JPH043951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043951Y2
JPH043951Y2 JP9185887U JP9185887U JPH043951Y2 JP H043951 Y2 JPH043951 Y2 JP H043951Y2 JP 9185887 U JP9185887 U JP 9185887U JP 9185887 U JP9185887 U JP 9185887U JP H043951 Y2 JPH043951 Y2 JP H043951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
piece
tear
tear piece
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9185887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9185887U priority Critical patent/JPH043951Y2/ja
Publication of JPS63199931U publication Critical patent/JPS63199931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043951Y2 publication Critical patent/JPH043951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、表裏両面が少なくとも熱可塑性樹脂
層により被覆されている液体用の屋根型紙容器に
係り、特に傾斜面部にストロー挿入用ではなく、
中身の液体を直接そのまま注ぎ出すための注出口
を設けた屋根型紙容器に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種紙容器の注出口は、容器の屋根形
傾斜面部を構成する素材の頂点にあたるトツプシ
ール部のシールを半分だけ指で破り、これを左右
に押開いて、左右の傾斜面部に挟まれている折込
片を手前に引出して開口させていた。
この構造はトツプシール部の半分引き破るのは
比較的容易であるが、これに伴つて開口部を手前
に引出す操作が円滑に行われず、奇麗に開口させ
ることは仲々むづかしい。
本考案者は、先に、前記従来の欠点を除く目的
で傾斜面部に、表裏面からハーフカツトを施こ
し、注出口とする案を提案した。(実願昭61−
173094号(実開昭63−79327)、実願昭62−11128
号(実開昭63−175027)) 表裏面から、ハーフ・カツトを施こしたイジ
ー・オープン蓋においては、蓋が開いた時に、蓋
片は、ヒンジ部で紙容器傾斜面部とつながつてお
り、指で、ヒンジ部を折り曲げて、或る程度蓋の
先端が、閉蓋位置方向へ戻るけれども液の注出に
は大体支障はないものと思われていたが、尚、液
の注出に際して、確実に蓋がオープン状態を維持
する工夫があれば万全である。
[考案が解決しようとする課題] 本考案の課題は、液の注出時蓋が確実にオープ
ン状態を維持する液体用屋根型紙容器を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の手段は、表側ハーフ・カツトの上端
(開放端)左右両側に2点から、短かいハーフカ
ツトを、前記2点を結ぶ直線より若干斜め下方に
延設したことである。
[作用] 前記2つの短い表側ハーフ・カツト・ライン
は、開蓋した場合、引裂片を傾斜面に対して90°
以上引き起すと、舌状(引裂)片の左右両側の直
線と共働して、その2箇所に形成された「えら」
部分が、容器本体の注出口に対して、蓋片を90°
以下にならないように支える。
[実施例] 第1図及び第2図に示す実施例において、1は
表裏両面が熱可塑性合成樹脂層によつて被覆され
た紙容器本体、2は傾斜面部、3は両傾斜面部
2,2の上端のトツプシール部である。紙容器の
素材としては、アルミ箔層等のバリアー層を中間
層として有するものでも良い。
本考案においては一方の傾斜面部2の表面側か
らトツプシール部3に近い上端を残して裏面に達
しないU形のハーフカツト引き裂き片4を比較的
広い領域にわたつて形成する。そしてその下端は
傾斜面部2と垂直壁面5との境界折目6にのぞま
せる。次に引き裂き片4の裏側にはやはりハーフ
カツトにより引き裂き片4とほぼ同形でやや小形
の開口片7を設け、引き裂き片4と開口片7によ
り蓋47を形成する、表裏両側のハーフカツトの
位置関係は、余り接近すると液漏れを起してしま
うが、層間剥離のめくりから開口片7を含む全厚
のめくりへの移行を確実に行なわせるためには、
両ハーフカツトを近接させることが望ましく、特
に下端に位置において極力近接させることが望ま
しい。又、ハーフカツトの深さについては、理論
的には表裏両面から紙厚の1/2ずつの切込みで足
りるが、層間剥離によるめくり動作中に深さの増
減変動が起るため、実用上からは紙厚の1/2〜2/3
とすることが望ましい。
なお引き裂き片4及び裏側ハーフカツトによる
開口片7の形状はU形に限らず、半円形、ひよう
たん型等適宜選択でき、その下端は円弧形状で上
方は流入空気の流路となる。
本考案においては、引き裂き片4の上端両側に
は、短い内側に向う斜めハーフ・カツト8,8が
延設されている。第3図に示す実施例では、直線
9は、引き裂き片4の上端を結ぶ直線であるが、
本考案の短かいハーフカツトの延設部8,8はこ
の直線より斜め下方に向いている。
[考案の効果] 本考案は前記のように引き裂き片4の上端両側
に短いハーフカツトを施したので、その箇所にV
形突起部10,10が生じ、引き裂き片を破つ
て、引き起すと、突起部10,10は、第2図に
示すように引裂片4の両側から下に向かつて突出
するので、紙の層間剥離が生じている引き裂片4
と、開口片の中間部分に、先端がやや、下方に曲
げられて引き裂き片4は安定する。その結果、開
口部を覆い、引裂片4と開口片7とにより構成さ
れている蓋片47は、強制的に閉鎖しない限り、
ほぼ90°の角度で、注出口の面に対して直立し、
キープ・オープン状態を保ち、従来のものに比べ
実用上に価値は増進する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係わるキープ・オープン蓋
付液体用屋根型紙容器の一実施例を示す開封前の
斜視図、第2図は、開封後の斜視図、第3図は、
開封前の蓋部分の正面図、第4図は、開封時の蓋
の斜視図である。 1……紙容器本体、2……傾斜面、3……トツ
プシール部、4……引き裂片ハーフカツト、5…
…垂直壁部、6……組立て折り目、7……開口片
ハーフカツト、8……短かい斜めのハーフカツ
ト、9……直線、10……V形突起部、47……
蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表裏面が熱可塑性合成樹脂層によつて被覆さ
    れ、屋根型傾斜面部を有する容器本体から構成さ
    れ、一方の傾斜面部表面に上端を残して裏面に達
    しない有端状のハーフカツト引き裂き片を形成
    し、引裂片と重なる傾斜面部の裏面に引裂き片の
    輪郭内に入る開口用ハーフカツトを設け、表面ハ
    ーフカツト上端左右両側端から、当該両端を結ぶ
    直線より、先端が傾斜面の稍々斜め下方に向く方
    向に、短いハーフカツトを延設したキープ・オー
    プン蓋付液体用屋根型紙容器。
JP9185887U 1987-06-15 1987-06-15 Expired JPH043951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185887U JPH043951Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185887U JPH043951Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199931U JPS63199931U (ja) 1988-12-22
JPH043951Y2 true JPH043951Y2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=30953027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185887U Expired JPH043951Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043951Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199931U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106298A (en) Reclosable pour opening structure for a packaging container and method of making same
US3977591A (en) Cover strip for the pouring opening in a packing container
US5044503A (en) Box gluing arrangement
US4915235A (en) Tear panel french fry carton
US4223789A (en) Opening means for a packaging means of flexible material
JP2579029B2 (ja) パック
JP3661880B2 (ja) 紙巻き煙草などのヒンジ蓋付きボックス
JPH07257546A (ja) 厚紙箱用素材と厚紙箱
JPH0379258B2 (ja)
JPS63248663A (ja) 開口装置
JPH08503676A (ja) 再封鎖可能なコーナー部の流出開口を備えた紙箱
US5067614A (en) Packing container provided with opening arrangement
JPH043951Y2 (ja)
US4953707A (en) Box with pouring spout
US4032061A (en) Pour spout
JP3841884B2 (ja) カートン
JPH0729653B2 (ja) カートン
JPH0646829Y2 (ja) 注出口付き容器
JPH0454917Y2 (ja)
US5755359A (en) Opening device for a liquid package
JPS60158040A (ja) 液体不浸透性の紙箱
KR20050121221A (ko) 두꺼운 호일로 클로즈되는 합성 팩 또는 컨테이너 오프닝을위한 라미네이트 또는 호일 브레이크-오프 요소를 갖는평평하고 낮은 푸어러-클로저
JPS6215156Y2 (ja)
JP3728988B2 (ja) 液体用包装容器
JP3853714B2 (ja) 易開封密封カートン