JPH04362333A - 回転体の振動制御方法 - Google Patents

回転体の振動制御方法

Info

Publication number
JPH04362333A
JPH04362333A JP16213591A JP16213591A JPH04362333A JP H04362333 A JPH04362333 A JP H04362333A JP 16213591 A JP16213591 A JP 16213591A JP 16213591 A JP16213591 A JP 16213591A JP H04362333 A JPH04362333 A JP H04362333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
sliding bearing
self
excited vibration
piezoelectric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16213591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Saito
忍 斉藤
Harumi Soga
曽我 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP16213591A priority Critical patent/JPH04362333A/ja
Publication of JPH04362333A publication Critical patent/JPH04362333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転体の振動制御方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高速回転体の軸受として油或いは
ガスによる滑り軸受が実施されるようになってきており
、特にガス軸受は極低温ターボ機械の軸受に適した特性
を有している。
【0003】このような滑り軸受においては、ある回転
数域になると自励振動(ホワールと呼ばれる不安定振動
)が発生する問題がある。自励振動はある特定の周波数
で振れまわる性質があり、この自励振動の発生原因は軸
受によって発生する反力によるとされている。通常、前
記自励振動は、500ヘルツ程度以下で発生しており、
自励振動が発生する周波数より低い回転数で回転体を回
転させる場合は問題無いが、今後益々回転機械の高速化
、高性能化の要求が高まることが予想され、よって前記
自励振動の問題を解決する技術の早期確立が望まれてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、前記自励振動
を有効に除去できる手段が無いために、自励振動が生じ
るような回転数域で滑り軸受を使用することはできなか
った。
【0005】本発明は、滑り軸受の問題点となっている
自励振動を無くすことにより、滑り軸受の適用範囲を大
幅に拡大することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、回転体の外周
に油或いはガスを用いた滑り軸受を配置し、該滑り軸受
の外周を少なくとも3点の等間隔位置で支持し得る圧電
アクチュエータを設けると共に、該各圧電アクチュエー
タに近接した位置で前記回転体外周面の位置を検出する
ギャップセンサーを設け、該ギャップセンサーの検出信
号に基づいて前記圧電アクチュエータを作動させる制御
装置を設け、回転体の回転によって生じる自励振動をギ
ャップセンサーにより検出し、該ギャップセンサーの検
出信号に基づいて圧電アクチュエータを作動させること
により、自励振動の周波数で滑り軸受を回転体の半径方
向に動かして回転体と滑り軸受との相対変位を無くすこ
とを特徴とする回転体の振動制御方法、に係るものであ
る。
【0007】
【作用】回転体に自励振動が生じると、ギャップセンサ
ーがそれを検出し、その検出値に基づいて圧電アクチュ
エータを作動させ、回転体の回転によって生じる自励振
動の周波数で滑り軸受を回転体の半径方向に動かすこと
により回転体と滑り軸受との相対変位が零になるように
制御する。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0009】図1は本発明の方法を実施する装置の一例
を示すもので、回転体(回転軸)1の外周に油或いはガ
ス(空気)を用いた滑り軸受2を配置し、該滑り軸受2
の外周に、回転体1の軸心を中心とするX,Y軸上に於
いて前記滑り軸受2を支持するようにした4個の圧電ア
クチュエータ3,4,5,6を設ける。
【0010】該各圧電アクチュエータ3,4,5,6の
夫々に近接した位置に、前記回転体1の外周面の位置を
検出する電磁誘導式等のギャップセンサー7,8,9,
10を設け、該各ギャップセンサー7,8,9,10の
検出信号11を制御装置12に導くようにする。
【0011】制御装置12は、ギャップセンサー7,8
,9,10の検出信号11に基づいて、前記回転体1の
回転によって生じる自励振動の周波数で滑り軸受2を回
転体1の半径方向に動かし、回転体1と滑り軸受2との
相対変位が零になるように前記各圧電アクチュエータ3
,4,5,6に指令信号13を出力するようになってい
る。
【0012】上記構成に於いて、回転体1の回転を始動
して回転数を徐々に上げていくと、所要の周波数域で自
励振動が生じる。
【0013】自励振動が生じると、ギャップセンサー7
,8,9,10が直ちにそれを検出し、検出信号11を
制御装置12に送る。
【0014】制御装置12は、前記ギャップセンサー7
,8,9,10からの検出信号11に基づいて、指令信
号13を圧電アクチュエータ3,4,5,6に出力し、
回転体1の回転によって生じる自励振動の周波数で滑り
軸受2を回転体1の半径方向に動かすように圧電アクチ
ュエータ3,4,5,6を作動させて、回転体1と滑り
軸受2との相対変位を無くすように制御する。この時前
記制御装置12は、回転体1の振れ側と反対側に位置す
る圧電アクチュエータ3,4,5,6を押圧させ、続い
てこの押圧を行う圧電アクチュエータ3,4,5,6の
位置を前記回転体1の回転方向に順次ずらすように制御
する。
【0015】図2は前記圧電アクチュエータ3,4,5
,6の電圧−変位特性の一例を示しており、約電圧15
0Vで約30μmの変位量が得られる。通常の自励振動
は、最大で±15μm程度と考えられるので前記30μ
mの変位量があれば制御上十分であり、また圧電アクチ
ュエータの作動速度は無視できる程度に高速であるので
、制御上は何等問題ない。
【0016】自励振動は前記滑り軸受2自身の反力に基
づいて発生するが、前記回転体1と滑り軸受2との相対
変位を無くすように制御しているので、滑り軸受2には
反力の発生が無くなり、自励振動の発生は防止される。
【0017】尚、上記実施例に於いては圧電アクチュエ
ータ及びギャップセンサーを4ヵ所に設けた場合につい
て例示したが、3ヵ所に設けた場合でも制御装置の制御
方式を変更することにより同様に実施できること、その
他本発明の要旨を逸脱しない範囲内に於いて種々変更を
加え得ることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】上記した本発明の回転体の振動制御方法
によれば、回転体の位置を検出するギャップセンサーの
検出信号に基づいて圧電アクチュエータを作動させ、自
励振動の周波数で滑り軸受を回転体の半径方向に動かし
て回転体と滑り軸受との相対変位を無くすように制御し
ているので、滑り軸受の反力の発生を無くして自励振動
の発生を防止することができ、よって滑り軸受の適用範
囲を大幅に拡大できる優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の一例を示す正面
図である。
【図2】圧電アクチュエータの電圧−変位特性を示す線
図である。
【符号の説明】
1     回転体 2     滑り軸受 3〜6    圧電アクチュエータ 7〜10  ギャップセンサー 11      検出信号 12      制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転体の外周に油或いはガスを用いた
    滑り軸受を配置し、該滑り軸受の外周を少なくとも3点
    の等間隔位置で支持し得る圧電アクチュエータを設ける
    と共に、該各圧電アクチュエータに近接した位置で前記
    回転体外周面の位置を検出するギャップセンサーを設け
    、該ギャップセンサーの検出信号に基づいて前記圧電ア
    クチュエータを作動させる制御装置を設け、回転体の回
    転によって生じる自励振動をギャップセンサーにより検
    出し、該ギャップセンサーの検出信号に基づいて圧電ア
    クチュエータを作動させることにより、自励振動の周波
    数で滑り軸受を回転体の半径方向に動かして回転体と滑
    り軸受との相対変位を無くすことを特徴とする回転体の
    振動制御方法。
JP16213591A 1991-06-06 1991-06-06 回転体の振動制御方法 Pending JPH04362333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16213591A JPH04362333A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 回転体の振動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16213591A JPH04362333A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 回転体の振動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362333A true JPH04362333A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15748709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16213591A Pending JPH04362333A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 回転体の振動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275102A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Jtekt Corp 軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275102A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Jtekt Corp 軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1206657B1 (en) A seal assembly
US5667363A (en) Magnetically supported friction pump
CN107202016B (zh) 磁轴承式真空泵
Horikawa et al. An active air journal bearing
JPH04362333A (ja) 回転体の振動制御方法
EP0716241B1 (en) Magnetic bearing apparatus
JPH0642531A (ja) 磁気軸受装置及びその制御方法
JP3114089B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH05157114A (ja) スピンドル装置
JP2000205259A (ja) 磁気浮上回転体の回転数検出装置
JP3658655B2 (ja) エアポンプ
JP4152121B2 (ja) ターボ分子ポンプを用いた真空排気装置
US6259178B1 (en) Initial adjustment circuit and initial adjustment method of magnetic bearing apparatus
KR100447021B1 (ko) 공작기계용 빌트인 스핀들의 자기베어링 제어방법
JP2002350289A (ja) 軸受の振動測定装置
JPH05231428A (ja) 磁気軸受の制御方法および制御装置
JP2697529B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH10288190A (ja) 磁気軸受装置
JP4329347B2 (ja) 覆回転体の故障検出装置を有する回転装置、故障検出用プログラム
JP2001304342A (ja) 軸受制振装置
JP2529694Y2 (ja) 遠心圧縮機
JP2528653Y2 (ja) スラスト磁気軸受
JP3564595B2 (ja) 磁気浮上回転装置
JPH08145058A (ja) ロータの支持方法、カップリング装置、ラジアル磁気軸受、および回転式流体機械
JP2004150489A (ja) 磁気軸受装置