JPH0440650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440650Y2
JPH0440650Y2 JP1987000929U JP92987U JPH0440650Y2 JP H0440650 Y2 JPH0440650 Y2 JP H0440650Y2 JP 1987000929 U JP1987000929 U JP 1987000929U JP 92987 U JP92987 U JP 92987U JP H0440650 Y2 JPH0440650 Y2 JP H0440650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping claws
slider
insertion section
gripping
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987000929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63109114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987000929U priority Critical patent/JPH0440650Y2/ja
Publication of JPS63109114U publication Critical patent/JPS63109114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440650Y2 publication Critical patent/JPH0440650Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、胆道内結石等のように、体腔内にお
ける比較的大きな塊状の異物を摘出したり、破砕
したりするために好適に用いられる内視鏡に関す
るものである。
[従来の技術] 従来技術による内視鏡にあつては、胆石等を摘
出するために、挿入部の先端に形成した鉗子口か
ら鉗子等の処置具を導出させて、その摘出や破砕
等を行うようにしていたが、該鉗子口の口径に制
限があるために、あまり大きな物を摘出したり、
破砕したりする処置具を装着することができない
という不都合があつた。
そこで、前述したような大きな塊状物の摘出・
破砕を可能ならしめるために、本出願人等は、内
視鏡の先端部に一対の把持爪を相対向させて設
け、該把持爪を開閉させることによつて、塊状物
の摘出や破砕を行うように構成したものを提案し
た。この内視鏡は、把持爪を開閉操作するため
に、挿入部に把持爪を開閉させるための操作ワイ
ヤを挿通させて、該操作ワイヤを挿入部から操作
部本体にまで導き、該操作部本体に設けた操作レ
バー、操作つまみ等のワイヤ押引操作手段に連結
し、この操作手段を操作して、操作ワイヤの押引
させることにより把持爪の開閉を行わせるように
構成されている。そして、該操作ワイヤの操作ス
トロークに比較して把持爪の拡開角度を大きくす
るために、各把持爪における軸着部は挿入部の中
心部分から離れた両側部にそれぞれ設けられるよ
うになつている。従つて、この一対の把持爪を開
閉させるための操作ワイヤはそれぞれ別個に設
け、これら2本の操作ワイヤは挿入部の中心軸線
から離間した位置に配設されている。
[考案が解決しようとする問題点] 前述のように構成される内視鏡にあつては、通
常、挿入部に挿通される鉗子等と比較して極めて
大型の塊状物の摘出・破砕を極めて円滑に行うこ
とができるという利点があるものの、なおその操
作上問題点がないわけではない。
即ち、挿入部は人体等の体腔内における中空部
分の内部に挿入される関係上、その直径を可及的
に細径化する必要がある。然るに、2本の操作ワ
イヤを使用すると、挿入部内における内蔵物が多
くなり、その細径化を図ることができないという
不都合がある。また、内視鏡は、体腔内におい
て、所望の方向に向けるために、その先端部分に
形成したアングル部が小さな角度で湾曲せしめら
れることがある。従つて、該各操作ワイヤを挿入
部の中心軸線から離間した位置に設けるようにす
ると、前述のアングル部の湾曲操作時において、
その湾曲方向によつては、一方の操作ワイヤが小
さな曲率で曲げられ、他方の操作ワイヤの曲率は
大きくなることがある。このために、当該アング
ル部の湾曲操作を行つたり、湾曲を解除する操作
を行つたりするときに、両方の把持爪がそれぞれ
別個に回動して、これらの把持爪が片開きの状態
で拡開したり、相互に非連動状態で開閉したりす
る動きをし、またアングル部の湾曲部分の外側に
位置する操作ワイヤに大きな引張力が生じて、該
アングル部が湾曲状態から戻されたり、意図した
方向とは異なる方向に湾曲したりする等、把持爪
及び挿入部の姿勢や方向等の制御が困難となる不
都合もある。さらに、操作ワイヤに張力が作用し
ている状態で、挿入部の体腔内への挿入を行う
と、該挿入部が一定の方向に曲がるときに、抵抗
が大きくなつて挿入経路に対する追従性が劣ると
いう問題点もある。
本考案は叙上の点に鑑みてなされたもので、把
持爪の開閉操作を行う機構を簡略化し、しかもそ
の操作性が極めて良好となるようにした内視鏡を
提供することを、その目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本考案は、軟
性挿入部の先端部本体に、照明窓や観察窓等を形
成すると共に、塊状物を把持したり、破砕するた
めの一対の把持爪を先端部本体に、その中心軸線
から等間隔離間した位置にそれぞれ軸着して、こ
れら両把持爪を開閉駆動するために、先端部本体
に形成したガイド部にガイドされて、その略中心
軸線方向にのみスライド可能なスライダと、該ス
ライダに連結され、挿入部の略中心軸線に沿つて
延在させたスライダ押し引き操作用の操作ワイヤ
と、前記スライダの軸線方向の変位を前記各把持
爪の軸着部を中心とする回動動作に変換する変位
伝達手段とを備える構成としたことをその特徴と
するものである。
[作用] 而して、一対の把持爪は挿入部の先端におい
て、その中心から離間した位置にそれぞれ軸着さ
れているので、これらを拡開させる方向に回動し
たときにおける拡開角度を大きく取ることができ
るようになり、塊状物の把持や破砕を円滑に行う
ことができるようになつている。
しかも、この把持爪を開閉するために、1本の
操作ワイヤを使用しており、該操作ワイヤを挿入
部の略中心軸線に沿うように配設しているので、
挿入部におけるアングル部がいずれの方向に湾曲
しても、操作ワイヤに引張力が加わるようなこと
がなく、該アングル部が意図した方向とは異なる
方向に振られたりする不都合を生じることはな
い。また、操作ワイヤに張力が働かないので、把
持爪がみだりに開閉することがなく、アングル部
の湾曲及び湾曲解除操作時における該アングル部
の姿勢や位置等の制御及び把持爪の開閉制御の制
御性が向上する。
さらに、挿入部を人体等の体腔内に挿入する際
において、該挿入部がその挿入経路に沿つて曲げ
られても、比較的剛性のある操作ワイヤによつて
その曲げに対する抵抗が生じることがなくなり、
このために、挿入操作を円滑に行うことができる
ようになる。
とりわけ、挿入部におけるアングル部は、例え
ば180°乃至それ以上の角度で湾曲することができ
るようになつており、従つて少なくともこのアン
グル部内に部位においては、操作ワイヤを確実に
中心軸線に沿う位置に保持する必要がある。操作
ワイヤは略中心軸線方向にのみスライド可能なス
ライダに連結され、またアングル部は先端部本体
に連設され、かつ挿入部全体から見れば、比較的
短い寸法しか有しないので、この操作ワイヤはス
ライダにより位置が規制されることから、ほぼ確
実に中心軸線上の位置に保持される。従つて、ア
ングル部を極めて大きな角度で湾曲させる際にお
いても、操作ワイヤがアングル部の湾曲操作に対
する抵抗となることはなく、また把持爪がみだり
に開いたりするおそれはない。しかも、このよう
にアングル部を湾曲させた状態で、操作ワイヤを
引張操作しても、このアングル部が振られるおそ
れもなくなる。
特に、操作ワイヤを両端が先端部及び操作部本
体に固定したスリーブ内を挿通させることによ
り、所謂コントロールケーブルとして形成するよ
うにすれば、該操作ワイヤに曲がり代を設けるこ
とができるようになり、挿入部に曲がりが生じた
り、アングル部の湾曲したりするときに、該挿入
部における他の内蔵物に対して圧迫を加えないよ
うにすることができる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
まず、第4図に内視鏡の全体構成を示す。図中
において、1は操作部本体、2は体腔内への挿入
部をそれぞれ示し、挿入部2は操作部本体1への
連結部側が軟性部2aとなり、該軟性部2aの先
端側にアングル部2bが形成され、さらに最先端
部分は硬質部2cとなつている。そして、挿入部
2における先端の硬質部2cには一対の把持爪
3,3が相対向する状態にして、手許操作によつ
て開閉させることができるようになつている。
次に、第1図乃至第3図に挿入部2の先端部分
を拡大して示す。而して、把持爪3,3は硬質部
2cを形成する先端部本体4における、第1図に
示した上下の位置においてそれぞれ支軸5に軸着
されており、該支軸5を中心として、同図に実線
で示した閉鎖状態と、一点鎖線で示した拡開状態
との間に回動変位することができるように構成さ
れている。そして、この把持爪3,3は支軸5,
5の装着部から先端側が塊状物等を把持するため
の把持部3a,3aとなつており、また支軸5,
5より基端側は該把持部3a,3aに対して所定
角度曲成されてレバー部3b,3bとなつてい
る。
各レバー部3b,3bにはクランク板6,6の
一端が枢止されており、これら各クランク板6,
6の他端はスライダ7に枢止ピン8で枢止されて
いる。該スライダ7は、先端部本体4の中心位置
において、その軸線方向に設けたガイド筒4a内
に摺動可能に挿嵌されており、このスライダ7に
は操作部本体1に設けた操作レバー9に連結した
操作ワイヤ10の先端部が止着されている。該操
作ワイヤ10は先端部本体4に固装した滑りの良
い樹脂材等で形成したスリーブ11内において、
密着コイルばね12に遊嵌状に巻着させた状態と
なつている。そして、密着コイルばね12及び操
作ワイヤ10を内装させてなるスリーブ11の他
側の端部は、操作部本体4の内部に固定されてお
り、これによつて操作ワイヤは撓んだ状態であつ
ても、それを押引操作することによつて、スライ
ダ7をスライドさせることができる、所謂コント
ロールケーブル13を構成している。また、この
コントロールケーブル13は挿入部2の略中心軸
線を通るように配設せしめられており、しかも挿
入部2が曲げられたときに、それに張力が発生し
ないようにするために、若干の曲げ代を持つた状
態となつている。
さらに、第3図に示したように、挿入部2に
は、観察対象部に向けて照明光を伝送するための
ライドガイド14及び観察対象部の映像を伝送す
るためのイメージガイド15、さらにイメージガ
イド15における観察窓の洗浄を行うための送水
部材16が装着されており、これらは該挿入部2
における中心軸線から離間した位置に挿通されて
いる。また、把持爪以外の処置具を挿通させるよ
うにするためには、挿入部2の中心軸線から避け
た位置に処置具挿通チヤンネル17を設ければよ
いが、この処置具挿通チヤンネル17は必ずしも
設けなくともよい。
本実施例は前述のように構成されるもので、次
にその作用について説明する。
この内視鏡を使用して、胆石の除去を行うに
は、その挿入部2を体腔内における挿入経路に沿
つて挿入させ、その先端部分が胆石のある位置に
まで案内する。この挿入部2を体腔内に挿入する
ときには、把持爪3,3は閉鎖させておく。そし
て、挿入部2は挿入経路に沿つて曲がることにな
るが、操作ワイヤ10は該挿入部2の略中心軸線
上にあり、しかも、該操作ワイヤ10はコントロ
ールケーブル13を形成しているので、挿入部2
が曲がつても、操作ワイヤ10に引張力が作用す
ることがなく、該把持爪3,3は閉鎖状態を保つ
ようになると共に、挿入部2が挿入経路に沿つて
曲がる際の抵抗となることがないので、この挿入
部2の挿入操作を極めて円滑に行うことができ
る。
前述のようにして胆石のある部位にまで到達す
ると、アングル部2bを、第5図に示したよう
に、適宜の方向に湾曲させて、この対象物に把持
爪3,3を向ける。このアングル部2bにおける
湾曲操作時においても、前述したと同様で、該把
持爪3,3がみだりに拡開する不都合は生じな
い。
そこで、操作部本体1に設けた操作レバー9を
回動させて、操作ワイヤ10を押し出すことによ
つて、該操作ワイヤ10に連結したスライダ7を
ガイド筒4aに沿つて先端側に押し出す。これに
よつて、該スライダ7に枢止したクランク板6,
6が押し出され、把持爪3,3が支軸5,5を中
心として回動せしめられて、第1図に一点鎖線で
示した如く、拡開せしめられることになる。この
ときにおいて、両方の把持爪3,3は同時に作動
することはいうまでもない。
この状態で、第6図に示したように、把持爪
3,3を塊状物を挟持する位置にまで進行させ
て、再び操作レバー9の操作によつて、操作ワイ
ヤ10を引張することにより、スライダ7を前述
とは逆の方向に摺動変位させる。これによつて、
把持爪3,3は閉鎖する方向に回動せしめられ
て、塊状物の把持や破砕を行うことができるよう
になる。そして、この操作ワイヤ10の引張操作
時において、アングル部2bが振られたりするよ
うな不都合は生じることはない。而して、操作ワ
イヤ10は直接クランク板6,6に連結されては
おらず、先端部本体1の軸線に沿つて往復移動す
るスライダ7を介して接続されているので、該ク
ランク板6,6の作動が円滑に行われるようにな
る。
前述した如く、把持爪3,3を塊状物に向けた
り、また実際に該把持爪3,3で塊状物を把持し
たり、破砕したりする操作を行うに当つて、アン
グル部2b及び操作ワイヤ10の動作によつて相
互に影響を受ける不都合がなくなり、その操作性
が著しく向上することになる。また、把持爪3,
3は先端部本体4の中心から離間した上下の両側
部に枢着されているために、中心に枢着したもの
より拡開角度を大きく取ることができるようにな
る。しかも、両方の把持爪3,3を同時に開閉す
るようになつているために、両把持爪3,3に均
等な力を作用させることができるようになつて、
塊状物に対する把持力や破砕力を大きくすること
ができる。
なお、コントロールケーブル13は若干の曲げ
代を持つた状態にして挿入部2内に装着されてい
るので、挿入部2全体またはそのアングル部2b
が曲がつたときに、ライトガイド14やイメージ
ガイド15等他の内蔵物を圧迫したりすることも
なくなり、これら内蔵物の保護を図ることができ
るようになるが、操作ワイヤ10が挿入部2の中
心軸線に沿うように挿通されておればよく、必ず
しもそれをコイルばね12及びスリーブ11に内
装させたコントロールケーブルを構成する必要は
ない。
[考案の効果] 以上詳述した如く、本考案によれば、一対の把
持爪を1本の操作ワイヤで開閉操作するようにな
し、この操作ワイヤを挿入部の略中心軸線に沿う
ように配設し、しかも先端部本体の略中心軸線方
向にのみスライド可能なスライダに連結するよう
に構成したので、挿入部全体またはそのアングル
部が曲がつたときに、把持爪がみだりに開閉動作
したり、挿入部の曲げに対する抵抗となつたりす
ることがなくなると共に、操作ワイヤを押引操作
したときに、挿入部またはそのアングル部が振ら
れたり、移動したりすることがなく、挿入部の挿
入操作、アングル部の湾曲操作及び把持爪による
塊状物の把持、破砕動作を極めて円滑に行うこと
ができるようになり、内視鏡としての操作性が著
しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す内視鏡の要部
断面図、第2図は第1図の−断面図、第3図
は第1図の正面図、第4図は内視鏡の全体構成を
示す外観図、第5図はアングル部の作動説明図、
第6図は把持爪の作動説明図である。 1……操作部本体、2……挿入部、2a……軟
性部、2b……アングル部、2c……硬質部、3
……把持爪、4……先端部本体、4a……ガイド
筒、5……支軸、6……クランプ板、7……スラ
イダ、9……操作レバー、10……操作ワイヤ、
11……スリーブ、12……コイルばね、13…
…コントロールケーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軟性挿入部の先端部本体に、照明窓や観察窓
    等を形成すると共に、塊状物を把持したり、破
    砕するための一対の把持爪を設けた内視鏡にお
    いて、前記両把持爪を前記先端部本体に、その
    中心軸線から等間隔離間した位置にそれぞれ軸
    着して、これら両把持爪を開閉駆動するため
    に、前記先端部本体に形成したガイド部にガイ
    ドされて、その略中心軸線方向にのみスライド
    可能なスライダと、該スライダに連結され、挿
    入部の略中心軸線に沿つて延在させたスライダ
    押し引き操作用の操作ワイヤと、前記スライダ
    の軸線方向の変位を前記各把持爪の軸着部を中
    心とする回動動作に変換する変位伝達手段とを
    備える構成としたことを特徴とする内視鏡。 (2) 前記操作ワイヤを一端が前記挿入部の先端に
    固定され、他端が操作部本体に固定されたスリ
    ーブ中に挿通させるようにしたことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の内視
    鏡。 (3) 前記変位伝達手段をクランク機構によつて構
    成したことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載の内視鏡。
JP1987000929U 1987-01-09 1987-01-09 Expired JPH0440650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987000929U JPH0440650Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987000929U JPH0440650Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109114U JPS63109114U (ja) 1988-07-13
JPH0440650Y2 true JPH0440650Y2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=30778357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987000929U Expired JPH0440650Y2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440650Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505877A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
JPS552966U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPS612568U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 ハンド−ザ−工業株式会社 土工用車輌における油圧ポンプの合流装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184801U (ja) * 1983-05-28 1984-12-08 富士写真光機株式会社 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505877A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
JPS552966U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPS612568U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 ハンド−ザ−工業株式会社 土工用車輌における油圧ポンプの合流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63109114U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494885B1 (en) Endoscopic stone extraction device with rotatable basket
JP2504936B2 (ja) 医療用鉗子
US6319262B1 (en) Calculus removal
JP3634655B2 (ja) 内視鏡用生検鉗子
US5575805A (en) Variable tip-pressure surgical grasper
US8545395B2 (en) Endoscopically inserting surgical tool
US6551327B1 (en) Endoscopic stone extraction device with improved basket
JP6290376B2 (ja) 外科医制御内視鏡装置
JPH0783749B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP6714713B2 (ja) 外科用器具
JPH0440650Y2 (ja)
JPH0336331Y2 (ja)
EP3701887B1 (en) Surgical basket
JP2003126103A (ja) 内視鏡用鉗子
JPH0336330Y2 (ja)
JP3732911B2 (ja) 内視鏡用処置具
JPH0324216B2 (ja)
JPH11313834A (ja) 鉗 子
JP4349703B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP7144789B2 (ja) 把持鉗子
JP3615800B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3650424B2 (ja) 内視鏡下外科手術用把持具
JPH0440651Y2 (ja)
JPH0420409Y2 (ja)
JP3819950B2 (ja) 内視鏡用処置具