JPH043659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043659B2
JPH043659B2 JP58231056A JP23105683A JPH043659B2 JP H043659 B2 JPH043659 B2 JP H043659B2 JP 58231056 A JP58231056 A JP 58231056A JP 23105683 A JP23105683 A JP 23105683A JP H043659 B2 JPH043659 B2 JP H043659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
variable capacitor
electrode member
displacement
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58231056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121713A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58231056A priority Critical patent/JPS60121713A/ja
Publication of JPS60121713A publication Critical patent/JPS60121713A/ja
Publication of JPH043659B2 publication Critical patent/JPH043659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、可変容量コンデンサに関するもの
で、特に、容量を変化させるための駆動源の改良
に関するものである。
先行技術の説明 この発明にとつて興味ある可変容量コンデンサ
は、たとえば、移動無線機などにおける周波数切
換のために、発振回路の一部に用いられる。たと
えば、送信時と受信時とによつて、発振周波数を
切換えようとするものである。
このような複数個の発振周波数を持つ発振回路
に用いられる可変容量コンデンサとして、これま
で、可変容量型ダイオードなどが用いられてい
た。しかしながら、可変容量型ダイオードには、
Qの劣化が見られ、したがつて、これを用いた場
合、発振回路のQも劣化する傾向があつた。
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、Qの劣化のな
い可変容量コンデンサを提供することである。
発明の概要 この発明は、コンデンサを構成する1対の電極
部材の相互の幾何学的配置を変更することによつ
て、容量を変えようとするもので、変形可能な誘
電性媒体を介して互いに対向する2個の電極部材
の相互の配置が、電界の印加により歪を生じる圧
電体の複数個の組合せからなる圧電変位素子の変
位によつて、変更されるように構成された、可変
容量コンデンサである。
発明の効果 この発明によれば、圧電変位素子の変位置は圧
電体に印加される電界の強さ、すなわち電圧と関
係するので、電圧によつて制御される形式の可変
容量コンデンサが得られる。そして、圧電変位素
子の変位によつて、互いに対向する2個の電極部
材の相互の幾何学的配置が変更され、これによつ
て、2個の電極部材の間で規定される容積または
三次元的形状を直接的に変えることになるので、
Qの劣化がない。また、圧電変位素子に印加され
る電圧を切換えることにより、容量が変えられる
ので、迅速な容量の切換、ひいては、発振回路に
用いられたとき、迅速な周波数切換を行なうこと
ができる。また、2個の電極部材の間に充填され
る誘電性媒体として、誘電率の異なるものを適宜
選択して用いることにより、容量値を任意に変更
することができる。
実施例の説明 第1図および第2図には、この発明の第1の実
施例が断面図で示されている。下面が開口とされ
た絶縁ケース1の上壁下面には、第1の電極部材
2が固定される。この第1の電極部材2と対向す
るように、第2の電極部材3が、絶縁ケース1内
において、第1の電極部材2と平行関係を保ちな
がら、上下方向に移動可能に配置される。第2の
電極部材3は、圧電バイモルフ4によつて支持さ
れる。圧電バイモルフ4は、厚み方向の伸縮に応
じて長さ方向に伸縮する2枚の圧電セラミツク板
5,6を貼り合わせて構成したものである。2枚
のセラミツク板5,6の間には、中央電極7が形
成され、各圧電セラミツク板5,6のそれぞれの
外面には、外側電極8,9が形成される。このよ
うな圧電バイモルフ4において、2つの外側電極
8,9は短絡されて一方の外部端子10に接続さ
れ、中央電極7に他方の外部端子11に接続され
る。ここで、外部端子10,11間に直流電圧を
印加すると、一方の圧電セラミツク板5が伸びる
とき、他方の圧電セラミツク板6が縮み、第2図
に示すように、全体として屈曲状態となる。した
がつて、圧電バイモルフ4を、2個の支点12,
13で支えることにより、上述の屈曲による圧電
バイモルフ4の長さ方向の中央付近の変位が第2
の電極部材3に与えられて、この第2の電極部材
3が、上下方向に移動する。
このようにして、第1の電極部材2と第2の電
極部材3との間隔が、変更されて、その間にある
誘電性媒体としての空気の容積を変え、結果とし
て、容量が可変とされる。すなわち、この実施例
において、外部端子10,11間に与えられる直
流電圧の高さに応じて、圧電バイモルフ4の屈曲
度合が変えられ、それによつて第2の電極部材3
の上下方向の位置が変更されるので、2つまたは
所望に応じてそれ以上の容量を得ることができ
る。
なお、上記実施例の圧電バイモルフに代えて、
圧電ユニモルフを用いることもできる。
第3図および第4図は、この発明の第2の実施
例を示すものである。この実施例では、圧電変位
素子として、上述の圧電バイモルフに代えて、低
電圧での駆動が可能なように、積層圧電体14が
用いられる。その他の構成で、第1図および第2
図に示す部分に相当の部分は、同様の参照番号を
付すことによつて、重複する説明は省略する。
積層圧電体14は、第4図に拡大されて図解的
に示されているように、積層された複数個の圧電
セラミツク層15a〜15jを備える。各圧電セ
ラミツク層15a〜15jは、厚み方向に分極処
理されていて、各分極方向は矢印で示されてい
る。各圧電セラミツク層15a〜15jの両面に
は、それぞれ、電界印加用電極16a〜16kが
形成される。そして、各電界印加用電極16a〜
16kは、1つおきに、2つの外部電極17,1
8のいずれかに接続される。このような接続態様
において、たとえば、外部電極17にマイナス電
位が与えられ、外部電極18にプラス電位が与え
られると、すべての圧電セラミツク層15a〜1
5jが厚み方向に伸び、逆の電位が与えられる
と、縮むことになる。
このような積層圧電体14を、第3図に示すよ
うに、第2の電極部材3の下面に位置させると、
上述した電界の印加による各圧電セラミツク層1
5a〜15jの厚み方向の歪の総和が、第2の電
極部材3の移動に寄与することになる。したがつ
て、前述した実施例と同様に、電界の印加によ
り、第1の電極部材2と第2の電極部材3との間
隔が変更される。
第3図の実施例では、第1の電極部材2と第2
の電極部材3との間に充填される誘電性媒体とし
て、シリコーン油19が用いられる。シリコーン
油19は、第1の電極部材2と第2の電極部材3
とによつて規定される空間と連通する貯留器20
から与えられ、この貯留器20によつて、第1の
電極部材2と第2の電極部材3との間の容積の変
動が吸収される。シリコーン油19は、空気より
誘電率が高いものであり、したがつて、容量値を
高く設定することができる。このような容量値の
変更の目的で、6フツ化イオウのような他の誘電
性媒体も用いることができる。
第5図は、第3図および第4図に示した実施例
における積層圧電体14の変位量と印加電圧との
関係を示すグラフであり、第6図は、同じく、変
位量と容量変化分との関係を示したグラフであ
る。
第5図に示すように、積層圧電体14の変位量
は、そこに印加される直流電圧に比例して現われ
る。そして、第6図に示すように、変位量に応じ
て、電極部材2,3間で取出される容量が変化す
る。なお、第6図は、積層圧電体14が、第2の
電極部材3を第1の電極部材2から離す方向に変
位している場合を示している。
以上、図示された実施例に関連して説明した
が、圧電変位素子の変位を電極部材に与える方法
としては、図示のような直接伝達による方法のほ
か、他の機械的手段を介しての間接的伝達あつて
もよい。
また、図示の実施例では、第1の電極部材2が
固定されていたが、この第1の電極部材2も圧電
変位素子の変位によつて移動されるように構成さ
れてもよい。
さらに、電極部材の移動の方向は、互いに他に
対して平行移動である必要はなく、その他種々の
態様の移動があり得る。要するに、2個の電極部
材の相互の幾何学的配置が変更されればよく、た
とえば、相対的な角度を変えるような移動であつ
ても、互いの対向面積を変えるような電極部材の
面方向の移動であつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明の第1の実施
例を示す断面図であり、互いに容量が変えられた
状態を示している。第3図および第4図は、この
発明の第2の実施例を示し、第3図は断面図であ
り、第4図は第3図の積層圧電体14の拡大図解
図である。第5図は、上記第2の実施例における
積層圧電体14の変位量と直流印加電圧との関係
を示すグラフである。第6図は、上記第2の実施
例における積層圧電体14の変位量と容量変化分
との関係を示すグラフである。 図において、2は第1の電極部材、3は第2の
電極部材、4は圧電バイモルフ、5,6は圧電セ
ラミツク板、7,8,9は電極、10,11は外
部端子、12,13は支点、14は積層圧電体、
15a〜15jは圧電セラミツク層、16a〜1
6kは電界印加用電極、17,18は外部電極、
19はシリコーン油である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変形可能な誘電性媒体を介して互いに対向す
    る2個の電極部材の相互の幾何学的配置が、電界
    の印加により歪を生じる圧電体の複数個の組合せ
    からなる圧電変位素子の変位によつて、変更され
    るように構成されたことを特徴とする、可変容量
    コンデンサ。 2 一方の電極部材が固定され、他方の電極部材
    が前記圧電変位素子の変位によつて移動され、そ
    れによつて前記相互の幾何学的配置が変更され
    る、特許請求の範囲第1項記載の可変容量コンデ
    ンサ。 3 前記圧電変位素子は、圧電ユニモルフであ
    る、特許請求の範囲第1項または第2項記載の可
    変容量コンデンサ。 4 前記圧電変位素子は、圧電バイモルフであ
    る、特許請求の範囲第1項または第2項記載の可
    変容量コンデンサ。 5 前記圧電変位素子は、各々が厚み方向に分極
    されかつ積層された複数個の圧電セラミツク層と
    各圧電セラミツク層の両面に形成された複数個の
    電界印加用電極とを備え、前記各電界印加用電極
    を介しての電界の印加によつて前記各圧電セラミ
    ツク層に厚み方向の歪を生じさせて、この歪の総
    和が前記他方の電極部材の移動に寄与するように
    された、特許請求の範囲第2項記載の可変容量コ
    ンデンサ。 6 前記誘電性媒体は、空気である、特許請求の
    範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の可変
    容量コンデンサ。 7 前記誘電性媒体は、誘電性液体である、特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載
    の可変容量コンデンサ。
JP58231056A 1983-12-06 1983-12-06 可変容量コンデンサ Granted JPS60121713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231056A JPS60121713A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 可変容量コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231056A JPS60121713A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 可変容量コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121713A JPS60121713A (ja) 1985-06-29
JPH043659B2 true JPH043659B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16917594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231056A Granted JPS60121713A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 可変容量コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121713A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675960A (en) * 1985-12-30 1987-06-30 Motorola, Inc. Method of manufacturing an electrically variable piezoelectric hybrid capacitor
JPH05145311A (ja) * 1992-04-24 1993-06-11 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器装置
JP3712123B2 (ja) 2002-03-25 2005-11-02 富士通メディアデバイス株式会社 可変キャパシタ及びその製造方法
JP4534988B2 (ja) * 2003-11-27 2010-09-01 株式会社村田製作所 変位素子
JP2009272354A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Omron Corp 可変容量コンデンサ封止用誘電材料、可変容量コンデンサおよび素子集合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121713A (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2478223A (en) Electrostrictive translator
KR100699957B1 (ko) 가변 캐패시터 및 그 제조 방법
US6853534B2 (en) Tunable capacitor
Goldsmith et al. RF MEMS variable capacitors for tunable filters
CN107919863B (zh) 包括谐振器的滤波器系统
US6992878B2 (en) Tunable capacitor and method of fabricating the same
JP5363005B2 (ja) 可変容量素子、整合回路素子、および携帯端末装置
US6804107B2 (en) Tunable high-frequency capacitor
US8363381B2 (en) Variable capacitive element, variable capacitive device, and method for driving the variable capacitive element
US20090206963A1 (en) Tunable metamaterials using microelectromechanical structures
US20040056668A1 (en) MEMS varactor for measuring RF power
US11888412B2 (en) Stackable actuating element with profiled insulated electrode structures
JP2008532370A (ja) マイクロフォンダイアフラムおよびマイクロフォンダイアフラムを有するマイクロフォン
CN114655917A (zh) 具有电极和电介质的mems装置
JPH043659B2 (ja)
JP4300865B2 (ja) 可変容量コンデンサシステム
US9734951B2 (en) MEMS electrostatic actuator
Mobki et al. On the tunability of a MEMS based variable capacitor with a novel structure
US3209176A (en) Piezoelectric vibration transducer
JPH11112276A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
US6016024A (en) Piezoelectric component
JPH09199376A (ja) 可変容量コンデンサ
JP3012456B2 (ja) 可変コンデンサ
Ramli et al. Design and modelling of a digital MEMS varactor for wireless applications
JP2002198770A (ja) 圧電共振子