JPH04368176A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04368176A
JPH04368176A JP3170596A JP17059691A JPH04368176A JP H04368176 A JPH04368176 A JP H04368176A JP 3170596 A JP3170596 A JP 3170596A JP 17059691 A JP17059691 A JP 17059691A JP H04368176 A JPH04368176 A JP H04368176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
solid
semiconductor substrate
photodiode
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3170596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Miyatake
茂博 宮武
Kenji Takada
高田 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3170596A priority Critical patent/JPH04368176A/ja
Publication of JPH04368176A publication Critical patent/JPH04368176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光信号を電気信号に変
換する固体撮像装置に関し、特に、半導体基板上に形成
したウエル層を電荷転送部として使用する形式の固体撮
像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置は、小型、軽量で低消費電
力であるのみならず、画像歪や焼き付きがなく、振動や
磁界などの環境条件に強い。また、LSIと共通あるい
は類似の工程で製造できることから、信頼性が高く、量
産にも適している。このため現在、1次元固体撮像装置
はファクシミリなどに、2次元固体撮像装置はビデオカ
メラなどに幅広く用いられている。
【0003】図2は本願出願人が先に出願した(特願平
1−334472号)固体撮像装置内の画素及びCCD
への電荷注入部の構成例を示したものである。同図にお
いて、(イ)は平面図、(ロ)は電気回路図、(ハ)は
構造断面図である。この固体撮像装置ではpチャンネル
MOSトランジスタ2Pのドレインがフォトダイオード
1のアノードを兼ねている。すなわち、本例においては
P型基板4上にnウェル5を形成し、該nウェル5をフ
ォトダイオード1のカソードとし、その上部に拡散形成
されたP+領域6をアノードとする。さらに、nウェル
5上にpチャンネルMOSトランジスタ2pを形成し、
その際、前記P+領域6を該pチャンネルMOSトラン
ジスタ2pのドレインとすることにより前記P+領域6
をフォトダイオード1のアノードと共用する。尚、nウ
ェル5上のもう1つのP+領域7は前記Pチャンネルト
ランジスタ2pのソースとなっている。
【0004】このような構成において、nウェル5にア
ルミニウム電極8からn+領域9を介して直流電圧VD
Dを、pチャンネルMOSトランジスタ2pのソース7
に直流電圧VPを、ゲートにはその電極10にプリチャ
ージパルスΦPを印加する。またP型基板4上にはnチ
ャンネルMOSトランジスタ2aやCCDを形成し、対
数変換回路や電荷転送部などを形成する。nチャンネル
MOSトランジスタ2aはn+領域13、14をそれぞ
れソース、ドレインとし、15をゲート電極として構成
されている。
【0005】図2においてpチャンネルMOSトランジ
スタ2pのゲート電極10の上方のアルミニウム配線1
1はポリシリコンより成るゲート配線の抵抗値を小さく
するために設けられている。12は絶縁膜である。更に
固体撮像装置上部には遮光用アルミニウム17が、フォ
トダイオード1のアノードを形成するP+領域6の上部
を除き全面に設けられ、光がフォトダイオード1部分以
外に入射することを防止している。また、16は絶縁膜
である
【0006】前記PチャンネルMOSトランジスタ2P
は主としてフォトダイオ−ド1の光に対する応答性を上
げるためのものであって、具体的にはフォトダイオ−ド
1との接続点にパルス電圧を与える。一方、Nチャンネ
ルMOSトランジスタ2aは光信号を対数圧縮する機能
を有する。
【0007】ところで、多くの固体撮像装置は、銀塩フ
ィルムと比較してダイナミックレンジが狭く、このため
露光量を精密に制御する必要があり、また露光量を精密
に制御しても、暗い部分が黒くつぶれたり、明るい部分
が飽和したりすることが生じやすいという欠点がある。 これらの問題を解決し、ダイナミックレンジが広く、高
輝度から低輝度までを撮像することのできる固体撮像装
置が提案されている。それによれば、入射した光量に応
じた光電流を発生しうる感光手段と、光電流を入力する
MOSトランジスタと、MOSトランジスタを閾値電圧
以下で且つサブスレッショールド電流が流れうる状態に
バイアスするバイアス手段とを用意し、前記MOSトラ
ンジスタをサブスレッショールド電流特性域で使うこと
により光電流を対数圧縮変換できるというものである。 前記NチャンネルMOSトランジスタ2aがこの目的に
使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固体撮像装
置には、スミア(smear)と呼ばれる偽信号を生じ
る欠点がある。スミアとは、高輝度被写体の再生像の特
定の方向に現われる光のにじみ現象で、光電変換により
発生した電子または正孔が、直接CCDなどの電荷転送
部に流入することにより生じる(詳しくは、例えばテレ
ビジョン学会編「固体撮像デバイス」昭和61年昭晃堂
pp.131−134参照)。
【0009】これを図2の従来例に基いて説明する。固
体撮像装置に光が照射されると、遮光用アルミニウム1
7の設けられていない部分を通して光が入射し、P+領
域6とnウェル5とP型基板4において光電変換により
、電子正孔対を発生する。P+領域6とnウェル5で発
生した電子と正孔は、一部が再結合により消滅し、残り
の部分は、フォトダイオード1を流れる電流となる。 すなわち、電子はnウェルからVDDへ、正孔はP+領
域からnチャンネルMOSトランジスタ2aと流出する
ため、P+領域6とnウェル5で発生した電子と正孔は
同一の基板4上において図3の左側に形成されるCCD
へ混入することはなく、従ってスミアの原因とはならな
い。
【0010】しかし、P型基板4で発生した電子は、以
下に述べるように、スミアを生じさせることになる。P
型基板4で発生した電子と正孔のうち、正孔は再結合に
より消滅または、P型基板4の電位を与える外部端子へ
流出する。一方電子はその一部が再結合により消滅し、
また一部はnウェル5に到達し、VDD端子へ流出して
行く。しかしながら残りの部分については、拡散によっ
てP型基板4中を拡がって行く。P型基板4には電荷転
送部を形成するCCDが設けられているため、前記電子
が混入することになり、スミアを生じる。
【0011】特に、上述の広いダイナミックレンジを持
つ固体撮像装置は前記スミアに対しては、通常の固体撮
像装置に比し、より一層の抑圧が要請される。これは、
該固体撮像装置が高輝度被写体の撮像が可能であるため
P型基板4の深部で電子が発生しやすくなることと、信
号電荷は光電変換部において入射光量の対数値に圧縮さ
れるのに対し、スミアは基板深部で光電変換により発生
した電子が直接CCD電荷転送部に流入することにより
生じるため対数圧縮されないことによる。
【0012】本発明はこの問題を解決し、ダイナミック
レンジが広く、高輝度から低輝度までを高精度に撮像す
ることができるのみならず、スミアが大幅に抑圧された
高品位な画像を得ることができる固体撮像装置を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の固体撮像装置は、半導体基板と、該半導体基
板に設けられ該半導体基板と逆導電型をなす第1のウエ
ルと、前記半導体基板上に設けられたPN接合のフォト
ダイオ−ドと、前記第1のウエルに設けられ前記フォト
ダイオ−ドで発生した光電荷に対応する信号電流を転送
する電荷転送部と、からなっている。この場合、前記フ
ォトダイオ−ドを前記半導体基板と同導電型をなし不純
物濃度が前記半導体基板の不純物濃度よりも高い第2の
ウエル上に設けてもよい。また、フォトダイオ−ドの電
流を電荷転送部へ供給する際に、フォトダイオ−ドから
の電流を対数圧縮するトランジスタを介して与えるよう
にした高輝度対応の(従って、広ダイナミックレンジの
)固体撮像装置に適用するとよい。
【0014】
【作用】スミアは、先にも述べたように半導体基板の深
部で発生した電子が直接電荷転送部に流入することによ
り生じる。しかるに、本発明の構成によると、電荷転送
部は第1のウエル上に設けられており、該第1のウエル
は半導体基板の逆の導電型をなすため、これら第1のウ
エルと半導体基板とを逆バイアスすることにより半導体
基板で発生した電子が第1のウエル内に流入するのを防
ぐことができる。従って、半導体基板の深部で発生した
電子が直接電荷転送部に流入することはなく、スミアが
抑圧される。また、第2のウエルを設け、この第2のウ
エル上にPN接合のフォトダイオドを設けた場合には、
半導体基板と同導電型をなす第2ウエルの不純物濃度を
半導体基板の不純物濃度よりも高くすることにより、基
板深部で発生した正孔がPN接合ダイオ−ドに到達する
のが、阻止される。そのため、その正孔は再結合により
消滅又は第1ウエルに到達して排出されることになる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図1に従って説明する。図1
はスミアを抑圧するために本発明を適用した固体撮像装
置の要部の断面構造(b)とその等価回路(a)を示し
ている。
【0016】図1において、図2と対応する部分には同
一の符号を付してある。本実施例では、n型の導電性を
もつn型基板19内にP型の導電性をもつ第1のウェル
、即ちPウエル20と、n型の導電性をもつ第2のウエ
ル、即ちnウエル21が形成されている。これらのウエ
ル20、21はn型基板19上に選択的に、前者はP型
不純物を、後者はn型不純物を拡散することにより形成
できる。
【0017】nウエル21は、後述するようにスミアの
低減に寄与するものでないので、本発明の目的を達成す
る上で、必ずしも設ける必要はない。尚、このnウエル
21はn型基板19上にn型不純物を拡散することによ
り形成されることから、その不純物濃度は必然的にn型
基板19の不純物濃度よりも高くなる。
【0018】固体撮像装置の動作時にはPウエル20と
n型基板19が逆方向にバイアスされるように直流電圧
を印加する。例えばPウエル20を接地電位とすれば、
n型基板19には正の直流電圧VDDが印加されること
になる。そのPウエル20の接地電位は図1(a)の回
路図の端子22から与えられ、n型基板19への直流電
圧VDDは端子23からアルミニウム配線8を介して与
えられる。
【0019】図1(a)における端子33には上記MO
Sトランジスタ2aからの信号電流をCCD入力部31
へ注入するためのパルスΦDが与えられ、端子34には
前記注入された信号電荷の入力部31における蓄積のた
めのポテンシャルに関与する直流電圧が与えられ、また
端子35には前記入力部31に蓄積された信号電荷をC
CDレジスタ部32側へ送り出すためのパルスΦSが与
えられるようになっている。CCDレジスタ部32は、
3相のパルスΦ1、Φ2、Φ3で駆動される。
【0020】さて、本固体撮像装置に光が照射されると
、遮光用アルミニウム17の設けられていない部分50
を通して光が入射し、光電変換により電子正孔対が発生
する。この光電変換による電子・正孔対の発生はP+領
域6、nウェル21、n型基板19で生じる。尚、Pウ
エル20はnウェル21の両側部分であるので、アルミ
ニウム開口部の真下には設けられていないため、光が極
度の傾斜で入射する時以外はこの部分で光電変換が行な
われることはない。
【0021】ダイオ−ド1を構成するP+領域6とnウ
ェル21で発生した電子と正孔は、一部が再結合により
消滅し、残りの部分は、フォトダイオード1を流れる信
号電流となる。このため図2の場合と同様に、もともと
スミアの原因となることはない。一方n型基板19で発
生した電子と正孔のうち、電子はn型基板19とPウエ
ル20が逆方向バイアス電圧が印加されていることから
Pウエル20に流入することはなく、n型基板19の電
位を与える外部端子23へ流出する。従って、Pウエル
20上に形成された電荷転送部30へ前記電子が流入し
て、スミア現象を生じる虞は払拭される。
【0022】また、n型基板19で発生した電子と正孔
のうち、正孔は一部が再結合により消滅し、一部はPウ
エル20に到達し、Pウエルの電位(本実施例では接地
電位)を与える外部端子22へ流出する。そして、残り
の部分は、もしnウエル21がなければ真上のP+層6
に到達し、フォトダイオ−ド1を流れる信号電流となる
。このため、n型基板19で発生する正孔は、もともと
スミアの原因となることはない。しかしながら、n型基
板19の深部で発生する正孔は、その真上のP+層6に
だけ到達するとは限らず、隣接するP+層(他の画素を
構成するP+層であって、図1の紙面に垂直な方向に図
1のP+層6と隣接するP+層)に到達して他の画素の
フォトダイオ−ドに不要な電流を流す可能性があり、こ
の場合には画素間のクロスト−クを生じ、解像度の劣化
を招くことになる。
【0023】本実施例において、nウエル21は前記問
題を解決するために設けられたものである。即ち、nウ
エル21の不純物濃度をn型基板19の不純物濃度より
も高くすれば、正孔に対するポテンシャルはnウエル2
1の方がn型基板よりも高くなって、n型基板19で発
生した正孔はnウエル21に到達しにくくなり、その分
、再結合により消滅、或いはPウエル20に到達し排出
され易くなる。従って、nウエル21を設けることによ
って当該画素のP+層6を含め他の画素の対応するP+
層にも前記正孔は到達しない。これにより当該画素のフ
ォトダイオ−ド1に流れる信号電流は少し減少するが、
もともと基板深部での光電変換により生じる光電荷は信
号として利用することを意図していないので、問題ない
。一方、他の画素のフォトダイオ−ドからみれば、クロ
スト−クとなる正孔の侵入がなくなるので、解像度の劣
化が生じない。
【0024】上記実施例では、半導体基板としてn型基
板19を用いたが、P型基板を用いることも可能であり
、その場合には、Pウエル20の代わりにnウエルを、
nウエル21の代わりにPウエルを設けるものとする。 その場合に、Pウエル20の代わりに設けたnウエルと
P型基板間には逆バイアス電圧をかけるものとし、また
nウエル21の代わりに設けたPウエルの不純物濃度は
P型基板の不純物濃度よりも高いものとする。
【0025】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、固
体撮像装置におけるスミアを著しく抑制することができ
、高品位なイメ−ジ信号を得ることができる。そして、
光信号を対数圧縮することにより信号転送部のダイナミ
ックレンジの影響を受けず高輝度から低輝度までを高精
度に撮像することが可能な固体撮像装置に適用すればい
っそう高品位な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スミアを抑圧するために本発明を適用した固体
撮像装置の要部の断面構造及びその等価回路を示す図

図2】従来例の構成図
【符号の説明】
1  フォトダイオ−ド 19  n型基板 20  Pウエル 21  nウエル 30  電荷転送部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、前記半導体基板に設けられ
    前記半導体基板と逆導電型をなすウエルと、前記半導体
    基板上に設けられたPN接合のフォトダイオ−ドと、前
    記ウエルに設けられ前記フォトダイオ−ドで発生した光
    電荷に対応する信号電流を転送する電荷転送部と、から
    なる固体撮像装置。
  2. 【請求項2】前記半導体基板とウエル間には逆方向バイ
    アス電圧が印加されることを特徴とする請求項1に記載
    の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】前記フォトダイオ−ドを、前記半導体基板
    と同導電型をなし不純物濃度が前記半導体基板の不純物
    濃度よりも高いウエル上に設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】更に、サブスレッショ−ルド電流特性領域
    で前記フォトダイオ−ドからの信号電流を対数圧縮変換
    した後、前記電荷転送部へ与えるトランジスタを有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の固体撮像装置。
JP3170596A 1991-06-14 1991-06-14 固体撮像装置 Pending JPH04368176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170596A JPH04368176A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170596A JPH04368176A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368176A true JPH04368176A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15907775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170596A Pending JPH04368176A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146100A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 表示装置および光センサ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146100A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sony Corp 表示装置および光センサ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7709863B2 (en) Solid state imaging device
Ohba et al. MOS area sensor: part II-low-noise MOS area sensor with antiblooming photodiodes
EP0186162B1 (en) Solid state image sensor
JP3359258B2 (ja) 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ、画像読取装置
US4268845A (en) Solid-state imaging device
JP2816824B2 (ja) Ccd固体撮像素子
JPH0453149B2 (ja)
US5774182A (en) Solid-state image sensor device with pixel array structure of interline transfer CCD image sensor
JP2005012007A (ja) 固体撮像素子、固体撮像装置及びカメラ
JP3527094B2 (ja) アクティブ型xyアドレス方式固体撮像装置
Ishihara et al. Interline CCD image sensor with an antiblooming structure
JPS6242426B2 (ja)
JPH0430192B2 (ja)
JPH03240379A (ja) 固体撮像素子
JPH1074926A (ja) 固体撮像素子
JPH04368176A (ja) 固体撮像装置
JP2002198505A (ja) 固体撮像装置
JPH039565A (ja) 固体撮像装置
JPH04293267A (ja) 固体撮像装置
Chikamura et al. A 1/2-in. CCD image sensor overlaid with a hydrogenated amorphous silicon
JPH03187267A (ja) 固体撮像装置
Nakamura et al. A CMD image sensor-An approach to high-resolution imaging
JPS6373658A (ja) 固体撮像装置
KR100258971B1 (ko) 반도체 장치
JPH08288491A (ja) 固体撮像素子