JPH04361755A - 芳香消臭剤 - Google Patents

芳香消臭剤

Info

Publication number
JPH04361755A
JPH04361755A JP3136626A JP13662691A JPH04361755A JP H04361755 A JPH04361755 A JP H04361755A JP 3136626 A JP3136626 A JP 3136626A JP 13662691 A JP13662691 A JP 13662691A JP H04361755 A JPH04361755 A JP H04361755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
aromatic
deodorizing
deodorizer
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136626A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Harasawa
原沢 敦子
Tatsuo Kakie
垣江 龍雄
Ichiro Takase
一郎 高瀬
Kunio Yanai
箭内 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3136626A priority Critical patent/JPH04361755A/ja
Publication of JPH04361755A publication Critical patent/JPH04361755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生活一般に関係するさ
まざまな悪臭に対して有効な植物抽出物より得られる芳
香消臭剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、生活が豊かになり、人々の生活環
境をクリーンに保とうとする意識は高まる一方である。 においに関しては、悪臭を除去し、より快適に環境を保
とうとする気運がおこってきている。それに伴い、従来
は特に悪臭対象としてとりあげられなかったものも悪臭
対象として対策が望まれるようになりつつあり、悪臭発
生源が多様化している。悪臭源としても、工場、飲食店
、汚水処理場、または家庭内の冷蔵庫、便所、車内など
実に様々である。
【0003】一方、リラックスした環境を創造する意味
で、悪臭を除去したうえで適度の芳香をつける試みも盛
んに行われている。不快臭の完全な除去を望み、かつ悪
臭とならない程度の芳香を利用した快適な環境が望まれ
る傾向にある。
【0004】他方、環境保護がクローズアップされるよ
うになり、合成品、化成品から天然物へとニーズは変化
しつつある。台所用洗剤、洗濯洗剤の原料は次々に天然
物を利用したものに置き変わり、環境保護の観点から人
々の指向は確実に天然物を利用する方向へと向かってい
る。消臭剤に関しても同様のことが言える。
【0005】従来、異臭悪臭除去の方法としては、臭気
成分を多孔質表面に物理吸着させて除去する方法、これ
らを化学結合による吸着や反応により除去する方法、悪
臭成分よりも強い芳香を持つものにより悪臭を感じさせ
なくする方法等が知られている。しかしながら、物理吸
着による方法では、吸着剤自身が短時間のうちに飽和状
態に達してしまうという欠点があり、化学吸着による方
法では悪臭の除去作用が化学反応であり、化学物質が人
体に悪影響を及ぼす可能性があるといった欠点が挙げら
れる。マスキングのみによる方法は、悪臭を覆い隠す芳
香成分が必ずしも使用者の嗜好に合わない場合が多い。 芳香剤と消臭剤を同時に使用する場合には消臭剤が芳香
成分までも除去する可能性があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点を解決すべく発明されたものであり、消臭剤自身が天
然のほのかな芳香を有しているため芳香成分と消臭成分
の打ち消合いはなく、天然物であるため人体に対しても
安全性が高く、安価に入手でき、さまざまな悪臭に対し
て優れた効果を有する消臭剤を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ユキ
ノシタ科植物、詳しくはアジサイ属あるいはアマチャ属
の植物の葉または花びらの生物、冷凍物もしくは乾燥物
を原料とした消臭剤に関するものである。製法としては
、まずこれら原料に非極性溶媒、好ましくはヘキサンに
よる抽出を施し抽出物を得、これを濃縮したものを消臭
剤の原料として用いる。
【0008】原料は、乾物として取り扱う場合は、日陰
に置いて自然乾燥、あるいは60℃に設定したオーブン
中で水分を除去し乾燥させた後、ミキサーを用いてこれ
を粉末化して上記抽出操作を行う。
【0009】生物あるいは冷凍物として取り扱う場合は
、生物に十分量の抽出溶媒を加え、ホモジナイザーで磨
砕し抽出を行って消臭成分を得、実際の消臭に供する。
【0010】
【作用】この抽出物は、植物から容易に得られる安全性
の高いものであり、優れた消臭効果を有するものである
。穏やかな芳香を有するため消臭と共に芳香を付加した
いような状況にも効果がある。臭気除去の作用機能とし
ては、抽出物中に含まれる、ユキノシタ科植物に由来す
る精油、クロロフィル等との化学反応が複合的に行われ
ていると推定される。
【0011】
【実施例】以下に実施例を挙げてさらに詳しく本発明を
説明する。アジサイ(花)生物をヘキサンと共にミキサ
ーにかけて粉砕し、1〜2日の室温抽出を行い非極性溶
媒による抽出物を得た。抽出液を吸引ろ過して集め、減
圧濃縮して消臭成分を得た。これを100mlのヘキサ
ンに溶解し消臭液とした。この消臭液の5mlを減圧乾
固して消臭成分乾固物を得、実際の試験に供した。
【0012】<試験例1>実施例で得た消臭成分につい
て、魚臭の主要悪臭成分であるトリメチルアミンに対す
る消臭効果を測定した。実施例で得た、固体消臭成分を
150ml容バイアルビンにトリメチルアミンガス10
00μgと共に封入した。注入直後、ビン内のガスを1
ml抜きとってガスクロマトグラフにて分析し、ビン内
のトリメチルアミン量を測定した。この測定を5時間後
にも行ってビン中に残ったトリメチルアミン量を測定し
、消臭成分が除去した臭気量を求めた。あらかじめ消臭
成分を添加しないブランクを設けてガラス器壁に吸着さ
れた臭気量を求め、これを差し引くことにより消臭成分
自身による効果を算出し評価に用いた。
【0013】比較として、消臭効果のあることの報告さ
れているマツ、チャに同様の抽出処理を施したものを用
いて検定を行った。臭気除去量は上記と同様に求めた。 各植物抽出物のトリメチルアミン除去量は植物生物10
0gあたりに換算し、図1に示した。図1より、本消臭
成分はマツ、チャの同様の抽出方法により得られた成分
と比較して100μgを越えるトリメチルアミン除去能
を有することがわかる。
【0014】また、ガラス器壁への吸着量を差し引いて
いることから、本消臭成分は添加により悪臭除去の優れ
た効果を有することがわかる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明により得られる消
臭剤は、原料の入手が安価でかつ容易なうえ、製法も簡
単でその効果も大きい。消臭剤自身が芳香を有するため
、消臭成分により芳香までが除去される心配もなく、様
々な分野でその効果を発揮するものである。その効果は
他の植物抽出物よりも優れているものである。検定もガ
スクロマトグラフィーを用いて行っているため芳香成分
によるマスキングではなく消臭であることは明らかであ
る。
【0016】本消臭剤の原料は、古来より飲用または漢
方薬として用いられてきたものであり、安全性に対して
も信頼できるものである。以上のように本発明はきわめ
て効果が高く、有効かつ実用的な発明といえる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】マツ、チャ、アジサイ( 花) 抽出物が除去
したトリメチルアミン量を、各植物の生物100 gあ
たりに換算して比較したグラフ図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユキノシタ科植物の生物または乾燥物に、
    非極性有機溶媒による抽出を施し、得られた成分を有効
    成分とし、芳香を有する芳香消臭剤。
  2. 【請求項2】ユキノシタ科植物がアジサイ属またはアマ
    チャ属である請求項1記載の芳香消臭剤。
JP3136626A 1991-06-07 1991-06-07 芳香消臭剤 Pending JPH04361755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136626A JPH04361755A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 芳香消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136626A JPH04361755A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 芳香消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361755A true JPH04361755A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15179705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136626A Pending JPH04361755A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 芳香消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063239A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Ryuei Soken:Kk アマドコロエキスの脱臭方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063239A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Ryuei Soken:Kk アマドコロエキスの脱臭方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324370B2 (ja) 消臭剤及び消臭剤の製造方法
JPH0669478B2 (ja) 消臭剤および消臭スプレー
JPH0222668B2 (ja)
TWI747604B (zh) 使用甘蔗渣來除臭的方法以及包含有甘蔗渣的除臭清潔組成物
JPH04361755A (ja) 芳香消臭剤
JPH0222669B2 (ja)
JP4115670B2 (ja) 臭気中和剤を含有する芳香組成物
JP2804822B2 (ja) 消臭剤
JP2804823B2 (ja) 消臭剤
JP3665899B2 (ja) ドクダミ科植物を原材料とする消臭剤
JPH0222672B2 (ja)
JP4868323B2 (ja) 消臭性組成物、消臭性組成物を含有する消臭剤および消臭性組成物を担持した繊維構造物を備えた消臭具
JP2952941B2 (ja) 消臭剤及びその製造方法
JPH07194683A (ja) 消臭剤
JP2979606B2 (ja) 消臭剤およびその製造方法
CN106719887A (zh) 一种含有迷迭香的植物源除臭剂
JPH03261479A (ja) 消臭剤の製造方法
JP7260246B2 (ja) 消臭剤
JPH02239865A (ja) 消臭剤
JPH03264070A (ja) 消臭剤の製造方法
KR20160097592A (ko) 포름알데히드와 암모니아를 제거하는 친환경 소취제 조성물
JPH03218767A (ja) 消臭剤の製造方法
JPS60174153A (ja) 消臭剤
KR20210085987A (ko) 우수한 탈취제 제조방법
JPS6321060A (ja) 消臭剤の製法