JPH0437930A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0437930A
JPH0437930A JP2141601A JP14160190A JPH0437930A JP H0437930 A JPH0437930 A JP H0437930A JP 2141601 A JP2141601 A JP 2141601A JP 14160190 A JP14160190 A JP 14160190A JP H0437930 A JPH0437930 A JP H0437930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image processing
code system
host computer
code data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141601A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Noguchi
泰孝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2141601A priority Critical patent/JPH0437930A/ja
Publication of JPH0437930A publication Critical patent/JPH0437930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置、特に外部から送られてくるコー
ドデータに基づき画像データを生成する画像処理装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来の画像処理装置においては、その画像処理装置で処
理できない、すなわち対応しないコード体系のコードデ
ータが入力された結果として、装置が意図した通りに機
能動作しなくなった場合でも、コードデータを送った外
部装置(例えば、ホストコンピュータ)側で対応しない
コードデータを送ったことを解明するまで、その原因が
明らかになることはなかった。
[発明が解決しようとしている課題] 特に、ホストコンピュータ側が複数のコード体系を処理
できる場合などは、画像処理装置で対応できるコード体
系とホストコンピュータから送られるコード体系とが一
致しないことにより画像処理装置の異常状態が発生し易
いため、結果として画像処理装置及び画像処理装置の指
示によりプリントを行なうプリンタ等の画像形成部のダ
ウン時間が長くなるので、装置の効率的な稼動ができな
くなる。更に、これが原因でホストコンピュータの稼動
率も下げてしまうことになる。
本発明は、前記従来の欠点を除去し、外部装置から送ら
れるコード体系と画像処理装置のコード体系とが違う場
合に、迅速にこの状態を解決できる画像処理装置を提供
する。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、
外部から送られてくる動作指示のコードデータを受信す
る受信部を有し、該コードデータの集合より成るコード
体系に従って画像データを生成する画像処理装置であっ
て、 外部から送られてくる前記コードデータが前記装置のコ
ード体系に対応しているか否かを判別するコード体系判
別手段と、前記コードデータのコード体系と前記装置の
コード体系とが対応していない場合に、コード体系が異
なることを外部に報知する報知手段とを備える。
ここで、前記報知手段は、コード体系が異なることを表
示する表示手段及び/又は音声で報知する音声発生手段
を備える。
又、前記報知手段は、コード体系が異なることを外部に
送信する通信手段を備える。
[作用] かかる構成において、入力されるコードデータから該コ
ードデータの属するコード体系に画像処理装置が対応し
ているか否かを判別し、対応していない場合は対応して
いない旨を報知することにより、迅速にこの状態を解決
できる。
[実施例コ 以下添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
〈従来の画像処理装置の構成例〉 第7図は従来の画像処理装置のハードウェア構成例を示
すブロック図である。
図中、1は図示しないホストコンピュータよりの画像処
理情報2をコードで入力する入力部で、入力部1を通し
て入力されたコードデータは、CPU5の制御の下にペ
ージメモリ3に格納される。ページメモリ3は少なくと
も1ペ一ジ分のコードデータを収納できる容量を有して
おり、入力部1より送られてくる順に文字コード図形形
成情報や制御情報を格納する。4は文字コードに対応し
てその文字パターン情報を格納しているフォントメモリ
で、CPU5はプログラムROM8に格納されている文
字コード、図形形成情報や制御情報のコードデータを解
析してドツトパターンを形成するインタプリタ等の処理
プログラムに従って、ページメモリ3に格納されている
文字コードデータを基にフォントメモリ4をアクセスし
て対応するパターン情報を読出し、ドツトパターンメモ
リ6にパターン展開する。
また、プログラムROM8には装置全体の制御を行なう
ための制御プログラムが格納されており、CPU5は制
御プログラムに従って装置全体の制御を行なう。7はC
PU5がプログラムROM8に格納されているプログラ
ムに従って処理を行なう際に、処理を実行するうえで利
用する一時的な各種情報を読み書きする、作業用のラン
ダムアクセスメモリ(ワーキングRAM)である。6は
プログラムROM8に格納されているドツトパターンを
形成するための処理プログラムによりパターン展開され
たドツトパターン情報を格納するドツトパターンメモリ
で、ページメモリ3のコードデータに対応して、少なく
とも1ペ一ジ分のパターン情報を収容することができる
9はドツトパターンメモリ6よりのドツトパターン情報
を入力し、画像形成部インタフェース部10に出力する
F I F O(First−in First−Ou
t)メモリである。画像形成部インタフェース部10は
FIF○9よりの画像情報(ドツトパターン情報)を、
図示しないプリンタ等の画像形成部に送出して印刷を行
なう。12はキーボード等の操作パネルで、オペレータ
による画像形成指示やエラーリセット等の各種指示入力
を行なう。操作パネル12から入力された信号は、操作
パネルインタフェース部11を介して情報バス13やア
ドレスバス14に入力される。クロック発生回路15よ
り出力されるクロック信号30は、CPU5のクロック
信号として使用される。
く第1の実施例の画像処理装置の構成〉第1図は第1の
実施例の画像処理装置のハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
第1図においては、前述の第7図の従来の装置に、オペ
レータ報知装置20とワーキングRAM7内に実行許可
情報設定領域7aとが付加きれている。
オペレータ報知装置20は、ホストコンピュータから送
られて来るコードデータのコード体系が、画像処理装置
で対応している処理可能なコード体系でない場合に、そ
の旨をオペレータに報知するための装置である。ここで
、オペレータ報知装置20の例として、発光ダイオード
や液晶デイスプレィを用いた表示方式による報知、ある
いはスピーカを用いた音声方式による報知などが挙げら
れる。本実施例の画像処理装置は、ホストコンピュータ
から送られてくるコードデータのコード体系が、光画像
処理装置で対応しているコード体系ではないと判断した
場合に、オペレータ報知装置20を起動し、その以外の
場合は停止する。
第2図はCPU5に利用されるワーキングRAM7に確
保されるメモリマツプであり、第3図は第1図のハード
ウェア構成および第2図のメモリマツプを用いた本実施
例の処理手順を示すフローチャートである。ここで、第
3図のフローチャートは、第1図のプログラムROM8
に本フローチャートに基づく制御プログラムが格納され
て、CPU5により実行される。、又、第2図のメモリ
マツプ内の実行許可情報設定領域7aは、画像処理装置
で対応している処理可能なコード体系を指示するコード
データがホストコンピュータから送られてきたか否かの
情報を設定する領域であり、送られてきた場合には“1
”を、それ以外の場合には“0”を設定する。第2図に
は、他の実施例で使用する領域も示されている。
尚、本実施例ではプロトコルとして、ホストコンピュー
タから画像処理装置へ送られるコードデータの最初のも
のは、コード体系を指示するコードデータであることを
前提としている。
また、画像処理装置に電源が投入された直後、ホストコ
ンピュータあるいは操作パネル12からの指示により画
像処理装置のリセットが実行された直後、およびコード
データとして画像処理情報の終了を指示するコードデー
タを実行した直後には、オペレータ報知装置20は停止
状態になり、第2図の実行許可情報設定領域7aには“
O”が設定される。
まず、ステップSIOではホストコンピュータからの情
報に基づくドツトパターンの形成等の画像形成部−を行
なうために、ホストコンピュータからのコードデータを
解析する。ステップSllで実行許可情報設定領域7a
の設定内容を判定し、設定内容が“1”以外の場合には
ステツプS12に進んで、ホストコンピュータから送ら
れてきたコードデータの解析内容を判定し、コードデー
タの解析内容が画像処理装置で対応している処理可能な
コード体系を指示する情報でなかった場合には、ステッ
プS13に進んで、画像処理装置で対応している処理可
能なコード体系を指示する情報が送られてきていないこ
とをオペレータに報知するために、オペレータ報知装置
2Qを起動する。処理可能なコード体系を指示する情報
であった場合はステップS14に進んで、画像処理装置
で対応している処理可能なコード体系を指示する情報が
送られてきたので、オペレータ報知装置2oを停止し、
ステップS15では実行許可情報設定領域7aに、画像
処理装置で対応している処理可能なコード体系を指示す
る情報がホストコンピュータから送られてきたことを意
味する“l”を設定する。
一方、ステップSllで実行許可情報設定領域7aの設
定内容が°゛1”の場合は、ステップS16に進んで、
ホストコンピュータから送られてきたコードデータの解
析結果を判定し、ホストコンピュータから送られてきた
コードデータがホストコンピュータから指示されたコー
ド体系において定義されている有効なコードの場合は、
ステップS17に進んで、ホストコンピュータからの画
像処理情報に基づき、ドツトパターンの形成等の画像形
成処理を実行する。無効なコードの場合はコードデータ
解析処理ルーチンを終了する。
〈第2の実施例の構成〉 第4図は第2の実施例のハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
第4図においては、前述の第7図の従来の装置に、出力
部21およびホスト報知信号40とワーキングRAM7
内に無効コード発生数格納領域7b及び無効基準数格納
領域7cとが付加されている。
21は画像処理装置からホストコンピュータへ信号を出
力する出力部で、40が出力部21を通してホストコン
ピュータへ出力される。ホスト報知信号40はホストコ
ンピュータから送られて来るコードデータのコード体系
が、画像処理装置で対応している処理可能なコード体系
ではない場合に、その旨をホストコンピュータに報知す
るための信号であり、画像処理装置はホストコンピュー
タから送られてくるコードデータのコード体系が、画像
処理装置で対応しているコード体系ではないと判断した
時、ホスト報知信号4oをHigh状態にし、それ以外
の場合はf2ow状態にする。また、画像処理装置に電
源が投入された直後、およびホストコンピュータあるい
は操作パネル12からの指示により画像処理装置のリセ
ットが実行された直後には、ホスト報知信号40はRo
w状態になる。又、無効コード発生数格納領域7bの無
効コード発生の計数値は、画像処理装置に電源が投入さ
れた直後、ホストコンピュータあるいは操作パネル12
からの指示により画像処理装置のリセットが実行された
直後、およびコードデータとして画像処理情報の終了を
指示するコードデータを実行した直後には、無効コード
の発生が無いことを意味する“0”に初期化される。無
効基準数格納領域7cには、ホストコンピュータに無効
を報知するためのしきい値が格納される。
第5図は、第4図のハードウェア構成を用いた本実施例
の手順を示すフローチャートである。
ここで、第5図のフローチャートは、第4図のプログラ
ムROM8に本フローチャートに基づく制御プログラム
が格納されて、CPU5により実行される。
まずステップS20で画像処理装置からの出力信号であ
るホスト報知信号40の状態を判定し、High状態の
場合はコードデータ解析処理ルーチンを終了する。ホス
ト報知信号40がRow状態の場合はステップS21に
進み、ホストコンピュータからの画像処理情報に基づく
ドツトパターンの形成等の画像形成処理を行なうために
、ホストコンピュータからのコードデータを解析する。
ステップS22でホストコンピュータから送られてきた
コードデータの解析結果を判定し、ホストコンピュータ
から送られてきたコードデータが、画像処理装置で対応
している処理可能なコード体系において定義されている
有効なコードの場合は、ステップS23でホストコンピ
ュータからの画像処理に基づき、ドツトパターンの形成
等の画像形成処理を実行する。
無効なコードの場合はステップS24に進んで、その時
点までにホストコンピュータから送られてきたコードデ
ータが無効コードであった数を計数し、ステップS25
での計数した無効コードの発生回数と画像処理装置内に
設定されている基準値との比較結果により、計数値が基
準未満の場合はコードデータ解析処理ルーチンを終了し
、以上の場合はステップS26に進んでホストコンピュ
ータから送られてくるコードデータのコード体系が、画
像処理装置で対応している処理可能なコード体系ではな
いことをホストコンピュータへ報知するために、ホスト
報知信号40をHigh状態にする。
く第3の実施例の構成〉 第6図は第3の実施例のハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。第6図でホスト間通信線41以外のものは
、第4図の第2の実施例に同じである。
ホスト間通信線41は、画像処理装置とホスト間での汎
用の通信に用いられる通信線である。
前述の第1および第2の実施例においては、ホストから
送られてくるコードデータのコード体系が画像処理装置
で対応している処理可能なコード体系でない場合に、そ
の旨を外部へ報知する手段として第1図のオペレータ報
知装置20および第4図のホスト報知信号40等の専用
の報知手段を使用したが、第6図に示すホスト間通信線
41のように汎用の通信手段により外部へ報知したとし
ても、本発明の主旨を変えるものではない。
尚、前述の各実施例においては、ホストコンピュータか
ら送られてくるコードデータのコード体系が、画像処理
装置で対応している処理可能なコード体系ではない場合
に、その旨を外部へ報知する手段として、第1図ではオ
ペレータ報知装置2o、第4図ではホスト報知信号40
、第6図ではホスト間通信線41等の電気信号を用いた
報知手段を用いたが、第7図の従来のハードウェア構成
をそのまま用いて、画像処理装置の対応コード体系でな
い場合に固定パターンを強制的にプリントアウトするこ
とにより外部へ報知したとしても、本発明の主旨を変え
るものではない。
以上説明したように、本実施例によれば、ホストコンピ
ュータから画像処理装置で対応していないコード体系の
コードデータが送られてきた結果として、画像処理装置
が正常に機能動作しなくなっても、その原因追及に時間
を要しないため、画像処理装置や画像処理装置の指示に
よりプリントを行なうプリンタ等の画像形成部およびホ
ストコンピュータの稼動率の低下を防止できる。
[発明の効果コ 本発明により、外部装置から送られるコード体系と画像
処理装置のコード体系とが違う場合に、迅速にこの状態
を解決できる画像処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の画像処理装置のハードウェア構
成を示すブロック図、 第2図はワーキングRAMに確保されるメモリマツプを
示す図、 第3図は第1の実施例の処理手順を示すフローチャート
、 第4図は第2の実施例のハードウェア構成を示すブロッ
ク図、 第5図は第2の実施例の処理手順を示すフローチャート
、 第6図は第3の実施例のハードウェア構成を示すブロッ
ク図、 第7図は従来の画像処理装置のハードウェア構成を示す
ブロック図である。 図中、1・・・入力部、3・・・ページメモリ、4・・
・フォントメモリ、5・・・CPU、6・・・ドツトパ
ターンメモリ、7・・・ワーキングRAM、7a・・・
実行許可情報設定領域、7b・・・無効コード発生数格
納領域、7c・・・無効基準数格納領域、8・・・プロ
グラムROM、9・・・FIFOメモリ、10・・・画
像形成部インタフェース部、11・・・操作パネルイン
タフェース部、12・・・操作パネル、13・・・情報
バス、14・・・アドレスバス、20・・・オペレータ
報知装置、21・・・出力部、40・・・ホストコンピ
ュータ報知信号、41・・・ホストコンピュータ間通信
線である。 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部から送られてくる動作指示のコードデータを
    受信する受信部を有し、該コードデータの集合より成る
    コード体系に従つて画像データを生成する画像処理装置
    であつて、外部から送られてくる前記コードデータが前
    記装置のコード体系に対応しているか否かを判別するコ
    ード体系判別手段と、 前記コードデータのコード体系と前記装置のコード体系
    とが対応していない場合に、コード体系が異なることを
    外部に報知する報知手段とを備えることを特徴とする画
    像処理装置。
  2. (2)前記報知手段は、コード体系が異なることを表示
    する表示手段及び/又は音声で報知する音声発生手段を
    備えることを特徴とする請求項第1項記載の画像処理装
    置。
  3. (3)前記報知手段は、コード体系が異なることを外部
    に送信する通信手段を備えることを特徴とする請求項第
    1項又は第2項記載の画像処理装置。
JP2141601A 1990-06-01 1990-06-01 画像処理装置 Pending JPH0437930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141601A JPH0437930A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141601A JPH0437930A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37532899A Division JP3254200B2 (ja) 1990-06-01 1999-12-28 画像処理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437930A true JPH0437930A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15295806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141601A Pending JPH0437930A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120195A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120195A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518574A (ja) ウォークアッププリントシステムおよびその方法
JPH0437930A (ja) 画像処理装置
JP3254200B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH043219A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2000307768A (ja) 縦横表示変換機能を有する電子装置
JPH1078856A (ja) 優先度別割り込み印刷方法およびシステム
KR100275210B1 (ko) 시스템 콘솔의 특수키 제어방법
KR100230240B1 (ko) 복합 무선호출 장치 및 그 장치의 무선호출 신호처리 방법
KR900001533B1 (ko) 동기화 데이타 링크제어(sdlc)의 제어장치
KR19990019340A (ko) 슬립 모드 시에도 시리얼 데이터 수신이 가능한 휴대형정보 단말기와 이를 이용한 시리얼 데이터 수신방법
JP3084106B2 (ja) 画面出力切換方法
JPH03225546A (ja) オプション基板の実装有無確認方法
CN117149679A (zh) Dma通信装置和dma通信电路
JPH05318845A (ja) 印字装置
JP2000293482A (ja) コンピュータシステム及び同システムに於ける表示制御方法
JPH103463A (ja) プロセッサ間通信方法
JPH03250968A (ja) 入出力機器
JPH0290201A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH06132997A (ja) プリンタ装置
JPH0720998A (ja) 印刷方法及び装置
JPH04160548A (ja) データ読込制御方式
JPH01236349A (ja) シリアルインタフェースの初期設定方式
KR19990010134A (ko) 피씨를 이용한 티브이 기능 제어장치와 그 제어방법
JPH07200232A (ja) メッセージ出力の競合制御方法
JPH02213953A (ja) エラーモニタ装置