JPH0436168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436168B2
JPH0436168B2 JP58131888A JP13188883A JPH0436168B2 JP H0436168 B2 JPH0436168 B2 JP H0436168B2 JP 58131888 A JP58131888 A JP 58131888A JP 13188883 A JP13188883 A JP 13188883A JP H0436168 B2 JPH0436168 B2 JP H0436168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
propylene
reaction
magnesium
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58131888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026011A (ja
Inventor
Hiroshi Hayashi
Masakazu Abe
Noritake Uoi
Koji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP58131888A priority Critical patent/JPS6026011A/ja
Publication of JPS6026011A publication Critical patent/JPS6026011A/ja
Publication of JPH0436168B2 publication Critical patent/JPH0436168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、プロピレン・スチレン共重合䜓の補
造方法に関し、詳しくは特定の觊媒を甚いおプロ
ピレンずスチレンを予備重合し、次いでスラリヌ
共重合するこずにより、脱灰工皋が䞍芁で、しか
もプロピレン・スチレンランダム共重合䜓が高収
率で埗られる、プロピレン・スチレン共重合䜓の
補造方法に関する。 プロピレン・スチレン共重合䜓は耐熱酞化性に
優れおいるこずが工化6613501963、67258
1964、707391967等に報告されおいる。埓
来、このプロピレン・スチレン共重合䜓は䞉塩化
チタントリ゚チルアルミニりム、四塩化バナゞ
りム−トリ゚チルアルミニりムなどのいわゆるチ
−グラヌ・ナツタ觊媒を甚いる方法により補造さ
れおいた。しかし、これら埓来方法によれば、觊
媒掻性が十分に高くないため脱灰工皋を芁し、た
た埗られる共重合䜓が䞍均䞀であるずいう欠点を
有しおいる。 そこで本発明者らは、䞊蚘埓来法の欠点を解消
したプロピレン・スチレン共重合䜓の補造方法に
぀き鋭意研究した結果、特定の觊媒の存圚䞋でプ
ロピレンずスチレンを予備重合し、次いでスラリ
ヌ共重合するず、觊媒掻性が倧であ぀お脱灰工皋
が䞍芁ずなり、たた均質な共重合䜓が埗られるこ
ずを芋い出した。本発明はこの知芋に基いお完成
したものである。 すなわち本発明は、プロピレンおよびスチレン
からプロピレン・スチレン共重合䜓を補造する方
法においお、(A)チタン、マグネシりム、ハロゲン
および芳銙族カルボン酞゚ステルを含有する固䜓
成分以䞋、(A)成分ずいう。、(B)有機アルミニり
ム化合物以䞋、(B)成分ずいう。および(c)芳銙
族カルボン酞゚ステル以䞋、(c)成分ずいう。
からなる觊媒の存圚䞋に、プロピレン或いはスチ
レンを20〜40℃の枩床で予備重合し、次いでこの
系内で、40〜90℃の枩床でプロピレンずスチレン
をスラリヌ共重合するこずを特城ずするプロピレ
ン・スチレン共重合䜓の補造方法を提䟛するもの
である。 本発明に甚いる觊媒は前述した劂く(A)(B)及び
(c)成分からなるものである。 ここで(A)成分であるチタンマグネシりム、ハ
ロゲンおよび芳銙族カルボン酞゚ステルを含有す
る固䜓成分はチタン化合物、マグネシりム化合物
であ぀お少なくずも䞀方がハロゲンを有する䞡成
分および芳銙族カルボン酞゚ステルを機械的にた
たは溶媒䞭等公知の方法により同時にあるいは段
階的に接觊させるこずにより圢成される耇合固䜓
であり、特に限定されるこずなく各皮のものを甚
いるこずができる。 ここで甚いるチタン化合物は様々なものがある
が、通垞は䞀般匏TiOR1oX1/4-nで衚わされるも
のである。匏䞭R1は炭玠数〜20のアルキル基
シクロアルキル基アリヌル基アラルキル基た
たはアシル基を瀺し、X1は塩玠、臭玠などのハ
ロゲン原子を瀺す。たたは≊≊を満たす
実数である。これらを具䜓的に瀺せば、Ti4
TiBr4TiI4などのテトラハロゲン化チタンTi
OCH33TiOC2H53Ti・
−C4H53TiOC2H5Br3などのトリハロ
ゲン化アルコキシチタン、TiOCH322Ti
OC2H522Ti・−C4H522Ti
OC2H52Br2などのゞハロゲン化ゞアルコキシ
チタン、TiOCH33TiOC2H53Ti
・−C4H53TiOC2H53Brなどのモ
ノハロゲン化トリアルコキシチタン、TiOCH3
4TiOC2H54Ti・−C4H94などのテト
ラアルコキシチタン、TiOCOCH33Ti
2OCOCH32Ti3OCOCH3などの
有機酞゚ステルをあげるこずができる。これら
は、単独でも混合物ずしお甚いおもよい。これら
のうち高ハロゲン含有物を甚いるのが奜たしく、
特に四塩化チタンTi4を甚いるこずが奜
たしい。 たた、マグネシりム化合物ずしお利甚し埗るも
のずしおは各皮のものを挙げるこずができ䞀般匏
MgX2/mOR22-nで衚わされるものが奜適に甚い
られる。ここでR2は前述のR1ず同様に炭玠数
〜20のアルキル基、シクロアルキル基、アリヌル
基、アラルキル基たたはアシル基を瀺し、X2は
X1ず同様にハロゲン原子を瀺し、さらには
≊≊の実数を瀺す。このマグネシりム化合物
を具䜓的に瀺せば、マグネシりムゞメトキシド、
マグネシりムゞ゚トキシド、マグネシりムゞプロ
ポキシド、マグネシりムゞブトキシドなどのマグ
ネシりムゞアルコキシドあるいはマグネシりムゞ
シクロヘキ゜キシド、マグネシりムゞプノキシ
ドたたはマグネシりムモノクロルモノメトキシ
ド、マグネシりムモノクロルモノ゚トキシド、マ
グネシりムモノクロルモノプロポキシドなどのマ
グネシりムモノハロゲン化モノアルアルコキシ
ド、ゞクロルマグネシりム、ゞブロムマグネシり
ムなどのゞハロゲン化マグネシりム、酢酞マグネ
シりム、ステアリン酞マグネシりム、安息銙酞マ
グネシりムなどのカルボン酞マグネシりムなどを
挙げるこずができ、これらを単独であるいは適宜
混合しお甚いればよい。 たた、芳銙族カルボン酞゚ステルずしおは、䟋
えば安息銙酞メチル、安息銙酞゚チル、安息銙酞
プロピル、安息銙酞ブチル、安息銙酞オクチル、
安息銙酞シクロヘキシル、安息銙酞プニル、安
息銙酞ベンゞル、トルむル酞メチル、トルむル酞
゚チル、トルむル酞アミル、゚チル安息銙酞゚チ
ル、アニス酞メチル、アニス酞゚チル、゚トキシ
安息銙酞゚チル、−ブトキシ安息銙酞゚チル、
−クロル安息銙酞゚チル、ナフト゚酞゚チルな
どが挙げられる。これらの芳銙族カルボン酞゚ス
テルの䞭でもずりわけ、芳銙族カルボン酞のアル
キル゚ステル、䟋えば安息銙酞、アニス酞−
メトキシ安息銙酞、−゚トキシ安息銙酞、ト
ルむル酞の劂き芳銙族カルボン酞の炭玠数〜
のアルキル゚ステルが奜たしい。 本発明に甚いる觊媒の(A)成分は、䞊述したチタ
ン化合物、マグネシりム化合物および芳銙族カル
ボン酞゚ステルを接觊させるこずにより調補する
ものであるが、その調補方法はボヌルミル等を䜿
甚した機械的粉砕接觊、䞍掻性溶媒䞭での混合接
觊等各皮のものが考えられる。䟋えば埌者に぀い
おは次の劂き(1)(2)の方法をあげるこずができ
る。 (1) たず前蚘マグネシりム化合物を芳銙族カルボ
ン酞゚ステルず接觊させ、次いでチタン化合物
ず接觊させる方法がある。ここでマグネシりム
化合物を芳銙族カルボン酞゚ステルず接觊させ
る際の条件は特に制限はないが、通垞はマグネ
シりム化合物モルに察しお芳銙族カルボン酞
゚ステル0.01〜10モル、奜たしくは0.05〜モ
ルを加え、〜200℃にお分〜10時間、奜た
しくは30〜150℃にお30分〜時間の条件で接
觊反応を行なえばよい。なおこの反応系にはペ
ンタン、ヘキサン、ヘブタン、オクタン等の䞍
掻性炭化氎玠を溶媒ずしお加えるこずもでき
る。次にこの接觊反応の埌、埗られた生成物を
䞊蚘チタン化合物ず接觊させるわけであるが、
この際の条件ずしおは、通垞は生成物䞭のマグ
ネシりムモルに察しおチタン化合物を0.01〜
50モル、奜たしくは〜20モルの範囲で加え、
〜200℃にお分〜10時間、奜たしくは30〜
150℃にお30分〜時間反応させる。この反応
は必芁に応じおペンタン、ヘキサン、ヘプタン
等の䞍掻性溶媒を甚いるこずも可胜である。な
おこの(1)の方法ではチタン化合物による反応を
回のみならず回以䞊繰返し行なうこずがで
き、このようにするこずにより䞀局觊媒掻性の
すぐれたものが埗られる。 (2) 前蚘マグネシりム化合物をアルコヌルず接觊
させた埌、芳銙族カルボン酞゚ステルおよびチ
タン化合物ず接觊させる方法により、觊媒の(A)
成分を調補するこずもできる。ここで行なうア
ルコヌル凊理の条件ずしおは、通垞マグネシり
ム化合物モルに察しおアルコヌルを0.01〜10
モル、奜たしくは0.1〜モル甚い、〜200℃
の枩床で分〜時間、奜たしくは20〜100℃
にお20分〜時間反応させればよい。たた、奜
適なアルコヌルずしおは、炭玠数〜10の第
第あるいは第アルコヌルがあげられ、
より具䜓的にはメタノヌル、゚タノヌル、プロ
パノヌル、む゜プロパノヌル、ブタノヌル、む
゜ブタノヌル、、アミルアルコヌル、オクタノ
ヌルなどをあげるこずができる。この(2)の方法
では、アルコヌル凊理したマグネシりム化合物
を芳銙族カルボン酞゚ステルおよびチタン化合
物ず接觊させるわけであるが、この堎合、たず
芳銙族カルボン酞゚ステルず接觊させ、その埌
にチタン化合物を加えお接觊させおもよく、あ
るいはこの䞡化合物を同時に加えお、アルコヌ
ル凊理したマグネシりム化合物ず接觊させおも
よい。なおこれらの堎合における各化合物の添
加割合、反応枩床、時間等に぀いおは前蚘(1)の
方法の条件に準ずればよい。 䞀方、本発明の觊媒の(B)成分ずしおは、有機ア
ルミニりム化合物が甚いられる。有機アルミニり
ム化合物ずしお具䜓的には、トリメチルアルミニ
りム、トリ゚チルアルミニりム、トリむ゜プロピ
ルアルミニりム、トリむ゜ブチルアルミニりム、
トリオクチルアルミニりム等のトリアルキルアル
ミニりム、ゞ゚チルアルミニりムクロラむド、ゞ
む゜プロピルアルミニりムクロラむド、ゞむ゜ブ
チルアルミニりムクロラむド、ゞオクチルアルミ
ニりムクロラむド等のゞアルキルアルミニりムハ
ラむド、メチルアルミノキサン、゚チルアルミノ
キサン等のアルミノキサンなどを単独あるいは混
合しお甚いるこずができる。特に、觊媒掻性向䞊
のために、トリアルキルアルミニりムずゞアルキ
ルアルミニりムハラむドの混合物䟋えばトリ゚チ
ルアルミニりムずゞ゚チルアルミニりムクロラむ
ドの混合物が奜適である。 さらに本発明の觊媒のもう䞀぀の成分である(C)
成分ずしおの芳銙族カルボン酞゚ステルは、䞊述
した芳銙族カルボン酞゚ステルず同様であり、(A)
成分の調補に甚いられた芳銙族カルボン酞゚ステ
ルず同䞀のものを甚いおもあるいは異なるものを
甚いおも良い。特にこの(C)成分ずしおは芳銙族カ
ルボン酞゚ステル䟋えば−トルむル酞メチル、
安息銙酞メチル、安息銙酞゚チルなどが奜適であ
る。 本発明の方法においおは、プロピレンずスチレ
ンの共重合に先立ち、䞊蚘(A)成分、(B)成分および
(C)成分からなる觊媒の存圚䞋に、プロピレン或い
はスチレンを20〜40℃の枩床で予備重合し、次い
で䞊蚘觊媒(A)成分、(B)成分および(C)成分からな
る觊媒を甚いお、プロピレンずスチレンをスラ
リヌ共重合する。 本発明においおは、この予備重合を行なうこず
により、最終的に埗られる共重合䜓は嵩密床が倧
きくなるず共に埮粉末が枛少し、しかもアタクチ
ツクポリマヌ等、重合溶剀可溶性のポリマヌの生
成が枛少しお奜適なものずなる。 予備重合を行なうに際しおは、プロピレン或い
はスチレンを原料ずするが、特にプロピレンが奜
たしい。この予備重合の反応条件は適宜定めれば
よく制限はないが、䟋えば反応枩床に぀いおは埌
に行なうプロピレンずスチレンずの共重合より䜎
枩で行な぀お重合速床を䜎く抑えるこずが望たし
く、20〜40℃の枩床ずする。たた、予備重合量に
぀いおは、予備重合の原料モノマヌの皮類、目的
ずするプロピレン・スチレン共重合䜓の性状等に
より異なり、䞀矩的に定めるこずはできないが、
通垞はプロピレンで予備重合の堎合150g−PP
−Ti〜1500−pp−Tiの予備重合量が奜
たしい。 さらに、この予備重合の圢匏は特に制限はない
が、埌に行なうプロピレンずスチレンずの共重合
䜓ず同様にスラリヌ重合が奜たしい。この際の溶
媒は様々なものが䜿甚可胜であるが、䟋えばプロ
パン、ブタン、む゜ブタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサンなどの飜和炭化氎玠を甚いる
こずもできる。なお觊媒に぀いおは、プロピレン
ずスチレンずの共重合の際に甚いる觊媒ず同じも
の、即ち前述した(A)、(B)、(C)成分よりなる觊媒が
甚いられる。これら觊媒の各成分の添加割合は特
に制限はないが、䞀般的には埌に行なうプロピレ
ンずスチレンずの共重合の堎合に準じお定めれば
よい。たた、この予備重合にあた぀おは、公知の
手段、䟋えば氎玠等により分子量調節を図るこず
もできる。 本発明の方法では、䞊述の予備重合を行な぀た
埌、(A)、(B)、(C)成分よりなる觊媒の存圚䞋でプロ
ピレンずスチレンの共重合を行なう。この共重合
は通垞、系内に溶媒を加えたスラリヌ重合により
行なわれ、その溶媒ずしおは、プロパン、ブタ
ン、む゜ブタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ
キサンなどの䞍掻性炭化氎玠溶媒が奜たしい。共
重合反応を行なうにあた぀おは、溶媒䞭に䞊蚘觊
媒の(A)、(B)、(C)成分を懞濁させ、この系䞭に原料
のプロピレンおよびスチレンを䟛絊する。原料の
䟛絊量は、各皮条件に応じお適宜定めればよい
が、300ml・溶媒以䞋を目安ずするこずが反
応䞊奜たしい。たた、䟛絊原料䞭のプロピレンず
スチレンの比率は、補造すべきプロピレン・スチ
レン共重合䜓の芁求特性などに応じお遞定される
べきであるが、スチレンプロピレンの仕蟌みモ
ル比を0.006〜1.0、奜たしくは0.006〜0.55の割合
で甚いる。 䞊蚘の共重合反応に甚いる觊媒の各成分の添加
量は、いわゆる觊媒量で充分であるが、その䞀䟋
をあげれば、(A)成分をチタン原子量ずしお0.001
〜ミリモル、奜たしくは0.005〜ミリモ
ルずし、(B)成分を(A)成分䞭のチタン原子モ
ルに察しお、〜1000モル、奜たしくは10〜500
モル、(C)成分を(A)成分䞭のチタン原子モルに察
しお0.01〜100モル、奜たしくは0.1〜50モルの割
合で甚いる。なお、予備重合を行なうにあた぀お
は、予備重合で甚いた觊媒をそのたた甚いおもよ
く、たた新たな觊媒成分を添加あるいは補充しお
もよい。 䞊蚘共重合反応の他の反応条件ずしおは、䞀般
に、枩床40〜90℃、奜たしくは50〜70℃、圧力垞
圧〜50Kgcm2皋床、10分間〜10時間、奜たしく
は30分間〜時間反応を行なえばよい。たた共重
合に際しおの分子量調節は、公知の手段、䟋えば
氎玠等により行なうこずができる。 共重合反応の終了埌、未反応モノマヌ等を陀去
すれば目的ずするプロピレン・スチレン共重合䜓
が埗られる。 本発明の方法によれば、觊媒掻性が極めお高い
ため脱灰工皋を行なう必芁がなく、非垞に効率よ
くか぀高収率でランダムプロピレン・スチレン共
重合䜓が埗られる。しかも、埗られる共重合䜓は
均質であるず共に埮粉末が少なく、たた予備重合
を行な぀おいるため、極めお嵩密床の高いものず
なる。さらにこの共重合䜓は耐熱酞化性、透明性
等においおもすぐれたものであり、埓来のポリプ
ロピレン暹脂に比べお、各皮物性が著しく改善さ
れたものである。 次に本発明を実斜䟋により、さらに詳しく説明
する。なお、実斜䟋および比范䟋の操䜜はすべお
アルゎン気流䞋で行な぀た。 参考䟋  (1) 固䜓觊媒成分(A)の調補 よく也燥した内容積500mlの四ツ口フラスコに
脱氎−ヘブタン150ml、マグネシりムゞ゚トキ
シド10.0g88ミリモルおよび安息銙酞゚チル
2.64g17.6ミリモルを加えお還流䞋時間反応
を行な぀た。次いで枩床を70℃にしお四塩化チタ
ン83g440ミリモルを30分間で滎䞋し、さらに
還流䞋時間反応を行な぀た。その埌、80℃に昇
枩しお䞊柄液を傟期法で抜き取り、−ヘブタン
250mlを加えお撹拌静眮しお、傟期法で䞊柄液を
抜き出す操䜜を回行な぀お掗浄したのち、新た
に−ヘブタン150mlを加え枩床を70℃にしお四
塩化チタン83g440ミリモルを30分間で滎䞋
し、還流䞋で時間反応を行な぀た。反応終了
埌、80℃に昇枩しお䞊柄液を抜き取り−ヘプタ
ン250mlを加えお掗浄した。掗浄は遊離の四塩化
チタンが怜出されなくなるたで繰り返し、固䜓觊
媒成分(A)を埗た。比色法によりチタン担持量を枬
定した結果、26mg−Ti−担䜓であ぀た。 (2) プロピレンずスチレンの共重合 内容積のステンレス補オヌトクレヌブに脱
氎−ヘブタン400mlずスチレン20mlを加え60℃
に昇枩した。次いで、氎玠を0.3Kgcm2ずなる
ように導入し、トリ゚チルアルミニりムミリモ
ル、ゞ゚チルアルミニりムクロラむドミリモ
ル、−トルむル酞メチル0.7ミリモルおよび䞊
蚘(1)で埗られた固䜓觊媒成分(A)をチタンずしお
0.02ミリモル加え、さらにプロピレンを党圧が
Kgcm2を維持できるよう連続的に導入しお、
時間重合反応を行な぀た。 重合反応終了埌、未反応モノマヌを陀去しメタ
ノヌルで再沈させるこずにより重合䜓を埗た。こ
の重合䜓は沞隰アセトンで時間可溶分を抜出分
離したのち、さらにこのアセトン䞍溶分を沞隰
−ヘブタンで時間可溶分を抜出分離した。結果
を第衚に瀺す。 参考䟋  (1) 固䜓觊媒成分(A)の調補 よく也燥した内容積500mlの四ツ口フラスコに
脱氎−ヘプタン150ml、過剰の゚タノヌルに塩
化マグネシりムMg2を溶解し゚タノヌル
を留去しお補造したMg2・6C2H5OH10.0g
26.9ミリモルおよび安息銙酞゚チル0.81g5.4
ミリモルを加えお、還流䞋で時間反応を行な
぀た。次いで、70℃に昇枩しお四塩化チタンTi
451g269ミリモルを30分間で滎䞋し、さ
らに還流䞋時間反応を行な぀た。反応終了埌、
遊離の四塩化チタンがなくなるたで傟期法で−
ヘプタンにより掗浄を繰り返し固䜓觊媒成分(A)を
埗た。この固䜓觊媒成分(A)のチタン担持量は15mg
−Ti−担䜓であ぀た。 (2) プロピレンずスチレンの共重合 参考䟋(2)においお、固䜓觊媒成分(A)ずしお䞊
蚘(1)で埗られたものを甚いたこず以倖は、参考䟋
(2)ず同様にしお反応を行な぀た。結果を第衚
に瀺す。 比范䟋  参考䟋(2)においお、−トルむル酞メチルを
加えなか぀たこず以倖は、参考䟋(2)ず同様に反
応を行な぀た。結果を第衚に瀺す。 比范䟋  (1) 固䜓觊媒成分(A)の調補 よく也燥した内容積500mlの四ツ口フラスコに
脱氎−ヘブタン150ml、過剰の゚タノヌルに塩
化マグネシりムMg2を溶解し゚タノヌル
を留去しお補造したMg2・6C2H5OH10.0g
26.9ミリモルおよび四塩化チタンTi4
25.5g134.5ミリモルを滎䞋し、さらに還流䞋
時間反応を行な぀た。反応終了埌、遊離の四塩
化チタンがなくなるたで傟期法により−ヘブタ
ンを甚いお掗浄を繰り返し固䜓觊媒成分(A)を埗
た。この固䜓觊媒成分(A)のチタン担持量は95mg−
Ti−担䜓であ぀た。 (2) プロピレンずスチレンの共重合 参考䟋(2)においお固䜓觊媒成分(A)ずしお、䞊
蚘(1)で埗られたものを甚いたこず以倖は、参考䟋
(2)ず同様にしお反応を行な぀た。結果を第衚
に瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においお、スチレンの䜿甚量を60ml
ずしたこず以倖は参考䟋(2)ず同様に反応を行な
぀た。結果を第衚に瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においお、スチレンの䜿甚量を80ml
ずしたこず以倖は参考䟋(2)ず同様に反応を行な
぀た。結果を第衚に瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においおスチレンの䜿甚量を60mlず
し、重合枩床を40℃ずしたこず以倖は、参考䟋
(2)ず同様にしお反応を行な぀た。結果を第衚に
瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においおスチレンの䜿甚量を60mlず
し、重合枩床を50℃ずしたこず以倖は、参考䟋
(2)ず同様にしお反応を行な぀た。結果を第衚に
瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においお、スチレンの䜿甚量を60ml
ずし、重合枩床を70℃ずしたこず以倖は参考䟋
(2)ず同様に反応を行な぀た。結果を第衚に瀺
す。 実斜䟋  内容積のステンレス補オヌトクレヌブに脱
氎−ヘブタン400ml、参考䟋(1)で埗られた固
䜓觊媒成分(A)をチタンずしお0.02ミリモル、トリ
メチルアルミニりムミリモル、ゞ゚チルアルミ
ニりムクロラむドミリモルおよび−トルむル
酞メチル0.7ミリモルを加え、宀枩においおプロ
ピレンを0.8Kgcm2ずなるように導入しお、15
分間予備重合を行な぀た。 次いで、60℃に昇枩し氎玠を0.3Kgcm2ずな
るように導入し、スチレンを60ml加えたのち、プ
ロピレンを連続的に導入しお党圧がKgcm2を
維持しながら、時間共重合反応を行な぀た。共
重合反応埌の凊理は、参考䟋(2)ず同様に行な぀
おプロピレン・スチレン共重合䜓を埗た。結果を
第衚に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋においお予備重合枩床を40℃ずしたこ
ず以倖は同様に反応を行な぀た。結果を第衚に
瀺す。 参考䟋  参考䟋(2)においおスチレンの䜿甚量を200ml
ずしたこず以倖は参考䟋(2)ず同様に反応を行な
぀た。抜出前埌のスチレン含量および13CNMR
の枬定を行な぀た。反応結果を第衚および第
図に瀺す。なお13CNMRは溶媒トリ
クロルベンれンを甚い、135℃で行な぀た。 比范䟋  (1) 固䜓觊媒の調補 よく也燥した内容積500mlの四ツ口フラスコに
脱氎ヘキサン150ml、四塩化チタン37.5mlを加え、
℃に冷华した。反応噚内の枩床を℃に保ちな
がら、脱氎ヘキサンでモルに垌釈したゞ゚
チルアルミニりムクロラむド156mlを時間で滎
䞋した埌、65℃に昇枩し、時間撹拌した。固䜓
生成物を過し、脱氎ヘキサン150mlで回掗浄
した。次に脱氎ヘキサン480ml䞭に固䜓生成物を
懞濁し、ゞ−む゜アミル゚ヌテル64mlを添加した
埌、35℃で時間撹拌した。凊理固䜓を液盞から
分離し、脱氎ヘキサン150mlで回掗浄し、也燥
窒玠で也燥した。この凊理固䜓を、断氎ヘキサン
128mlず四塩化チタン85mlを加えた溶液䞭に懞濁
し、65℃で時間撹拌した。次に液盞を陀去し25
℃のヘキサン150mlで回掗浄し、最埌に65℃の
ヘキサン150mlで回掗浄した埌、也燥窒玠で也
燥した。埗られた固䜓觊媒は60gであ぀た。 (2) プロピレンずスチレンの共重合 内容積のステンレス補オヌトクレヌブに脱
氎−ヘプタン400mlずスチレン200mlを加え、60
℃に昇枩した。次いで氎玠を0.3Kgcm2ずなる
ように導入し、ゞ゚チルアルミニりムクロラむド
2.5ミリモルおよび䞊蚘(1)で埗られた固䜓觊媒を
チタンずしお0.3ミリモル同時に加え、さらにプ
ロピレンを党圧がKgcm2を維持できるよう連
続的に導入しお、時間重合反応を行な぀た。重
合反応終了埌、未反応モノマヌを陀去し、塩酞メ
タノヌル溶液で觊媒を脱灰するこずにより重合䜓
を埗た。抜出前埌のスチレン含量および参考䟋
ず同様に13CNMRの枬定を行な぀た。結果を第
衚および第図に瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】 【図面の簡単な説明】
第図は本発明の方法で甚いる觊媒の調補工皋
を衚わした図面である。第図は参考䟋におい
お第図は比范䟋においお埗られた共重合䜓の
CNMRスペクトルにおけるスチレン単䜍䞭の
メタ炭玠領域のスペクトルを瀺すものであ぀お、
(a)は党量回収ポリマヌのスペクトル、(b)はアセト
ン抜出残枣のスペクトルである。 なお、化孊シフト42.1ppmは共重合単䜍による
もの、41.5ppmはスチレン単独重合単䜍によるも
のである。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  プロピレンおよびスチレンからプロピレン・
    スチレン共重合䜓を補造する方法においお、(A)チ
    タン、マグネシりム、ハロゲンおよび芳銙族カル
    ボン酞゚ステルを含有する固䜓成分、(B)有機アル
    ミニりム化合物および(c)芳銙族カルボン酞゚ステ
    ルからなる觊媒の存圚䞋に、プロピレン或いはス
    チレンを20〜40℃の枩床で予備重合し、次いでこ
    の系内で、40〜90℃の枩床でプロピレンずスチレ
    ンをスラリヌ共重合するこずを特城ずするプロピ
    レン・スチレン共重合䜓の補造方法。
JP58131888A 1983-07-21 1983-07-21 プロピレン・スチレン共重合䜓の補造方法 Granted JPS6026011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131888A JPS6026011A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 プロピレン・スチレン共重合䜓の補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131888A JPS6026011A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 プロピレン・スチレン共重合䜓の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026011A JPS6026011A (ja) 1985-02-08
JPH0436168B2 true JPH0436168B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=15068489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131888A Granted JPS6026011A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 プロピレン・スチレン共重合䜓の補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026011A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252693A (en) * 1986-07-18 1993-10-12 Idemitsu Kosan Company Limited Syndiotactic styrene polymers
JPS62104818A (ja) * 1985-07-29 1987-05-15 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合䜓
JPS62187708A (ja) * 1985-11-11 1987-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合䜓の補造法
IT1201715B (it) * 1986-12-15 1989-02-02 Montedison Spa Polimeri stirenici cristallini essenzialmente sindiotattici e procedimento per la loro preparazione
US5212232A (en) * 1987-09-28 1993-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for production of styrene-based polymers
AU603489B2 (en) * 1987-10-08 1990-11-15 Idemitsu Kosan Company Limited Styrenic polymer and process for its production
AU605383B2 (en) * 1987-10-20 1991-01-10 Idemitsu Kosan Company Limited Styrenic resin composition
DE69023846T2 (de) * 1989-03-20 1996-04-11 Idemitsu Kosan Co Styrencopolymer und verfahren zur herstellung.
US5262504A (en) * 1989-03-31 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene copolymer and process for production thereof
EP0970976B1 (en) 1998-07-10 2002-10-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Copolymer, process for production thereof, and molded article thereof
KR20000062690A (ko) 1999-03-04 2000-10-25 고였사읎 아끌였 α-올레핀계 공쀑합첎, 읎의 제조방법 및 읎륌 포핚하는성형품

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518442A (en) * 1978-07-28 1980-02-08 Toa Nenryo Kogyo Kk Component of olefin polymerization catalyst and its use
JPS55165908A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene copolymer and preparation of the same
JPS56133303A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Chisso Corp Production of alpha-olefin polymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518442A (en) * 1978-07-28 1980-02-08 Toa Nenryo Kogyo Kk Component of olefin polymerization catalyst and its use
JPS55165908A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene copolymer and preparation of the same
JPS56133303A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Chisso Corp Production of alpha-olefin polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026011A (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981929A (en) Catalyst productivity in the polymerization of olefins
JPH0436168B2 (ja)
JPS62265306A (ja) 固䜓觊媒成分の補造方法
US4543389A (en) Copolymerization catalyst and process for polymerizing impact resistant ethylene-propylene polymers
JPS64407B2 (ja)
US4220745A (en) Process for polymerization of α-olefins
US4520163A (en) Process of sequentially copolymerizing propylene-ethylene copolymers and catalyst therefor
EP0133783A1 (en) Supported polyolefin catalyst for the polymerization of ethylene under high temperatures
CA2016749C (en) Solid alpha-olefin polymerization catalyst components
US4619981A (en) Process for preparing polyolefins
JP2888622B2 (ja) オレフィン重合觊媒
CA1338444C (en) Solid alkene polymerization catalyst components and process for their preparation
EP0576413B1 (en) Electron donors for improved olefin polymerization
EP0576412B1 (en) Electron donors for improved olefin polymerization
US5225385A (en) Solid alkene polymerization catalyst components and process for their preparation
US4981928A (en) Supported polyolefin catalyst for polymerization of ethylene under high temperatures
JPH0657729B2 (ja) オレフィン重合觊媒成分の補造方法
JPS64405B2 (ja)
JPH0559122B2 (ja)
US5328877A (en) Solid alkene polymerization catalyst components and process for their preparation
US4409378A (en) Process for polymerization of α-olefins and catalysts therefor
JP2652217B2 (ja) オレフィンの重合法
JPS642121B2 (ja)
JPH0240088B2 (ja)
JPS637201B2 (ja)