JPH044080Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044080Y2
JPH044080Y2 JP1334385U JP1334385U JPH044080Y2 JP H044080 Y2 JPH044080 Y2 JP H044080Y2 JP 1334385 U JP1334385 U JP 1334385U JP 1334385 U JP1334385 U JP 1334385U JP H044080 Y2 JPH044080 Y2 JP H044080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boards
board
side wall
ground
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1334385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130697U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1334385U priority Critical patent/JPH044080Y2/ja
Publication of JPS61130697U publication Critical patent/JPS61130697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044080Y2 publication Critical patent/JPH044080Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の利用分野」 この考案は、PC板によるトンネル覆工構造に
おいて、天端PC板の相互の接合部を屈曲自在に
連結するための装置に関するものである。
「従来の技術」 出願人らは、先に山岳トンネルなどの覆工工法
として、トンネル側壁に固設した左右の側壁コン
クリートの上端間に四枚の円弧型PC板を地山に
沿つてアーチ状に組立て、前記アーチの左右側壁
に位置する側壁PC板の下端を前記側壁コンクリ
ートに固定すると共に、上端部をアンカーボルト
を介して地山に固定し、前記アーチのクラウン部
の天端PC板をピン継手を介して前記側壁PC板間
に接合することにより、PC板によつてトンネル
覆工を行う工法を開発した。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、上記覆工工法においては地山に沿つ
て固定した側壁PC板間に二枚の天端PC板を建込
む際に、天端PC板の上端部同士を突合せて相互
の下端間の間隔を側壁PC板の上端間より多少狭
めた状態で建込み装置に支持し、この状態で左右
の側壁PC板の上端間に建入れた後、左右の天端
PC板の下端間の間隔を広げながら全体的に下降
させて側壁PC板上に接合する工程を採用してい
る。そのため、天端PC板の建込み作業の安全上
上端の接合端を連結しておくことが望ましい。
また、トンネル構築後において、地震などの振
動あるいは列車の高速侵入時、台風などによる風
圧等によつて天端のピン継手が外れ、PC板が脱
落する危険がある。
「問題点を解決するための手段」 この考案は前記従来の要望に鑑みて、天端PC
板相互の上端接合部をPC板の回転に追従しうる
ように微動自在に互いに連結すると共に、振動や
風圧による脱落を防止しうるようにした簡易な連
結装置を提案するものである。
「実施例」 以下この考案を図面に示す実施例について説明
すると、第1図は4枚のPC板1a,1bにより
トンネルを構築した状態を示したもので、掘削し
たトンネルの側壁部に現場打ちコンクリートまた
は根固めしたPC板からなる側壁コンクリート2
が固設され、その上端に固定金物3を介してアー
チ側壁の側壁PC板1aの下端が固定され、かつ
側壁PC板1aの上端部はアンカーボルト定着用
孔4において予め地山Wに埋設施工したアースア
ンカー、ロツクボルト又はこれらに連結したジヨ
イントボルト等のアンカーボルト5に定着固定さ
れている。
そして、左右の側壁PC板1a,1aの上端間
には、アーチクラウン部の二枚の天端PC板1b,
1bがナツクルジヨイント6,6′によりピン接
合され、相互の軸力で安定的に自立した三点ヒン
ジの静定アーチ構造として覆工されている。
左右の天端PC板1b,1bの上端接合部近傍
における相互の側面間は、左右に微動自在な継手
金物7を介して連結されている。
第2〜5図は継手金物7による各種連結装置の
実施例を示したもので、第2図の実施例において
は横長板体状の継手金物7の裏面に二本の突起8
が突設され、各突起8を左右の天端PC板1b,
1bの相互の上端接合部近傍における側面に設け
た穴9内にゴム等の弾性環10を介してそれぞれ
挿嵌することにより、天端PC板1b,1bは上
端接合部において相互に連結されている。
この弾性環10は、穴9の内周又は突起8の外
周に取付けられ、天端PC板1b,1b相互がそ
の建込み時に下端を狭めたり広げたりすることに
よつて第4,5図に示すようにナツクルジヨイン
ト6,6′を支点として左右の天端PC板1b,1
bが回転し、各穴9,9間の間隔が変動しても弾
性環10の弾性収縮によつて天端PC板1bを円
滑に回転できるように構成されている。
第3図に示す実施例においては、横長板体状の
継手金物7の左右に横長の長穴11が設けられ、
また左右の天端PC板1b,1bの相互の上端接
合部近傍における側面には埋込みナツト12がそ
れぞれ固定され、継手金物7の長穴11を通して
各ナツト12にボルト13を緩くねじ込むことに
より、上記同様に天端PC板1b,1b相互を円
滑に回転できるように連結されている。この場
合、天端PC板1b,1bを側壁PC板1a,1a
間に建込んだ後にボルト13を締込むことによ
り、天端PC板1b,1b同士を強固に一体化す
ることが可能となる。
なお、上記第2図の場合には、継手金物7の表
面にも突起8′を突設し、これを後方に連設する
天端PC板1b,1bの穴9に挿通することによ
り、後続の天端PC板1b,1bの後部側面にお
いても継手金物7を介して連結し、前後の天端
PC板1b,1b相互を一体化することができる。
「考案の効果」 以上の通りこの考案によれば、左右の天端PC
板の相互の上端接合部近傍における側面同士を左
右に微動自在な継手金物を介して連結してなるの
で、天端PC板相互がその建込み時に下端を狭め
たり広げたりすることによつて上端接合部を支点
として左右の天端PC板が回転しても、この回転
に追従させがら天端PC板相互を連結し、建込み
時における安全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るトンネルの縦断正面
図、第2図は天端PC板の上端接合部における連
結装置の一例を示す横断平面図、第3図は同他の
例を示す横断平面図、第4図は左右の天端PC板
を狭めた状態を示す正面図、第5図は同広げた状
態を示す正面図である。 1a,1b……PC板、7……継手金物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地山に沿つて固定した左右の側壁PC板間に二
    枚の天端PC板を接合してアーチ状に構成してな
    るトンネル覆工構造において、前記左右の天端
    PC板の相互の上端接合部近傍における側面同士
    を左右に微動可能な継手金物を介して連結してな
    ることを特徴とするトンネル覆工PC板の天端部
    連結装置。
JP1334385U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH044080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334385U JPH044080Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334385U JPH044080Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130697U JPS61130697U (ja) 1986-08-15
JPH044080Y2 true JPH044080Y2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=30497261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334385U Expired JPH044080Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044080Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649675Y2 (ja) * 1989-10-20 1994-12-14 日本サミコン株式会社 トンネル覆工構造体
JPH0649676Y2 (ja) * 1989-10-21 1994-12-14 日本サミコン株式会社 トンネル覆工構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130697U (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044080Y2 (ja)
JP2001132268A (ja) 基礎免震構造物の構築方法
JP2006307568A (ja) 梁と柱との接合構造及び梁と柱との接合方法
JP3436104B2 (ja) 鋼管の建ち決め方法
JP3336367B2 (ja) 鋼製柱の柱脚構造および鋼製柱脚の施工方法
JP3838165B2 (ja) 鋼管柱と鋼管杭の接合構造及び接合方法
JPS60188553A (ja) 建築架構
JPH0743287Y2 (ja) 木造建築物における柱の支持構造
JP2506181Y2 (ja) 梁受け自在ピ―ス
JPH03279556A (ja) 石材の取付け構造
JPH086374B2 (ja) 基礎ボルトの固定構造
JPH0684638B2 (ja) 組立式地下構築物
JP2516165Y2 (ja) コンクリート部材のpc鋼材用接続具
JPH0320399Y2 (ja)
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
JPH044074Y2 (ja)
JPH0426570Y2 (ja)
JP2660953B2 (ja) 建築工法
JPH0330478Y2 (ja)
JPS597370Y2 (ja) 支承据付用治具
JPS6351542A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2732244B2 (ja) 設備機器の耐震据付方法
JPH0458530B2 (ja)
JPS5820845A (ja) コンクリ−トパイプの接合方法