JPH04367785A - 低濃度アンモニア含有水の処理方法 - Google Patents

低濃度アンモニア含有水の処理方法

Info

Publication number
JPH04367785A
JPH04367785A JP3143041A JP14304191A JPH04367785A JP H04367785 A JPH04367785 A JP H04367785A JP 3143041 A JP3143041 A JP 3143041A JP 14304191 A JP14304191 A JP 14304191A JP H04367785 A JPH04367785 A JP H04367785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
water
eluent
low concentration
water containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3143041A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Oda
信博 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP3143041A priority Critical patent/JPH04367785A/ja
Publication of JPH04367785A publication Critical patent/JPH04367785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低濃度アンモニア含有
水からアンモニアを除去するための低濃度アンモニア含
有水の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、低濃度のアンモニア含有水からア
ンモニアを除去する方法として、生物学的硝化脱窒法、
アンモニアストリッピング法、塩素酸化法などがある。 このうち生物学的硝化脱窒方法は、硝化細菌によりアン
モニア性窒素を亜硝酸または硝酸性窒素に酸化した後、
脱窒細菌により窒素ガスに還元する方法である。この方
法は、微生物反応であるため、栄養源の添加が必要であ
り、装置も大型化する。
【0003】アンモニアストリッピング法は、アルカリ
性下に大量の空気と接触させて、アンモニアを大気中に
放散させる方法である。この方法はアルカリコストが高
く、また放散させたアンモニアを再度吸着濃縮する必要
があり、経済的でない。
【0004】塩素酸化法は、塩素添加により、アンモニ
ア性窒素をクロラミンから窒素ガスに酸化する方法であ
る。この方法は塩素添加量がアンモニアの10倍程度必
要であり、コスト高となるほか、トリハロメタン等の有
害物質が発生する難点がある。
【0005】一方、高濃度アンモニア含有水の処理方法
として、亜硝酸またはその塩〔以下、亜硝酸(塩)と称
する場合がある〕を添加し、無触媒下、または触媒存在
下に加熱処理することにより、アンモニアを分解除去す
る方法がある。
【0006】この方法は比較的小型の装置を使用して、
簡単な操作により比較的短時間でアンモニアを除去する
ことができ、高濃度アンモニア含有水の処理には適して
いる。しかしながら、低濃度のアンモニア含有水の場合
は反応速度が遅く、液全体を加熱したり、低pHにする
必要があり、効率が悪いほか、炭酸または重炭酸イオン
が存在すると反応を阻害し、また有機物が触媒活性を低
下させるなどの点から、低濃度アンモニア含有水の処理
には適用できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低濃
度アンモニア含有水についても、加熱分解処理を適用し
て、効率よくアンモニアを分解除去することが可能な低
濃度アンモニア含有水の処理方法を提案することである
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、低濃度アンモ
ニア含有水を吸着剤と接触させてアンモニアを吸着させ
る吸着工程と、吸着剤に吸着したアンモニアを溶離させ
る溶離工程と、溶離した溶離液を亜硝酸またはその塩の
存在下に加熱処理してアンモニアを窒素ガスに分解する
加熱分解工程とからなることを特徴とするアンモニア含
有水の処理方法である。
【0009】本発明において被処理水となる低濃度アン
モニア含有水は、比較的低濃度のアンモニアを含有する
水であり、アンモニア濃度はアンモニア性窒素として5
00mg/l以下、好ましくは300mg/l以下のも
のが処理に適している。このような被処理水の具体的な
ものとしては、例えばし尿、下水、産業廃水等の活性汚
泥処理水などがあげられる。このような被処理水には、
有機物や炭酸または重炭酸イオンが含まれていてもよい
【0010】本発明の処理方法では、まず吸着工程にお
いて、被処理水であるアンモニア含有水を吸着剤と接触
させて、アンモニアを吸着させる。吸着剤としては、ア
ンモニアに対する吸着性を有するものであれば制限はな
く、強酸性カチオン交換樹脂、弱酸性カチオン交換樹脂
、ゼオライト、活性炭などがあげられる。これらの中で
は有機物や炭酸または重炭酸イオンに対する吸着性が小
さい強または弱酸性カチオン交換樹脂、ゼオライトなど
が好ましい。アンモニアを吸着処理した処理水は、その
まま放流することができるが、必要により後処理を行っ
てもよい。
【0011】吸着剤に吸着したアンモニアは、溶離工程
において、溶離剤により溶離させる。アンモニアの溶離
は、吸着剤がアンモニアで飽和した時点で行うのが好ま
しいが、飽和前に行ってもよい。溶離剤としては、塩化
ナトリウム、硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等の中
性塩、塩酸、硫酸、亜硝酸等の酸、水酸化ナトリウム、
水酸化カルシウム等のアルカリなどが使用できる。この
中では、次の加熱分解工程で反応に使用する亜硝酸(塩
)、またはpH調整に使用する酸が好ましい。溶離剤の
濃度は種類によって異なるが、一般的には1〜10重量
%程度が好ましい。
【0012】溶離は吸着剤と溶離剤を接触させることに
より行うことができ、吸着剤を充填層で用いている場合
は溶離剤を通液して行うのが好ましい。吸着剤と溶離剤
の接触により、吸着剤に吸着されていたアンモニアが溶
離する。このとき加熱分解処理を阻害する有機物や炭酸
または重炭酸イオンはアンモニア吸着剤にほとんど捕捉
されないため、アンモニア溶離液中にほとんど存在せず
、溶離液には主としてアンモニアが濃縮された状態で溶
離する。アンモニアを溶離した吸着剤は、再度吸着工程
でアンモニアの吸着に使用される。
【0013】溶離工程において溶離した溶離液は、加熱
分解工程において、亜硝酸(塩)の存在下に加熱処理す
ることにより、アンモニアを分解する。亜硝酸(塩)は
すでに溶離液中に存在する場合は添加しなくてもよい場
合があるが、量が不足する場合は新しく添加する。アン
モニアとの反応のために存在させる亜硝酸(塩)の量は
、溶離液/亜硝酸(塩)混合液のNO2−/NH4+モ
ル比が0.5〜2、好ましくは1〜1.1となる量が適
当である。上記混合液はpH0.5〜5、好ましくは0
.7〜4であるのが望ましく、必要により酸を添加して
pH調整を行って上記範囲に調整することができる。
【0014】反応は無触媒下でも、触媒存在下でも行う
ことができるが、触媒の存在下で行う方が反応効率は高
い。触媒の具体的なものとしては、白金族金属、これら
の金属をアルミナ、ゼオライト等の担体に担持させた触
媒などをあげることができる。
【0015】反応温度は、無触媒の場合120〜300
℃、好ましくは180〜230℃、触媒を使用する場合
70〜200℃、好ましくは120〜140℃が適当で
ある。
【0016】溶離液を亜硝酸(塩)の存在下に加熱処理
を行うことにより、次式により溶離液中のアンモニアが
窒素ガスに分解され、無害化する。
【化1】         NH4++NO2−→N2+2H2O
                …〔1〕
【0017
】加熱分解工程でアンモニアを分解した処理水はそのま
ま放流することもできるが、残留するアンモニア含有量
が多い場合は吸着工程に返送してアンモニアを吸着させ
ることができる。吸着工程に返送する場合は、吸着剤に
よりアンモニアをほぼ完全に除去できるから、加熱分解
工程における加熱温度を低くして反応を行うことができ
る。
【0018】本発明の処理方法では、低濃度のアンモニ
ア含有水を吸着剤で吸着処理してアンモニアを溶離させ
ることにより、加熱分解処理を阻害する有機物や炭酸ま
たは重炭酸イオンを混入させることなく、アンモニアを
濃縮状態で溶離させることができる。この溶離液の容量
は被処理水より小さくなっているため、pH調整剤の量
は少なくてよく、また加熱のための熱量も少なくなり、
装置も小型化する。また有機物が混入しないことにより
触媒の寿命が延び、長期にわたって加熱分解処理を行う
ことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明する
。図1は実施例の処理方法を示す系統図である。図にお
いて、1は被処理水貯槽、2は吸着塔、3は溶離液貯槽
、4は加熱処理槽、5、6は熱交換器である。吸着塔2
には吸着剤7が充填されている。溶離液貯槽3には攪拌
機8およびpH計9が設けられ、pH計9により弁10
を制御するようになっている。加熱処理槽4は内部に触
媒11が充填され、外周部にヒータ12が配置されてい
る。
【0020】処理方法は、まずアンモニア含有水発生源
から被処理水(低濃度アンモニア含有水)15を被処理
水貯槽1に導入して貯留する。そして被処理水貯槽1か
ら被処理水15を、ポンプ16により吸着塔2に供給し
、吸着剤7と接触させてアンモニアを吸着させる。アン
モニアを吸着、除去した処理水17は、必要により後処
理を行って放流する。
【0021】吸着剤7がアンモニアで飽和した時点で、
吸着塔2への被処理水15の導入を停止して、溶離工程
に移る。このとき溶離剤18を吸着塔2に導入して吸着
剤7と接触させ、吸着剤7に吸着されたアンモニアを溶
離させる。溶離の操作は吸着剤の再生の操作と同様に行
われ、溶離剤の薬注、押出、水洗の操作を順次行う。こ
のとき生じた溶離液19は溶離液貯槽3に供給する。ア
ンモニアの溶離を行った吸着塔2は再度吸着工程に移り
、被処理水15のアンモニアの吸着を行う。
【0022】溶離液貯槽3に入った溶離液19は、攪拌
機8で攪拌しながら亜硝酸(塩)20およびpH調整剤
(酸)21を添加して混合する。このときpH計9で所
定pHとなるように弁10を制御して、pH調整を行う
。そして溶離液貯槽3から混合液22をポンプ23によ
り送液し、熱交換器5で加熱した後、加熱処理槽4に上
向流で導入する。加熱処理槽4では、ヒータ12により
加熱した状態で、混合液22を触媒11と接触させて加
熱処理を行い、混合液22中のアンモニアを亜硝酸(塩
)と反応させて窒素ガスに分解する。加熱処理後の反応
液24は、熱交換器5において混合液22と熱交換し、
さらに熱交換器6を通過させて冷却水25で冷却し、処
理水26として放流する。
【0023】実施例1 産業排水の活性汚泥処理水の濾過水(脱窒処理を行わな
いもの…アンモニア性窒素:150mg/l、COD(
Mn):5mg/l、BOD5:5mg/l、TOC:
100mg/l)を被処理水とした。そして図1の吸着
剤7として強酸性カチオン交換樹脂ダイヤイオンSK1
B(三菱化成株式会社製、商標)を1mの層高で充填し
た吸着塔2に、前記被処理水をLV10m/hrで通水
して吸着処理を行ったところ、表1の処理水を得た。
【表1】
【0024】吸着処理を12時間行って吸着剤が飽和し
た時点で、溶離工程に移り、10重量%塩化ナトリウム
水溶液を、吸着剤1literあたりNaClとして1
50gの割合で吸着塔2に導入して、アンモニアを溶離
させた。 得られた溶離液は、アンモニア性窒素4600mg/l
、TOC  4.2mg/lであった。
【0025】溶離液貯槽3に導入した溶離液に亜硝酸ナ
トリウムを亜硝酸性窒素として5000mg/lとなる
ように添加し、さらに硫酸を添加してpH2.0に調整
した。この混合液を、白金担持アルミナ触媒を充填した
加熱処理槽4に供給し、分解温度120℃、滞留時間2
0分間で加熱分解処理を行った。得られた処理水の水質
を表2に示す。
【表2】
【0026】比較例1 実施例1において、被処理水を吸着塔2で吸着処理する
ことなく、亜硝酸ナトリウム添加およびpH調整を行っ
て加熱処理槽4に導入し、同条件で加熱分解処理を行っ
たところ、表3の処理水を得た。
【表3】
【0027】以上の結果より、実施例1の処理水はいず
れも比較例1の処理水よりもアンモニア性窒素含有量が
少なく、優れた水質の処理水が得られることがわかる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、低濃度のアンモニア含
有水を吸着剤で吸着処理し、アンモニアを含む溶離液を
加熱分解処理するようにしたので、加熱分解を阻害する
有機物や炭酸または重炭酸イオンを混入させることなく
、アンモニアを濃縮状態で溶離させることができ、この
溶離液を効率よく加熱分解処理して高水質の処理水を得
ることができ、小型の装置によりpH調整剤の量および
加熱のための熱量を少なくして処理を行うことが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の処理方法を示す系統図である。
【符号の説明】
1  被処理水貯槽 2  吸着塔 3  溶離液貯槽 4  加熱処理槽 5、6  熱交換器 7  吸着剤 11  触媒 12  ヒータ 15  被処理水 17、26  処理水 18  溶離剤 19  溶離液 20  亜硝酸(塩) 21  pH調整剤 22  混合液 24  反応液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  低濃度アンモニア含有水を吸着剤と接
    触させてアンモニアを吸着させる吸着工程と、吸着剤に
    吸着したアンモニアを溶離させる溶離工程と、溶離した
    溶離液を亜硝酸またはその塩の存在下に加熱処理してア
    ンモニアを窒素ガスに分解する加熱分解工程とからなる
    ことを特徴とするアンモニア含有水の処理方法。
JP3143041A 1991-06-14 1991-06-14 低濃度アンモニア含有水の処理方法 Pending JPH04367785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143041A JPH04367785A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 低濃度アンモニア含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143041A JPH04367785A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 低濃度アンモニア含有水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367785A true JPH04367785A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15329534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143041A Pending JPH04367785A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 低濃度アンモニア含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111597A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Zosen Corp 水質浄化装置および水質浄化方法
CN1332895C (zh) * 2004-12-28 2007-08-22 中国石油化工股份有限公司 脱除废水中氨氮的方法
CN106430091A (zh) * 2016-06-23 2017-02-22 亚氨科技股份有限公司 氨分解装置及其方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332895C (zh) * 2004-12-28 2007-08-22 中国石油化工股份有限公司 脱除废水中氨氮的方法
JP2007111597A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Zosen Corp 水質浄化装置および水質浄化方法
CN106430091A (zh) * 2016-06-23 2017-02-22 亚氨科技股份有限公司 氨分解装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0200834B1 (en) Removal of ammonia from wastewater
US5534148A (en) Process for treating photographic waste solution
JPH09510655A (ja) 酸化法
JPH04293553A (ja) 復水処理用混床式イオン交換装置の再生方法
JP5451283B2 (ja) 窒素含有排水の処理方法
JPH04367785A (ja) 低濃度アンモニア含有水の処理方法
JP2000117273A (ja) 廃水の処理方法
JP2011062656A (ja) 窒素含有排水処理方法
JP2010149050A (ja) 硝酸性窒素含有水処理用固体触媒および該触媒を用いた硝酸性窒素含有水の処理方法
JPH06178995A (ja) 有機性廃水の嫌気性消化処理方法
JP3507553B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の処理方法
JPH09276881A (ja) 窒素化合物含有水の処理方法
JP2001321780A (ja) アンモニアおよび過酸化水素を含有する排水の処理方法および処理装置
JP3414513B2 (ja) 復水脱塩装置の再生排水の処理方法
JP3555812B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JPH07328654A (ja) アンモニア態窒素含有排水の処理方法
JP3565637B2 (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JPH0417118B2 (ja)
JP2000271575A (ja) 硝酸性窒素含有水の処理方法
JP3739452B2 (ja) アミン化合物を含む発電所排水の処理方法
JP3614186B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の処理方法
JPH04367784A (ja) アンモニア含有水の処理方法
Akse et al. Catalytic oxidation for treatment of ECLSS & PMMS waste streams
JPH10277567A (ja) 鉄を用いた排水処理方法
JPH0871592A (ja) アンモニア性窒素含有廃水の生物学的水処理方法