JPH0436370A - ポリジメチルシロキサン被覆微粒子 - Google Patents

ポリジメチルシロキサン被覆微粒子

Info

Publication number
JPH0436370A
JPH0436370A JP14266390A JP14266390A JPH0436370A JP H0436370 A JPH0436370 A JP H0436370A JP 14266390 A JP14266390 A JP 14266390A JP 14266390 A JP14266390 A JP 14266390A JP H0436370 A JPH0436370 A JP H0436370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polydimethylsiloxane
fine particles
groups
fine particle
dispersion stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14266390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tada
弘明 多田
Masato Hyodo
正人 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP14266390A priority Critical patent/JPH0436370A/ja
Publication of JPH0436370A publication Critical patent/JPH0436370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非水溶媒中、特にシリコーン油中で非常に安
定な分散安定性を示すポリジメチルシロキサン被覆微粒
子に関する。
この微粒子を分散させた非水系の懸濁液は、塗料、化粧
品の分野はいうに及ばず、長期にわたる分散安定性を要
求される電気泳動を利用した表示素子(例えば、特開昭
48−31096)  および異方性双極子微粒子の懸
濁液からなる電気光学素子(DPS素子)(例えば、A
、M、Marks、 AppliedOptics、 
8. No、7 (1969))には、特に有効である
[従来の技術] 非水溶媒中で安定な分散状態を得るためには、2つの因
子を考える必要がある。1つは、電気二重層間の静電反
発効果であり、もう1つは、ポリマー吸着層間の立体障
害効果である。
しかしながら、比較的誘電率の小さな非水溶媒中ではイ
オン解離は起こりにくく、前者の効果は比較的小さいこ
とから、後者を利用することが重要になる。
微粒子を非水溶媒中に分散させる場合の一般的な方法は
、界面活性剤、ポリマーを微粒子表面に吸着させる方法
である。これについては現在までに数え切れないほど多
くの研究があり、微粒子および分散媒の種類に応じて界
面活性剤、吸着ポリマーを選ぶことによって分散性はか
なり改善されることがわかっている。
他方、カーボンブラックについては、ポリマーを表面に
化学結合させること(いわゆるグラフト化)により、そ
の分散性を向上させることが古くから行なわれている。
また最近、埋板らはポリアクリルアミドなどのポリマー
を酸化物微粒子表面にグラフト化させることにより、水
中で安定な分散系が得られることを報告シテイル。(第
2回コロイドおよび界面化学特別討論会、1987、要
旨集9.111)[発明が解決しようとする問題点コ 従来、微粒子を非水溶媒中に分散させる場合には、各種
の界面活性剤、ポリマーが分散剤として用いられている
が、それらのほとんどすべては分散剤の微粒子への物理
吸着を利用したものである。
従って、その吸着力は小さく、脱着しやすい。
さらに、その分散安定性は温度の影響を受けやすい。
これに対してグラフト化では、ポリマーは微粒子表面に
共有結合で結合するために、その結合力は非常に大きい
という特徴を有する。しかしながら、従来、両末端に官
能基を有するグラフトポリマーが用いられているために
、一部のグラフトポリマーは、微粒子同士の架橋剤とし
て働き逆に凝集を促進するという問題点を有する。
片末端官能基を有するポリマーをグラフト化することは
、この問題を解決するのに有効である。
少なくとも表面が酸化物からなる微粒子のグラフト反応
には、微粒子表面上のOH基とグラフトポリマーとの縮
合反応を用いることができる。  しかしながら、微粒
子表面上のOH基の反応率は、反応条件によって異なる
が、通常は20%以下である。すなわち、グラフト処理
後の微粒子表面上には未反応のOH基が多量に存在して
いる。
この微粒子上の残存OH基は極性基と水素結合をするこ
とから、極性基を有するグラフトポリマーを用いた場合
には、1つの微粒子上のグラフトポリマーと他の微粒子
表面上の残存OH基との水素結合は、微粒子を凝集させ
る原因になると考えられる。
[問題点を解決するための手段] ポリマーのグラフト化による分散安定化においては、高
分子量のポリマーをできるだけ高密度に微粒子上に固定
することが重要である。
しかしながら、−数的にグラフトポリマーの分子量が大
きくなるほど、グラフト密度は減少する、すなわち、微
粒子表面上の残存OH基量は増加する。
本発明者らは、鋭意研究の結果、分子量が80O以上の
片末端に官能基を有するポリジメチルシロキサンを微粒
子上にグラフト化した後に、さらに低分子量化合物を用
いて残存OH基をトリメチルシリル化することによって
、そのシリコーン油中における分散安定性が著しく向上
することを見いだした。
片末端官能性ポリジメチルシロキサンの官能基としては
、シリカ表面に存在するヒドロキシル基と反応するアミ
ノ基、ヒドロキシル基、アルコキシル基が適している。
本発明に用いる片末端官能性ポリジメチルシロキサンは
、末端S1原子に直接これらの官能基が結合している。
従って、少なくとも表面がシリカからなる微粒子では、
グラフト反応によりポリジメチルシロキサンは、微粒子
上に5l−0−8l結合で固定されることから、加水分
解を受けにくいという特徴を有するものである。
また、低分子量のトリメチルシリル化試薬としてはへキ
サメチルジシラザン(HMDS)、)リメチルクロロシ
ラン、トリメチルシラノールなどを用いることができる
。これらは酸化物微粒子表面上のOH基との反応性が非
常に高いこと、また、分子量が低いことからすでにグラ
フト化されたポリマーの立体障害を比較的受けにくく、
残存OH基と反応しやすいという特徴を有するものであ
る。
[作用] 本発明によるポリジメチルシロキサン被覆微粒子の作用
を以下に整理する。
(1)グラフトポリマーであるポリジメチルシロキサン
のエントロピー斥力により、分散状態が安定化される。
(2)ポリジメチルシロキサンで被覆されることにより
、微粒子表面が疎水化され、エンタルピー的な斥力が得
られる。
(3)片末端に官能基を有するグラフトポリマーを用い
るために、架橋作用による凝集を防ぐことができる。
(4)微粒子の比重を見かけ上小さくすることができる
ので、比重の大きな微粒子の沈降を抑制することができ
る。
(6)微粒子の少なくとも表面がシリカである場合には
、ポリジメチルシロキサンが微粒子上に8l−0−3l
で固定されることから、加水分解を受けにくく、長期的
な分散安定性を実現することが可能となる。
(6)微粒子表面上の残存OH基とポリジメチルシロキ
サンとの間の水素結合による凝集がなくなることから、
分散安定性がさらに向上する。
[実施例] シリカで被覆したチタニア微粒子(平均粒径、0.2.
czm)500mgをX−PDS (X=OCHa、m
= 3 ) 20 gに添加したのちに、室温で15分
間ウルトラデスパーサ−でかくはんすることにより、分
散させた。この懸濁液をウルトラデスパーサ−でかくは
んしながら、200℃に加熱することによって、X−P
DS (X=OCHs、m=3)と微粒子表面のシリカ
を反応させた。なお、反応時間は2時間および4時間と
した。得られた微粒子をトルエンで5回洗浄した後に、
真空乾燥機中で50℃に加熱することによって乾燥させ
た。
この微tfi子200mgをヘキサメチルジシラザン(
HMDS)中に分散させた後に、100℃で2時間かく
はんすることにより、残存OH基をトリメチルシリル化
した。未反応のHMDSをエバポレーターで除去した後
に、さらに140m1のトルエンで2回洗浄した後に、
真空乾燥機中で200℃で乾燥させた。この微粒子12
mgを平均分子量2500のポリジメチルシロキサン5
0gに分散させた後に、濁度の経時変化より凝集速度定
数を求めた結果を表1に示す。
なお、この凝集速度定数は、凝集が2次反応速度式に従
うことを確認した上で、次式をもちいて求めたものであ
る。
l/τ;1/τ。  + kt ただし、τ、τ。は、時間1−1および1=0における
濁度(波長540nm)、kは凝集速度定数を表わして
いる。
A、  C,は2時間および4時間グラフト処理を行っ
たサンプルであり、B、  DはそれぞれA、  Cに
HMDSでトリメチルシリル化したものである。
表1の結果は、AよりもBの方が、またCよりもDの方
が凝集速度定数が小さいこと、すなわち分散安定性が良
いことを表している。これより、トリメチルシリル化に
よって分散安定性が30−80%向上していることがわ
かる。
また、AよりもCの方が分散安定性が良いのは、グラフ
ト反応時間が長いために、Cの方がグラフトポリマー量
が多いことに起因している。
表1 各種サンプルの分散安定性評価結果[発明の効果
コ 本発明による残存OH基をトリメチルシリル化したポリ
ジメチルシロキサン被覆微粒子は、界面活性剤または吸
着性ポリマーで処理された従来の微粒子および単にグラ
フト処理しただけの微粒子にくらべて、非水溶媒中、特
にシリコーン油への分散安定性が飛躍的に高められたも
のである。
これは、グラフトポリマー間に働くエントロピー斥力に
加えて、1つの微粒子上のグラフトポリジメチルシロキ
サンと他の微粒子上表面の残存OH基との間の水素結合
による凝集がなくなったためと考えられる。さらに、微
粒子のトリメチルシリル化処理による疎水性の増加も寄
与していると考えられる。
この様にして得られたトリメチルシリル化処理を施した
ポリジメチルシロキサングラフト微粒子は、顔料および
塗料をはじめ、長期間の分散安定性が要求される電気泳
動素子、およびDPS素子においてきわめて有用である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) で表される片末端に少なくとも1個のヒドロキシル基、
    または1個の加水分解性基を有するポリジメチルシロキ
    サンと少なくとも表面が酸化物からなる微粒子の表面ヒ
    ドロキシル基との反応により得られたポリジメチルシロ
    キサン被覆微粒子において、表面の残存OH基がトリメ
    チルシリル化されたことを特徴とするポリジメチルシロ
    キサン被覆微粒子。
  2. (2)トリメチルシリル化処理試薬がヘキサメチルジシ
    ラザン、トリメチルシラノール、トリメチルクロロシラ
    ンからなる群の中から選ばれたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のポリジメチルシロキサン被覆微粒
    子。
JP14266390A 1990-05-31 1990-05-31 ポリジメチルシロキサン被覆微粒子 Pending JPH0436370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266390A JPH0436370A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリジメチルシロキサン被覆微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266390A JPH0436370A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリジメチルシロキサン被覆微粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436370A true JPH0436370A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15320602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266390A Pending JPH0436370A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリジメチルシロキサン被覆微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436370A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032801A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-30 Videojet Systems International, Inc. Method for treating pigment particles to improve dispersability and particle size distribution
JP2003306322A (ja) * 2002-04-10 2003-10-28 Tayca Corp 脂質被覆不溶性無機粒子
JP2010503759A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション 有機ポリシロキサンを用いて処理された、充填剤、色素、および鉱物粉
WO2012008441A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物およびその製造方法、ならびに透明複合体およびその製造方法
KR101666193B1 (ko) * 2015-04-13 2016-10-13 한국과학기술원 초소수성 나노 입자의 제조방법, 투명 초소수성 표면 제조방법 및 투명 초친수성 표면 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032801A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-30 Videojet Systems International, Inc. Method for treating pigment particles to improve dispersability and particle size distribution
JP2003306322A (ja) * 2002-04-10 2003-10-28 Tayca Corp 脂質被覆不溶性無機粒子
JP2010503759A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション 有機ポリシロキサンを用いて処理された、充填剤、色素、および鉱物粉
WO2012008441A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物およびその製造方法、ならびに透明複合体およびその製造方法
JP2012021117A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物およびその製造方法、ならびに透明複合体およびその製造方法
US9006354B2 (en) 2010-07-16 2015-04-14 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Composite composition of inorganic oxide particles and silicone resin, method of manufacturing the same, transparent composite, and method of manufacturing the same
US9150698B2 (en) 2010-07-16 2015-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Composite composition of inorganic oxide particles and silicone resin, method of manufacturing the same, transparent composite, and method of manufacturing the same
KR101666193B1 (ko) * 2015-04-13 2016-10-13 한국과학기술원 초소수성 나노 입자의 제조방법, 투명 초소수성 표면 제조방법 및 투명 초친수성 표면 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229174B2 (ja) 表面改質金属酸化物微粉末およびその製造方法
JP4118637B2 (ja) シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP4032503B2 (ja) 疎水性オルガノシリカゾルの製造方法
US4950635A (en) Method for producing dual zone materials by catalyzed halosilylation
JPH07330324A (ja) 微細な無機酸化物のシリル化法
CA2152532A1 (en) Process for the preparation of organophilic metal oxide particles
EP2054150A2 (de) Hydrophob beschichtetes molekularsieb
JP2001058824A (ja) 表面変性され熱分解的に製造された二酸化チタン、その製造方法およびその使用
KR20090050237A (ko) 금속산화물 입자의 표면개질제 및 이를 이용한 금속산화물입자의 표면 개질방법
EP1546250A2 (en) Organosilicon compounds and blends for treating silica
EP0437911B1 (en) Method for producing dual zone materials by catalyzed halosilylation
JPH03258866A (ja) ポリジメチルシロキサン被覆微粒子
JP7284573B2 (ja) 4級アンモニウム基で表面修飾された金属酸化物粒子およびその製造方法
JPH0436370A (ja) ポリジメチルシロキサン被覆微粒子
JP4326739B2 (ja) 有機ドメイン/無機ドメイン複合材料
JPH02160613A (ja) 表面修飾シリカの製造方法
WO2023015797A1 (zh) 两性离子液体硅烷偶联剂、合成方法及其应用
JP3235864B2 (ja) 無機酸化物コロイド粒子
JPH10316406A (ja) 無機微粒子およびその製造方法
Ketelson et al. Colloidal silica-bearing hydrosilane groups
JP2002256173A (ja) 表面改質無機酸化物粉末とその用途
JPH02218723A (ja) ポリジメチルシロキサン被覆微粒子
JP2966596B2 (ja) ポリオルガノシロキサン被覆微粒子
JP3877608B2 (ja) シリル化された多孔質シリカの製造方法
JPH0416518A (ja) 無機物質表面の改質方法