JPH04368474A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPH04368474A
JPH04368474A JP3143661A JP14366191A JPH04368474A JP H04368474 A JPH04368474 A JP H04368474A JP 3143661 A JP3143661 A JP 3143661A JP 14366191 A JP14366191 A JP 14366191A JP H04368474 A JPH04368474 A JP H04368474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
capacitor
current
discharge
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3143661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3073792B2 (ja
Inventor
Nariyuki Yamauchi
得志 山内
Hiroyuki Nishino
博之 西野
Akio Okude
奥出 章雄
Koji Yamada
晃司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP03143661A priority Critical patent/JP3073792B2/ja
Publication of JPH04368474A publication Critical patent/JPH04368474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073792B2 publication Critical patent/JP3073792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光ランプ等の放電灯
の点灯装置におけるインバータ装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】蛍光ランプ等の放電灯の点灯装置として
、例えば図5に示すようなものがある。これは、直流電
源或いは直流に平滑された電源Eと、この電源Eから給
電されるトランジスタからなるスイッチング素子Q1 
,Q2 と、このスイッチング素子Q1 ,Q2 と並
列に接続される雑音低減用のコンデンサC1 ,C2 
と、スイッチング素子Q1 ,Q2 を自励で動作させ
るために接続されたカレントトランスCTとからなる自
励式インバータ回路1と、負荷として放電灯Lを含み、
共振用のチョークコイルL1 、コンデンサC4 を直
列に接続し、上記放電灯Lと並列に接続した予熱用コン
デンサC3 からなる負荷回路2とから点灯装置が構成
されている。
【0003】この点灯装置のインバータ回路1のスイッ
チング素子Q2 に流れるコレクタ電流ICEと、コレ
クタ・エミッタ間電圧VCEは図6に示すような波形と
なる。 尚、このような回路方式の動作は周知であるので、動作
の説明は省略する。ここで、図6(a)に示すように、
スイッチング素子Q2 の上記コレクタ電流ICEは、
スイッチング素子Q2 がオンした直後にヒゲ状の投入
電流が見られる。この投入電流は、雑音低減用のコンデ
ンサC1 ,C2 による放電電流によるものである。
【0004】これについて更に詳しく説明する。電源投
入後、例えば、コンデンサC4 に電荷を溜めて、スタ
ート回路3によりスイッチング素子Q2 をオンさせる
とカレントトランスCTに共振電流が流れて、その共振
電流が反転すると、スイッチング素子Q1 がオンして
起動する。この時、スイッチング素子Q1 がオンする
と、このスイッチング素子Q1 からカレントトランス
CT、チョークコイルL1 、放電灯LとコンデンサC
3 を通じて電流が流れ、この時、雑音低減用コンデン
サC2 にも電荷が充電される。
【0005】次に、スイッチング素子Q1 がオフし、
カレントトランスCTによる起電力でスイッチング素子
Q2 がオンすると、チョークコイルL1 、コンデン
サC3 の共振によって先程とは逆向きの電流が流れ、
スイッチング素子Q2 、コンデンサC4 、放電灯L
及びコンデンサC3 、チョークコイルL1 、カレン
トトランスCTという閉回路を通じて流れるが、スイッ
チング素子Q2 のオン時にそれと並列接続されたコン
デンサC2 による放電電流がスイッチング素子Q2 
を通じて流れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この放電電流がスイッ
チング素子Q2 のコレクタ電流ICEのヒゲ状の投入
電流となるのである。この投入電流は、スイッチング素
子Q2 の損失となり、発熱及び破壊にまで至らしめる
可能性がある。また、図7に示すように、上述のインバ
ータ点灯装置のスイッチング素子Q2 に制御部4を接
続し、スイッチング素子Q2 のオン区間を短くするよ
うに制御した場合、スイッチング素子Q1をオンした時
に流れる電流量とスイッチング素子Q2 に流れる負荷
回路2の共振による電流の量がアンバランスになるため
に、上述の問題点がますます顕著に現れることになる。
【0007】また、特開昭62−77881号公報に示
されるような本発明と類似した回路方式があるが、これ
は目的が異なっており、また動作・効果も全く異なるも
のである。本発明は上述の点に鑑みて提供したものであ
って、コンデンサの放電電流が流れている間、スイッチ
ング素子がオンしないようにして、スイッチング素子の
発熱及びストレスの低減を目的としたインバータ装置を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一方のスイッ
チング素子がオフした時に他方のスイッチング素子と並
列に接続されているコンデンサの放電電流が流れている
間、他方のスイッチング素子のオフを維持する制御手段
を設けたものである。
【0009】
【作用】而して、制御手段により、一方のスイッチング
素子がオフした時に他方のスイッチング素子と並列に接
続されているコンデンサの放電電流が流れている間、他
方のスイッチング素子のオフを維持し、コンデンサの放
電電流がスイッチング素子に急峻に流れ込むのを防止し
て、スイッチング素子の発熱及びストレスの低減を図る
ようにしている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はハーフブリッジ方式回路で、放電灯Lを含
むトランジスタインバータ点灯装置に本発明を適用した
場合の実施例を示す。直流電源或いは商用電源を直流平
滑した電源Eからスイッチング素子Q1 ,Q2 から
なるシリーズインバータ回路1に電源を供給して高周波
電流に変換し、そこから放電灯Lを含む負荷回路2に給
電して放電灯Lを点灯させる装置である。また、スイッ
チング素子Q2 がオンした時に、このスイッチング素
子Q2 にコンデンサC2 からの放電電流が流れるの
を防止するために、制御手段を構成する放電対策回路5
を設けている。
【0011】次に、動作を説明する。まず、スイッチン
グ素子Q1 がオンされると電源Eより、スイッチング
素子Q1 を通じてカレントトランスCT、チョークコ
イルL1 、放電灯L、コンデンサC3 とを電流が流
れ、電源Eと戻る。その時、スイッチング素子Q2 は
オフしており、それと並列に接続されたコンデンサC2
 は、ダイオードD3 を通じて充電される。
【0012】その後、スイッチング素子Q1 がオフす
ると、負荷回路2のチョークコイルL1 とコンデンサ
C3 により共振電流が、ダイオードD4 とカレント
トランスCTと負荷回路2のチョークコイルL1 から
、放電灯LとコンデンサC3 というループで流れる。 その間にスイッチング素子Q2 がオンして上記共振電
流が反転すると、負荷回路2のチョークコイルL1 か
らカレントトランスCT、スイッチング素子Q1 、負
荷回路2のコンデンサC3 、放電灯Lを通じて流れる
。その後、スイッチング素子Q2 がオフすると、上記
共振電流は、ダイオードD5 から電源Eを通じて、負
荷回路2のコンデンサC3 、放電灯L、チョークコイ
ルL1 、カレントトランスCTというループで流れる
【0013】その間にスイッチング素子Q1 がオンす
るという動作を繰り返して放電灯Lをインバータ点灯さ
せている。ところで、上記の一連の動作の中で、スイッ
チング素子Q2 がオンした時に、このスイッチング素
子Q2 にコンデンサC2 からの放電電流が流れない
ように、放電対策回路5を設けている。以下、この放電
対策回路5の動作について説明する。
【0014】すなわち、スイッチング素子Q1 がオン
している時は、コンデンサC2 の充電電流は、スイッ
チング素子Q1 からコンデンサC2 、ダイオードD
3 を通じて制御回路6に流れる。制御回路6はスイッ
チング素子Q2 のオンデューテイを制御するためのも
ので、制御回路6からの信号によりスイッチング素子Q
3 をオンさせて、スイッチング素子Q2 のベース電
流を引き抜くことによりオンデューテイを制御する。
【0015】スイッチング素子Q1 がオフした時には
、負荷回路2のチョークコイルL1 とコンデンサC3
 の共振により共振電流が、まずダイオードD4 を流
れずに、コンデンサC2 に充電された電荷を放電する
ので、コンデンサC2 からカレントトランスCT、チ
ョークコイルL1 、放電灯L、コンデンサC3 、ダ
イオードD1 ,D2 へと流れる。
【0016】その後、コンデンサC2 の電荷を放電し
つくすと、ダイオードD1 ,D2 とコンデンサC2
 というループの代わりに、ダイオードD4 を通じて
上記共振電流が流れる。このような回路動作の時に、共
振電流によりカレントトランスCTが励起され、スイッ
チング素子Q2 のベース電流が流れるのであるが、コ
ンデンサC2 の放電電流が流れている間にスイッチン
グ素子Q2 がオンしてしまうと、コンデンサC2 の
電荷がスイッチング素子Q2 を通して、一気に放電し
てしまい、スイッチング素子Q2 に大きなストレスが
かかってしまう。
【0017】そこで、放電対策回路5を接続し、コンデ
ンサC2 の放電電流が流れている間は、スイッチング
素子Q2 のベース電流を引抜き、スイッチング素子Q
2 がオンしないようにしているものである。コンデン
サC2 の放電電流が上記ループで流れている時に、ダ
イオードD1 には電流が流れているので、ダイオード
D1 のオン電圧によりスイッチング素子Q4 はオン
して、上記スイッチング素子Q2 のベース電流は引き
抜かれ、コンデンサC2 へと流れ込む。
【0018】コンデンサC2 の放電が完了すると、ダ
イオードD1 には電流が流れないので、ダイオードD
1 の両端にオン電圧は発生しない。そのために、スイ
ッチング素子Q4 はオフされて、スイッチング素子Q
2 にベース電流が流れ、スイッチング素子Q2がオン
する。この回路動作によりコンデンサC2 が放電を行
なっている間は、スイッチング素子Q2 がオンしない
という訳である。
【0019】(実施例2)図2は実施例2を示し、放電
対策回路5をスイッチング素子Q1 側に設けた場合で
ある。この場合の回路動作も上述した通りで、同様の効
果を得ることができる。また、スイッチング素子Q1 
,Q2 の両方に上述の放電対策回路5を接続した場合
も同様である。
【0020】(実施例3)この実施例3では、上述の図
1に示した放電対策回路5の同様の効果を得るために、
ダイオードD1 ,D2 ,D3 からなる放電対策回
路5を設けたものである。以下、この放電対策回路5の
動作を説明する。すなわち、スイッチング素子Q1 が
オフすると、スイッチング素子Q2 と並列に接続され
たコンデンサC2から放電電流が、カレントトランスC
T、チョークコイルL1 、放電灯L、コンデンサC4
 から、ダイオードD1 ,D2 というループを通じ
て流れる。その間にカレントトランスCTによりスイッ
チング素子Q2 のベースに接続された巻線が励起され
、ベース電流が流れようとすると、ダイオードD1 の
カソード側は、コンデンサC2 の放電電流が流れてい
るために、ダイオードD1 のアノード側(グランド側
)よりも低い電位となっている。
【0021】そこで、上記ベース電流は、スイッチング
素子Q2 のベースには流れずに、ダイオードD2 を
通じて引き抜かれる。コンデンサC2 の放電が終り、
ダイオードD1 ,D2 にかかる電圧がオン電圧以下
になると、カレントトランスCTで励起された上記ベー
ス電流はスイッチング素子Q2 のベースに流れ込み、
スイッチング素子Q2 がオンする。
【0022】上述の動作によりスイッチング素子Q2 
にコンデンサC2 の放電電流が流れなくなるので、ス
イッチング素子Q2 の損失は減少し、また、放電電流
による影響を考慮しなくてよくなるので、コンデンサC
2 の容量を更に大きなものとすることができ、雑音低
減を更に改善することができる。(実施例4)実施例4
を示す図4は、図3に示す上述の放電対策回路5をスイ
ッチング素子Q1 側に接続したものであり、上述と同
様の回路動作を行い、同様の効果を得ることができる。 また、スイッチング素子Q1 ,Q2 の両方に上述の
放電対策回路5を設けた場合も同様である。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述のように、一方のスイッチ
ング素子がオフした時に他方のスイッチング素子と並列
に接続されているコンデンサの放電電流が流れている間
、他方のスイッチング素子のオフを維持する制御手段を
設けたものであるから、制御手段により、一方のスイッ
チング素子がオフした時に他方のスイッチング素子と並
列に接続されているコンデンサの放電電流が流れている
間、他方のスイッチング素子のオフを維持し、コンデン
サの放電電流がスイッチング素子に急峻に流れ込むのを
防止して、スイッチング素子の発熱及びストレスの低減
を図ることができるものであり、また、コンデンサの放
電電流はスイッチング素子に流れ込まないため、コンデ
ンサの容量を大きくすることができ、より雑音を低減さ
せることができる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路図である。
【図2】実施例2の回路図である。
【図3】実施例3の回路図である。
【図4】実施例4の回路図である。
【図5】従来例の回路図である。
【図6】従来例の説明図である。
【図7】他の従来例の回路図である。
【符号の説明】
1  インバータ回路 2  負荷回路 5  放電対策回路 E  電源 Q1   スイッチング素子 Q2   スイッチング素子 CT  カレントトランス C1   コンデンサ C2   コンデンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  直流電源に並列に一対の直列に接続さ
    れたスイッチング素子を接続し、このスイッチング素子
    の接続点と共振型負荷回路との間に上記スイッチング素
    子を駆動するカレントトランスを接続し、上記スイッチ
    ング素子と並列に雑音低減用のコンデンサを夫々接続し
    、スイッチング素子を交互にオンオフするインバータ装
    置において、一方のスイッチング素子がオフした時に他
    方のスイッチング素子と並列に接続されているコンデン
    サの放電電流が流れている間、他方のスイッチング素子
    のオフを維持する制御手段を設けたことを特徴とするイ
    ンバータ装置。
JP03143661A 1991-06-15 1991-06-15 インバータ装置 Expired - Fee Related JP3073792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03143661A JP3073792B2 (ja) 1991-06-15 1991-06-15 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03143661A JP3073792B2 (ja) 1991-06-15 1991-06-15 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04368474A true JPH04368474A (ja) 1992-12-21
JP3073792B2 JP3073792B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=15343991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03143661A Expired - Fee Related JP3073792B2 (ja) 1991-06-15 1991-06-15 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085980A (ja) * 1999-07-20 2001-03-30 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085980A (ja) * 1999-07-20 2001-03-30 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3073792B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382012B2 (ja) 自励式インバータ装置
KR970006380B1 (ko) Ac/dc 콘버터
US5331534A (en) Power supply apparatus
US5856919A (en) Quasiresonant boost power converter with bidirectional inductor current
JPH1155949A (ja) 電源装置
JPH08237959A (ja) 電源回路
US4961029A (en) Discharge lamp lighting device
JPH04368474A (ja) インバータ装置
JP2765727B2 (ja) 電力供給回路
JP3517899B2 (ja) 電源装置
EP0058035A1 (en) Transistor inverter device
JP3085004B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2918978B2 (ja) 電源装置
JP4780430B2 (ja) 放電管駆動回路
JP2000133484A (ja) 放電管駆動回路
JP2998987B2 (ja) インバータ装置
JPH0147116B2 (ja)
JP2812649B2 (ja) インバータ回路
JP2828646B2 (ja) 一石インバータ装置
JP3402922B2 (ja) 電源装置
JP3518230B2 (ja) 点灯装置
JP2940652B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07184372A (ja) 共振方式電源装置
JPH034493A (ja) インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees