JPH04372186A - 集積型波長フィルタ - Google Patents

集積型波長フィルタ

Info

Publication number
JPH04372186A
JPH04372186A JP17607391A JP17607391A JPH04372186A JP H04372186 A JPH04372186 A JP H04372186A JP 17607391 A JP17607391 A JP 17607391A JP 17607391 A JP17607391 A JP 17607391A JP H04372186 A JPH04372186 A JP H04372186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
wavelength filter
light
tunable
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17607391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162427B2 (ja
Inventor
Takeo Ono
武夫 小野
Hajime Sakata
肇 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17607391A priority Critical patent/JP3162427B2/ja
Publication of JPH04372186A publication Critical patent/JPH04372186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162427B2 publication Critical patent/JP3162427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波長分割多重型の光伝
送、光交換、光情報処理に使用される同調(チューナブ
ル)可能な集積型波長フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の光通信システムの発展にともない
、高速、大容量の情報を伝送、交換する通信方式として
波長分割多重型光通信が検討、実施されている。このよ
うなシステムにおいて必要とされるデバイスの1つとし
て、同調可能な波長フィルタが挙げられる。
【0003】従来から、このような同調可能波長フィル
タに関しては、いくつかの検討がなされている。その中
で、分布帰還型のグレーティング構造を設けた半導体光
アンプを利用するいわゆるDFB(Distribut
ed Feedback)/DBR(Distribu
tedBragg Reflector)型波長フィル
タは、活性層への注入キャリア密度の制御により透過波
長の可変同調が可能で、且つ、光増幅により最小受信感
度の向上がはかれるという点から期待されている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
れらDFB/DBR型波長フィルタは狭帯域の光を増幅
するもので、所望の波長以外の光をカットする事はでき
ない。すなわち広い波長範囲の光が入力すれば、透過後
それらの光はわずかに増幅されて出て来ることになり、
選択波長の増幅度に限りがある場合、波長選択比が減少
するという欠点を有していた。又、透過波長同調のため
に活性層へキャリアを注入した場合、同時に自然放出光
を生じる。自然放出光は光−電気変換により信号検出す
る際、ビート雑音となり対雑音信号強度比を劣化させる
という欠点を有していた。
【0005】従って、本発明の目的は、上記の課題に鑑
み、バックグラウンドの光に対する信号光の強度を大き
くすることが可能になった構成、または自然放出光によ
る雑音発生を抑圧することが可能になった構成を有する
光増幅機能を有し同調可能な集積型波長フィルタを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明による集積型波長フィルタでは、同調可能波長フィル
タ及びこのフィルタの上流側と下流側の少なくとも一方
に設けられた方向性結合器である波長選択結合器が、直
列に集積化され、光学的に結合されていることを特徴と
する。
【0007】また、本発明の集積型波長フィルタの第1
の形態は、DFB/DBR型同調可能波長フィルタと、
これをはさむ形で2つの自然放出光除去用波長選択結合
器とが直列に配置され、且つ、光学的に結合されている
ことを特徴としている。更に、本発明の集積型波長フィ
ルタの第2の形態は、複数の分布帰還領域からなる同調
可能波長フィルタと、縦型方向性結合器からなる波長選
択結合器が、直列に集積化され、光学的に結合されてい
ることを特徴とする。
【0008】
【作用】より具体的な構成に沿って、作用を説明する。 DFB/DBR型同調可能波長フィルタは、分布帰還機
能を果たすグレーティング(以下、DBR)と、活性層
からなる光導波路から構成される。該光導波路の光透過
特性は、分布帰還の光学的位相がそろっているときには
、DBRの周期で決まるブラッグ波長付近において、透
過波長帯が生じる。特に、DBRの中央部で光学的位相
をπシフトする、いわゆるλ/4シフト構造を設けた場
合は、ちょうどブラッグ波長において、透過波長帯が生
じる。分布帰還領域内で、光導波路へキャリアを注入す
ると、キャリア密度に応じて、光導波路の屈折率が変化
し、ブラッグ波長、および構成によっては位相シフト量
が変化することにより透過波長帯を同調可変とできる。
【0009】上記第1の形態の波長フィルタの波長選択
結合器は、例えば、平面に並んだ2つの導波路間を光結
合する方向性結合器からなり、構成要素である2つの光
導波路の層厚、および屈折率が互いに異なる非対称方向
性結合器となっている。又、2列の導波路間にはグレー
ティングを形成して、これにより方向性結合器部分の導
波光の0次モードと1次モードの伝搬定数差を補償した
構造となっている。更に、この2つの導波路を構成する
半導体のエネルギーギャップを異なる構造とし、エネル
ギーギャップの狭い方の導波路上にDFB/DBR型同
調可能波長フィルタが形成され、その部分はもう一方の
導波路への結合がない構造になっている。また、光の入
出力端では逆にエネルギーギャップの広い導波路だけが
形成された構造となっている。
【0010】上記構造において光が片側の導波路に入力
されると、グレーティング型方向性結合器のもう一方の
導波路に光は結合する。この時、グレーティングのピッ
チ及び導波路形状により決まる或る範囲の波長域だけが
結合し、他の光は結合されない。したがって、入力光の
うち雑音となる余分の光を除去する機能を果たす。
【0011】次に、結合された光はDFB/DBR型同
調可能フィルタにより所望の波長が狭帯域で増幅されて
透過し、次にグレーティング型方向性結合器で該同調可
能フィルタの同調範囲の波長域において再び光結合を生
じる。よって、上記選択結合器は、同調範囲の波長域以
外に生じる該同調可能フィルタからの自然放出光を除去
する機能を果たす。
【0012】上記第2の形態の波長フィルタの波長選択
結合器は、縦方向に導波路間光結合する方向性結合器か
らなり、構成要素である2層の光導波路の層厚および/
もしくは屈折率が互いに異なるいわゆる非対称方向性結
合器となっている。DFB/DBR型同調可能波長フィ
ルタからの透過光は、上記波長選択結合器の2層の光導
波路のうち、いずれかに結合し、導波される。該波長選
択結合器は、該同調可能波長フィルタの同調範囲の波長
域において上下導波路間の光結合を生じ、導波光の導波
路間移行が生じる。したがって、上記波長選択結合器は
同調範囲の波長域以外で生じた該同調可能波長フィルタ
からの自然放出光を除去する機能を果たす。
【0013】上記、同調可能波長フィルタの同調範囲は
、一般に、1nmから3nm程度である。したがって、
波長選択結合器の選択波長域の帯域幅も、1nmから、
3nmの範囲であることが望ましい。この波長選択結合
器の原理は、図9をもって説明される。図9は、該波長
選択結合器を構成する縦型方向性結合器を導波する偶モ
ードおよび奇モードの伝搬定数βe,βoの波長分散を
表わしている。すなわち、上下導波路間の非対称のため
に2つの導波モードは、特定の波長でのみ位相整合がと
られる。つまり、位相整合する波長でのみ偶モードと奇
モードとの間で結合が生じる。言いかえると、上下導波
路間で光の移行が生じる。このときのフィルタ中心波長
λcにおける結合効率の半値全幅ΔλBWは、以下の(
1)式で表わされる。
【0014】 ここで、lcは完全結合長、ne、noは各々、偶、奇
モードの実効屈折率であり、 である。つまり、偶奇モードの伝搬定数−波長カーブの
傾きの差を大きくすることが(1)式の∂(ne−no
)/∂λの値を大きくすることになり半値全幅ΔλBW
が狭くなる。
【0015】以上から、狭帯域な選択波長域を得るため
には、波長選択結合器を構成する非対称方向性結合器の
非対称性を強くする必要がある。しかし、1nmから3
nmという狭帯域化が、方向性結合器の非対称性だけで
、実現できない場合には、該方向性結合器の光結合領域
にグレーティングを形成したいわゆるグレーティング補
償方向性結合器(Grating−Assisted 
Directional Coupler)を用いるこ
とにより、狭帯域化がはかれる。
【0016】グレーティング補償方向性結合器は、各光
導波路中心強度をもつ導波モードの伝搬定数差を補償す
る周期のグレーティングによる順方向性結合により、極
めて波長選択性の鋭い導波路光移行を得ることができる
特徴をもつ。図10は、このグレーティング補償方向性
結合器における、偶モード、奇モードの伝搬定数の波長
分散を表わしている。2つの導波モードは、互いに大き
く異なるため、そのままでは位相整合がとれないが、光
結合領域にグレーティングを設けることにより、伝搬定
数差が補償され、位相整合がとれるようになる。グレー
ティングの周期をΛとすると、 βe(λc)−βo(λc)=2π/Λ・・(2)を満
足する波長λcがフィルタ中心波長となる。
【0017】結合効率の半値全幅ΔλBWは、以下の(
3)式で表わされる。 すなわち、偶奇モードの伝搬定数差および伝搬定数−波
長カーブの傾きの差を大きくすることが(1)式の(n
e−no)、∂(ne−no)/∂λの値を大きくする
ことになり、ΔλBWは狭くなる。
【0018】
【実施例】
第1実施例 図1、図2は本発明の第1の形態の第1の実施例を示し
ている。図1は本実施例の特徴を表わす図面であり、同
図において、1,2,2´は導波路を表わし、図の右側
に断面を示したように導波路1,2,2´より屈折率の
低い半導体で埋込み再成長を行なった屈折率導波路構造
となっている。エピタキシャル成長層の構成は、導波路
1においては、11,11´の下部クラッド層:n型A
l0.5Ga0.5As厚さ1.5μm、12,12´
の活性層:ノンドープGaAs(60Å)/Al0.3
Ga0.7As(100Å)の超格子層厚さ0.15μ
m、そして13,13´の光ガイド層:p型Al0.2
Ga0.8As厚さ0.15μm、14,14´のクラ
ッド層:p型Al0.5Ga0.5As厚さ1.5μm
、15のP+型GaAsキャップ層厚さ0.5μmから
成り、幅は2.0μmとなっている。17は埋込み層で
ノンドープAl0.5Ga0.5Asから成る。導波路
2,2´は、クラッド層18:n型Al0.5Ga0.
5As厚さ1.5μm、光ガイド層19:ノンドープA
l0.2Ga0.8As厚さ0.2μm、上部クラッド
層20:p型Al0.5Ga0.5As厚さ1.5μm
という構成となっており、幅は3μmになっている。導
波路1とは、活性層12が無く、幅が広い点で異なって
いる。
【0019】導波路1の両端は、斜めにエッチングでカ
ットされた構造となっており、光の入出力端では導波路
2,2´にだけ光が導波する構造となっている。次に、
3,4は導波路1の光入出力側の波長選択結合を行うグ
レーティングで、光ガイド層13に深さ0.1μmピッ
チ10μmで形成され、結合長は1mm程度となってい
る。5,5´は同調可能な波長フィルタの分布帰還型の
反射器の部分で、光ガイド層13´に深さ0.1μm、
ピッチ0.122μmのグレーティングが形成され、上
部クラッド層14´上にコンタクト層15、更にその上
にAu/Cr電極16が形成されている。6は同調可能
波長フィルタの活性領域を示しており、この領域では光
ガイド層13´にはグレーティングは形成されていない
【0020】上記構成において光が入力した時の光スペ
クトルの変化を、図2に示している。入力光は、図2(
a)に示したように、波長が異なる複数の信号光に外部
光などの非信号光が混ったものである。入力光は、波長
選択結合器3により余分な光は除去され、図2(b)の
ように信号光の波長範囲近くの光だけが導波路1に結合
する。
【0021】次に、結合した光は、同調可能波長フィル
タを通過後、分布型反射器5,5´のグレーティングピ
ッチΛと導波路の有効屈折率neff1とで決まる共振
波長λB=neff1Λ の光だけが増幅される。この時、分布型反射器5,5´
に注入する電流を変化させてneff1を制御すること
で所望の波長の信号光だけを増幅し、図2(c)のよう
なスペクトルとなる。その後、出射側の波長選択結合器
4で、DFB/DBR同調可能フィルタの同調範囲の波
長域だけが出射側導波路2´に結合し、出射信号光のス
ペクトルは図2(d)のようになる。したがって、信号
光の波長範囲以外に生じる、増幅された光や該同調可能
フィルタからの自然放出光を除去する機能を果たす。
【0022】第2実施例 第1実施例においては、光が該同調可能フィルタを通過
後、波長選択結合器で出射側導波路に順方向に光は結合
していた。この方式では、選択的に結合する波長範囲が
3nm程度以下にすることは難しかった。
【0023】本実施例は、この出射側波長選択結合器を
逆方向に出射側導波路と結合させて、結合波長範囲を数
Å程度に狭くするものである。
【0024】図3、図4に本実施例の概要を示す。図3
は素子の平面図で、21と22,22´は導波路を示し
、層構成は第1実施例と同じである。23は、入射側の
波長選択結合器を構成するグレーティングを示し、第1
実施例と同様に光ガイド層にピッチ0.122μm、深
さ0.1μmで形成され、結合長1mmとなっている。
【0025】24は出射側の波長選択結合器を構成する
グレーティングを示し、光ガイド層にピッチ0.122
μm、深さ0.1μmで形成されている。25,25´
はDFB/DBR同調可能フィルタの分布反射器であり
、グレーティングが光ガイド層にピッチ0.122μm
、深さ0.1μmで形成されている。26はDFB/D
BR同調可能フィルタの活性領域、27は導波路22´
に対し45°傾いた溝で図3のように光路を変換するミ
ラーとなっている。28は光検出器であり、Au/Cr
電極を通して流れる光誘起電流を検出して光−電気変換
を行なう。
【0026】図4は、本実施例の集積型波長フィルタ各
部における光のスペクトルを示している。入力された光
は、図4(a)に示したように波長が異なる複数の信号
光に外部光などの非信号光が混ったものである。この光
は波長選択結合器23により信号光波長範囲以外の光は
除去され、導波路21に結合した光は図2(b)に示し
たようなスペクトルになる。
【0027】次に、結合した光は同調可能波長フィルタ
を通過後、第1実施例の場合と同様にして所望の波長の
信号光だけが増幅され図2(c)のようなスペクトルに
なる。その後、出射側の波長選択結合器24で、約4Å
の半値幅の波長域だけが、導波路22´に進行方向が逆
になって結合し、スペクトルは図4(d)のようになる
。したがって、信号光の波長範囲以外に生じる増幅光や
、該同調可能フィルタからの自然放出光を除去する機能
を果たす。逆方向に進行する導波光は、例えば、25°
ミラー27に反射され、光−電気変換素子28において
電気信号に変換される。
【0028】第3実施例 本実施例は、第2実施例の集積型波長フィルタにおいて
、出射側の波長選択器(図3の24)の部分に図1の1
5,16と同じくp+−GaAsコンタクト層とAu/
Cr電極を形成し、導波路に電界を印加する機構を設け
た点で第2実施例とは異なる。上記電極により逆方向の
バイアス電圧を印加すると導波路の有効屈折率が変化し
、グレーティングで補償されて結合する波長域を移動さ
せる事が可能になるという特徴を有する。
【0029】本実施例の概要を図5、図6に示す。図5
は本実施例の平面面で、31〜38は第2実施例の21
〜28に対応し、同じ材料、同じ寸法で構成されている
。39は出射側波長選択器に設けられたAu/Cr電極
を示し、これにより電界を印加して波長選択器の導波路
の有効屈折率を変化させ出射側導波路へ結合する波長域
をシフトさせるものである。導波路31の導波層が超格
子層で構成されているため、電界により量子閉じ込めシ
ュタルク効果が起き、有効屈折率はΔneff=2×1
0−3程度変化する。
【0030】その結果、導波路32´に結合する中心波
長は16Å程度、長波長側にシフトする。すなわち、電
極39に印加する電圧を制御することで20Åの範囲の
波長域を出射側導波路32´に結合可能となる。本実施
例の集積型波長フィルタ各部における導波光スペクトル
を、図6に示した。入力光のスペクトルは図6(a)の
ように複数の波長の異なる信号光に外部光などの非信号
光が混ったものになっており、入射側波長選択器33に
より導波路31に結合後は、図6(b)のように信号光
波長域以外の光は除去される。次に、同調可能波長フィ
ルタにより、所望の波長の信号光のみが増幅され図6(
c)のようなスペクトルとなる。その後、出射側波長選
択器34で出射側導波路32´に結合して図6(d)の
点線のようなスペクトルになるが、電極39に印加する
電圧を制御することで選択波長域をシフトさせ図6(d
)の実線のようなスペクトルの導波光として導波路32
´に結合する。
【0031】したがって、信号光の波長範囲以外に生じ
る増幅光や、該同調可能フィルタからの自然放出光を除
去する機能を果たす。結合後の導波光は、例えば、45
°ミラー37で反射され光−電気変換素子38において
電気信号に変換される。
【0032】第4実施例 図7に、本発明の第2の形態の第4実施例による集積型
波長フィルタの構成を示す。この第2の形態の第4実施
例において、n+型GaAs基板41上に、n−GaA
sバッファ層42厚さ0.5nm、n−Al0.5Ga
0.5Asクラッド層43厚さ1.5μm、n−Al0
.3Ga0.7As下部導波路層44厚さ0.1μm、
φ−Al0.5Ga0.5As中間クラッド層45厚さ
0.8μm、φ−Al0.4Ga0.6As/φ−Ga
AsMQW上部導波路層46厚さ0.5μmを成長する
。次に、同調可能波長フィルタの領域61以外の領域に
フォトレジストマスクを形成し、同調可能波長フィルタ
の領域61において、φ−Al0.4Ga0.6As/
φ−GaAsMQW上部導波路層46、φ−Al0.5
Ga0.5As中間クラッド層45をエッチングで除去
した。露出したn−Al0.3Ga0.7As下部導波
路層44に、2光束干渉露光法および反応性イオンビー
ムエッチング法により周期240nmのDBR47を形
成した。DBR47の中央部は、山と谷の位相がπ/2
ずれたいわゆるλ/4シフトが形成されている。続いて
、MOCVD法によりφ−Al0.2Ga0.8Asガ
イド層48厚さ0.2μm、φ−GaAs活性層49厚
さ0.1μm、p−Al0.5Ga0.5Asクラッド
層50厚さ1.5μm、p+−GaAsキャップ層51
厚さ0.5μmを再成長し、DFB型同調可能波長フィ
ルタ61を形成した。
【0033】次に、自然放出光除去用波長選択結合器6
2のφ−Al0.4Ga0.6As/φ−GaAsMQ
W上部導波路層46にフォトリソグラフィ法により周期
9μm、深さ0.1μmのグレーティングを形成する。
【0034】次に、グレーティングに対して、直交方向
に、幅2.3μmのストライプ状レジストマスクを形成
し、反応性イオンエッチング法によりGaAs基板41
までエッチングした後、LPE法により高抵抗Al0.
5Ga0.5As測面埋め込み用クラッドを再成長した
。次に、同調可能波長フィルタのキャップ領域51を残
して、全面にSi3N452をプラズマCVD法で成膜
し、上部よりAu/Cr電極を蒸着した。
【0035】Au/Cr電極53は、同調可能波長フィ
ルタ61を100μmと200μmの長さに分割するよ
うに、エッチングされる。続いて、GaAs基板41裏
面を研磨し、厚さが100μmとなった所で裏面にAu
−Ge/Au54を蒸着し、アニーリングを行ない、表
面、裏面電極ともにオーミックコンタクトをとった。そ
の後、バー状に切り出した後、入出力両端面にZrO2
で反射防止コーティングを施し最後にチップ状に切り出
して、電極53,54のボンディングを行ない作成工程
を終えた。
【0036】入力光55として、831.4nm、83
1.7nm、832nm、832.4nmの波長のレー
ザ光をファイバで合波して、作成した集積型波長フィル
タに先球ファイバで入力した。同調可能波長フィルタ6
1には、分割した2電極53に、各々I1=25mA、
I2=15mAの電流が注入されて、831.7nmに
同調された状態になっている。831.7nmの光は、
同調可能波長フィルタ61で増幅されて、次段の波長選
択結合器62の下部導波路44へ入力される。波長選択
結合器62では、831nmから833nmの帯域にお
いて、上下導波路44,46間の光結合が起こるように
設計されているため、831.7nmの光は、上部導波
路46に移行し出力光56となる。831.4nm、8
32nm、832.4nmの光は、同調可能波長フィル
タ61で増幅されないため、遮断された状態になる。ま
た、同調可能波長フィルタ61で生じる自然放出光は8
10nmから850nmにわたる広い波長範囲に存在す
るが、波長選択結合器62により、ほとんどの光は上部
導波路46へ移行しない。
【0037】上部導波路46の出力端には、先球ファイ
バが近接して設けられていて、上部導波路の出力光56
のみが取り出される。上記したように、電流制御により
、831.7nmの波長の光のみが透過し、他の波長の
光及び自然放出光は遮断される。上記電流量I1、I2
の制御により、同様に831.4nm、832nm、8
32.4nmの波長の光を選択することができる。
【0038】第5実施例 第4実施例では、波長選択結合器として、グレーティン
グ補償縦型方向性結合器を用いたが、本実施例では、グ
レーティングの付加しない縦型非対称方向性結合器92
を用いた。さらに、同調可能波長フィルタとして、DB
R位相変調型フィルタ91を用いた。作成方法は、MB
E法により、n+−GaAs基板71に、順次、n−G
aAsバッファ層72厚さ0.5μm、n−Al0.5
Ga0.5Asクラッド層73厚さ1.5μm、n−A
l0.3Ga0.7As下部導波路層74厚さ0.3μ
m、n−Al0.5Ga0.5As中間クラッド層75
厚さ0.9μm、n−Al0.3Ga0.7As/n−
GaAsMQW上部導波路層76厚さ0.15μm、φ
−GaAs活性層77厚さ0.05μm、φ−Al0.
2Ga0.8Asガイド層78厚さ0.2μmを成長し
た。続いて、同調可能波長フィルタ91のDBR領域9
3に周期240nmのDBRを形成する。続いて、MO
CVD法により同調可能波長フィルタ領域91全体にp
−Al0.5Ga0.5Asクラッド層79厚さ1.5
μm、p+−GaAsキャップ層80厚さ0.5μmを
再成長した。
【0039】次に、波長選択結合器領域92のφ−Al
0.2Ga0.8Asガイド層78、φ−GaAs活性
層77を選択的にエッチング除去した後、MOCVD法
により高抵抗φ−Al0.5Ga0.5Asクラッド層
81厚さ1.5μmを再成長した。第4実施例と同様の
工程により、Si3N4カバー膜82と電極84を形成
した。電極84は、同調可能波長フィルタ領域91で、
2つのDBR領域93と位相変調領域94との3つに分
割されている。 次に、出力端にあたる波長選択結合器92の上部導波路
76をエッチングにより削除した。裏面電極85作成後
、バー状として、入出力端面に反射防止コーティングを
施し、チップ状に切出して実装した。
【0040】同調可能波長フィルタは、DBR領域93
に注入する電流I1と位相変調領域94に注入する電流
I2を制御して、選択波長に同調する。入力光86は、
先球ファイバを通して、同調可能波長フィルタの上部導
波路76へ結合される。選択波長のみが、同調可能波長
フィルタ91で増幅された後、波長選択結合器92の上
部導波路76から、下部導波路74へ移行する。選択波
長以外の信号波長は、同調可能波長フィルタ91で増幅
されないため、出力側には、ほとんど現われない。さら
に、自然放出光は、波長選択結合器92で、ほとんど結
合しないため、上部導波路76を導波し、削除された出
力端で、散乱消失する。下部導波路74へ移行した選択
波長は、出力端から出力し(出力光87)、設けられた
先球ファイバに結合される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果が得られる。 1.入力する光に含まれる信号光波長域以外の光を除去
することで、バックグラウンドの光に対する信号光の強
度を大きくすることが可能になった。 2.同調可能波長フィルタ自身からの自然放出光を、集
積化した波長選択結合器で除去できるため、光信号を電
気信号に変換して検出する際に発生するビートノイズを
減少させることが可能となり、対雑音信号比を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の素子平面図である。
【図2】本発明の第1実施例の各部の導波光スペクトル
を示す図である。
【図3】本発明の第2実施例の素子平面図である。
【図4】本発明の第2実施例の各部の導波光スペクトル
を示す図である。
【図5】本発明の第3実施例の素子平面図である。
【図6】本発明の第3実施例の各部の導波光スペクトル
を示す図である。
【図7】本発明の第4実施例である集積型波長フィルタ
を示す断面図である。
【図8】本発明の第5実施例である集積型波長フィルタ
を示す断面図である。
【図9】本発明による非対称方向性結合器である波長選
択結合器の動作原理を表わす図である。
【図10】本発明によるグレーティング補償方向性結合
器である波長選択結合器の動作原理を表わす図である。
【符号の説明】
1,2,2´,21,22,22´,31,32,32
´          導波路 1−a,1−b,1−c,1−d,1−e,1−f  
          導波光分布 3,23,33                波長
選択結合器を構成するグレーティング 4,24,34                波長
選択結合器を構成するグレーティング 5,5´,25,25´,35,35´同調可能光フィ
ルタを構成する分布反射器 6,26,36                同調
可能光フィルタを構成する活性領域 11,11´,14,14´,18,20,43,45
,50,73,75,79,81          
                         
               クラッド層12,12
´,49,77                  
                    活性層 13,8´,19,48,78           
                   光ガイド層 17                       
                         
        埋込み層 27,37                    
                         
 45°ミラー 28,38                    
                      光−電
気変換素子 39,53,54,84,85           
                         
電極 41,71                    
                         
 GaAs基板 42,72                    
                    GaAsバ
ッファ層 44,74                    
                         
   下部導波路 46,76                    
                         
   上部導波路 47,78                    
                         
       DBR 51,80                    
                         
   キャップ層 52,82                    
                         
     カバー層 55,86                    
                         
       入力光 56,87                    
                         
       出力光 61,91                    
                  同調可能波長フ
ィルタ 62,42                    
                        波
長選択結合器 93                       
                         
      DBR領域 94                       
                         
    位相変調領域

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体導波路上に分布反射領域を有す
    る共振型波長フィルタを具備した同調可能光フィルタの
    前後を波長選択結合器ではさんだ構成の集積型波長フィ
    ルタにおいて、該波長選択結合器が方向性結合器からな
    ることを特徴とする集積型波長フィルタ。
  2. 【請求項2】  該波長選択結合器により光が結合され
    る導波路を構成する半導体が、該同調可能フィルタが形
    成された導波路の半導体と異なり、エネルギーギャップ
    が広い材料で作られていることを特徴とする請求項1記
    載の集積型波長フィルタ。
  3. 【請求項3】  該方向性結合器の部分にグレーティン
    グが形成されていることを特徴とする請求項1記載の集
    積型波長フィルタ。
  4. 【請求項4】  該方向性結合器の部分に電界を印加す
    る機構を設けたことを特徴とする請求項2記載の集積型
    波長フィルタ。
  5. 【請求項5】  複数の分布帰還領域からなる同調可能
    波長フィルタと、縦型方向性結合器からなる波長選択結
    合器が、直列に集積化され、光学的に結合されているこ
    とを特徴とする集積型波長フィルタ。
  6. 【請求項6】  前記分布帰還領域にはλ/4シフト構
    造が含まれることを特徴とする請求項5記載の集積型波
    長フィルタ。
  7. 【請求項7】  前記分布帰還領域の間に光学的に結合
    した状態で、位相変調領域が挿入されていることを特徴
    とする請求項5記載の集積型波長フィルタ。
  8. 【請求項8】  前記縦型方向性結合器には、位相整合
    用グレーティングが形成されていることを特徴とする請
    求項5記載の集積型波長フィルタ。
  9. 【請求項9】  前記波長選択結合器の選択波長域は、
    該同調可能波長フィルタの同調波長域を含むことを特徴
    とする請求項5記載の集積型波長フィルタ。
  10. 【請求項10】  同調可能波長フィルタと方向性結合
    器である波長選択結合器とが、直列に集積化され、光学
    的に結合されていることを特徴とする集積型波長フィル
    タ。
  11. 【請求項11】  前記同調可能波長フィルタの前後を
    、前記方向性結合器である波長選択結合器ではさんだ構
    成であることを特徴とする請求項10記載の集積型波長
    フィルタ。
  12. 【請求項12】  前記同調可能波長フィルタの前後の
    うち一方のみに、前記方向性結合器である波長選択結合
    器が設けられている構成であることを特徴とする請求項
    10記載の集積型波長フィルタ。
JP17607391A 1991-06-20 1991-06-20 集積型波長フィルタ Expired - Fee Related JP3162427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17607391A JP3162427B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 集積型波長フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17607391A JP3162427B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 集積型波長フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04372186A true JPH04372186A (ja) 1992-12-25
JP3162427B2 JP3162427B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=16007250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17607391A Expired - Fee Related JP3162427B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 集積型波長フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503910B2 (en) 2010-05-12 2013-08-06 Ricoh Company, Ltd. Drive device and image forming apparatus including same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503910B2 (en) 2010-05-12 2013-08-06 Ricoh Company, Ltd. Drive device and image forming apparatus including same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162427B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282219B1 (en) Substrate stack construction for enhanced coupling efficiency of optical couplers
US7136553B2 (en) Tunable demultiplexer and tunable laser with optical deflector
US5841929A (en) Light wavelength filtering circuit and manufacturing method thereof
JP3067880B2 (ja) 回折格子を有する光検出装置
US9312663B2 (en) Laser device, light modulation device, and optical semiconductor device
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
US20040105476A1 (en) Planar waveguide surface emitting laser and photonic integrated circuit
US8005123B2 (en) Wavelength tunable laser
US7242699B2 (en) Wavelength tunable semiconductor laser apparatus
US5815615A (en) Integrated optical control element and a method for fabricating the same and optical integrated circuit element and optical integrated circuit device using the same
US6282345B1 (en) Device for coupling waveguides to one another
JPH04233783A (ja) 光増幅器
JP3887744B2 (ja) 半導体光素子
US5606573A (en) Method and apparatus for control of lasing wavelength in distributed feedback lasers
JP2606078B2 (ja) 半導体レーザアレイおよびその製造方法
JP2965011B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP3149979B2 (ja) 光検出装置及び発光装置
JPH08334796A (ja) 光波長変換集積素子
JPH04372186A (ja) 集積型波長フィルタ
JPH08271842A (ja) 導波型波長フィルタ
JP2854330B2 (ja) 波長可変光フィルタ
Sakata et al. Vertical forward coupler based channel‐dropping photodetector
EP0496348B1 (en) Multi-wavelength light detecting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JPH02226776A (ja) 波長選択光検出器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees