JPH0436765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436765Y2
JPH0436765Y2 JP1986094734U JP9473486U JPH0436765Y2 JP H0436765 Y2 JPH0436765 Y2 JP H0436765Y2 JP 1986094734 U JP1986094734 U JP 1986094734U JP 9473486 U JP9473486 U JP 9473486U JP H0436765 Y2 JPH0436765 Y2 JP H0436765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
spout
gasket
hinge
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986094734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62204534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986094734U priority Critical patent/JPH0436765Y2/ja
Publication of JPS62204534U publication Critical patent/JPS62204534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436765Y2 publication Critical patent/JPH0436765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、内蔵されたベローズの押圧操作によ
る空気の圧送により、容器内の液体を抽出させる
エアーポツトに関するものである。
従来の技術 従来のこの種のエアーポツトは、本体上部に開
閉自在に軸支された上蓋と、これとは別に中蓋を
有する構成が大半で、前記上蓋はさらに本体に対
し着脱自在となつていたが、近年使用操作性の便
利さから中蓋のないものが急増してきている。こ
れは上蓋の下面に気密性を保つためのパツキンが
直接取付けられており、さらに上蓋が着脱自在に
なつているからであつた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、上蓋が着脱自在に
なつているため、蓋の開閉時に本体に対するガタ
ツキがあり、そのため、上蓋の閉塞時に上蓋の下
面に取付けたパツキンが本体上部の注口の内側壁
に接触してパツキンがめくれ上がり、その結果、
吐出不良になるという大きな問題があつた。
本考案はこのような問題点を解決したエアーポ
ツトを提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案は、容器を
内蔵した本体の上面を構成する注口の後方部にヒ
ンジ台を突出させて設け、このヒンジ台の略中央
部に断面略L字状の溝を設けるとともに、上部後
方にリブを設け、かつ前記本体に開閉自在に軸支
され、かつ着脱自在に取付けられ、下面に容器の
上部開口部に接し気密を保つためのパツキンを有
する蓋体の後部に回転軸を有するヒンジ部を設
け、前記蓋体の閉塞状態近くで蓋体のヒンジ部の
後部内壁面が、前記注口のリブの後部壁面に当接
するように構成したものである。
作 用 上記構成とすることにより、蓋体の閉塞状態近
くで、例えば蓋体が前方(ヒンジ部とは逆方向)
に押されながら閉じられた場合でも、蓋体のヒン
ジ部の後部内壁面が、注口のリブの後部壁面に当
接させ、しかもパツキンと注口の内側壁との間に
隙間を設けているため、本体に対する蓋体の前方
へのズレは発生せず、その結果、蓋体の下面に取
付けられたパツキンが注口の内側壁に接触すると
いうことはなくなるため、パツキンがめくれ上が
つて吐出不良になるということはなく、その信頼
性を大きく高めることができるものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。第1図〜第2図において、1は容器
2を内蔵したポツト本体で、このポツト本体1の
上部には注口3が取付けられ、かつこの注口3に
は、後部にヒンジ台4を突出させて設け、さらに
このヒンジ台4の略中央部には断面略L字状の溝
5を設けるとともに、上部後方にリブ6を設けて
いる。一方注口3の前部にはフツク(図示せず)
を形成している。7は前記本体1の上部開口部に
開閉自在に軸支され、かつ着脱自在に取付けられ
た蓋体で、この蓋体7には内部に容器2内に空気
を圧送して収容液体を吐出させるためのベローズ
8を内蔵し、かつ下面にはベローズ8による液体
の吐出時に蓋体7と容器2との気密を保持するた
めのパツキン9が飾り枠10を介して取付けら
れ、さらに前方には前記注口3のフツク(図示せ
ず)と係合するロツクつまみ11を内蔵し、そし
てまた後部には、回転軸12を挿入した略箱型の
ヒンジ部13を形成している。
上記構成において動作を説明する。蓋体7を開
閉操作して閉塞状態にする場合において、閉塞状
態近くで、例えば、蓋体7が前方(ヒンジ部13
とは逆方向)に押されながら閉じられた場合で
も、第1図に示すように蓋体7のヒンジ部13の
後部側壁14の内面が、注口3のリブ6の後部壁
面に当接するようにしているもので、この状態で
は蓋体7のパツキン9の外径と、注口3の内壁1
5との間に隙間Aが生ずる寸法関係となつている
ため、パツキン9が内壁15に接触することな
く、蓋体7は本体1に閉じられることになり、そ
の結果、パツキン9がめくれ上がつてベローズ8
の押圧操作による圧送空気が漏れるということは
なくなるため、確実な吐出動作ができて信頼性を
大きく高めることができるものである。
考案の効果 上記実施例から明らかなように本考案は、本体
上面を構成する注口の後方部にヒンジ台を突出さ
せて設け、このヒンジ台の略中央部に断面略L字
状の溝を設けるとともに、上部後方にリブを設
け、かつ前記本体に開閉自在に軸支され、かつ着
脱自在に取付けられ、下面に前記容器に接し気密
を保つためのパツキンを有する蓋体の後部に回転
軸を有するヒンジ部を設け、前記蓋体の閉塞状態
近くで蓋体のヒンジ部の後部内壁面が、前記注口
のリブの後部壁面に当接させるとともに、前記蓋
体のパツキン外周と前記注口の内側壁とが接触の
ない隙間を有するように構成しているため、本体
に対する蓋体の前方へのズレは発生せず、その結
果、蓋体の下面に取付けられたパツキンが注口の
内側壁に接触するということはなくなるため、パ
ツキンがめくれ上がつて吐出不良になるというこ
とはなく、その信頼性を大きく高めることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すエアーポツト
の一部を断面で示した部分側面図、第2図は同エ
アーポツトの側断面図である。 1……本体、2……容器、3……注口、4……
ヒンジ台、5……略L字状の溝、6……リブ、7
……蓋体、9……パツキン、12……回転軸、1
3……ヒンジ部、14……後部壁面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器を内蔵した本体の上面を構成する注口の後
    方部にヒンジ台を突出させて設け、このヒンジ台
    の略中央部に断面略L字状の溝を設けるととも
    に、上部後方にリブを設け、かつ前記本体に開閉
    自在に触支され、かつ着脱自在に取付けられ、下
    面に前記容器の上部開口部に接し気密を保つため
    のパツキンを有する蓋体の後部に回転軸を有する
    ヒンジ部を設け、前記蓋体の閉塞状態近くで蓋体
    のヒンジ部の後部内壁面を前記注口のリブの後部
    の壁面に当接させるとともに、前記蓋体のパツキ
    ンの外周と前記注口の内側壁とが接触のないよう
    に隙間を設けたエアーポツト。
JP1986094734U 1986-06-20 1986-06-20 Expired JPH0436765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094734U JPH0436765Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094734U JPH0436765Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62204534U JPS62204534U (ja) 1987-12-26
JPH0436765Y2 true JPH0436765Y2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=30958499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986094734U Expired JPH0436765Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436765Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827728Y2 (ja) * 1981-01-23 1983-06-16 象印マホービン株式会社 エア−ポツトの押体安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62204534U (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2787410A (en) Portable resilient closure for container
JPH0436765Y2 (ja)
JP3917410B2 (ja) 貯蔵容器
JPH089020Y2 (ja) ポーション容器
JP2532935Y2 (ja) 注出キャップ
JPS64815Y2 (ja)
JPS594590Y2 (ja) 液体容器
USD247159S (en) Packaging container for shoes or the like
JPS5823295Y2 (ja) 棒状化粧品容器における頭突防止装置
JPH01294453A (ja) 容器の蓋
JPH0535793Y2 (ja)
JP2562503Y2 (ja) 菓子収納容器
JPH0752648Y2 (ja) 気密形コンパクト容器
JP2548643Y2 (ja) キャップ
JPH041877Y2 (ja)
JP2515196Y2 (ja) コンパクト容器
JPS5927209Y2 (ja) 繰出し容器
JPS6241691Y2 (ja)
USD261769S (en) Cover for color container in a tinting machine
JPH0454129Y2 (ja)
JPS588193Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH04135209U (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
KR800000921Y1 (ko) 조미료 병마개
JPH058906Y2 (ja)
JPS638363Y2 (ja)