JPH04372104A - 高周波インダクタ - Google Patents

高周波インダクタ

Info

Publication number
JPH04372104A
JPH04372104A JP14914191A JP14914191A JPH04372104A JP H04372104 A JPH04372104 A JP H04372104A JP 14914191 A JP14914191 A JP 14914191A JP 14914191 A JP14914191 A JP 14914191A JP H04372104 A JPH04372104 A JP H04372104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
inductor
magnetic metal
inductance
soft magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14914191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Senda
正勝 千田
Yasuhiro Koshimoto
越本 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14914191A priority Critical patent/JPH04372104A/ja
Publication of JPH04372104A publication Critical patent/JPH04372104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波領域まで共振す
ることなく動作する高周波インダクタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、大きなインダクタンスを示し、か
つ高周波領域まで共振することなく動作するマイクロイ
ンダクタの要求が高まっている。従来、このようなイン
ダクタとしては、図4に示すようなつづら折れ型(メア
ンダ)構造のインダクタが知られている。このインダク
タの構成において、1はライン、2は電極である。ライ
ン1の構造としては、図5に示すように、非磁性金属体
3のみによって構成されるもの、あるいは、図6に示す
ように、非磁性金属体3を挟むように軟磁性体4をライ
ン1の表面全体に接着させた構造をなすものが考案され
ている(松木英敏日本応用磁気学会誌  Vol.14
,No.5,689,1990)。
【0003】このようなインダクタの共振周波数frは
、インダクタンスをL,浮遊容量をCsとすると、fr
=1/{2π(LCs)1/2}  …(1)の式で表
される。ここで浮遊容量Csは主に、図4で示されるつ
づら折れのライン1間で生じている。
【0004】図5で示されるインダクタでは、インダク
タンスLを増加させるためには、図4のつづら折れの本
数Nを増やす必要がある。しかし、その本数Nを増やす
と浮遊容量Csも増加することになり、(1)式により
共振周波数frが低下して高周波での動作が困難となる
【0005】これを改善したものが図6のインダクタで
あり、この図6に示されるインダクタでは、軟磁性体4
の付加によりインダクタンスLが増加するため、図5に
示されるインダクタと同じ大きさのインダクタンスLを
実現するのに要するつづら折れ本数Nを減らすことがで
きる。従って、浮遊容量Csは低下し、共振周波数fr
も図5のインダクタと比較して高くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、軟磁性体が
磁化すると、磁化と逆方向に反磁場が生じる。この反磁
場の大きさは軟磁性体の形状に依存し、太くて短い形状
では大きく、一方細くて長い形状ではほとんど零となる
。図6に示されるインダクタでは、磁化方向はライン1
の幅W方向であり、つづら折れのライン1の長さをlと
してW≪lとなる形状のため、軟磁性体4は大きな反磁
場を受けることになる。そのため、軟磁性体4の本来の
透磁率が数千であっても、見かけ上の透磁率は数十から
数百程度に低下し、軟磁性体4を非磁性金属体3に付加
した効果が十分に発揮されない。従って、図6のインダ
クタにおいても、十分大きなインダクタンスを実現する
には、つづら折れ本数Nをある程度増やす必要があり、
共振周波数frはあまり高くならないという欠点がある
。以上のように従来のインダクタでは、大きなインダク
タンスを持った状態で、十分高周波まで動作することが
困難であるという問題点があった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、十分大きなインダクタ
ンスを持ち、かつギカヘルツ以上というような高い周波
数領域まで動作する高周波インダクタを提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の高周波インダクタにおいては、非磁性金属
体によりストライプ構造あるいはメアンダ構造の非磁性
金属体ラインを形成し、該非磁性金属体ラインの表面に
前記非磁性金属体を挟むように短冊状の軟磁性体を複数
接着するか、または該非磁性金属体ラインの表面に前記
非磁性金属体の周囲を1周するように軟磁性体を接着し
たことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明の高周波インダクタでは、非磁性金属体
ラインにインダクタンスを増加させる目的で付加する軟
磁性体の形状を短冊状あるいはその非磁性金属体ライン
を1周する形状とすることにより、反磁場の発生を抑え
て透磁率の低下を阻止し、目的通りに十分大きなインダ
クタンスを実現する。これにより、インダクタンスを増
加させるためのメアンダ(つづら折れ)構造におけるつ
づら折れの本数を少なくし、あるいはストライプ構造を
可能とし、非磁性金属体ライン間に発生する浮遊容量を
減じて共振周波数を高め、高い周波数領域まで動作可能
としている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例のインダクタ
を構成するラインの構造を示す斜視図であって、ストラ
イプ構造もしくは図4に示したメアンダ(つづら折れ)
構造の一部分を示している。本実施例の構造において、
3はライン状に形成された非磁性金属体、4は軟磁性体
である。本実施例は、ストライプ構造あるいはメアンダ
構造をなすラインを非磁性金属体3で形成し、その非磁
性金属体3を挟むように短冊状の軟磁性体4をその非磁
性金属体3の表面のライン方向に複数接着させた構造を
なしている。
【0012】図2は本発明の第2の実施例のインダクタ
を構成するラインの構造の一部分を示す斜視図である。 本実施例の構造においても、3はライン状に形成された
非磁性金属体、4は軟磁性体を示す。また、本実施例で
も、非磁性金属体3のラインは、ストライプ構造あるい
はメアンダ構造をなしている。本実施例では、第1の実
施例のような短冊状の軟磁性体4が両端で連続するよう
にし、非磁性金属体3の周囲を1周するように、軟磁性
体4を非磁性金属体3表面に接着させた構造としている
【0013】以上のように構成した実施例の動作および
作用を述べる。
【0014】軟磁性体をこのような構造とし、その短冊
状の軟磁性体の形状を細く長い形状、即ち幅Wと長さl
mの間に、 lm≪W  …(2) が成り立つような形状にすると、軟磁性体4は反磁場の
影響をほとんど受けなくなり、透磁率も低下せず、軟磁
性体4を付加した効果が十分発揮されて、インダクタン
スを大きくすることができることになる。従って、本実
施例では、メアンダ構造におけるつづら折れの本数を少
なくしても、あるいはストライプ構造としても、十分に
大きな所望のインダクタンスを得ることができるように
なる。これにより、主につづら折れによるライン間に生
じる前述の(1)式における浮遊容量Csを小さくする
ことができ、その(1)式から明らかなように、その共
振周波数frを高い周波数域へ移すことができる。これ
により、本実施例によるインダクタは高い周波数域まで
動作可能となる。
【0015】以下に、上記作用効果を具体例で示す。こ
こでは、図5,図6で示した従来例と図1に示した第1
の実施例によるインダクタが1メガヘルツにおいて約3
0ナノヘンリのインダクタンスを持つように設計した場
合の、つづら折れの本数N、共振周波数、およびQ値を
比較する。但し、図4におけるライン1の長さlを8ミ
リメートル,そのライン幅Wを500ミクロン,そのラ
イン間隔dを500ミクロンとし、図1における非磁性
金属体3の厚さtcを1ミクロン,軟磁性体4の厚さt
mを1ミクロン,軟磁性体4の短冊状の長さlmを25
ミクロン,同じく短冊状の間隔lcを25ミクロンとし
た。また、非磁性金属体3には比抵抗1.72マイクロ
オームセンチの銅(Cu)を、軟磁性体4には比透磁率
5000,比抵抗120マイクロオームセンチのコバル
トジルコニウム(CoZr)系合金を用いた。
【0016】図3(a)に、図5に示す従来例のインダ
クタのインダクタンスLと抵抗Rの周波数f特性を示す
。図中の各特性曲線に付した矢印は、それぞれの目盛軸
を指示している。1メガヘルツにおいてインダクタンス
30ナノヘンリを実現するにはつづら折れの本数は10
本必要となる。この時、浮遊容量は0.2ピコファラッ
ドとなり、2ギガヘルツ付近で共振が生じる。100メ
ガヘルツにおけるインダクタンスは30.6ナノヘンリ
、抵抗は2.78オームであり、この時Qは次式Q=2
πfL/R  …(3) により、6.9となる。
【0017】図3(b)に、図6に示す従来例のインダ
クタのインダクタンスLと抵抗Rの周波数f特性を示す
。この場合、発生する反磁場のため、見かけ上の比透磁
率は500に低下する。1メガヘルツ,30ナノヘンリ
を実現するにはつづら折れ本数は5本必要となり、この
時浮遊容量は0.1ピコファラッドとなる。共振周波数
は約2.5ギガヘルツであり、100メガヘルツでのイ
ンダクタンスは28.8ナノヘンリ、抵抗は1.38オ
ーム、よってQは13.6となる。
【0018】図3(c)に、図1に示す本実施例のイン
ダクタのインダクタンスLと抵抗Rの周波数f特性を示
す。前述したように、本実施例では、反磁場の影響をほ
とんど無視できるため、比透磁率は本来の5000のま
まであり、つづら折れ本数1本すなわちストライプ構造
のラインのみで1メガヘルツ,30ナノヘンリが実現さ
れる。ストライプ構造では、構造上、ライン間に生じる
浮遊容量はゼロとなるが、実際には空間に有限の浮遊容
量が生じ、この場合0.005ピコファラッドであった
。図3(c)に見られるように、共振周波数は10ギガ
ヘルツ以上となり、また100メガヘルツでのインダク
タンスLは29.6ナノヘンリ、抵抗Rは0.275オ
ーム、Qは67.6となる。なお、ほとんどの周波数で
抵抗は1オーム以下であるため、図3(c)では、抵抗
のデータは10ギガヘルツ付近に現れるだけである。
【0019】これらの特性を表1にまとめると次の通り
である。
【0020】
【表1】
【0021】この表によっても明らかなように、本実施
例によるインダクタは、従来例によるインダクタに比べ
て、大きなインダクタンスを持ったまま共振周波数を高
くすることができるという改善が可能である。
【0022】なお、図2の第2の実施例では、軟磁性体
が短冊状となっている例を示したが、この軟磁性体が図
4に示すl方向に連続的につながっていても構わない。 このように本発明は、その主旨に沿って種々に応用され
、種々の実施態様を取り得るものである。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
高周波インダクタは、大きなインダクタンスを持ったま
ま、共振周波数を高くすることができるため、高周波動
作が可能であるという利点がある。また、同じ大きさの
インダクタンスを得るのに従来のものと比較し、つづら
折れの本数が少なくて済むため、抵抗が下がることによ
る高Q化および部品のマイクロ化が可能になるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のインダクタのライン構
造を示した斜視図
【図2】本発明の第2の実施例のインダクタのライン構
造を示した斜視図
【図3】(a),(b),(c)は上記第1の実施例の
インダクタの特性を従来例のインダクタの特性との比較
で示した図
【図4】メアンダ構造のインダクタの全体を示す斜視図
【図5】第1の従来例のライン構造を示す斜視図
【図6
】第2の従来例のライン構造を示す斜視図
【符号の説明】
1…ライン、2…電極、3…非磁性金属体、4…軟磁性
体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  非磁性金属体によりストライプ構造あ
    るいはメアンダ構造の非磁性金属体ラインを形成し、該
    非磁性金属体ラインの表面に前記非磁性金属体を挟むよ
    うに短冊状の軟磁性体を複数接着したことを特徴とする
    高周波インダクタ。
  2. 【請求項2】  非磁性金属体によりストライプ構造あ
    るいはメアンダ構造の非磁性金属体ラインを形成し、該
    非磁性金属体ラインの表面に前記非磁性金属体の周囲を
    1周するように軟磁性体を接着したことを特徴とする高
    周波インダクタ。
JP14914191A 1991-06-21 1991-06-21 高周波インダクタ Pending JPH04372104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914191A JPH04372104A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 高周波インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914191A JPH04372104A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 高周波インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372104A true JPH04372104A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15468660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14914191A Pending JPH04372104A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 高周波インダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888119A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 薄膜インダクタンス素子およびその製造方法
CN104036919A (zh) * 2014-06-05 2014-09-10 合肥顺昌分布式能源综合应用技术有限公司 一种高频感应全桥谐振电感装置及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888119A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 薄膜インダクタンス素子およびその製造方法
CN104036919A (zh) * 2014-06-05 2014-09-10 合肥顺昌分布式能源综合应用技术有限公司 一种高频感应全桥谐振电感装置及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132859A (en) Thin film structures for magnetic recording heads
US6542060B2 (en) Microcomponent of the microinductor or microtransformer type
JPH11110717A (ja) 薄膜単磁極ヘッド
JPH0983039A (ja) 磁気抵抗効果素子
EP0159086B1 (en) Multiple gap magnetic reading head
JPH04372104A (ja) 高周波インダクタ
JP3538326B2 (ja) 磁性薄膜を有する誘導性要素を含む物品
JP3356585B2 (ja) 磁気検出素子及び磁気ヘッド
JP2003257739A5 (ja)
US4001841A (en) Recording head array with passive pole
US6980396B2 (en) Coil for thin-film magnetic head with inductive write head element
EP0178898A2 (en) An inductive magnetic transducer
US5331496A (en) Thin-film magnetic transducer with a multitude of magnetic flux interactions
JP2565050B2 (ja) 静磁波共振器
US6888702B2 (en) Thin film magnetic head device
JPH0320057B2 (ja)
JP2004111525A (ja) コイル装置及びその製造方法
JP3085263B2 (ja) 高周波チョークコイル
JP3050330B2 (ja) 薄膜型トランス
JP2522612B2 (ja) 薄膜インダクタンス素子
JPS6028143Y2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3033262B2 (ja) 平面インダクタンス部品
JPH04373108A (ja) 可変インダクタ
US20040047073A1 (en) Thin-film magnetic head with inductive write head element
JP2932755B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド