JPH0439881A - 放電管 - Google Patents

放電管

Info

Publication number
JPH0439881A
JPH0439881A JP14768290A JP14768290A JPH0439881A JP H0439881 A JPH0439881 A JP H0439881A JP 14768290 A JP14768290 A JP 14768290A JP 14768290 A JP14768290 A JP 14768290A JP H0439881 A JPH0439881 A JP H0439881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge tube
pipe
gas
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14768290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akita
宏 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYOGO NIPPON DENKI KK
Original Assignee
HYOGO NIPPON DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYOGO NIPPON DENKI KK filed Critical HYOGO NIPPON DENKI KK
Priority to JP14768290A priority Critical patent/JPH0439881A/ja
Publication of JPH0439881A publication Critical patent/JPH0439881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放電管に関し、特に高圧封入型の放電管に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の放電管は密閉容器を形成するにあたり、
低融点金属または低融点ガラス材からなる到着剤を用い
て構成している。
第3図はかかる従来の一例を示す放電管の縦断面図であ
る。
第3図に示すように、従来の放電管は一対の対向する電
極4,11をセラミック製の密閉容器8に内包させ、こ
れを封入ガス7と共に封入している。特に、封入の際は
封入ガス7の高圧雰囲気の中で低融点金属または低融点
ガラス材より成る封着剤9を使用し、加熱封着している
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の放電管は、最終組立工程の中で高温およ
び高圧に耐え得る加熱炉を使用しなければならず、特に
封入ガスの高圧封入を用いる場合には、その製造を困難
にするという欠点がある。
本発明の目的は、かかる高温および高圧に耐え得る加熱
炉を用いることなく、製造が容易な放電管を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による放電管は、互いに対向して配置される二つ
の主電極と、前記主電極を内包するように設けられた密
閉容器とを備え、不活性ガスを封入してなる放電管にお
いて、前記主電極の少くとも一方を銅、アルミニウムま
たはそれ等を主体とする合金製のパイプ状電極とするこ
とを特徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第一の実施例を示す放電管の縦断面図
である。
第1図に示すように、本実施例は互いに対向して配置さ
れる二つの放電用主電極1および4を有し、そのうち第
一の電極1は銅、アルミニウムまたはそれ等の合金材か
ら形成したパイプ状電極である。これらの電極1および
4は金属製密閉容器5に内包され、この金属製密閉容器
5とパイプ状電極1とを絶縁するためにガラス等の絶縁
部6が設けられる。更に、パイプ状電極1は不用ガスの
廃棄および封入ガス7の注入のための通孔2が形成され
、この封入ガス7の封入後は溶接部3で圧着封止される
。すなわち、前述した銅、アルミニウムまたはこれ等の
合金材からなるパイプ状の電極1は金属材より成る密閉
容器5と絶縁部6によって気密的に一体化されている。
かかる放電管の組立は、常圧の不活性気体中にて金属材
より成る第二の電極4と金属製密閉容器5との間で電気
溶接またはレーザー溶接にて行なわれる。この組立後、
内部の不用ガスはパイプ状電極1の通孔2より真空排気
し、しかる後封入ガス7を注入する。この封入ガス7の
注入が終了すると、パイプ状電極1の外部溶接部3で圧
着封止する。
このように、本実施例によれば、高温・高圧に耐え得る
加熱炉を使用することなく、パイプ状電極1から高圧ガ
スを注入し、封止することができる。
第2図は本発明の第二の実施例を示す放電管の縦断面図
である。
第2図に示すように、本実施例は前述した第一の実施例
と比較しパイプ状電極1の通孔2を最下端部に形成した
こと、および密閉容器8をセラミック製もしくはガラス
製にしたことが相違している。すなわち、銅、アルミニ
ウムまたはそれ等の合金材より成るパイプ状電極1をセ
ラミック材あるいはガラス材から成る密閉容器8に内包
し、ガラス等の絶縁部6によって機密的に一体化するも
のである。かかる放電管の組立は常圧の不活性気体中に
て、ロー材またはガラス材より成る封着材9で第二の電
極4と密閉容器8との間を加熱封着する。この組立が終
了してから、前述した第一の実施例と同様、内部の不用
ガスをパイプ状電極1の通孔2より真空排気し、しかる
後年活性ガス7を注入する。この封入ガス7の注入が終
了してがら、パイプ状電極1の外部溶接部3で圧着封止
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の放電管は、通孔を有する
パイプ状電極を用いることにより、高圧不活性気体封入
においても高温および高圧加熱炉を用いる事無く、容易
に製造できるという効果がある。また、本発明は低圧ガ
ス封入においても高温加熱炉を用いる事無く容易に製造
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す放電管の縦断面図
、第2図は本発明の第二の実施例を示す放電管の縦断面
図、第3図は従来の一例を示す放電管の縦断面図である
。 1・・・パイプ状電極、2・・・通孔、3・・・溶接部
、4・・・電極、5・・・金属製密閉容器、6・・・絶
縁部、7・・・封入ガス、 8・・・セラミック製密閉容器、 9・・・封着 材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに対向して配置される二つの主電極と、前記主
    電極を内包するように設けられた密閉容器とを備え、不
    活性ガスを封入してなる放電管において、前記主電極の
    少くとも一方を銅、アルミニウムまたはそれ等を主体と
    する合金製のパイプ状電極とすることを特徴とする放電
    管。 2、請求項1記載の主電極に通孔を形成したことを特徴
    とする放電管。 3、第一の電極と、前記第一の電極に対向して配置され
    且つ通孔を形成したパイプ状の第二の電極と、前記第一
    および第二の電極を内包するように形成された密閉容器
    と、前記第二の電極および前記密閉容器を絶縁する絶縁
    部とを有し、内部に不活性ガスを封入してなることを特
    徴とする放電管。
JP14768290A 1990-06-06 1990-06-06 放電管 Pending JPH0439881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768290A JPH0439881A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768290A JPH0439881A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439881A true JPH0439881A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15435902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14768290A Pending JPH0439881A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241195A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱マテリアル株式会社 サージアブソーバ
JP2016189265A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱マテリアル株式会社 放電管及びその製造方法
KR20180098571A (ko) * 2015-12-04 2018-09-04 선전 벤센트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 가스 방전관

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241195A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱マテリアル株式会社 サージアブソーバ
JP2016189265A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱マテリアル株式会社 放電管及びその製造方法
KR20180098571A (ko) * 2015-12-04 2018-09-04 선전 벤센트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 가스 방전관
CN109686634A (zh) * 2015-12-04 2019-04-26 深圳市槟城电子有限公司 一种气体放电管
US10943757B2 (en) 2015-12-04 2021-03-09 Shenzhen Bencent Telectronics Co., Ltd. Gas discharge tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545799A (en) Method of making direct seal between niobium and ceramics
JP3465193B2 (ja) 高圧放電ランプ
CN101311691B (zh) 基于薄膜型温度传感器的温度测试仪及其制造方法
JP4772050B2 (ja) セラミックメタルハライド放電ランプ
JP2014164978A (ja) 圧縮封止型気密端子
US3742283A (en) Press seal for lamp having fused silica envelope
CN1053804C (zh) 金属真空双壁容器及其制造方法
US3473071A (en) Electric discharge lamps
JPH0439881A (ja) 放電管
US6169366B1 (en) High pressure discharge lamp
US4975620A (en) Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
JP3653195B2 (ja) 放電ランプ装置用アークチューブの製造方法およびアークチューブ
US8053990B2 (en) High intensity discharge lamp having composite leg
EP0225944B1 (en) Vapour discharge lamp
US3716744A (en) Hermetic end seals for envelope of a metal vapor lamp
US3519406A (en) Discharge tube seal
KR100246907B1 (ko) 진공 밸브
JP3458756B2 (ja) 放電ランプ
JP4696163B2 (ja) セラミック製の放電管を備えた高圧放電ランプ
JPH0467743B2 (ja)
JPH0294230A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPH0294280A (ja) 内燃機関の点火装置用定電圧放電管のガス封入方法
JPH03165481A (ja) 点火装置用定電圧放電管及びその製造方法
JPH01132021A (ja) 真空遮断器用真空バルブ
US20080185963A1 (en) Lamp having axially and radially graded structure