JPH0439272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439272Y2
JPH0439272Y2 JP17773887U JP17773887U JPH0439272Y2 JP H0439272 Y2 JPH0439272 Y2 JP H0439272Y2 JP 17773887 U JP17773887 U JP 17773887U JP 17773887 U JP17773887 U JP 17773887U JP H0439272 Y2 JPH0439272 Y2 JP H0439272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bucket
support shaft
boom
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17773887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0183790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17773887U priority Critical patent/JPH0439272Y2/ja
Publication of JPH0183790U publication Critical patent/JPH0183790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439272Y2 publication Critical patent/JPH0439272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、高所作業車に於けるバケツトの旋回
規制を確実に行い、しかも複数のバケツトを多段
にわたつて設けた場合でもバケツトの旋回部分の
高さを低減させることが出来る高所作業車のバケ
ツト旋回規制装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
現在、高所での各種作業、例えば電線の取り替
え、看板の取り付け或いは建物の塗装工事等の作
業を効率的に行う高所作業車は、車体に設けたタ
ーンテーブルに起伏、旋回、伸縮自在なブームを
枢支し、このブームの先端にアームを介して前記
各種作業を行うためのバケツトが上下動かつ首
振、旋回自在に装備されたものが知られている。
従来のこのような高所作業車に於いて、バケツ
トの首振、旋回作動を行う機構としてはウオーム
ギヤによる減速機構を採用してバケツトの首振、
旋回作動を行うものが採用されている。即ち、第
4図に図示されるようにブームの先端に設けた支
持軸20に先端にバケツト21を連結したアーム
22を回動可能に取り付けるとともに、このアー
ム22に設けたウオームギヤ23に噛合するウオ
ームホイル24を前記支持軸20の突端に取り付
け、前記ウオームギヤ23に直結した駆動モータ
の駆動によつてウオームギヤ23が回転して、ウ
オームホイル24の回りにウオームギヤ23が回
転し、これによつてアーム22が水平方向に回動
して、以てバケツト21を首振、旋回自在として
いる。
而して、このバケツト21の旋回角度を規制す
る手段として従来採用されているものは、支持軸
20に略扇型のストツパ25を溶接し(第4図
b、アーム22の下端に凸部26を垂設し、以て
アーム22の回動につれて前記ストツパ25にア
ーム22の凸部26が干渉することによつてバケ
ツト21の首振、旋回を規制するようにしてい
る。ところで、この従来のバケツト21の旋回角
度の旋回規制手段によれば、例えば各種作業の容
易、便宜を図るため二つのバケツト21を2本の
アーム22によつて同一の支持軸20に上下二段
にわたつて取り付けるような場合には、上段のア
ーム22部分の支持軸20にストツパ25を溶接
することが不可能なので、アーム22を支持軸2
0に取り付けた後に支持軸20の部分に別にロツ
クピン、ボルト等によつてストツパを取り付ける
必要があり、これでは、夫々のバケツト24の旋
回角の規制のためには支持軸20にストツパ25
を夫々後付けする必要があり、このために構造上
も複雑となり又ロツクピンやボルト等によつてス
トツパ25を取り付けるための支持軸20への加
工が必要となつて支持軸20の強度も低下する虞
があるとともに、前記した如く支持軸20にスト
ツパ25を夫々取り付ける必要があるために支持
軸20方向に嵩高となつてしまい全体として構造
が大型化してしまう不都合があつたものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案は前記した問題点に鑑みて、ブームの先
端に設けた支持軸に先端にバケツトを取り付けた
アームを枢支し、該アームに設けたウオームギヤ
と前記支持軸に設けたウオームホイルとの噛合に
よつてアームを旋回可能としてバケツトを首振自
在とした高所作業車に於いて、前記ウオームホイ
ルと一体に前記アームと干渉するストツパを設
け、以てバケツトの旋回角を規制するようにした
ことにより、例えばストツパをウオームホイルと
一体化し、前記ウオームギヤの軸受部にこのスト
ツパを干渉させてバケツトの旋回角度を確実に規
制するとともに、支持軸方向の高さを低減し構造
の簡素化と装置自体のコンパクト化を可能にした
高所作業車のバケツト旋回規制装置を提供するこ
とを目的とするものである。
〔実施例〕
以下に、図面により本考案の一実施例について
詳細に説明する。
第1図中、1は本考案に用いられる高所作業車
であり、その台車上にはターンテーブル2が旋回
自在に設けられ、ターンテーブル2にはブーム3
の基部が枢支されている。このブーム3はターン
テーブル2とブーム3間に設けた起伏シリンダ4
によつて起伏するとともに、ブーム3の長手方向
に内蔵された伸縮シリンダ5により伸縮するよう
に構成されている。又ブーム3の先端にはアーム
8を介してバケツト6が設けられ、このバケツト
6は少なくとも後記する旋回用のモータ11とバ
ランスシリンダによりアームごと左右に旋回自在
にかつ平衡保持されている。
第2図及び第3図に基づいて本考案に係る高所
作業車のバケツト旋回規制装置について説明す
る。
7は前記ブーム3の先端に立設した支持軸、8
は先端にバケツト6を取り付けたアームであり、
このアーム8の基端は嵌合孔8aを前記支持軸7
に挿通することによつて旋回自在に枢支されてい
る。図中、7aは支持軸7aに取り付けられたア
ーム8の支承部材である。
9は前記アーム8の基端部分に設けたウオーム
ギヤであり、アーム8に取り付けた軸受10に回
転自在に軸支されている。11は前記ウオームギ
ヤ9に連結したウオームギヤ9の駆動用のモー
タ、12は前記前記ウオームギヤ9に噛合するウ
オームホイルであり、このウオームホイル12は
その下端取付部12aが前記支持軸7と突端部に
ボルト締めにより固定されていて、その外周一部
にストツパ13が外方に突設され、ストツパ13
は、支持軸7に対してアーム8が所定角度まで旋
回したときにウオームギヤ9を軸支する軸受10
と干渉して、アーム8の旋回作動を規制するよう
に位置決めされている。
以下に、前記のように構成した本考案の作用を
説明する。
先ず、高所作業車1を目的とする作業場に移動
させてこれを固定し、ブーム3を起伏させると共
に、ターンテーブル2を所定の方向に旋回させブ
ーム3を伸長させて先端に取り付けたバケツト6
を目的とする作業面に対向させる。かくして、高
所作業車1に設けた操作装置によつて前記ウオー
ムギヤ9のモータ11を駆動させれば、ウオーム
ホイル12に噛合するウオームギヤ9の回転によ
つてアーム8は水平方向に旋回し、所定の作業を
行う。アーム8が支持軸に対して所定角度まで旋
回すると、アーム8の軸受10部に前記ストツパ
13が干渉してアーム8の旋回作動が停止される
ことになる。
第3図に図示されるように、同一の支持軸7に
アーム8,8を上下二段にわたつて枢支し、夫々
のアーム8,8の先端にバケツト6,6を取り付
けたような場合に、本考案では前記したようにウ
オームホイル12,12の基端取付部12a,1
2aの外周一部にストツパ13,13が一体的に
外方に突設されているので、従来のように支持軸
7の外周回りに夫々ストツパを設ける必要がな
く、構造も簡単でありこれによつて支持軸7にス
トツパ13,13取付用のボルト、ロツクピン等
を必要としないから、支持軸7の強度にも問題が
ない。又、支持軸7にストツパ13,13を別個
に取り付ける必要がないから、バケツト6を多段
に設けた場合でも支持軸7方向の長さは従来採用
されているストツパの分を省略出来、全体の高さ
を低減化し、コンパクト化に資することが出来
る。
〔考案の効果〕
本考案は前記のように、ブームの先端に設けた
支持軸に先端にバケツトを取り付けたアームを枢
支し、該アームに設けたウオームギヤと前記支持
軸に設けたウオームホイルとの噛合によつてアー
ムを旋回可能としてバケツトを首振自在とした高
所作業車に於いて、前記ウオームホイルと一体に
前記アームと干渉するストツパを設け、以てバケ
ツトの旋回角を規制するようにしたので、バケツ
トの旋回作動の規制はウオームホイルと一体化し
たストツパとアームとの干渉によつてなされるか
ら、従来のようにアームと支持軸の双方にストツ
パを設けることなくバケツトの旋回規制を確実に
行え、しかも複数のバケツトを多段にわたつて設
けた場合でも支持軸にストツパ取付用のロツクピ
ン、ボルト等が不要であるから、支持軸の強度に
優れているとともに、支持軸方向の高さは駆動部
としてのウオームギヤとウオームホイル部分の高
さをもつて足り、全体としてバケツトの旋回部分
の高さを低減化してコンパクト化することが出来
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は本考案に係るバケツト旋回規制装置を採用
した高所作業車の側面図、第2図aは同バケツト
旋回規制装置の要部分解斜視図、同b図は同要部
斜視図、第3図はバケツトを支持軸に二段にわた
つて設けた場合の側面図、第4図aは従来例の側
面図、同bは同ストツパ部分の拡大説明図であ
る。 1……高所作業車、2……ターンテーブル、3
……ブーム、4……起伏シリンダ、5……伸縮シ
リンダ、6……バケツト、7……支持軸、7a…
…支承部材、8……アーム、8a……嵌合孔、9
……ウオームギヤ、10……軸受、11……モー
タ、12……ウオームホイル、12a……下端取
付部、13……ストツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブームの先端に設けた支持軸に先端にバケツト
    を取り付けたアームを枢支し、該アームに設けた
    ウオームギヤと前記支持軸に設けたウオームホイ
    ルとの噛合によつてアームを旋回可能としてバケ
    ツトを首振自在とした高所作業車に於いて、前記
    ウオームホイルと一体に前記アームと干渉するス
    トツパを設け、以てバケツトの旋回角を規制する
    ようにしたことを特徴とする高所作業車のバケツ
    ト旋回規制装置。
JP17773887U 1987-11-21 1987-11-21 Expired JPH0439272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773887U JPH0439272Y2 (ja) 1987-11-21 1987-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773887U JPH0439272Y2 (ja) 1987-11-21 1987-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0183790U JPH0183790U (ja) 1989-06-05
JPH0439272Y2 true JPH0439272Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=31469390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17773887U Expired JPH0439272Y2 (ja) 1987-11-21 1987-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439272Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0183790U (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816107A (en) Joint for industrial robot
JPH0439272Y2 (ja)
CN111591934A (zh) 一种臂架总成及拱架安装台车
JPH11216692A (ja) 産業用ロボット
CN212269384U (zh) 一种臂架总成及拱架安装台车
CA1198691A (en) Jib assembly
JPH0789696A (ja) 自走式クレーン車
JPH01216786A (ja) 水平多関節形ロボット
JP2569394B2 (ja) 型鋼梁把持装置
JPH0738316Y2 (ja) 高所作業車のブーム先端構造
JPS6127902Y2 (ja)
JPH0333753Y2 (ja)
JPH047297A (ja) 高所作業車の制御装置の同期機構
JPH0439268Y2 (ja)
JPH0721642Y2 (ja) 建設機械の旋回装置
CN208037787U (zh) 一种角度可调节的高空作业斗
JPS6231265Y2 (ja)
JP3058849U (ja) 高所作業車
JPH08197463A (ja) 産業用ロボット等のリンク装置
JP4234815B2 (ja) 旋回作業機
JPH0721487Y2 (ja) クレーン車のウインチコントロールレバーの操作装置
JP3683467B2 (ja) 高所作業車のバスケットの首振り部の破損防止装置
JPH0622713Y2 (ja) 高所作業車
JP2743867B2 (ja) アンテナ駆動機構
KR200299766Y1 (ko) 크레인의 작업플랫폼 회전장치