JPH0440574A - シェーディング補正方法および装置 - Google Patents

シェーディング補正方法および装置

Info

Publication number
JPH0440574A
JPH0440574A JP14794990A JP14794990A JPH0440574A JP H0440574 A JPH0440574 A JP H0440574A JP 14794990 A JP14794990 A JP 14794990A JP 14794990 A JP14794990 A JP 14794990A JP H0440574 A JPH0440574 A JP H0440574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
shading correction
inspection image
converter
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14794990A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Oka
浩司 岡
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14794990A priority Critical patent/JPH0440574A/ja
Publication of JPH0440574A publication Critical patent/JPH0440574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光学的撮像装置を用いた画像読取装置に関する。
より詳細には、撮像装置において生じる光むら(以下、
シェーディング+ ihadingという。)を電気的
に補正するシェーディング補正方法および装置に関し、 情報として有効かつ必要な検査画像信号のみを効率良<
 A/D変換しうるシェーディング補正方法および装置
を提供することを目的とし、基準試料の画像を撮像装置
により読取り、得られた基準画像信号をA/D変換して
シェーディング補正データを生成する工程と、検査試料
の画像を前記撮像装置により読取り、得られた検査画像
信号を増幅したのちA/D変換して検査画像データを生
成する工程と、前記検査画像データに含まれる前記撮像
装置において生じたシェーディング成分を前記シェーデ
ィング補正データを用いて補正演算する工程と、を含ん
で構成し、基準試料および検査試料のそれぞれの画像を
個々に読取って基準画像信号および検査画像信号をそれ
ぞれ出力する撮像装置と、前記基準画像信号をA/D変
換してシェーディング補正データを出力するA/D変換
器と、前記シェーディング補正データを書込み、読出し
可能に格納する補正データメモリと、前記検査画像信号
を増幅する増幅器と、前記増幅された検査画像信号をA
/D変換して検査画像データを出力するA/D変換器と
、前記検査画像データに含まれる前記撮像装置によるシ
ェーディング成分を前記シェーディング補正データを用
いて補正する補正演算回路と、を有して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学的撮像装置を用いた画像読取装置に関す
る。より詳細には、撮像装置において生じる光むら(以
下、シェーディング shadingという。)を電気
的に補正するシェーディング補正方法および装置に関す
る。
画像読取装置は、例えば、プリント基板の欠陥検査など
に用いられる。この場合、プリント基板上に形成された
回路パターンを撮像装置により読取り、得られた検査画
像信号を適当な画像処理装置を用いて画像処理を施し、
その欠陥の有無の検査を行う。撮像装置はレンズ系を介
して受光素子により検査画像信号を得るようになってい
るため、シェーディングの発生が問題となる。シェーデ
ィングは、レンズを介して受光素子上に結像したときの
像の光量がレンズの外周側はど少なくなって暗い画像と
なる、いわゆる光むらを発生する現象である。シェーデ
ィングは、画像処理における信号レベルの誤りを誘発す
る原因となるため、補正する必要がある。この補正のた
めに、シェーディング補正という手法が用いられる。シ
ェーディング補正においては、検査画像装置をA/D変
換することが行われるが、従来のシェーディング補正装
置ではそのA/D変換器の利用効率が悪く、また必要な
信号に対する分解能が十分にとれない点が問題となる。
〔従来の技術〕
第4図に、従来のシェーディング補正装置の例を示す。
補正に際しては、ます、シェーディング補正データRを
とっておく必要がある。そのために、切換スイッチ5の
接点をb側に切換えておき、撮像装置3により基準試料
1の画像を読取る。撮像装置3としては、TV右カメラ
CCD等を用いる。読取りによって得られた基準画像信
号■1はA/D変換器4によりA/D変換され、シェー
ディング補正データRとして切換スイッチ5を介して補
正データメモリ6に格納される。格納されたシェーディ
ング補正データRは、基準試料1として単色(例えば、
白色)のものを使用するため、撮像装置3のシェーディ
ング特性(例えば、第5図(a)の山型のプロファイル
参照)のみを示すデータとなる。
次に、検査試料2の検査に際しては、切換スイッチ5を
a側に切換えておき、上記基準時と同じ撮像装置3を用
いて検査試料2の画像を読取る。
得られた検査画像信号V8はA/D変換器4によりA/
D変換され、切換スイッチ5を介して補正演算回路7に
送られる。補正演算回路7は次式の補正演算を行い、出
力データS。を出力する。
α 5O−3x  R ここに、αは検査画像データSの値かA/D変換器4の
変換範囲(入力レンジ)Aをオーバフローしないように
するための係数(1〈α<0)であり、例えば、0.7
〜0.8程度の値がとられる。
次に、作用を説明する。検査画像信号■8をA/D変換
すると、シェーディングにより、第5図(a)に示すよ
うな値となる。そこで、このシェーディング特性を示す
シェーディング補正データRを補正データメモリ6から
読出し、補正演算回路7においてシェーディング補正デ
ータRの逆数を検査画像データSに乗算する。この乗算
により、シェーディング成分がキャンセルされ、第5図
(b)に示すような直線性を有する出力データSoを得
ることができる。
〔発明か解決しようとする課題〕
上記従来のシェーディング補正装置の問題点は、検査画
像データSのうち情報として有効なデータを高分解能で
得られない場合か生ずる点にある。
すなわち、検査試料2上の画像パターンが明暗で表わさ
れるようなものの場合において、情報として有効な範囲
か暗い部分であったとする。すると、第6図に示すよう
に、明るい部分は信号レベルか高いので、そのピーク値
はおよそA/D変換器4の変換範囲Aの70〜80%程
度に達するか、暗い部分は変換範囲Aの1/m(m>1
)程度となってしまうことになる。このことは、換言す
れば、A/D変換器4のダイナミックレンジを充分に活
用していないことを意味する。
本願発明の目的は、情報として有効かつ必要な検査画像
信号のみを効率良< A/D変換しつるシェーディング
補正方法および装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 請求項1に記載の発明は、基準試料(1)の画像を撮像
装置(3)により読取り、得られた基準画像信号(VR
)をA/D変換してシェーディング補正データ(R)を
生成する工程と、検査試料(2)の画像を前記撮像装置
(3)により読取り、得られた検査画像信号(■3)を
増幅したのちA/D変換して検査画像データ(、S)を
生成する工程と、前記検査画像データ(S)に含まれる
前記撮像装置(3)において生じたシェーディング成分
を前記シェーディング補正データ(R)を用いて補正演
算する工程と、を含んで構成する。
請求項2に記載の発明は、第1図の原理説明図に示すよ
うに、基準試料(1)および検査試料(2)のそれぞれ
の画像を個々に読取って基準画像信号(V  ’)およ
び検査画像信号(VS)をそれぞれ出力する撮像装置(
3)と、前記基準画像信号(VR)をA/D変換してシ
ェーディング補正データ(R)を出力するA/D変換器
(4)と、前記シェーディング補正データ(R)を書込
み、読出し可能に格納する補正データメモリ(6)と、
前記検査画像信号(VS)を増幅する増幅器(8)と、
前記増幅された検査画像信号(VS)をA/D変換して
検査画像データ(S)を出力するA/D変換器(4)と
、前記検査画像データ(S)に含まれる前記撮像装置(
3)によるシェーディング成分を前記シェーディング補
正データ(R)を用いて補正する補正演算回路(7)と
、を有して構成する。
〔作用〕
請求項1記載のシェーディング補正方法によれば、撮像
装置により読取られた検査試料の検査画像信号は、増幅
されたのち、A/D変換される。
そのため、検査画像信号の高信号レベル部分はA/D変
換器のオーバーフローレベルを越えることとなるが、情
報として必要な低レベル部分は上昇し、A/D変換器の
ダイナミックレンジを有効に活用してA/D変換をする
ことが可能となる。
請求項2記載のシェーディング補正装置によれば、増幅
器により検査画像信号を増幅することにより、情報とし
て必要な低レベル部分をA/D変換器のダイナミックレ
ンジを有効活用してA/D変換することが可能となり、
上記検査画像信号の必要情報を高分解能にて正しく、し
かも、簡単な追加構成にてA/D変換し、シェーディン
グ補正に供することが可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に本発明の実施例を示す。基準試料1または検査
試料2の検査面に指向して撮像装置3が配置されている
。撮像装置3はTVカメラ、CCD等により構成される
。撮像装置3はレンズ系を含んでおり、所定のシェーデ
ィング特性を有している。撮像装置3の出力信号である
検査画像信号■8は増幅器8に入力される。
増幅器8はオペアンプ等を用いて構成され、所定の増幅
率mで検査画像信号■8を増幅する。増幅率mは、A/
D変換器4の変換範囲Aの約70〜80%程度のレンジ
内に、検査画像信号■8の低レベル部分(例えば、プリ
ント基板でいえば、配線パターンの画像信号に対応する
。)が入る程度の大きさ(m>1)とする。増幅器8の
出力信号(V s X rn )は切換スイッチ9の接
点aに与えられる。
切換スイッチ9は切換スイッチ5に連動して切換えられ
る2つの接点a、bを有している。接点すは増幅器8の
バイパス路10を介して撮像装置3の出力端に接続され
ている。したがって、切換スイッチ9の接点すにはバイ
パス路10を介′して基準画像信号vR75S与えられ
る。つまり、基準試料1の読取り時において、切換スイ
ッチ9は接点す側に切換えられて基準画像信号vRを取
込み、検査試料2の検査時においては接点a側に切換え
られてm倍の検査画像信号V、を取込む。切換スイッチ
9の出力端はA/D変換器4に接続されている。
A/D変換器4は電流重み付は形、R−2Rラダー抵抗
形等のものが用いられ、その構成自体は限定されない。
A/D変換器4によりA/D変換された検査画像データ
Sは補正演算回路7に、また、シェーディング補正デー
タRは補正データメモリ6に、それぞれ送られる。
補正演算回路7は第4図に示すものと同様であり、 の補正演算を行う。
補正データメモリ6も、第4図に示すものと同様であり
、シェーディング補正データRを格納する。
次に、作用を説明する。シェーディング補正データRの
生成時において、切換スイッチ9および切換スイッチ5
の接点はb側に切換えられる。撮像装置3は基準試料1
の画像を読取り、基準画像信号vRを出力する。得られ
た基準画像信号vRはバイパス路10、切換スイッチ9
を介してA/D変換器4に送られる。A/D変換器4は
基準画像信号■1をディジタル信号に変換する。変換さ
れたシェーディング補正データRは、切換スイッチ5を
介して補正データメモリ6に格納される。
次に、検査試料2の検査に際しては、切換スイッチ5を
a側に切換え、撮像装置3の指向位置を検査試料2にセ
ットし、当該検査試料2上の画像を読取る。このとき読
取る画像は、例えば、回路パターン等である。撮像装置
3は検査試料2の画像を読取り、検査画像信号■8を出
力する。得られた検査画像信号■8は増幅器8に入力さ
れ、増幅器8においてm倍に増幅される。増幅された検
査画像信号■8は切換スイッチ9を介してA/D変換器
4に入力される。A/D変換器4はm倍の検査画像信号
■8をディジタル信号に変換する。
変換された検査画像データSは切換スイッチ5を介して
補正演算回路7に送られる。補正演算回路7は の演算により、検査画像データSを補正して出力する。
このように、検査画像信号■8を増幅器8においてm倍
に増幅したのちA/D変換器4に入力するようにしたの
で、A/D変換器4においては検査画像信号■8の高レ
ベル側が当該A/D変換器4のオーバーフローレベルを
越えることになるか、本来、情報として必要な信号部分
は低レベル側部分であり、この低レベル部分の信号レベ
ルか上昇してA/D変換器4が有する変換範囲Aを有効
活用して高分解能でA/D変換することができる。
そして、A/D変換された検査画像データSは補正演算
回路7によりシェーディング補正され、第3図(b)に
示すように直線性を有するデータとなる。第3図(a)
はシェーディング補正を施さない場合のデータを示して
いる。
〔発明の効果〕
以上に述べた通り、本願の発明によれば、A/D変換す
べき信号を増幅したのちA/D変換器に入力するように
したので、シェーディング補正に際して、情報として有
効かつ必要な検査画像信号のみを効率よく高分解能でA
/D変換することかできる。その結果、画像読取りの高
精度化か可能となり、また比較的簡単な構成でその高精
度化を達成しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は本発明
の作用説明図、 第4図は従来例のブロック図、 第5図は第4図の作用説明図、 第6図は従来の問題点の説明図である。 1・・・基準試料 2・・・検査試料 3・・・撮像装置 4・・A/D変換器 5・・・切換スイッチ 6 ・補正データメモリ 7・・補正演算回路 8・・・増幅器 9・・切換スイッチ 10・・・バイパス路 ■8・・・検査画像信号 ■R・・・基準画像信号 S・・検査画像データ R・・・シェーディング補正データ So・・出力データ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基準試料(1)の画像を撮像装置(3)により読取
    り、得られた基準画像信号(V_R)をA/D変換して
    シェーディング補正データ(R)を生成する工程と、 検査試料(2)の画像を前記撮像装置(3)により読取
    り、得られた検査画像信号(V_S)を増幅したのちA
    /D変換して検査画像データ(S)を生成する工程と、 前記検査画像データ(S)に含まれる前記撮像装置(3
    )において生じたシェーディング成分を前記シェーディ
    ング補正データ(R)を用いて補正演算する工程と、 を含むことを特徴とするシェーディング補正方法。 2、基準試料(1)および検査試料(2)のそれぞれの
    画像を個々に読取って基準画像信号(V_R)および検
    査画像信号(V_S)をそれぞれ出力する撮像装置(3
    )と、 前記基準画像信号(V_R)をA/D変換してシェーデ
    ィング補正データ(R)を出力するA/D変換器(4)
    と、 前記シェーディング補正データ(R)を書込み、読出し
    可能に格納する補正データメモリ(6)と、前記検査画
    像信号(V_S)を増幅する増幅器(8)と、 前記増幅された検査画像信号(V_S)をA/D変換し
    て検査画像データ(S)を出力するA/D変換器(4)
    と、 前記検査画像データ(S)に含まれる前記撮像装置(3
    )によるシェーディング成分を前記シェーディング補正
    データ(R)を用いて補正する補正演算回路補正演算回
    路(7)と、 を有することを特徴とするシェーディング補正装置。 3、請求項2に記載のシェーディング補正装置において
    、前記A/D変換器(4)は前記基準画像信号(V_R
    )と検査画像信号(V_S)の双方のA/D変換処理に
    共用され、当該A/D変換器(4)の入力側には前記基
    準画像信号(V_R)と前記増幅された検査画像信号(
    V_S)のうち、いずれか一方を選択的に出力する第1
    選択手段切換スイッチ(9)が接続され、前記A/D変
    換器(4)の出力側には前記シェーディング補正データ
    (R)を前記補正データメモリ(6)に送り、かつ、前
    記検査画像データ(S)を前記補正演算回路(7)に選
    択的に送る第2選択手段切換スイッチ(5)が接続され
    ていることを特徴とするシェーディング補正装置。 4、請求項2または3記載のシェーディング補正装置に
    おいて、前記増幅器(8)の増幅率は、前記検査画像信
    号(V_S)における必要信号が前記A/D変換器(4
    )の変換範囲内において十分大きな信号レベルとなる値
    に設定されていることを特徴とするシェーディング補正
    装置。
JP14794990A 1990-06-06 1990-06-06 シェーディング補正方法および装置 Pending JPH0440574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14794990A JPH0440574A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 シェーディング補正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14794990A JPH0440574A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 シェーディング補正方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440574A true JPH0440574A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15441717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14794990A Pending JPH0440574A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 シェーディング補正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954704B2 (ja) 微小画像信号の動的補正方法と装置
US7196725B1 (en) Image reading apparatus and computer readable storage medium
US20030128285A1 (en) Image pickup apparatus
JPH04219063A (ja) 画像読取装置
JPH05500444A (ja) 固体イメージセンサの出力における感度変動を補償するための方法及び装置
US4723174A (en) Picture image processor
JP3804113B2 (ja) 固体撮像装置
US8508613B2 (en) Image capturing apparatus
JPH0440574A (ja) シェーディング補正方法および装置
JPS63314071A (ja) 画像読取装置の2値化処理方法
RU87854U1 (ru) Устройство формирования изображения
US20120105666A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4103901B2 (ja) 固体撮像装置
JPH03145286A (ja) イメージセンサの出力信号補正方法
JP2005176173A (ja) 固体撮像装置
JP2004208026A (ja) 固体撮像装置
JPH01154684A (ja) 高感度カメラ装置
JPS62163470A (ja) 画像処理装置
JPH0344267A (ja) 画像読取方法
JPH0275286A (ja) 固体撮像装置
JPH11298802A (ja) Ccdカメラ
JPH02182078A (ja) 2値化画像入力信号補正回路
JPH04150167A (ja) 画像読取装置
JPH02141065A (ja) 原稿読み取り装置
JPS63304766A (ja) 画像補正回路