JPH0440985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440985B2
JPH0440985B2 JP1970186A JP1970186A JPH0440985B2 JP H0440985 B2 JPH0440985 B2 JP H0440985B2 JP 1970186 A JP1970186 A JP 1970186A JP 1970186 A JP1970186 A JP 1970186A JP H0440985 B2 JPH0440985 B2 JP H0440985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
amount
bacteria
bacillus
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1970186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179382A (ja
Inventor
Tsuneo Kata
Tatsuo Emura
Kyoshi Ooba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHIN INTAANASHONARU KK
NITSUSHIN SEIKA KK
Original Assignee
NITSUSHIN INTAANASHONARU KK
NITSUSHIN SEIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHIN INTAANASHONARU KK, NITSUSHIN SEIKA KK filed Critical NITSUSHIN INTAANASHONARU KK
Priority to JP1970186A priority Critical patent/JPS62179382A/ja
Publication of JPS62179382A publication Critical patent/JPS62179382A/ja
Publication of JPH0440985B2 publication Critical patent/JPH0440985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はBacillus属の菌体外分泌酵素、特にプ
ロテアーゼの分泌を高めるために用いる培地組成
に関するものである。 (発明の背景) 従来からBacillus属のバクテリアは菌体外に分
泌する酵素(特にアミラーゼおよびプロテアー
ゼ)が他のバクテリアと比較すると高いといわれ
ているため、このバクテリアを使用して工業的に
有用な酵素が次々に生産されている。ところが、
それだけでは需要に追いつくことが出来ず、前記
Bacillus属のバクテリアに紫外線、X線および化
学物質(変異原物質)を作用させ、これにより突
然変異株を取り出し、その中から目的とするバク
テリアをスクリーニングしてきて使用していた。 その中で、現在主流となつているのは、遺伝子
操作を用いて、分泌ベクター(分泌酵素量を高め
るための遺伝子)を取り出し、それを宿主細胞に
入れ、分泌酵素量を従来の株より数倍高めようと
するものである。 (発明が解決しようとする問題点) 上記のように、菌体外分泌酵素量を高めるに
は、バクテリアに紫外線、X線、化学物質を作用
させ、突然変異株を作り出し、その中から目的と
するバクテリアをスクリーニングしてきて使用し
たり、または、遺伝子操作を用いて、分泌ベクタ
ーを作り出し、それを宿主細胞に入れるという複
雑な操作を行なつてきた。 この発明は上記問題点を解決するためになされ
たものであり、複雑な操作を行なうことなく、分
泌酵素量を高めることができる分泌酵素の倍地組
成を提供することを目的とする。 (問題点を解決するための手段) 本発明にかかるBacillus属の菌体外分泌酵素の
培地組成は、無機塩培地、グルコース、酵母エキ
ス、カザミノ酸、CaCl2、無調製豆乳を有してな
るものである。 斯かる培地組成によれば、簡単な操作により分
泌酵素の量を高めることができる。(実施例) 以下、この発明に係る一実施例を説明する。表
1に列挙した各バクテリアをそれぞれ通常の枯草
菌培地(SPI培地、組成は表2)と枯草培地に無
調整豆乳(枯単培地の組成物と無調整豆乳との合
計重量に対して2〜5%重量)を添加した培地と
に入れた。
【表】
【表】
【表】
【表】 枯草菌は37゜c,バチルス・リケニホルミス
(Bacillus licheniformis)菌は45゜cで培養する。
なお、バチルス・リケニホルミス(Bacillus
licheniformis)菌は、工業技術院微生物工業技
術研究所に受託番号、微工研菌寄8626号として寄
託されている。又、表2中のグルコース、酵母エ
キス、カザミノ酸の%は、SPI培地組成物の全重
量に対する重量比である。Cacl2はSPI倍地の全
体に対して0.5mM/となる様に、SPI培地に加
える。Mncl2もCacl2と同様である。更に、前記
無機塩培地の組成比は、この培地の全重量に対す
る重量%である。 その結果、それぞれのバクテリアを枯草菌培地
で24時間培養した際の上清であるプロテアーゼ活
性と枯草菌培地に5%無調製豆乳を加えた培地で
24時間培養した際の上清であるプロテアーゼ活性
とを比較した場合には、枯草菌培地に5%無調整
豆乳を加えた培地でのプロテアーゼ活性が著しく
高い(表3参照)。
【表】 なお、プロテアーゼ活性の測定方法は次のとお
りである。 ハイドパウダーを使用(シグマ製品) H.RINDERKNECHT.M.C.OEDKAS.P.
SILVERMAN and B.J.HAVERBACK.Clin.
Chim.Acta.21(1968)197−203 ・ 小試験管にハイドパウダー30mgを測り取りリ
ン酸緩衝液を一定量入れて予め55゜Cに設定して
おく ・ およそ30分後に培養液を遠心して得られた上
清液を一定量加えて反応させる。30分間反応さ
せる間に5分おきに攪拌する。 ・ 30分後に氷水に入れて反応を停止させろ過し
て上清を得る。 ・ 得られた上清の595nmにおける吸光度を測定
する(吸光度は0.1〜1.5の間になるように加え
る培養液の量を調節する) 活性の良好な培地を得るためには、無調製豆乳
の量が2〜5%が最適である。この無調製豆乳の
量をこれよりも増加させたり、減少させた場合に
は活性が下がる(第1図参照)。 培養時間については、24時間から35時間で活性
は略一定を保ち、培養時間がこれよりも長くなつ
たり短くなると活性が徐々に下がる。したがつ
て、培養時間は24時間から35時間が好適である。 このプロテアーゼの菌体外分泌と同時にB−6
−4Jというバクテリアからは、無調製豆乳を添加
することにより、豆乳を凝固させる比較的強い活
性の凝固酵素が得られる。 (発明の効果) 本発明によれば、通常バクテリアを無機塩培
地、グルコース、酵母エキス、カザミノ酸、
Cacl2、無調製豆乳を有する培地組成で培養する
ことにより、簡単な操作でBacillus属の菌体外分
泌酵素の量を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバチルス・リケニホルミスを無調製豆
乳の量を変化させて培養した際の活性との関係を
示すグラフ、第2図はバチルス・リケニホルミス
を5%無調製豆乳を加えた培地での培養時間を変
化させた際の活性との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無機塩培地、グルコース、酵母エキス、カザ
    ミノ酸、Cacl2、無調整豆乳を有してなることを
    特徴とするBacillus属の菌体外分泌酵素の培地組
    成。
JP1970186A 1986-01-31 1986-01-31 Bacillus属の菌体外分泌酵素の培地組成 Granted JPS62179382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1970186A JPS62179382A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 Bacillus属の菌体外分泌酵素の培地組成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1970186A JPS62179382A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 Bacillus属の菌体外分泌酵素の培地組成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179382A JPS62179382A (ja) 1987-08-06
JPH0440985B2 true JPH0440985B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=12006572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1970186A Granted JPS62179382A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 Bacillus属の菌体外分泌酵素の培地組成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179382A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885178A (en) * 1988-03-30 1989-12-05 Kabushiki Kaisha Hokkaido Nissin Method of making a soybean protein food product
JPH022340A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Otsuka Takashi 変性水和コロイドの製造方法
US5223418A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Smithkline Beecham Corporation Method of improving the yield of heterologous proteins produced by streptomyces lividans
JP2008128201A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd ベーンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179382A (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1022334B1 (en) Novel amylases
RU1838410C (ru) Способ получени альфа-амилазы
Matsuzawa et al. Production of thermophilic extracellular proteases (aqualysins I and II) by Thermus aquaticus YT-1, an extreme thermophile
EP0459385B1 (de) Maltopentaose produzierende Amylasen
DK151269B (da) Proteinasepraeparat med nedsat allergenicitet, fremgangsmaade til fremstilling heraf samt mikroorganismestammer til anvendelse ved fremstilling heraf
Robinson et al. Relationship between lysostaphin endopeptidase production and cell wall composition in Staphylococcus staphylolyticus
Sharp et al. Fermentation and downstream processing of Bacillus
EP0277216B1 (en) Alkaline protease derived from bacilles production and use thereof
CN101918551A (zh) 草酸脱羧酶的生产中利用的重组表达质粒载体及重组菌、以及重组草酸脱羧酶的生产方法
JPH0440985B2 (ja)
Gehin et al. Clostridium cellulolyticum viability and sporulation under cellobiose starvation conditions
EP0577326A2 (en) Enzymatic clarification of polysaccharides
Hunter et al. Kinetics of enzymatic lysis and disruption of yeast cells: I. Evaluation of two lytic systems with different properties
Cleary et al. Enzymatic reduction of D-biotin-d-sulfoxide with cell-free extracts of Escherichia coli
JPH0522508B2 (ja)
JPH0223155B2 (ja)
Hamza et al. Partial purification of gelatinase enzyme from local isolate of Brevibacillus laterosporus
Pandey et al. Selection and optimization of nutritional constituents for enhanced production of alkaline phosphatase by Bacillus licheniformis MTCC 1483
JP2676453B2 (ja) アルカリイソアミラーゼ及びそれを生産する微生物並びに該アルカリイソアミラーゼの製造方法
JP2863607B2 (ja) アミラーゼ及びその製造法
JP3433300B2 (ja) 酵母細胞壁溶解酵素高生産菌及びこれを用いる酵母細胞壁の溶解方法
Itoandon et al. In Vivo Modulation of Bacillus Subtilis Sub Specie for High Level Production of Thermo-Stable Amylase
JPH0440984B2 (ja)
JPS6243677B2 (ja)
JP2000050864A (ja) フィターゼの製造方法