JPH0438459Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438459Y2
JPH0438459Y2 JP1986015589U JP1558986U JPH0438459Y2 JP H0438459 Y2 JPH0438459 Y2 JP H0438459Y2 JP 1986015589 U JP1986015589 U JP 1986015589U JP 1558986 U JP1558986 U JP 1558986U JP H0438459 Y2 JPH0438459 Y2 JP H0438459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
battery
pointer device
inner cylinder
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986015589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62127662U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986015589U priority Critical patent/JPH0438459Y2/ja
Publication of JPS62127662U publication Critical patent/JPS62127662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438459Y2 publication Critical patent/JPH0438459Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、学術講演会などで講演者が多数の聴
衆に図表などを指し示すときに用いるポインタ装
置に関するものであり、特に、その指し示すポイ
ントが一層明確になるように先端部に発光部が設
けられているものに係るものである。
[従来の技術] 従来のこの種の先端部に発光部が設けられたポ
インタ装置の構造は、第3図に示したようなもの
であり、複数の径の異なるるパイプ状部材を外筒
11aから内筒11b,11c,11dというよ
うに最内筒11eまでを順次に摺動可能に嵌合し
ていき、ポインタ装置本体10を伸縮自在に形成
し、最内筒11eには発光部12を取付ける。
また、外筒11aには電池収納部13とスイツ
チ14を設けて、前記発光部12と電気的に接続
を行うものであるが、このときに前記ポインタ装
置本体10は伸縮自在とされているので、前記外
筒11aから最内筒11eの内部を貫通して前記
発光部12に至るリード線(図示せず)も同様に
伸縮自在なものとしなければならず、この目的の
ために、前記外筒11aには、コンベツクスと呼
ばれている、ぜんまい状のスプリングで巻取を自
在に行う巻尺に使用されているのと同様な巻取装
置15が設けられ、前記リード線を前記ポインタ
装置の伸縮に対応させている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、前記した従来のポインタ装置
は、外筒となるものに電池を収納する構造とした
ために、前記で説明した巻取装置が絶対的に必要
であり、そのために、ポインタ装置が大形のもの
となり、バランスが悪く取扱い難いという問題点
を生ずるものであつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、上記した従来の問題点を解決するた
めに成されたものであり、複数の径の異なるパイ
プ状部材を摺動可能に順次に嵌合して外筒、接続
筒、内筒とし伸縮自在としたポインタ装置におい
て、前記ポインタ装置の内筒は、前記接続筒より
長いものとし、発光部が設けられているのと反対
側の端部には、該内筒の軸方向に沿う摺割溝と内
面の周方向に沿う環状の突起部とによる電池収納
部が設けられ、且つ前記内筒は電池取付状態で前
記接続筒内部を摺動自在な外径とされていること
を要旨として、前記従来のものの問題点を解決す
るのである。
[実施例] つぎに、本考案を第1図に示す一実施例に基づ
いて詳細に説明するが、ここで説明の理解を容易
にするために前方とはポインタ装置の発光部側を
示すものとする。
第1図に符号1で示すものは内筒であり、従来
例と同様に接続筒2、接続筒3、外筒4が順次に
嵌合され、伸縮自在なものとなつている。ここ
で、前記接続筒は二本の例で説明したが、これは
二本に限定されるものでなく自由に選択すること
ができるものである。また、前記内筒1には、従
来例と同様に発光部などが取付けられているが、
重複を避けるため、ここでの説明は省略する。前
記内筒1は前記接続筒2、接続筒3よりも長く形
成されているので、ポインタ装置の収納時には図
でも示したように、前記接続筒から後方に突出
し、本考案により電池収納部となつている。前記
内筒1の端部寄りには、電池5の頭部の形状に合
わせた環状の突起部1aが設けられると共に、該
内筒の軸方向に複数の摺割溝1bが設けられ、さ
らに、その前方には前記電池5の中心電極に嵌合
するピンコネクタ1cが設けられている。また、
前記外筒4はポインタ装置を収納状態にしたとき
には前記電池5が後部に突出する適宜な長さに形
成され、さらに前記電池5を覆うような電池蓋6
が螺着などの着脱自在な方法で取付けられてい
る。以上に説明した電池収納部は、前記外筒4に
設けられた電池蓋6を取外し、内筒1の端部に電
池5を圧接することで、第2図に示すように内筒
1の端部は摺割溝1bにより弾性変形して挿入を
可能とし、前記電池5は突起部1aと嵌合して挿
着される。また同様に挿着された前記電池5を引
抜くことも可能であり、また前記電池5が挿着さ
れた状態の内筒1の外径方向には何等の突出部も
ないことで、前記接続筒2の内部を自在に摺動で
き、しかもポインタ装置を伸長したときには、前
記摺割溝1bの作用は前記接続筒2により押えら
れて生ずることがなく、使用時にはどのように取
扱われても電池5は外れることがない。
[考案の効果] 本考案により、ポインタ装置の内筒は接続筒よ
り長いものとし、発光部が設けられているのと反
対側の端部に該内筒と同一の径の電池収納部を設
けたことで、電池と発光部との間隔はポインタ装
置の伸縮とは無関係の一定のものとし、これによ
り従来例で設けたようなリード線の巻取装置を不
要のものとして、小型で使用感に優れるポインタ
装置を提供できるという優れた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るポインタ装置の電池取付
構造の一実施例を要部で示す断面図、第2図は同
じ実施例の電池の取付状態を示す説明図、第3図
は従来例を示す側面図である。 1……内筒、1a……突起部、1b……摺割
溝、1c……ピンコネクタ、2,3……接続筒、
4……外筒、5……電池、6……電池蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の径の異なるパイプ状部材を摺動可能に順
    次に嵌合して外筒、接続筒、内筒とし伸縮自在と
    したポインタ装置において、前記ポインタ装置の
    内筒は、前記接続筒よりも長いものとし、発光部
    が設けられているのと反対側の端部には、該内筒
    の軸方向に沿う摺割溝と内面の周方向に沿う環状
    の突起部とによる電池収納部が設けられ、且つ前
    記内筒は電池取付状態で前記接続筒内部を摺動自
    在な外径とされていることを特徴とするポインタ
    装置。
JP1986015589U 1986-02-05 1986-02-05 Expired JPH0438459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986015589U JPH0438459Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986015589U JPH0438459Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127662U JPS62127662U (ja) 1987-08-13
JPH0438459Y2 true JPH0438459Y2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=30806657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986015589U Expired JPH0438459Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438459Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112220Y2 (ja) * 1979-03-28 1986-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62127662U (ja) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819481U (ja) 低電圧電球用アダプタ
JPH0438459Y2 (ja)
JPS6224459Y2 (ja)
JPS5855724B2 (ja) ケ−ブル接続部又は終端部における絶縁補強筒插着方法
JPS5928406Y2 (ja) ル−ペ
JP3026943B2 (ja) 延長管およびこの延長管を用いた電気掃除機
JPS62183802U (ja)
JPS5977782U (ja) ケ−ブル接栓
JPH07239231A (ja) 箱尺用ストッパピン
JP2560389Y2 (ja) フェルールガイドつき光レセプタクル
JPS592274U (ja) 伸縮支持棒
JPH0423248Y2 (ja)
JPS5921368Y2 (ja) 光カプラ−
JPH0337013Y2 (ja)
JPH07170640A (ja) ケーブル終端部
JPS6099901U (ja) 内視鏡
JPS6110412Y2 (ja)
JPS589572U (ja) コントロ−ルケ−ブルの端末装置用ダストブ−ツ
JPS60187760U (ja) 球拾い具
JPS616273U (ja) ア−スタ−ミナル用カバ−
JPS58107590U (ja) コネクタ
JPS598234U (ja) ケ−ブル接続部
KR20000020744U (ko) 낚시대용 리일 고정장치
JPS6454005U (ja)
JPS63110085U (ja)