JPH04361470A - 画像データ転送装置 - Google Patents

画像データ転送装置

Info

Publication number
JPH04361470A
JPH04361470A JP3137427A JP13742791A JPH04361470A JP H04361470 A JPH04361470 A JP H04361470A JP 3137427 A JP3137427 A JP 3137427A JP 13742791 A JP13742791 A JP 13742791A JP H04361470 A JPH04361470 A JP H04361470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
section
data storage
destination number
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3137427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3070137B2 (ja
Inventor
Kazunori Hayashi
和典 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3137427A priority Critical patent/JP3070137B2/ja
Publication of JPH04361470A publication Critical patent/JPH04361470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070137B2 publication Critical patent/JP3070137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリなどに使
用される画像データ転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化時代を迎え、ファクシミリ
などに使用される画像データ転送装置にたいする関心が
高まってきている。そのような環境のもとで従来の画像
データ転送装置では、シートフィーダーなどにセットさ
れている複数枚の送信原稿を1枚ずつ、スキャナなどに
送り込み、画像データの読み取り処理を行っている。つ
ぎにその読み取った画像データを順次指定された宛先へ
電話回線を介して転送する。この一連の処理を、従来は
セットされている送信原稿の枚数分繰り返すことによっ
て画像データ転送処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、同一送信原稿内に送信の宛先が異なる複数
の画像データが混在することは考慮されておらず、この
種の転送処理を行いたい場合には、たとえ各宛先の転送
データ量が送信原稿1枚分のデータ量に満たなくても、
その複数分以上の送信原稿が必要とされ、送信原稿の枚
数および転送処理時間がかさむという不都合を生じてい
た。
【0004】したがって、本発明は上記従来の問題点を
解決できる画像データ転送装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、制御マークつきの宛先番号が記入されてい
る画像データを入力する画像データ入力部と、前記画像
データ入力部より入力された画像データを記憶する画像
データ記憶部と、前記画像データ記憶部より得られる情
報をもとにバーコードを判別するバーコード抽出部と、
前記画像データ記憶部・バーコード抽出部を参照しなが
ら画像中に記されている制御マークを認知し、宛先番号
にあたる画像データ領域を抽出する宛先番号領域抽出部
と、前記宛先番号領域抽出部で得られる画像データ領域
を記憶する抽出データ記憶部と、前記抽出データ記憶部
を参照し、格納されている画像データを文字認識するO
CR部と、前記OCR部で文字認識された情報を記憶す
るテキストデータ記憶部と、前記テキストデータ記憶部
を参照しながら電話交換機にたいし発呼を行ったり、前
記画像データ記憶部に格納されている情報を電話回線へ
のせる通信制御部と、前記画像データ入力部,バーコー
ド抽出部,宛先番号領域抽出部,OCR部,通信制御部
を制御するシステム制御部とから画像データ転送装置を
構成したものである。
【0006】
【作用】上記構成によって、オペレータが送信原稿を作
成する際に、宛先およびその画像データの内容が異なる
場合にその直前に設けられているバーコードを、読み込
んだ画像データの中から検出することによって、そのバ
ーコードで仕切られた各領域ごとに画像データの転送処
理を行うことができる。つまり、1回(送信原稿1枚)
の読み取り処理で複数回の転送を行うことができるよう
になり、宛先が異なる複数の画像データが同一送信原稿
内に混在していてもかまわない。したがって、従来のよ
うに宛先および画像データが異なるごとに、送信原稿の
枚数を増加するといった必要はなくペーパレス化の促進
および転送時間の短縮化が図られ、より効率的な転送処
理が行えるようになる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0008】図1および図2に示すように、まず画像デ
ータは画像データ入力部1で読み込まれ、読み込まれた
データは画像データ記憶部2で記憶される。つぎに、画
像データ記憶部2より得られる情報からバーコードDが
、バーコード抽出部11で判別される。つぎに、画像デ
ータ記憶部2およびバーコード抽出部11を参照して、
宛先番号領域抽出部3で画像中の制御マークCを認知し
、宛先番号Aにあたる画像データ領域が抽出される。宛
先番号領域抽出部3で得られる画像データ領域の画像デ
ータB1,B2などは、抽出データ記憶部4で記憶され
画像中の複数の宛先番号Aにあたる画像データBをOC
R部5で文字認識する。OCR部5で文字認識された情
報は、つぎのテキストデータ記憶部6で記憶される。通
信制御部7では、テキストデータ記憶部6を参照しなが
ら電話交換機にたいして発呼を行ったり、画像データ記
憶部2に格納されている情報を電話回線9へのせるよう
に制御する。また、システム制御部8では、画像データ
入力部1,バーコード抽出部11,宛先番号領域抽出部
3,OCR部5,通信制御部7などを制御して、画像デ
ータBの読み込み、宛先番号データ領域の検出、文字認
識処理、または通信処理などを行っている。本発明のデ
ータ転送装置は、以上のように構成されている。
【0009】ここで図2には、本発明の画像データ転送
装置に使用され、バーコードDと宛先番号Aとが記入さ
れている複数の送信原稿a,bの一例を示している。こ
れらの送信原稿a,bでは、宛先およびその画像データ
の内容が異なるごとにバーコードDを設けて記入する。 また宛先番号Aを記入する際には、必ず宛先番号Aの前
後に制御マークCを付加するといった制約のもとに作成
するものである。
【0010】上記のように構成された本実施例の画像デ
ータ転送装置について、以下その動作を図1,図2およ
び図3のフローチャートを用いて説明する。
【0011】まずステップST3−1で、転送したい画
像データBと、宛先およびその画像データの内容が異な
るごとに設けられているバーコードDと、バーコードD
で仕切られた各領域に各々記入されている制御マークつ
きの宛先番号Aが記載されている送信原稿10をオペレ
ータが複数枚、シートフィーダにセットしたとすると、
システム制御部8は画像データ入力部1にたいし、シー
トフィーダより送信原稿10を1枚搬送するよう指示す
るとともに、送信原稿10から画像データBの読み取り
を行うよう指示する。
【0012】つぎにステップST3−2で、指示を受け
た画像データ入力部1は、シートフィーダーより送信原
稿1枚の搬送処理を行ったのち、ステップST3−3で
送信原稿10から画像データBの読み取り処理を行い、
画像データ記憶部2へその情報を記憶する。また、画像
データ記憶終了ののち、システム制御部8にたいし処理
終了の合図を送る。
【0013】つぎにステップST3−4で、処理終了の
合図を受けたシステム制御部8は、バーコード抽出部1
1にたいし、読み取った画像データBの中からバーコー
ド領域に相当する画像データ領域を検出するよう指示す
る。指示を受けたバーコード抽出部11は、画像データ
記憶部2を参照しながら画像中に複数記入されているバ
ーコードDにあたる画像データ領域を検出するとともに
、その検出回数もステップST3−5でカウントしてい
く。
【0014】つぎにステップST3−6では、ステップ
ST3−4で検出されたバーコードのアドレスをバーコ
ード抽出部11がもつ内部メモリに記憶させるとともに
、画像データ記憶部2よりバーコードに相当する画像デ
ータを削除する。また、データ削除ののち、システム制
御部8にたいし処理終了の合図を送る。
【0015】つぎにステップST3−7で、処理終了の
合図を受けたシステム制御部8は、宛先番号領域抽出部
3にたいし、読み取った画像データBの中から宛先番号
領域に相当する画像データ領域を検出するよう指示する
。指示を受けた宛先番号領域抽出部3は、画像データ記
憶部2とバーコード抽出部11の内部メモリを参照し、
宛先番号Aに相当する画像データを検出する。
【0016】つぎにステップST3−8では、ステップ
ST3−7で検出された複数の画像データを抽出データ
記憶部4に格納するとともに、画像データ記憶部2より
宛先番号に相当する画像データの削除を行う。データ削
除ののち、システム制御部8にたいし処理終了の合図を
送る。
【0017】つぎにステップST3−9で、処理終了の
合図を受けたシステム制御部8は、まだ未処理の送信原
稿10がシートフィーダ上に存在するかどうかを判断し
、存在する場合は前述したステップST3−2,ステッ
プST3−3,ステップST3−4,ステップST3−
5,ステップST3−6,ステップST3−7,ステッ
プST3−8,ステップST3−9の処理を繰り返す。 また、存在しない場合は、OCR部5にたいし、検出し
た宛先番号Aの画像データを文字認識するよう指示する
【0018】つぎにステップST3−10で指示を受け
たOCR部5は、抽出データ記憶部4とバーコード抽出
部11の内部メモリに格納されている検出回数を参照し
、宛先番号Aを文字認識する。また、文字認識終了のの
ち、テキストデータ記憶部6にその認識結果を記憶し、
システム制御部8にたいし処理終了の合図を送る。
【0019】つぎにステップST3−11で、処理終了
の合図を受けたシステム制御部8は、通信制御部7にた
いし画像データを転送するよう指示する。指示を受けた
通信制御部7は、テキストデータ記憶部6を参照しなが
らダイヤリングを行い、電話交換機にたいし発呼を行う
【0020】つぎにステップST3−12では、ステッ
プST3−11での発呼によって電話回線9が通話状態
になったかどうかの判断を行い、通話状態になるまでス
テップST3−11,ステップST3−12の処理を繰
り返す。そして、通話状態になった時点で、制御がステ
ップST3−13へ移行される。
【0021】つぎにステップST3−13では、バーコ
ード抽出部11の内部メモリに格納されているバーコー
ドのアドレスおよび検出回数を参考に、送信すべき画像
データ領域を確定し、電話回線9を通して転送する。ま
た、転送終了ののちはステップST3−14でバーコー
ド抽出部11に格納されている検出回数のカウントダウ
ンを行い、つぎにステップST3−15での判断の結果
、検出回数がまだ0でない場合は、ステップST3−1
0,ステップST3−11,ステップST3−12,ス
テップST3−13,ステップST3−14,ステップ
ST3−15の処理を順次繰り返す。そして、検出回数
が0になったと判断された時点で制御がステップST3
−16へ移行される。
【0022】つぎにステップST3−16では電話回線
9を切断する。つぎにステップST3−17で画像デー
タ記憶部2をクリアし、全ステップの処理が終了するも
のである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、制御マ
ークつきの宛先番号が記入されている画像データを入力
する画像データ入力部と、前記画像データ入力部より入
力された画像データを記憶する画像データ記憶部と、前
記画像データ記憶部より得られる情報をもとにバーコー
ドを判別するバーコード抽出部と、前記画像データ記憶
部・バーコード抽出部を参照しながら画像中の制御マー
クを認知し、宛先番号にあたる画像データ領域を抽出す
る宛先番号領域抽出部と、前記宛先番号領域抽出部で得
られる画像データ領域を記憶する抽出データ記憶部と、
前記抽出データ記憶部を参照し、格納されている画像デ
ータを文字認識するOCR部と、前記OCR部で文字認
識された情報を記憶するテキストデータ記憶部と、前記
テキストデータ記憶部を参照しながら電話交換機にたい
し発呼を行ったり、前記画像データ記憶部に格納されて
いる情報を電話回線へのせるように制御する通信制御部
と、前記画像データ入力部・バーコード抽出部・宛先番
号領域抽出部・OCR部・通信制御部を制御するシステ
ム制御部とから画像データ転送装置を構成しているので
、オペレータが送信原稿を作成する際に、宛先およびそ
の画像データの内容が異なる場合にその直前に設けられ
ているバーコードを、読み込んだ画像データの中から検
出することによって、そのバーコードで仕切られた各領
域ごとに画像データの転送処理を行うことができる。 つまり、1回(送信原稿1枚)の読み取り処理で複数回
の転送を行うことができるようになり、宛先が異なる複
数の画像データが同一送信原稿内に混在していてもかま
わない。したがって、従来のように宛先および画像デー
タが異なるごとに、送信原稿の枚数を増加するといった
必要はなくペーパレス化の促進および転送時間の短縮化
が図られ、より効率的な転送処理を行うことが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像データ転送装置
の機能ブロック図
【図2】実施例における画像データ転送装置に用いるバ
ーコードと宛先番号が記入されている送信原稿の一例の
平面図
【図3】実施例における画像データ転送装置の動作を示
すフローチャート図
【符号の説明】 1  画像データ入力部 2  画像データ記憶部 3  宛先番号領域抽出部 4  抽出データ記憶部 5  OCR部 6  テキストデータ記憶部 7  通信制御部 8  システム制御部 9  電話回線 11  バーコード抽出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御マークつきの宛先番号が記入されてい
    る画像データを入力する画像データ入力部と、前記画像
    データ入力部より入力された画像データを記憶する画像
    データ記憶部と、前記画像データ記憶部より得られる情
    報をもとにバーコードを判別するバーコード抽出部と、
    前記画像データ記憶部・バーコード抽出部を参照しなが
    ら画像中の制御マークを認知し、宛先番号にあたる画像
    データ領域を抽出する宛先番号領域抽出部と、前記宛先
    番号領域抽出部で得られる画像データ領域を記憶する抽
    出データ記憶部と、前記抽出データ記憶部を参照し、格
    納されている画像データを文字認識するOCR部と、前
    記OCR部で文字認識された情報を記憶するテキストデ
    ータ記憶部と、前記テキストデータ記憶部を参照しなが
    ら電話交換機にたいし発呼を行ったり、前記画像データ
    記憶部に格納されている情報を電話回線へのせるように
    制御する通信制御部と、前記画像データ入力部,バーコ
    ード抽出部,宛先番号領域抽出部,OCR部,通信制御
    部を制御するシステム制御部とを備えた画像データ転送
    装置。
JP3137427A 1991-06-10 1991-06-10 画像データ転送装置 Expired - Fee Related JP3070137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137427A JP3070137B2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像データ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137427A JP3070137B2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像データ転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04361470A true JPH04361470A (ja) 1992-12-15
JP3070137B2 JP3070137B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15198379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137427A Expired - Fee Related JP3070137B2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像データ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130901A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130901A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3070137B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180798A (en) Character recognition and communication system
US4571699A (en) Optical mark recognition for controlling input devices, hosts, and output devices
JP3428787B2 (ja) 画像通信装置
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
JPS6291075A (ja) フアクシミリ装置
JP2830511B2 (ja) Omrシート認識方式
JPH06266882A (ja) 文字認識処理システム
JPH04304069A (ja) 画像データ転送装置
JPS587975A (ja) フアクシミリ装置
JPH0496467A (ja) 画像データ転送装置
JPH11146176A (ja) ファクシミリ装置
JPH0373662A (ja) ファクシミリ装置
JPH0373663A (ja) ファクシミリ装置
JPH04315365A (ja) ファクシミリ端末
JPH0575765A (ja) 画像データ転送装置
JPS62186661A (ja) ファクシミリ装置
JPS63290461A (ja) 画像ファイルシステムの画像情報転送方法
JPH07226834A (ja) ファクシミリシステムおよびその送信方法
JPH0823410A (ja) ファクシミリ装置およびそのファクシミリ装置を使用した文字認識システム
JPH0492969A (ja) 画像記録装置
JPH0373645A (ja) ファクシミリ装置
JPH0563866A (ja) 画像形成装置のジヨブコントローラ
JPH04137656U (ja) フアクシミリ装置
JPH11275297A (ja) ファクシミリ電子メール伝送装置
JPH08116420A (ja) 通信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees