JPH0436258A - アルキルケテンダイマーの製造法 - Google Patents

アルキルケテンダイマーの製造法

Info

Publication number
JPH0436258A
JPH0436258A JP13715290A JP13715290A JPH0436258A JP H0436258 A JPH0436258 A JP H0436258A JP 13715290 A JP13715290 A JP 13715290A JP 13715290 A JP13715290 A JP 13715290A JP H0436258 A JPH0436258 A JP H0436258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tertiary amine
alkyl ketene
ketene dimer
lower tertiary
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13715290A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Takahashi
不二夫 高橋
Takashi Iwama
隆 岩間
Koichi Maeda
前田 皓一
Kouichi Jimichi
地道 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP13715290A priority Critical patent/JPH0436258A/ja
Publication of JPH0436258A publication Critical patent/JPH0436258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は高純度のアルキルケテンダイマーを収率良く製
造する方法に関する。
[従来の技術] 長鎖アルキルケテンダイマー(以下、単にアルキルケテ
ンダイマーという)は脂肪酸クロライドの第三アミンに
よる脱塩化水素反応で生じたアルキルケテンの三量化反
応によって製造されている(特公昭36−13620号
公報)。具体的には、ベンゼン等の不活性溶媒中に脂肪
酸クロライドを溶解し、低級第三アミンを滴下しながら
反応させ、−旦生成したケテンを三量化させる。その後
、未反応の低級第三アミンを塩酸で処理し、pH5ない
し6.5の低級第三アミン塩酸塩水溶液として除去した
後、アルキルケテンダイマーの不活性溶媒液の溶媒を減
圧除去してアルキルケテンダイマーを製造する方法が一
般的である。
[発明が解決しようとする課題] 前記のアルキルケテンダイマーの製造法では。
反応混合物中のアルキルケテンダイマー溶液ど低級第三
アミン塩酸塩水溶液との分離の際、アルキルケテンダイ
マー溶液に遊離の低級第三アミンが残存する。そのため
、アルキルケテンダイマー溶液の溶媒を減圧除去して得
られたアルキルケテンダイマーの純度が低いという問題
点があった。
前記問題を解決するために、未反応の低級第三アミンを
塩酸で処理し、p H< 2に調整すると、遊離の低級
第三アミンの残存はなくなるが、アルキルケテンダイマ
ー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液との乳化が起こり
、アルキルケテンダイマーの収率が低下するという問題
があった。
本発明の目的は高純度のアルキルケテンダイマーを高収
率で得ることのできるアルキルケテンダイマーの製造法
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、アルキルケテンダイマー合成後のアルキ
ルケテンダイマー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液と
の分離条件の解析を行った結果、アルキルケテンダイマ
ー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液との分離性は反応
混合物のpH11整方法に依存することを見比し本発明
を完成した。
すなわち、本発明は脂肪酸クロライドと低級第三アミン
とを反応させて、相当するアルキルケテンダイマーを合
成し、塩酸によって反応混合物をpH2以上5未満に調
整して反応混合物が二層に分離した後、低級第三アミン
塩酸塩水溶液を分離することを特徴とするアルキルケテ
ンダイマーの製造法である。
本発明で使用できる脂肪酸クロライドはカルボニル基に
隣接する炭素に少なくとも一つの水素原子があるもので
あれば特に限定されるものではない。具体的には飽和カ
ルボン酸としてカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸等、不飽和カルボン酸として
オレイン酸、リノール酸、リルン酸等に由来する脂肪酸
クロライド及びそれらの混合物に由来する脂肪酸クロラ
イド等が挙げられる。
本発明で使用できる低級第三アミンはその解離定数が9
以上であれば特に限定されない。具体的にはトリエチル
アミン、トリプロピルアミン等があるが、取り扱い面や
経済的に有利な点からトリエチルアミンが最も好ましい
本発明に用いる低級第三アミンの使用量は脂肪酸クロラ
イドの塩素に対して1.03〜1.20倍モルが最も好
ましい。1.03倍モル未満では反応が十分に完結せず
、1.20倍モルを超えると経済的に不利であるばかり
でなく、アルキルケテンのトリマー、テトラマー等の副
生物が増大する。
本発明で使用できる溶媒は少なくとも脂肪酸クロライド
、低級第三アミン及びアルキルケテンダイマーを溶解す
るもので、アルキルケテンダイマーの加水分解を誘発し
ない不活性溶媒であることが必要である。具体的には低
級エーテル類、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、
トルエン、クロロホルム、四塩化炭素等がある。これら
は種々の脱水剤を使用して予め脱水したものでも良いし
、或いは市販品そのままでも良い。
本発明で使用できる塩酸の濃度は反応混合物中の低級第
三アミン塩酸塩を溶解する限りにおいて。
特に限定されない。
本発明によるpH調整時の温度は60℃以下が好ましく
、それ以上の温度ではアルキルケテンダイマーの加水分
解が誘発される。
本発明の製造方法は、例えば次のようにして行われる。
以下特に断わらない限り百分率は重量%を表わす。
攪拌器、温度計、滴下装置を装着した反応容器に脂肪酸
クロライドと溶媒を仕込んだ後、内容物を攪拌しながら
窒素またはヘリウム等の不活性ガスを導入する。続いて
系内を20ないし60°Cに保ちながら低級第三アミン
を滴下し、滴下終了抜工ないし3時間、20ないし60
℃で反応の熟成を行う。その後塩酸を滴下し反応混合物
trpH2以上5未満に調整し、30ないし60℃で静
置し反応混合物が二層に分離した後、低級第三アミン塩
酸塩水溶液を除去する。
pHが前記範囲外では反応混合物はアルキルケテンダイ
マー溶液と低級第三アミン水溶液とに分離せず乳化する 目的とするアルキルケテンダイマー テンダイマー によって得られる。
[発明の効果コ 本発明によれば、反応のための特別な設備や特別な添加
剤を用いずに、高純度で高品質のアルキルケテンダイマ
ーを高収率で得ることが出来る。
すなわち、脂肪酸クロライドの種類にかかわらず、得ら
れるアルキルケテンダイマーは90%以上の純度であり
、収率は理論値に対して98%以上である。
さらに、従来では工業的に製造することが困難であった
炭素数36を超えるアルキルケテンダイマーの製造にお
いても、反応後のアルキルケテンダイマー溶液と低級第
三アミン塩酸塩水溶液との分離工程で乳化が全く起こら
ない。
[実施例] 実施例及び比較例により本発明を説明する。なお、アル
キルケテンダイマーの純度の測定は、「油化学、8,2
79 (1959)Jに記載の方法によって行った。
実施例1 攪拌器、温度計、滴下ロート、ガス導入管を装着した容
量2リツトルの四つロフラスコにステアリン酸クロライ
ド250gとベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを
20m1/minで導入し、攪拌しながら30℃に保っ
た。
つぎにトリエチルアミン95g(ステアリン酸クロライ
ドの塩素に対して1.15倍モル)を3時間で滴下しな
がら30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇温し
、2時間反応の熟成を行った。
反応終了後、反応混合物を攪拌しながらpH2゜6にな
るまで2%塩酸を加えた後、50℃で反応混合物が二層
に分離するまで(0,5時間)静置した。アルキルケテ
ンダイマー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液との分離
状態は良好であった。
つぎに、低級第三アミン塩酸塩水溶液を分離してアルキ
ルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。
このベンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケ
テンダイマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は93゜0%で
収率は98.8%であった。
実施例2 実施例1と同様の装置にベヘン酸クロライド250gと
ベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを20m1/m
inで導入し、攪拌しながら30℃に保った。
つぎにトリエチルアミン80g(ベヘン酸クロライドの
塩素に対して1.15倍モル)を3時間で滴下しながら
30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇温し、2
時間反応の熟成を行った。
反応終了後、反応混合物を攪拌しながらpH3゜4にな
るまで2%塩酸を加えた後、50℃で反応混合物を二層
に分離するまで(0,5時間)静置した。アルキルケテ
ンダイマー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液との分離
状態は良好であった。
つぎに、低級第三アミン塩酸塩水溶液を分離してアルキ
ルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。
このベンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケ
テンダイマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は94゜2%で
収率は98.1%であった。
実施例3 実施例1と同様の装置にベヘン酸クロライド250gと
ベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを20 m l
 / m i nで導入し、攪拌しながら30℃に保っ
た。
つぎにトリエチルアミン83g(ベヘン酸クロライドの
塩素に対して1.20倍モル)を3時間で滴下しながら
30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇温し、2
時間反応の熟成を行った。
反応終了後、反応混合物を攪拌しながらpH4゜4にな
るまで2%塩酸を加えた後、50℃で反応混合物が二層
に分離するまで(0,5時間)静置した。アルキルケテ
ンダイマー溶液と低級第三アミン塩酸塩水溶液との分離
状態は良好であった。
つぎに、低級第三アミン塩酸塩水溶液を分離してアルキ
ルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。
このベンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケ
テンダイマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は93゜7%で
収率は99.0%であった。
実施例1から3までの製造条件と結果をまとめて第1表
に示す。
第1表から明らかなように、反応混合物の分離状態は良
好であり、得られたアルキルケテンダイマーの純度はい
ずれも90%以上、収率は理論値に対して98%以上で
あった。
比較例1 実施例1と同様の装置にステアリン酸クロライド300
gとベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを20 m
 l / m i nで導入し、攪拌しながら30℃に
保った。
つぎにトリエチルアミン114g (ステアリン酸クロ
ライドの塩素に対して1.15倍モル)を3時間で滴下
しながら30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇
温し、2時間反応の熟成を行った・ 反応終了後、反応混合物を攪拌しながらPH6゜8にな
るまで2%塩酸を加えた後、50℃で反応混合物を静置
した。1時間後も反応混合物は、アルキルケテンダイマ
ー溶液の有機層、アルキルケテンダイマーと低級第三ア
ミン塩酸塩とからなる乳化層および低級第三アミン塩酸
塩水溶液の水層の三層に分離しただけであった。
つぎに、乳化層を含む低級第三アミン塩酸塩水溶液を分
離してアルキルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。
このベンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケ
テンダイマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は82゜7%で
収率は98.2%であった。
比較例2 実施例1と同様の装置にベヘン酸クロライド250gと
ベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを20m1/m
inで導入し、攪拌しながら30℃に保った。
つぎにトリエチルアミン80g(ベヘン酸クロライドの
塩素に対して1.15倍モル)を3時間で滴下しながら
30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇温し、2
時間反応の熟成を行った。
反応終了後、反応混合物を攪拌しながらpH5゜8にな
るまで2%塩酸を加えた後、50℃で反応混合物を静置
した。1時間後も反応混合物は、アルキルケテンダイマ
ー溶液の有機層、アルキルケテンダイマーと低級第三ア
ミン塩酸塩とからなる乳化層および低級第三アミン塩酸
塩水溶液の水層の三層に分離しただけであった。
つぎに、乳化層を含む低級第三アミン塩酸塩水溶液を分
離してアルキルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。
このベンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケ
テンダイマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は88゜1%で
収率は98.6%であった。
比較例3 実施例1と同様の装置にベヘン酸クロライド250gと
ベンゼン700gとを仕込み、窒素ガスを20m1/m
inで導入し、攪拌しながら30℃に保った。
つぎにトリエチルアミン83g(ベヘン酸クロライドの
塩素に対して1.20倍モル)を3時間で滴下しながら
30℃で反応を行い、滴下終了後、50℃に昇温し、2
時間反応の熟成を行った。
反応終了後、反応混合物がpH1,4になるまで2%塩
酸を加えた後、50℃で反応混合物を静置した。1時間
後も反応混合物はアルキルケテンダイマー溶液の有機層
および低級第三アミン塩酸塩水溶液と一部のアルキルケ
テンダイマーとからなる乳化層との二層に分離しただけ
であった。
つぎに、低級第三アミン塩酸塩を含む乳化層を分離して
アルキルケテンダイマーのベンゼン溶液を得た。このベ
ンゼン溶液を減圧下40℃で濃縮してアルキルケテンダ
イマーを得た。
得られたアルキルケテンダイマーの純度は93゜3%で
収率は88.4%であった。
比較例1から3までの製造条件と結果をまとめて第1表
に示す。
第1表から明らかなように、得られたアルキルケテンダ
イマーの収率は実施例に比較していずれも低い。即ち、
比較例ではアルキルケテンダイマー溶液と低級第三アミ
ン塩酸塩水溶液との著しい乳化が起こり、アルキルケテ
ンダイマーの純度及び収率が低下する。
特許呂願人  日本油脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脂肪酸クロライドと低級第三アミンとを反応させて、相
    当するアルキルケテンダイマーを合成し、塩酸によって
    反応混合物をpH2以上5未満に調整して反応混合物が
    二層に分離した後、低級第三アミン塩酸塩水溶液を分離
    することを特徴とするアルキルケテンダイマーの製造法
JP13715290A 1990-05-29 1990-05-29 アルキルケテンダイマーの製造法 Pending JPH0436258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13715290A JPH0436258A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 アルキルケテンダイマーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13715290A JPH0436258A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 アルキルケテンダイマーの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436258A true JPH0436258A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15192039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13715290A Pending JPH0436258A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 アルキルケテンダイマーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436258A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550107A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Akzo Nobel N.V. Long-chain ketene dimers
EP0624579A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-17 Hercules Incorporated Process for the manufacture of alkyl ketene dimer
EP0742315A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-13 Hercules Incorporated 2-Oxetanone sizing agents and their preparation and use
US5685815A (en) * 1994-02-07 1997-11-11 Hercules Incorporated Process of using paper containing alkaline sizing agents with improved conversion capability
US5846663A (en) * 1994-02-07 1998-12-08 Hercules Incorporated Method of surface sizing paper comprising surface sizing paper with 2-oxetanone ketene multimer sizing agent

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550107A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Akzo Nobel N.V. Long-chain ketene dimers
US5344943A (en) * 1991-12-30 1994-09-06 Akzo Nobel N.V. Long-chain ketene dimers
EP0624579A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-17 Hercules Incorporated Process for the manufacture of alkyl ketene dimer
US5685815A (en) * 1994-02-07 1997-11-11 Hercules Incorporated Process of using paper containing alkaline sizing agents with improved conversion capability
US5846663A (en) * 1994-02-07 1998-12-08 Hercules Incorporated Method of surface sizing paper comprising surface sizing paper with 2-oxetanone ketene multimer sizing agent
US5879814A (en) * 1994-02-07 1999-03-09 Hercules Incorporated 2-oxetanone sizing agents made from linoleic acid and their use in paper
US6007906A (en) * 1994-02-07 1999-12-28 Hercules Incorporated Process of using fine paper containing 2-oxetanone sizing agent in high speed precision converting or reprographic operations
US6048392A (en) * 1994-02-07 2000-04-11 Hercules Incorporated Alkaline paper surface sizing agents
US6197417B1 (en) 1994-02-07 2001-03-06 Hercules Incorporated 2-oxetanone sizing agents made from linoleic acid and their use in paper
US6325893B1 (en) 1994-02-07 2001-12-04 Hercules Incorporated Alkaline paper surface sizing agents, method of use and surface sized paper
EP0742315A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-13 Hercules Incorporated 2-Oxetanone sizing agents and their preparation and use
US5725731A (en) * 1995-05-08 1998-03-10 Hercules Incorporated 2-oxetanone sizing agents comprising saturated and unsaturated tails, paper made with the 2-oxetanone sizing agents, and use of the paper in high speed converting and reprographic operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436258A (ja) アルキルケテンダイマーの製造法
JP2986888B2 (ja) 脂肪族イソシアネートの製造方法
WO2008077035A2 (en) Processes for the preparation of levetiracetam
JPH0629225B2 (ja) ジタ−シヤリ−ブチルジカ−ボネ−トの製法
JPH0436259A (ja) アルキルケテンダイマーの製造法
JPH07108890B2 (ja) O−置換ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリドの製造方法
EP0554233B1 (en) Process for preparing fatty peroxyacid precursors having amide moieties in the fatty chain
JP3959777B2 (ja) カルボン酸クロリドの製造方法
JP4186404B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法
EP0649836B1 (en) N-(long-chain acyl)amino nitrile and process for the preparation thereof
JP4024882B2 (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
EP0563859B1 (en) Process for producing 1,4-dicyano-2-butene and catalyst therefor
US5300692A (en) Process for producing 4-amino-3-fluorobenzotrifluoride
JPH02256651A (ja) 炭酸エステルの製造方法
WO2023007712A1 (ja) (r,s)-ニコチンの製造方法
JP2831226B2 (ja) 有機燐化合物の精製方法
US5461174A (en) Method of reacting carboxylic chlorides dissolved in carboxylates
US20010056200A1 (en) Semi-continuous process for preparing bis-silyl carboxamides
JPH05310648A (ja) ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法
JPH0316937B2 (ja)
JPH0665182A (ja) 3−シアノ−3、5、5−トリメチル−1−シクロヘキサノンの分離精製法
JPH09227447A (ja) ソルビン酸の製造法
JP3310414B2 (ja) モノアリルヒドラジンの製造方法
JPH1171320A (ja) 2,2,6,6−テトラクロロシクロヘキサノンの製造法
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法