JPH0441113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441113Y2
JPH0441113Y2 JP4489386U JP4489386U JPH0441113Y2 JP H0441113 Y2 JPH0441113 Y2 JP H0441113Y2 JP 4489386 U JP4489386 U JP 4489386U JP 4489386 U JP4489386 U JP 4489386U JP H0441113 Y2 JPH0441113 Y2 JP H0441113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply device
nozzle
radiator
coolant
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4489386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4489386U priority Critical patent/JPH0441113Y2/ja
Publication of JPS62159399U publication Critical patent/JPS62159399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441113Y2 publication Critical patent/JPH0441113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 開示技術は、自動車等の液冷式エンジンに設け
られている冷却装置であるラジエータの冷却液供
給装置の構造の技術分野に属する。
而して、この考案は、自動車等のラジエータの
冷却液注入口に冷却液供給装置を着脱自在に固定
するクランプアームがアーム支持体を介して供給
装置本体に枢支され、又、該供給装置本体がシリ
ンダ等の押圧装置に連係されると共に、冷却液圧
送装置に連接された上記注入口及び該注入口に併
設され、リザーブタンクに接続される連通口に接
続するノズルを有する冷却液供給装置に関する考
案であり、特に、供給装置本体の略中央、先部に
ノズルを注入口に密着させるノズルを昇降させる
押圧装置が内装され、又、弾性体を介してための
別の押圧装置に連係するノズルがラジエータに併
設したリザーブタンクに接続されると共に先部に
於いて注入口に対するシールを配設されているラ
ジエータの冷却液供給装置に係る考案である。
<従来の技術> 周知の如く、自動車に装備するエンジンには、
液冷式、或いは、空冷式があるが、前者について
液冷式冷却装置の大半は自動車の前面等に設けら
れているラジエータにより昇温水を冷却循環させ
ており、又、冷却液のリザーブタンクが併設され
てラジエータ注入口にパイプを介して接続されて
いる。
このようなラジエータとリザーブタンクに製造
初期や、保守点検時等に冷却液を供給して充満す
る場合には、例えば、第3図に示す様に、図示し
ないラジエータへの冷却液供給装置(以下供給装
置と略称する)1には、該ラジエータの冷却液注
入口(以下注入口と略称する)2に着脱自在に先
端を固定するクランプアーム3,3…が、相対向
してアーム支持体4の両端部に各々ピン5を介し
て枢支され、又、該アーム支持体4,4の間のア
タツチメントに螺着固定されている押圧装置6の
シリンダのロツド7がノズル8に螺合して連結さ
れ、通路9が注入口2に密着される該ノズル8の
先端まで貫設され、図示しない冷却液圧送装置に
接続する連通口10が該通路9の上部に形成さ
れ、又、ノズル8の外周面には各クランプアーム
3を挟持するローラ11,11を有するアーム1
2が固定されている。
そして、注入口2の内周部の段差部13に対す
るノズル8の先端部の外周部をシールするゴム1
4が該ノズル8の先端外周部にライニングされ、
各クランプアーム3の先端のフツク15が注入口
2の外周部のフランジ16のネツクに固定される
ようにされ、ラジエータに冷却液を供給した後に
注入口2から供給装置1を取り外し、図示しない
別の供給装置で注入口2に併設したリザーブタン
ク17に接続する連通口18から冷却液を該リザ
ーブタンク17に供給するようにされていたの
で、供給装置が2基必要となることから供給作業
が煩瑣である難点があり、イニシヤルコスト、及
び、ランニングコストが高くなるデメリツトがあ
る。
又、第4図に示す様に、供給装置1′に内装す
る押圧装置6′に連結されているノズル8を注入
口2に固定させる際に、供給装置1′の外周部に
ネジ19,19を介し固定されているクランプス
リーブ20を該注入口2の図示しないガイド溝に
対して供給装置1′を押圧し、回転させて嵌脱を
行つて冷却液をラジエータとリザーブタンク17
に供給していた。
そして、上述各態様では供給装置が1基で冷却
液を供給することが出来るが、注入口2に対して
着脱する作業が押圧や回転を介して行うことによ
り作業能率が悪いという不都合さがあつた。
<考案が解決しようとする課題> 而して、第3図に示す供給装置1にあつては、
アーム支持体4に固定する押圧装置6の作動によ
り該アーム支持体4に枢支する中途部分が湾曲し
て形成された各クランプアーム3がローラ11,
11を介して相対向して注入口2に対し固定され
ると同時に、ノズル8の先端が注入口2の内周部
に嵌装され、段差部13に当接されて冷却液をラ
ジエータに供給させるために、注入口2からリザ
ーブタンク17に接続する連通口18がノズル8
のゴム14に閉塞されて連続して冷却液を供給す
ることが出来なくなり、又、これに対処するべく
ラジエータの冷却液の供給が終ると、注入口2か
ら供給装置1を取り外して別の供給装置でリザー
ブタンク17に接続する連通口18に接続して供
給することになるので作業能率が悪く、各供給装
置が煩雑してスムーズに冷却液の供給作業が出来
難くいという難点があつた。
又、注入口2の内周部に対しシールとしてのゴ
ム14を外装するノズル8を密接嵌装させ、位置
決めのために押圧装置6を微妙に操作する必要が
あつて調整が煩瑣であるマイナス点があつた。
更に、注入口2の内周部に対してノズル8に外
装するゴム14によりシールする態様では、ラジ
エータに冷却液を供給する圧送装置の噴出力の調
整が必要であり、該冷却液が注入口2からオーバ
ーフローする虞があるという不具合もあつた。
又、第4図に示す供給装置1′にあつては、外
周部にネジ19,19を介してクランプスリーブ
20が固定されていることにより、注入口2のガ
イド溝に対して作業者が供給装置1′を所定角度
押圧回転してフランジ16に係止するにクランプ
スリーブ20のフツク15′を嵌合させるように
するため作業時間がかかり、材質的に疲労し易
く、確実に注入口2のフランジ16に固定し難い
という難点があつた。
そして、冷却液を供給し終ると、該注入口2の
ガイド溝に対して供給装置1′を押圧裡に逆回転
して取外しを行うので安定した姿勢で作業を行え
ず、又、注入口2に対して着脱する作業を別工程
で行うために該注入口2に対しての供給装置1′
の自動的な挟持固定が出来なく、作業能率が悪く
なるというマイナスがあつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づく自動車
のラジエータの冷却液供給装置の問題点を解決す
べき技術的課題とし、単基で、しかも、1工程で
正確にラジエータとリザーブタンクへの冷却液供
給が行え、更に、注入口に対して供給装置の挟持
固定が自動的に行え、しかも、装置がコンパクト
で作業性が良く、低コスト化が図れるようにして
自動車産業における熱技術利用分野に益する優れ
たラジエータの冷却液供給装置を提供せんとする
ものである。
<課題を解決するための手段> 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述課題を解決する
ために、ラジエータの冷却液注入口、及び、該注
入口に併設されリザーブタンクに接続されると共
に連通口に対するクランプアームを装備する供給
装置本体がクランプ用の押圧装置を有すると共に
冷却液圧送装置に接続され上記注入口に対するノ
ズルを有するラジエータの冷却液供給装置であつ
て、上記供給装置本体に同心的に装備され、上記
注入口に臨まされるノズルが該供給装置本体の先
部に設けたノズルを昇降させる押圧装置に連係
し、又、噴出圧連通口に接続する通路を有し、リ
ザーブタンクに接続される連通口を側面に開口し
て併設したラジエータの注入口に対して該ノズル
の先端に同軸的にシールが配設されているラジエ
ータの冷却液供給装置とした技術的手段を講じた
ものである。
<作用> 而して、ラジエータとリザーブタンクに冷却液
を供給するに際し、まず、該ラジエータの注入口
に供給装置本体のノズルを挿入し、供給装置本体
先端を注入口に当接定着させ、該供給装置本体に
内装する押圧装置の作動により、供給装置本体に
枢支する所定形状のクランプアームが供給装置本
体に係着されているアームのローラに挟持されて
クランプアームのフツクが注入口のフランジに対
して挟着され供給装置が注入口に固定され、その
後に該供給装置本体に内装されるノズルを昇降さ
せる押圧装置の作動により該ノズルを昇降させる
押圧装置に連係するノズルの外周部のシールが圧
入口の内周部のフランジに定着されて冷却液圧送
装置より冷却液がラジエータに供給され、ラジエ
ータに冷却液が充填されると、上記別の押圧装置
が退行してノズルを退行することにより注入口に
併設して開口したリザーブタンクに接続する連通
口が開口され、連続して該リザーブタンクに冷却
液を供給することが出来、リザーブタンクへの冷
却液の供給が終了すると、押圧装置を退行させる
ことにより供給装置本体が初期位置に戻るに伴つ
てクランプアームが連動され、ローラも逆回転し
てクランプアームのフツクが注入口のフランジか
ら離脱することが出来るようにしたものである。
<実施例> 次に、この考案の1実施例を第1,2図に基づ
いて説明すれば以下の通りである。尚、第3,4
図と同一態様部分は同一符号を用いて説明するも
のとする。
1″はラジエータの冷却液供給装置であつてこ
の考案の要旨を成すものであり、第3図に示す従
来態様と同様に自動車のラジエータの注入口2に
対して押圧装置6′の作動により着脱自在にされ、
中途が所定に湾曲し先端にフツク15を形成され
ているクランプアーム、3,3…が相対向して交
叉する一対のアーム支持体4,4の両端部に各々
ピン5を介して旋回動自在に枢支され、又、供給
装置本体22の上部に内装する押圧装置6′のエ
アシリンダ内にピストン23を有するロツド7が
アーム支持体4,4の間のアタツチメントにナツ
ト21を介し固定されてシリンダヘツド24に相
対摺動自在に挿設されている。
又、ピストン23の内側とシリンダヘツド24
との間に戻りバネ25が介装され、エアシリンダ
にはその下室に接続する連通口26が設けられ、
又上室には大気への連通口27が設けられてい
る。
更に又、供給装置本体22の中央部には通路9
が注入口2に密接されるノズル8の先端まで縦方
向に貫装されて図示しない冷却液圧送装置に接続
する連通口10に連通され、又、供給装置本体2
2の外周面には、各クランプアーム3を挟持する
ローラ11,11を有するアーム12が固定され
ている。
そして、通路9の一部を内部に形成しているノ
ズル8を昇降させる押圧装置のプランジヤ28が
その上部にフランジ29を形成すると共に、注入
口2の内周面をシールするゴム14を先端部の外
周部にライニングされ、フランジ29と供給装置
本体22の先端部との間に戻りバネ30が介装さ
れ、ノズル8を押進後退させる図示しないエアの
圧送装置に接続する連通口31がプランジヤ28
の上室に連通されている。
又、供給装置本体22の先端部のフランジ部に
は注入口2に対して圧着してシールするゴム32
が被覆され、該フランジ部は所定のボルト33を
介して供給装置本体22に固定されている。
上述構成において、第1,2図に示す様に、リ
ザーブタンク17に接続する連通口18を有する
ラジエータの注入口2に対して適宜に冷却液供給
装置1″を位置決めして、ノズル8の先端部を挿
入すると、供給装置本体22の先端部のゴム32
が該注入口2に当接して定着する。
そこで、図示しないエアの圧送装置の作動によ
り図示しないホースを通り連通口26からエアが
供給されて供給装置本体22が第2図に示す様
に、ピストン23に対し相対的に下方に押進され
ると共に、戻りバネ25が縮少され、押圧装置
6′の上部の連通口27からエアが放出される。
尚、この間、押圧装置6′のロツド7がナツト
21を介してアーム支持体4に固定されているこ
とにより、該アーム支持体4が供給装置本体22
から相対的に上昇して離反されるに伴つて、各ク
ランプアーム3の湾曲部がアーム12のローラ1
1,11のカム作用を受け、各クランプアーム3
が供給装置本体22に近接し、先端の各フツク1
5がスムーズに注入口2のフランジ16に近接し
てクランプがなされ、供給装置本体22が注入口
2に固定され、次いで、図示しないリミツトスイ
ツチの作用により同じく図示しない別のエアの圧
送装置の作動を介しホースを通り連通口31から
エアが供給されてノズル8の昇降をする押圧装置
のプランジヤ28を押進させ、該プランジヤ28
に連接するノズル8の外周部のゴム14が注入口
2のフランジ13の内周面に定着されて冷却液の
リークを防止する。
そして、ノズル8のフランジ29と供給装置本
体22とに介装する戻りバネ30が縮少される。
続いて、図示しない適宜のタイマー制御を介し
冷却液圧送装置の作動によりホースを通り連通口
10から冷却液が通路9を通りラジエータに供給
され、その際ノズル8の先端外周部のゴム14が
注入口2のフランジ13内に密着され、又、供給
装置本体22の先端部のゴム32が注入口2に定
着されて二重にシールされることになるので、冷
却液圧送装置の冷却液噴出力を調整することな
く、冷却液のシールを確実に行うことが出来る。
又、ラジエータに冷却液が充填されると、該冷
却液圧送装置からの冷却液の噴出力は一定である
ので、ノズル8を昇降する押圧装置のプランジヤ
28に背圧が作用し、供給装置本体22の連通口
31のエアが圧縮されてノズル8のゴム14が注
入口2のフランジ13から離されて、該注入口2
のリザーブタンク17に接続する連通口18が第
1図に示す様に開口されて連通し、リザーブタン
ク17に冷却液が自動的に供給されていく。
更に、冷却液がリザーブタンク17に設定量充
填されると、流量計制御を介し該冷却液の供給が
終了し、図示しない冷却液圧送装置の作動を停止
して押圧装置6′のピストン23に対し連通口2
6から充填圧入したエアを図示しない切換えバル
ブを介し放出し、戻りバネ25が伸張されて押圧
装置6′のピストン23が初期姿勢に戻るに伴つ
て各クランプアーム3が拡開し、該各クランプア
ーム3のフツク15が注入口2のフランジ16か
ら自動的に離脱され、供給装置1″を押圧、及び、
回転することなく次のラジエータの注入口に対す
る冷却液の供給に供される。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、圧縮バネの
代わりに、ゴム等種々の態様が採用可能である。
<考案の効果> 以上、この考案によれば、基本的にラジエータ
の冷却液供給装置本体に内装する押圧装置がラジ
エータの冷却液注入口に対して離脱自在なクラン
プアームに連係され、冷却液圧送装置に設けられ
たノズルが別の押圧装置に連係されていることに
より、注入口に冷却液を供給する供給装置として
単基で、しかも、供給装置を押圧、及び、回転す
ることなく連続して複数のラジエータとリザーブ
タンクに設定量の冷却液を順に供給することが出
来るという優れた効果が奏される。
又、供給装置本体に内装する押圧装置がクラン
プアームに連係されノズルを注入口にセツトし、
供給装置本体を注入口に当接定着して冷却液を供
給するようにしたことにより、注入口に対して供
給装置の位置決め操作を行うことなく、自動的に
確実に固定、離脱をすることが出来るという効果
が奏される。
更に、冷却液圧送装置に通路を介して連接され
たノズルが供給装置本体に装備する別の押圧装置
に連係されていることにより、冷却液を供給する
圧送装置からの冷却液の注入力を調整することな
くラジエータに設定量の冷却液が充填されると別
の押圧装置が退行してノズルが連続してリザーブ
タンクに冷却液を供給することが出来、又、供給
装置を注入口から着脱する作業がなく1工程で正
確に冷却液を供給出来るので、作業能率が向上し
て、コストダウンを図ることが出来るという利点
もある。
更に又、1工程で冷却液を供給することで、作
業場の環境も良く出来るという優れた効果が奏さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの考案の1実施例を示すもので
あり、第1図はリザーブタンクへの給液開始断面
図、第2図は同ラジエータへの給液時断面図、第
3,4図はラジエータの冷却液供給装置の従来態
様の断面図である。 2……注入口、3……クランプアーム、22…
…供給装置本体、6′……押圧装置、8……ノズ
ル、28……ノズルを昇降させる押圧装置、9…
…通路、17……リザーブタンク、18……連通
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジエータの冷却液注入口及び該注入口に併設
    されリザーブタンクに接続されると共に連通口に
    対するクランプアームを装備する供給装置本体が
    クランプ用の押圧装置を有すると共に冷却液圧送
    装置に接続され上記注入口に対するノズルを有す
    るラジエータの冷却液供給装置において、上記供
    給装置本体に同心的に装備され、上記注入口に臨
    まされるノズルが該供給装置本体の先部に設けた
    ノズルを昇降させる押圧装置に連係し、又、噴出
    圧連通口に接続する通路を有し、リザーブタンク
    に接続される連通口を側面に開口して併設したラ
    ジエータの注入口に対して該ノズルの先端に同軸
    的にシールが配設されていることを特徴とするラ
    ジエータの冷却液供給装置。
JP4489386U 1986-03-28 1986-03-28 Expired JPH0441113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489386U JPH0441113Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489386U JPH0441113Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159399U JPS62159399U (ja) 1987-10-09
JPH0441113Y2 true JPH0441113Y2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=30863131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4489386U Expired JPH0441113Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499631B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-21 トヨタ車体株式会社 流体注入ガンの固定確認機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159399U (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441113Y2 (ja)
JP2519617B2 (ja) プレキュア更正タイヤの製造装置
CN212636305U (zh) 一种液压轮胎硫化机
CN111215508A (zh) 一种组立机快速成型装置及其使用方法
CN115091754B (zh) 一种三维打印机的打印平台调整装置
CN213091093U (zh) 一种汽车膨胀水壶的气密性检测设备
CN207155311U (zh) 加工汽车涡轮增压器壳体进气端的加工中心用液压夹具
CN213968662U (zh) 一种轮毂旋压前冷却装置
CN220749403U (zh) 一种汽车下装液压式密封接头
CN209272871U (zh) 一种定子铁芯的叠装和车胎用一体工装
CN217808708U (zh) 一种皮肤修复敷料的加工灌装装置
JPS6217222Y2 (ja)
CN216802620U (zh) 汽车卡钳夹具的中转支撑平台
CN210499355U (zh) 一种阀座精加工中心夹持装置
CN221016751U (zh) 一种汽车热熔型阻尼板加工隔离原料涂覆装置
JPH0713861Y2 (ja) クランプ装置
CN210834112U (zh) 一种刹车片腐蚀粘连试验装置
JPH0735720Y2 (ja) 流体圧供給装置
CN210046221U (zh) 一种汽车轮罩焊接夹具装置
CN218308877U (zh) 一种纸板加工用上胶机
CN212240150U (zh) 一种活塞加工用车止口定位装置
CN217432120U (zh) 一种转向机壳体涂胶检测机构
CN212654587U (zh) 一种不规则球面贴膜装置
CN209465481U (zh) 一种金属管成型加工装置
KR950008726Y1 (ko) 자동차용 탄뎀 마스타백의 밸브바디의 그리스유 도포장치