JPH04368038A - 電話機の着信音量可変構造 - Google Patents

電話機の着信音量可変構造

Info

Publication number
JPH04368038A
JPH04368038A JP16909491A JP16909491A JPH04368038A JP H04368038 A JPH04368038 A JP H04368038A JP 16909491 A JP16909491 A JP 16909491A JP 16909491 A JP16909491 A JP 16909491A JP H04368038 A JPH04368038 A JP H04368038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
output
volume
telephone
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16909491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Okamoto
岡本 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16909491A priority Critical patent/JPH04368038A/ja
Publication of JPH04368038A publication Critical patent/JPH04368038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機の着信音量を可
変とする構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の電話機の着信音量可変構造
の制御系を示すブロック図、図4は従来の電話機の着信
音量可変構造における作用を示すフローチャートである
。まず、図3において、1は後述する電話機の着信音量
可変構造全体の制御を司る着信制御回路である。2は電
話回線と接続している着信検知回路で、他の電話機から
の着信があるか否かを検出する。
【0003】3は鳴音回路で、着信検知回路2で着信が
検出されると、スピーカ4を介し着信を知らせる着信音
を所定の音量で出力する。 5は音量調節ボリュームで、スピーカ4を介して鳴音回
路3から出力される着信音の音量を、鳴音回路3内の所
定の抵抗の抵抗値を変えることで切り換えており、可変
抵抗を用いることとすれば、使用者が任意の音量を得る
ことができるようになっている。
【0004】6は送受話器で、主に電話機本体に対し着
脱可能に設けられるハンドセットとして構成される。 7は送受話器6であるハンドセットが電話機本体から取
り上げられているか、装着されているかによりその出力
が変化するフックスイッチ、8は前記送受話器6を介し
通話を行えるように電話回線を伝達された信号の変換等
を行う通話回路である。
【0005】以下に、従来の音量切り換えの動作を図4
のフローチャートを用いて詳細に説明する。着信検知回
路2は電話機に着信があるかどうか判断し、着信がある
まで待つ(S1)。 S1で、着信検知回路2が着信があると判断すると、他
の着信に対する回線を閉塞するとともに、着信制御回路
1は鳴音回路3を起動する(S2)。 ここで、電話機の置かれている場所の騒音状態に合わせ
て着信音を出力するように、予め電話機の使用者により
音量調整ボリューム5で、出力される着信音の音量が設
定されており、この設定に対応した抵抗値にて、鳴音回
路3に接続されたスピーカ4より着信音を出力し、電話
機の使用者に着信があることを鳴音にて知らせる(S3
)。
【0006】着信制御回路1は、着信検知回路2で着信
が検出されて、鳴音回路3を起動しスピーカ4から着信
音を出力すると、フックスイッチ7がOFFフック、つ
まり送受話器6を構成するハンドセットが電話機本体か
ら取り上げられたかを判断する(S4)。 S4で、フックスイッチ7がOFFフックされていない
と判断されるとS3に戻り、音量調整ボリューム5の設
定に基づく抵抗値にて鳴音回路3に接続されているスピ
ーカ4より着信音を出力し、使用者に着信があることを
知らせ続ける。
【0007】S4で、フックスイッチ7がOFFフック
と判断されると、鳴音回路3を停止して着信音の出力を
止め(S5)、通話回路8を介し送受話器6にて通話状
態となる(S6)。 着信制御回路1は、フックスイッチ7がOFFフックさ
れて通話が開始されると、今度はフックスイッチ7がO
Nフック、つまり、送受話器6を構成するハンドセット
が電話機本体に装着されたかを判断する(S7)。 S7で、フックスイッチ7がONフックされていないと
判断されるとS6に戻り、通話回路8を介し送受話器6
にて通話状態のままであると認識する。 S7で、フックスイッチ7がONフックしたと判断され
ると、回線を開放し(S8)、通話が終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の電話機の着信音
量可変構造であると、電話機に着信があった場合、音量
調整ボリュームで設定された音量で着信音が出力される
が、その音量は、電話機の設置場所の騒音状態を基にし
て、予め、電話機の使用者が該音量調整ボリュームで設
定したものである。しかしながら、その騒音状態は時々
刻々変化しており、設定した時よりも騒音が大きくなっ
てしまうと着信音の確認がしにくく、又騒音が小さくな
ると着信音が大きく聞こえ過ぎることになる。これによ
り、騒音状態によってその都度手動で音量調整ボリュー
ムの設定位置を移動しないと、最適な着信音の音量が得
られないという問題がある。
【0009】本発明は、以上述べた騒音状態の変化によ
り最適な着信音の音量が得られないという問題を解決す
るためになされたもので、騒音を測定し、着信音の音量
をこの測定した騒音のレベルにより変化させ、着信音の
可聴性の優れる電話機の着信音量可変構造を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
、本発明は、相手側電話機からの着信を検出する着信検
知回路と、着信の検出を受けて外部の騒音を集音し、そ
のレベルを測定する騒音検知回路と、測定した騒音のレ
ベルに基づき、着信したことを報知するための着信音の
音量を算出し、その出力値を判断する着信音量制御回路
と、前記着信音量制御回路で判断された出力値にて着信
音を出力する鳴音回路と、相手側電話機との会話に用い
られる送受話器と、前記送受話器の使用状態から使用者
が着信を認識したときと認識しないときで出力の変化す
るフックスイッチと、前記フックスイッチの出力を監視
し、使用者が着信を認識したと判断すると着信音の出力
を停止し、着信を認識していないと判断すると、着信を
認識したと判断するまで、任意の間隔で騒音の測定、着
信音の出力値の判断、着信音の出力を繰り返させる着信
制御回路とを具備することとしたものである。
【0011】
【作用】上述した構成を有する本発明は、着信検知回路
が着信を検出すると、騒音検知回路がマイク等の集音手
段で電話機の設置されている周囲の騒音を集音し、その
レベルを測定する。そして、着信音量制御回路は、この
騒音レベルの測定値を基に着信音の音量を算出してその
出力値を判断し、鳴音回路を駆動してスピーカ等音出力
手段から前記判断された出力値にて着信音を出力する。 そして、使用者が着信を認識したと判断すると着信音の
出力を停止するが、着信を認識していないと判断すると
、着信を認識したと判断するまで、任意の間隔で騒音の
測定、着信音の出力値の判断、着信音の出力を繰り返さ
せる。
【0012】
【実施例】以下に、図面を参照して実施例を説明する。 図1は本発明の一実施例の電話機の着信音量可変構造の
制御系を示すブロック図、図2は本実施例の電話機の着
信音量可変構造における作用を示すフローチャートであ
る。まず、図1において、1は電話機の着信音量可変構
造全体の制御を司る着信制御回路である。2は電話回線
と接続している着信検知回路で、他の電話機からの着信
があるか否かを検出する。 3は鳴音回路で、着信検知回路2で着信が検出されると
、スピーカ4を介し着信を知らせる着信音を所定の音量
で出力する。
【0013】6は送受話器で、主に電話機本体に対し着
脱可能に設けられるハンドセットとして構成される。 7は送受話器6であるハンドセットが電話機本体から取
り上げられているか、装着されているかによりその出力
が変化するフックスイッチ、8は前記送受話器6を介し
通話を行えるように電話回線を伝達された信号の変換等
を行う通話回路である。
【0014】9は電話機周囲の騒音を集音するマイク、
10はマイク9で集音した騒音のレベルを測定して判断
する騒音検知回路である。 11は前記騒音検知回路10で判断した騒音のレベルに
基づいて、着信音の音量を算出する着信音量制御回路で
、図示しないが、騒音検知回路10で判断した騒音の測
定値を記憶するAメモリと、このAメモリに記憶された
騒音の測定値から着信音の出力値を算出し、これを記憶
するBメモリとを有している。
【0015】以下に、本実施例の音量切り換えの動作を
図2のフローチャートを用いて詳細に説明する。着信検
知回路2は電話機に着信があるかどうか判断し、着信が
あるまで待つ(S11)。 S11で、着信検知回路2が着信があると判断すると、
他の着信に対する回線を閉塞するとともに、着信制御回
路1は鳴音回路3を起動する(S12)。 着信音量制御回路11の騒音の測定値を記憶するAメモ
リと、着信音の出力値を記憶するBメモリに、初期化の
ために“0”値を記憶させる(S13)。 騒音検知回路10は、マイク9により集音した騒音のレ
ベルを測定して判断し、判断した測定値A(dB)をA
メモリに記憶する(S14)。
【0016】着信音量制御回路11はAメモリに記憶し
た騒音の測定値A(dB)に、任意の増幅率Nを掛けて
着信音の出力値B(dB)を算出し、その値をBメモリ
に記憶する(S15)。 そして、この出力値B(dB)にて鳴音回路3に接続さ
れているスピーカ4から着信音を出力し、電話機の使用
者に着信があることを鳴音にて知らせる(S16)。 着信制御回路1は、着信検知回路2で着信が検出されて
、鳴音回路3を起動しスピーカ4から着信音を出力する
と、一定時間をカウントするか着信音の送出回数を一定
数カウントして、その間にフックスイッチ7がOFFフ
ック、つまり送受話器6を構成するハンドセットが電話
機本体から取り上げられたかを判断する(S17)。
【0017】S17で、一定時間内もしくは着信音の送
出回数が一定回数を越えても、フックスイッチ7がOF
Fフックされていないと判断されると、S13に戻り騒
音の測定値と着信音の出力値を初期化して、騒音の測定
(S14)、それに基づく着信音の出力値の算出を行い
(S15)、新たに算出された出力値で着信音を出力す
る(S16)。 S17で、フックスイッチ7がOFFフックと判断され
ると、鳴音回路3を停止して着信音の出力を止め(S1
8)、通話回路8を介し送受話器6にて通話状態となる
(S19)。
【0018】着信制御回路1は、フックスイッチ7がO
FFフックされて通話が開始されると、今度はフックス
イッチ7がONフック、つまり、送受話器6を構成する
ハンドセットが電話機本体に装着されたかを判断する(
S20)。 S20で、フックスイッチ7がONフックされていない
と判断されるとS19に戻り、通話回路8を介し送受話
器6にて通話状態のままであると認識する。 S20で、フックスイッチ7がONフックしたと判断さ
れると、回線を開放し(S21)、通話が終了する。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、相手側
電話機からの着信を検出する着信検知回路と、着信の検
出を受けて外部の騒音を集音し、そのレベルを測定する
騒音検知回路と、測定した騒音のレベルに基づき、着信
したことを報知するための着信音の音量を算出し、その
出力値を判断する着信音量制御回路と、前記着信音量制
御回路で判断された出力値にて着信音を出力する鳴音回
路と、相手側電話機との会話に用いられる送受話器と、
前記送受話器の使用状態から使用者が着信を認識したと
きと認識しないときで出力の変化するフックスイッチと
、前記フックスイッチの出力を監視し、使用者が着信を
認識したと判断すると着信音の出力を停止し、着信を認
識していないと判断すると、着信を認識したと判断する
まで、任意の間隔で騒音の測定、着信音の出力値の判断
、着信音の出力を繰り返させる着信制御回路とを具備す
ることとしたものである。
【0020】これにより、電話機の置かれている場所の
外部騒音の変化に応じて、着信音の音量も変化させ、外
部騒音に対して最適な着信音の音量で出力することがで
きるので、可聴性能の向上が図れるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電話機の着信音量可変構造
の制御系を示すブロック図である。
【図2】本実施例の電話機の着信音量可変構造における
作用を示すフローチャートである。
【図3】従来の電話機の着信音量可変構造の制御系を示
すブロック図である。
【図4】従来の電話機の着信音量可変構造における作用
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  着信制御回路 2  着信検知回路 3  鳴音回路 6  送受話器 7  フックスイッチ 10  騒音検知回路 11  着信音量制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  相手側電話機からの着信を検出する着
    信検知回路と、着信の検出を受けて外部の騒音を集音し
    、そのレベルを測定する騒音検知回路と、測定した騒音
    のレベルに基づき、着信したことを報知するための着信
    音の音量を算出し、その出力値を判断する着信音量制御
    回路と、前記着信音量制御回路で判断された出力値にて
    着信音を出力する鳴音回路と、相手側電話機との会話に
    用いられる送受話器と、前記送受話器の使用状態から使
    用者が着信を認識したときと認識しないときで出力の変
    化するフックスイッチと、前記フックスイッチの出力を
    監視し、使用者が着信を認識したと判断すると着信音の
    出力を停止し、着信を認識していないと判断すると、着
    信を認識したと判断するまで、任意の間隔で騒音の測定
    、着信音の出力値の判断、着信音の出力を繰り返させる
    着信制御回路とを具備したことを特徴とする電話機の着
    信音量可変構造。
JP16909491A 1991-06-14 1991-06-14 電話機の着信音量可変構造 Pending JPH04368038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909491A JPH04368038A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電話機の着信音量可変構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909491A JPH04368038A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電話機の着信音量可変構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368038A true JPH04368038A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15880210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909491A Pending JPH04368038A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電話機の着信音量可変構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592529A (en) Telephone inadvertent off-hook condition detector
KR100760728B1 (ko) 전화기
US6122366A (en) Telephone with environmentally-influenced call indicator
KR0173402B1 (ko) 전화기의 링음량 제어방법
JPH04234253A (ja) 通信端末セットおよび電話端末セット
US7089041B2 (en) Method for managing incoming calls on a mobile phone
JPH04368038A (ja) 電話機の着信音量可変構造
JP2506695B2 (ja) 回線端末装置
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
KR0114677Y1 (ko) 전화기의 착신 신호음 자동조절장치
JPH098874A (ja) 着信音鳴動・停止方式
JPH05153201A (ja) 携帯電話機の着信音音量制御方式
JPH06121008A (ja) 電話機
JP4143779B2 (ja) 通信装置
KR970011413B1 (ko) 전화기의 스피커폰 통화시 자동 루프 오프 장치 및 방법
JP2505165Y2 (ja) 電話機付加装置
JPH03245642A (ja) 無線電話装置
JPH04258068A (ja) 電話機
JPH1198235A (ja) 携帯電話用ハンズフリーユニット
JPH05110637A (ja) 電話機
GB2218302A (en) Hands-free telephone
JPH01162042A (ja) 電話機
JPS6348937A (ja) 多機能電話機
JP2000022784A (ja) 電話機
JPH05268300A (ja) 電話機