JPH0440867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440867Y2
JPH0440867Y2 JP1986070466U JP7046686U JPH0440867Y2 JP H0440867 Y2 JPH0440867 Y2 JP H0440867Y2 JP 1986070466 U JP1986070466 U JP 1986070466U JP 7046686 U JP7046686 U JP 7046686U JP H0440867 Y2 JPH0440867 Y2 JP H0440867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
rotor
stator
ring
bearing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986070466U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181383U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986070466U priority Critical patent/JPH0440867Y2/ja
Publication of JPS62181383U publication Critical patent/JPS62181383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440867Y2 publication Critical patent/JPH0440867Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は電動工具の外枠構造に関するものであ
る。
〔考案の背景〕
従来技術の一例を第3図に本考案と同一部分は
同一符号を付して示す。回転子5、固定子4を外
枠に保持するためには、筒状の外枠A1の大径開
口部より回転子5、固定子4および刷子保持器6
を一体に成形した刷子保持器リング9、エンドブ
ラケツト7を嵌装した後、外枠A1に設けられた
内周ネジ1dとかみ合うデスタンスリング8を締
めることにより、刷子保持器リング9、エンドブ
ラケツト7を介して固定子4を外枠A1に固定す
ることができる。また、回転子5は外枠A軸受室
1bとエンドブラケツト軸受室7aで軸受により
外枠に保持される。従つて、本構造においては、
外枠構成部品点数が多く、組立にも手数を要し、
コスト高になるという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は上記従来技術の欠点をなくし、
電動工具の安価な外枠構造を得ることにある。
〔考案の概要〕
本考案の要点を第1図、第2図により説明す
る。本考案はリング3に設けられたつば部3aが
外枠Aに設けられたつば部1aに回転自在に係止
され、外枠B2外周に設けられたねじ部2aとリ
ング内周に設けられたねじ部3bをかみ合わせて
ねじ込むことにより、外枠A1と外枠B2を螺合
締結すると同時に、固定子4と回転子5を外枠に
保持できるよう工夫したものである。
〔考案の実施例〕
本考案の一実施例を第1図に示す。外枠の構成
は、筒状の外枠A1と、外枠B2、この外枠B2
の外周に設けられたネジ部2aにかみ合い、外枠
Aつば部1aに回転自在に係止されるリング3か
ら成り、リング3を外枠B2にねじ込んで行く
と、外枠Bの先端2cは外枠A開口部1cに嵌合
し、外枠A1に内装されたステータ4の端面に突
当るまで、リング3は締込み可能で、この時外枠
A1と外枠B2はリング3により締結され、固定
子4は外枠A1、外枠B2間に固定される。ま
た、回転子5も外枠A1、外枠B2に設けられた
軸受室1b,2bにおいて軸受により外枠に保持
される。
〔考案の効果〕
本考案によれば、外枠Bに刷子保持器室、軸受
室を一体に成形し、また外枠B外周にネジを設
け、該ネジにかみ合い、外枠A外周つば部に係止
されたリングを締め込み、外枠Aと外枠Bを締結
する構造とし、固定子、回転子を外枠A、外枠B
間で直接に保持する外枠構成したために、従来に
くらべて外枠部品点数が減り、組立性が向上し、
コストを低減することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断側面図、
第2図は第1図のリング締結部の詳細図でその縦
断側面図、第3図は従来例を示しその縦断側面図
である。 1……外枠A、1a……外枠Aつば部、1b…
…外枠A軸受室、1c……外枠A開口部、2……
外枠B、2a……外枠B外周ねじ部、2b……外
枠B軸受室、2c……外枠B先端、3……リン
グ、4……固定子、5……回転子、6……刷子保
持器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状を成し、一端の大径開口部より回転子5、
    固定子4を収納可能で、他端の小口径部には前記
    回転子5の軸受室1bを形成した外枠1と、筒状
    を成し、刷子保持器室と前記回転子5の他方の軸
    受室2bを一体に成形した外枠2とを円筒状のリ
    ング3により螺合締結するとともに、前記外枠2
    の先端2cで固定子4の一端面を押圧固定するよ
    うにした電動工具の外枠構造。
JP1986070466U 1986-05-09 1986-05-09 Expired JPH0440867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070466U JPH0440867Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070466U JPH0440867Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181383U JPS62181383U (ja) 1987-11-17
JPH0440867Y2 true JPH0440867Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30912126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986070466U Expired JPH0440867Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440867Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831966B2 (ja) * 1975-12-17 1983-07-09 株式会社日本触媒 サンギヨウハイガスノシヨリホウホウ
JPS5930674A (ja) * 1982-08-07 1984-02-18 戸津 勝行 自動ラチエツトレンチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026912Y2 (ja) * 1976-11-24 1985-08-14 三菱電機株式会社 電気ジスクグラインダ
JPS5831966U (ja) * 1981-08-25 1983-03-02 滋賀ボルト株式会社 ボルト締付機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831966B2 (ja) * 1975-12-17 1983-07-09 株式会社日本触媒 サンギヨウハイガスノシヨリホウホウ
JPS5930674A (ja) * 1982-08-07 1984-02-18 戸津 勝行 自動ラチエツトレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62181383U (ja) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440867Y2 (ja)
JPH0237251Y2 (ja)
JPS61205261U (ja)
JPS6023186Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS61156711U (ja)
JPS603343Y2 (ja) 内燃機関用配電器
JPH01172950U (ja)
JPH02120771U (ja)
JPH0434091U (ja)
JPS6133486U (ja) コ−ドホルダ
JPH0540699Y2 (ja)
JPS61194826U (ja)
JPS64609Y2 (ja)
JPH0193947U (ja)
JPS61122392U (ja)
JPH0294453U (ja)
JPS62153414U (ja)
JPS62142182U (ja)
JPH02146207U (ja)
JPS63135220U (ja)
JPS6295452U (ja)
JPS6188454U (ja)
JPS59155856U (ja) ベアリングモニタ
JPS62156409U (ja)
JPS5817933U (ja) 急速変換ツ−ルホルダ