JPH04367711A - 二硫化炭素の除去方法 - Google Patents

二硫化炭素の除去方法

Info

Publication number
JPH04367711A
JPH04367711A JP3169015A JP16901591A JPH04367711A JP H04367711 A JPH04367711 A JP H04367711A JP 3169015 A JP3169015 A JP 3169015A JP 16901591 A JP16901591 A JP 16901591A JP H04367711 A JPH04367711 A JP H04367711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon disulfide
gas
water
catalyst
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3169015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265589B2 (ja
Inventor
Takashi Morooka
諸岡 隆司
Takumi Kagawa
巧 香川
Kenji Tsuzuki
続木 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP16901591A priority Critical patent/JP3265589B2/ja
Publication of JPH04367711A publication Critical patent/JPH04367711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265589B2 publication Critical patent/JP3265589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二硫化炭素を除去する
方法に関する。
【0002】二硫化炭素は、ビスコースレーヨン、セロ
ハン、四塩化炭素、ゴム加硫促進剤又は有機合成中間体
等の合成原料として工業的に有用である。
【0003】
【従来技術】二硫化炭素は沸点が低くまた蒸気圧も高い
ため、工業的規模で該化合物を製造または原料として使
用するプロセスでは、排ガス中に蒸気として混入してく
る。このため、従来の処理方法としては、燃焼分解法、
温度差を利用した凝縮除去法活性炭、ゼオライト等によ
る吸着除去法のいずれかの方法又はそれらの組合わせが
用いられている。
【0004】
【従来技術の課題】従来技術の燃焼分解法は、高濃度の
二硫化炭素ガスを除去する方法には適しているが低濃度
あるいは広範囲の濃度の二硫化炭素を含有したガスを処
理する場合安定した燃焼を維持するために多量の燃料を
使用し経済的ではなく、更に、燃焼によりイオウ化合物
が発生し、燃焼炉に腐蝕が発生する場合がある。
【0005】凝縮分離法も同様に、高濃度の二硫化炭素
をある程度除去することが可能であるが、完全に除去す
るためには融点−112℃以下の冷却が必要となり工業
的とは言えない。
【0006】活性炭、ゼライト等を用いた吸着除去法は
、高濃度の二硫化炭素を処理するのに適しているが低濃
度では、吸着効率が低下し完全に吸着除去するためには
大規模な装置が必要となり工業的とは言えない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、二硫化炭
素を除去する方法について鋭意検討した結果、固体触媒
存在下、水又は水蒸気と接触させることにより二硫化炭
素の濃度に関係なく効率良くほぼ完全な分解が可能で、
更に引き続き分解ガスをアルカリ性水溶液または水で吸
収することにより容易に分解物の除去が可能であること
を見出だし本発明を完成させるに至った。
【0008】即ち、本発明は、二硫化炭素を固体触媒存
在下、水または水蒸気と接触させる二硫化炭素の除去方
法および二硫化炭素を固体触媒存在下、水または水蒸気
と接触後、水またはアルカリ性水溶液で処理する二硫化
炭素の除去方法を提供するものである。また、固体触媒
としては、活性炭、酸化珪素、酸化アルミニウムまたは
アルミノケイ酸化合物、あるいは酸または金属を担持し
た活性炭、酸化珪素、酸化アルミニウムまたはアルミノ
ケイ酸塩をしようする除去方法を提供するものである。
【0009】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明で除去できる二硫化炭素は、二硫化
炭素のみは言うまでもなく不活性ガスまたは空気に含有
された二硫化炭素でも何等支障はない。
【0011】本発明は、触媒を充填した固定床・ガス流
通式気相連続分解装置とアルカリ性水溶液または水を用
いたスクラバーにより通常実施できる。
【0012】気相反応装置には、上部より処理する二硫
化炭素含有ガスと所定量の水又は水蒸気を供給し分解を
行う。
【0013】気相反応装置で使用する水又は水蒸気の量
は、化学量論的には2倍モル量で充分であるが、安定し
た分解反応を行うためには、含有された二硫化炭素に対
して2.5倍モル量以上が好ましく、又、経済的には2
500倍モル以下である。
【0014】接触温度は、通常、室温以上であれば問題
なく実施可能であるが、温度が低い場合分解速度が小さ
く多量の触媒を要するかまたは、接触時間を長くするこ
とが必要となり好ましくない。また200℃以上では、
強力な加熱源が必要となり経済的でない。従って、20
℃以上、200℃以下の温度範囲で実施することが好ま
しい。
【0015】気相反応装置での接触時間は、二硫化炭素
の濃度、接触温度並びに触媒の種類により異なるが、通
常60秒以内で充分である。
【0016】触媒固定床への通気速度は、0.1〜10
0cm/secの範囲であれば問題なく、使用する触媒
種類、形状、二硫化炭素の含有量並びに接触時間により
所定の通気速度に設定する。
【0017】本発明に使用される触媒としては、活性炭
、シリカゲルなどの酸化珪素化合物活性アルミナなどの
酸化アルミニウム化合物、ゼオライト、活性白土などの
アルミノケイ酸化合物又は塩等が挙げられる。
【0018】また、これらの触媒に周期率表IB,II
B,IIIB,IVB,VB,VIB,VIIB,VI
IIの元素を担持したものでも使用可能であり更に、担
持物を複数組合わせた担持触媒としても問題ない。
【0019】分解処理されたガスは、引き続き吸収塔へ
導かれる。
【0020】分解ガスの吸収に用いる装置としては、工
業的に一般に使用されるスプレー塔シープレイ塔、バブ
ルトレイ塔の如き塔形式、あるいは、ドイルスクラバー
、エヤタンブラー、ミノトール等の如きベッセル形式の
いずれの装置を用いてもよい。
【0021】本発明において、分解ガス並びに分解ガス
の吸収は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカ
リ性水溶液または水を用い、塩酸等の除去が行なえる条
件でほぼ完全に除去可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明により、二硫化炭素は、濃度に関
係なく効率的かつほぼ完全に除去可能となった。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0024】実施例1 図1において、Aはスチームジャケット付き分解塔(塔
径:50mm,充填高さ:260mm,触媒:粒状活性
炭,粒径:5〜7mm,触媒量:180.5g)、Bは
分解ガス吸収用スクラバー(塔径:50mm,充填高さ
:2m,充填物:1/2B磁製インターロックサドル,
洗浄液循環速度:0.66l/min)、Cは分解ガス
溶解液並びにスクラバー用吸収液の中和槽(10%−水
酸化ナトリウム水溶液を仕込み、常時、撹拌しながらア
ルカリ濃度を一定に保っている)である。Eより濃度約
400ppm、流量7.9l/min(20℃)の二硫
化炭素含有ガスと、Fより流量0.061g/min、
温度100℃の蒸気を供給、混合させた後、この混合ガ
スを内温100℃に保った分解塔Aに供給し、出口ガス
を分析したところ、二硫化炭素の含有量は検出限界(0
.03oom)以下であった。更に、分解ガスをコンデ
ンサーにより冷却した後、分解ガス溶解液は、中和槽C
に移送し、分解ガスは、スクラバーBへ移送した結果、
廃ガスラインHより分解物由来の化合物のピークが全く
検出されなかった。
【0025】実施例2 実施例1と同じ装置を用い、Eより濃度約400ppm
、流量7.9l/min(20℃)の二硫化炭素含有ガ
スと、Fより流量0.0061g/min、温度20℃
の水を供給、混合させた後、この混合ガスを内温30℃
に保った分解塔Aに供給し、出口ガスを分析したところ
、5.2ppmの二硫化炭素を検出した。更に、実施例
1と同様の操作を行ったところ廃ガスラインHより、未
処理の二硫化炭素0.6ppmが検出され、その他の分
解ガスは、ピークとして検出できなかった。
【0026】実施例3 図1において、分解塔A(塔径:50mm,充填高さ:
260mm,触媒:Y型ゼオライト,粒径:5〜10m
m,触媒量:120.6g)、以外は、実施例1と同じ
装置を用い、Eより濃度約400ppm、流量7.9l
/min(20℃)の二硫化炭素含有ガスと、Fより流
量0.061g/min、温度100℃の蒸気を供給、
混合させた後、この混合ガスを内温120℃に保った分
解塔Aに供給し、出口ガスを分析したところ、52pp
mの二硫化炭素を検出した。更に、実施例1と同様の操
作を行ったところ廃ガスラインHより、未処理の二硫化
炭素5.6ppmが検出され、その他の分解ガスは、ピ
ークとして検出できなかった。
【0027】実施例4 図1において、分解塔A(塔径:50mm,充填高さ:
260mm,触媒:1%−Pd/活性炭,粒径:5〜7
mm,触媒量:121.2g)、以外は、実施例1と同
じ装置を用い、Eより濃度約40000ppm、流量7
.9l〜min(20℃)の二硫化炭素含有ガスと、F
より流量0.921g/min、温度100℃の蒸気を
供給混合させた後、この混合ガスを内温120℃に保っ
た分解塔Aに供給し、出口ガスを分析したところ、二硫
化炭素の含有量は検出限界(0.03ppm)以下であ
った。更に、分解ガスをコンデンサーにより冷却した後
、分解ガス溶解液は、中和槽Cに移送し、分解ガスは、
スクラバーBへ移送した結果、廃ガスラインHより分解
物由来の化合物のピークが全く検出されなかった。
【0028】実施例5 図1において、分解塔A(塔径:50mm,充填高さ:
260mm,触媒:2%−燐酸/Al2 O3 ,粒径
:2〜8mm,触媒量:121.8g)、以外は、実施
例1と同じ装置を用い、Eより濃度約400ppm、流
量7.9l/min(20℃)の二硫化炭素含有ガスと
、Fより流量0.061g/min、温度100℃の蒸
気を供給、混合させた後、この混合ガスを内温120℃
に保った分解塔Aに供給し、出口ガスを分析したところ
、二硫化炭素の含有量は検出限界(0.03ppm)以
下であった。更に、分解ガスをコンデンサーにより冷却
した後、分解ガス溶解液は中和槽Cに移送し、分解ガス
は、スクラバーBへ移送した結果、廃ガスラインHより
分解物由来の化合物のピークが全く検出されなかった。
【0029】実施例6 図1において、分解塔A(塔径:50mm、充填高さ:
260mm,触媒:1%−Pd/SiO2 ,粒径:5
〜7mm,触媒量:121.8g)、以外は実施例1と
同じ装置を用い、Eより濃度約400ppm、流量7.
9l/min(20℃)の二硫化炭素含有ガスと、Fよ
り流量0.061g/min、温度100℃の蒸気を供
給、混合させた後、この混合ガスを内温120℃に保っ
た分解塔Aに供給し、出口ガスを分析したところ、二硫
化炭素の含有量は検出限界(0.03ppm)以下であ
った。更に、分解ガスをコンデンサーにより冷却した後
、分解ガス溶解液は中和槽Cに移送し、分解ガスは、ス
クラバーBへ移送した結果、廃ガスラインHより分解物
由来の化合物のピークが全く検出されなかった。
【0030】比較例1 実施例1で使用した分解装置に活性炭180.5gを仕
込み、室温下、二硫化炭素40000ppmを含有する
ガスのみを流量7.9l/minで供給し、吸着を行っ
たところ供給開始時より排気ガス中に二硫化炭素が8.
2ppmが含有されており、4min経過後破過した。
【0031】比較例2 実施例1で使用したスクラバーに、二硫化炭素1000
0ppmを含有したガスを流量7.9l/minで供給
し吸収を行ったところ排気ガス中に二硫化炭素が300
0ppm含有されていた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様の一例を示す図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二硫化炭素を固体触媒存在下、水または水
    蒸気と接触させることを特徴とする二硫化炭素の除去方
    法。
  2. 【請求項2】二硫化炭素を固体触媒存在下、水または水
    蒸気と接触後、水またはアルカリ性水溶液で処理するこ
    とを特徴とする二硫化炭素の除去方法。
  3. 【請求項3】固体触媒が、活性炭、酸化珪素、酸化アル
    ミニウムまたはアルミノケイ酸化合物である請求項(1
    )または(2)記載の除去方法。
  4. 【請求項4】固体触媒が、酸または金属を担持した活性
    炭、酸化珪素、酸化アルミニウムまたはアルミノケイ酸
    塩である請求項(1)または(2)記載の除去方法。
JP16901591A 1991-06-14 1991-06-14 二硫化炭素の除去方法 Expired - Fee Related JP3265589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901591A JP3265589B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 二硫化炭素の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901591A JP3265589B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 二硫化炭素の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367711A true JPH04367711A (ja) 1992-12-21
JP3265589B2 JP3265589B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=15878754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16901591A Expired - Fee Related JP3265589B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 二硫化炭素の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046741A1 (de) 2008-11-18 2010-05-27 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Entfernung von Schwefelkohlenstoff aus Strippgasen
CN108975338A (zh) * 2017-11-01 2018-12-11 濮阳天泓实业有限公司 连续生产二硫化碳的方法及其系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105194974B (zh) * 2015-09-25 2017-07-07 杭州奥通环保科技有限公司 一种二硫化碳废气真空脱附处理装置和处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046741A1 (de) 2008-11-18 2010-05-27 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Entfernung von Schwefelkohlenstoff aus Strippgasen
CN108975338A (zh) * 2017-11-01 2018-12-11 濮阳天泓实业有限公司 连续生产二硫化碳的方法及其系统
CN109133059A (zh) * 2017-11-01 2019-01-04 濮阳天泓实业有限公司 二硫化碳生产用的反应炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265589B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100202089B1 (ko) 폐고무 또는 폐플라스틱을 이용한 가솔린, 디젤 및 카본블랙의 제조방법
JP3668268B2 (ja) 炭化水素流れの浄化方法
JPH0611378B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の除去方法
JP3347478B2 (ja) 排ガスの浄化方法
NO169700B (no) Fremgangsmaate for reduksjon av nox i utloepsgasser
US4209496A (en) Treatment of offgas from aluminum chloride production
JPH06507429A (ja) コークス不活性化改質触媒の低温再生
AU3034192A (en) Method and apparatus for removing undesirable chemical substances from gases, exhaust gases, vapors, and brines
JPH04367711A (ja) 二硫化炭素の除去方法
US3699209A (en) Hf removal system
JPH0660007B2 (ja) 工業用ガス中含有のcos及びcs2化合物をh2sに加水分解する方法
JP3029512B2 (ja) 燃焼ガスの亜酸化窒素除去方法
CA2008668A1 (en) Purification of anhydrous hydrogen chloride
JPH026318A (ja) ケイ素の気相析出で生じた液状またはガス状物質からn型ドーピング不純物を除去する方法
JPH04198139A (ja) アルキルベンゼンの製造方法
JPS6021198B2 (ja) 金属汚染炭化水素転化触媒の再生法
JPH0480076B2 (ja)
JPH10286434A (ja) フッ素含有化合物の分解方法
SU1398893A1 (ru) Способ очистки газовых выбросов от хлорорганических соединений
JP3912157B2 (ja) フッ化アンモニウム含有排水の処理方法
JPH04367712A (ja) チオホスゲンの除去方法
JPS62213822A (ja) アルシン含有ガスの処理方法
JPS6319232B2 (ja)
JP3598539B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
RU2041163C1 (ru) Способ получения элементарной серы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees