en) FFC connector
KR100775792B1 (ko) 플랫 케이블용 전기 커넥터
JP3533536B2 (ja) 雌端子金具
JP4187338B2 (ja) 電気コネクタ
US5733154A (en) Connector element for connecting a flexfoil and a pin-like contact member and a related connected tool and method
JP5107375B2 (ja) 接続端子
JP4127493B2 (ja) 改良されたロック要素を有するコンタクト
KR101008302B1 (ko) 편평한 단자용 커넥터
US7390195B2 (en) Electrical connector with contact terminal
MXPA05013305A (es) Conector electrico.
US8388364B2 (en) Joint connector and busbar
JPS62190670A (ja) ヘツダ組立体
JP6727074B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2004172119A (ja) コンタクト
KR20010040240A (ko) 플러그-인 콘택트
KR19980702909A (ko) 전기 리셉터클 어셈블리 및 그를 위한 스프링컨택트
KR100995462B1 (ko) 하우징, 커넥터 및 커넥터의 접속 방법
JP2001052785A (ja) スライダ及びこれを含むコネクタ
JP2002313492A (ja) モジュラージャック
JP2005135757A (ja) オス端子及びこれを用いたオスコネクタ
JPH0441587Y2 (ja)
JPS62117283A (ja) 端子構造体
JP3388170B2 (ja) 雌側端子金具
JPH04126383A (ja) 基板用コネクタ
JPH0234771Y2 (ja)