JPH04359740A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH04359740A
JPH04359740A JP3135027A JP13502791A JPH04359740A JP H04359740 A JPH04359740 A JP H04359740A JP 3135027 A JP3135027 A JP 3135027A JP 13502791 A JP13502791 A JP 13502791A JP H04359740 A JPH04359740 A JP H04359740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat exchanger
outdoor
outdoor fan
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3135027A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsui
秀明 松井
Ichiro Hongo
一郎 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3135027A priority Critical patent/JPH04359740A/ja
Publication of JPH04359740A publication Critical patent/JPH04359740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0028Details for cooling refrigerating machinery characterised by the fans
    • F25D2323/00283Details for cooling refrigerating machinery characterised by the fans the fans allowing rotation in reverse direction

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、低外気温時に冷房に
使用される空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷房に使用される空気調和装置は
、図7に示すように圧縮機1、室外熱交換器3、室外フ
ァン5、膨脹弁あるいはキャピラリチューブ7などから
なる室外機9と、室内熱交換器11及び室内ファン13
などからなる室内機15とで構成されている。このよう
な空気調和機は、圧縮機1から吐出された高温・高圧の
冷媒ガスを室外熱交換器3での室外ファン5からの送風
による冷却により凝縮させて、膨脹弁あるいはキャピラ
リチューブ7により低温・低圧の状態に膨脹した冷媒を
室内熱交換器11で室内空気からの吸熱により蒸発させ
たのち、圧縮機1に吸い込まれるというサイクルを形成
している。図8は室外熱交換器3の斜視図であり、冷媒
配管17内を流れる冷媒は、図中で上部側の冷媒入口1
7aから流入して冷媒出口17bから流出する。
【0003】このような冷房運転時での冷媒の凝縮温度
は、外気温度、室内温度、送風空気流量などにより定ま
り、特に外気温度が低下すると凝縮器として使われる室
外熱交換器3での伝熱熱量が大きくなって凝縮温度が低
下するのに伴い凝縮圧力も低下するため、蒸発器として
使われる室内熱交換器11での蒸発圧力も低くなり蒸発
温度が低下し室内熱交換器11に着霜するとともに冷媒
循環量も減少し冷房能力の低下につながる。このため、
低外気温冷房時には凝縮温度の低下を防止するために、
例えば室外熱交換器3に設置された図示しない温度セン
サの検出温度に応じて室外ファン5の回転数を可変させ
て凝縮温度を一定に保ち、冷房能力を確保するようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年冷房の
需要は夏期に止まらず、周囲を壁に囲まれたコンピュー
タルームなど季節を問わず冷房負荷のある部屋などに広
がり、外気温度が低いにも拘らず24時間冷房運転を行
う場合も生じている。
【0005】しかしながら、このように外気温度が低く
、さらに自然通風がある場合など室外熱交換器の温度が
極めて低い場合には、室外ファン5の回転数を落とし、
さらに停止しても、凝縮温度の低下は抑えることができ
ず、冷房能力が確保できないという問題がある。
【0006】そこでこの発明は、外気温度が低く、さら
に自然通風がある場合であっても、冷房能力を所望に確
保することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
にこの発明は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、この圧
縮機から吐出される高温冷媒を導入し室外ファンの送風
を受けて冷媒を凝縮させる室外熱交換器、この室外熱交
換器から流出した冷媒を室内空気からの吸熱により蒸発
させる室内熱交換器、前記室外熱交換器の温度を検出す
る温度検出手段などを有し、この温度検出手段の検出温
度があらかじめ設定された設定温度範囲となるよう前記
室外ファンの回転数を変化させるように構成した空気調
和装置において、前記室外ファンを室外熱交換器に向け
て送風する正回転に加え逆回転可能に構成し、前記室外
ファンを停止させても前記温度検出手段の検出温度が前
記設定温度範囲を下回るとき、前記室外ファンを逆回転
させる制御手段を設けたものである。
【0008】
【作用】このような構成の空気調和装置において、室外
ファンは、温度検出手段が検出する室外熱交換器の温度
が設定温度範囲となるよう回転数が変化する。そして、
温度検出手段が検出する室外熱交換器の温度が設定温度
範囲を下回り、室外ファンの回転数が低下しさらに停止
しても、なお室外熱交換器の温度が設定温度範囲を下回
るときには、室外ファンは逆回転する。これにより、室
外熱交換器への室外ファンによる空気の吹き付けが停止
されるうえ、自然通風による室外熱交換器への吹き付け
も阻止される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0010】図1はこの発明の一実施例を示す空気調和
装置の全体図、図2は室外熱交換器の斜視図であり、こ
こでは前記図7、図8と同一構成要素には同一符号を付
してある。この実施例では、室外熱交換器3にサーミス
タなどからなる温度検出手段としての温度センサ19が
設置されている。温度センサ19の設置位置は、図2に
示すように冷媒入口17aから冷媒出口17bまでの冷
媒配管17上の冷媒が凝縮するほぼ2/3の位置として
いる。
【0011】温度センサ19の検出信号は制御手段とし
てのマイクロコンピュータなどからなるコントロールユ
ニット21に入力され、コントロールユニット21はこ
の入力信号に応じて室外ファン5の駆動モータ23を駆
動制御し、熱交換器温度が設定温度範囲Tz内になるよ
うに室外ファン5の回転数を制御する。この駆動モータ
23は正逆回転可能に構成されており、これにより室外
ファン5は、図3に示すように回転停止状態の「0」か
ら室外熱交換器19に空気を吹き付ける正回転側が「+
7」まで、逆回転側が「−2まで」それぞれ制御可能と
なっている。すなわち、熱交換器温度が設定温度範囲T
zより高くなったときには回転数を正回転側に増す方向
に、逆に設定温度範囲Tzを下回ったときには減ずる方
向に運転され、さらに室外ファン5が停止しても熱交換
器温度が設定温度範囲Tzをなお下回るときは室外ファ
ン5を逆回転させる。
【0012】図4はコントロールユニット21による制
御フローチャートを示している。熱交換器温度が設定温
度範囲Tzを超える場合(ステップ101)には、室外
ファン5の回転数を1ランク上げ(ステップ103)、
熱交換器温度が設定温度範囲Tzを下回る場合(ステッ
プ105)には、室外ファン5の回転数を1ランク下げ
(ステップ107)、この動作が繰り返し実行される。
【0013】図5は、室外熱交換器3の温度が設定温度
範囲Tzを下回るような低外気温冷房時に、室外ファン
5を「+3」の状態から1ランクずつ下げ、「−2」の
逆回転状態まで回転数制御を行うことにより、熱交換器
温度を設定温度範囲Tz内まで上昇させている状態を示
している。このように室外ファン5を逆回転させること
で、低外気温冷房時に室外機9の周囲に室外ファン5の
正転時の空気の流れ方向と同方向の自然通風があっても
、室外熱交換器3の伝熱熱量は一定に保たれ、凝縮温度
の低下が防止され、冷房能力が所望に確保される。
【0014】図6は、この発明の他の実施例を示してい
る。この実施例は、室外熱交換器25における冷媒配管
27への温度センサ29の取り付け位置を、冷媒出口2
7bとしたものである。符号27aは冷媒入口である。 この冷媒出口27bにおける設置位置は自然通風の影響
を受けにくいため、温度センサ29の検出誤差を小さく
するのに有効である。
【0015】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ば、低外気温冷房時に室外機の周囲に自然通風がある場
合でも、室外ファンを逆回転させて自然通風の室外熱交
換器への吹き付けを阻止することができるので、室外熱
交換器における冷媒の凝縮温度を所望の設定温度範囲に
維持することができ、安定した冷房能力を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す空気調和装置の全体
構成図である。
【図2】図1の空気調和装置における室外熱交換器の斜
視図である。
【図3】図1の空気調和装置における室外ファンの回転
数制御ランクを示す説明図である。
【図4】図1の空気調和装置におけるコントロールユニ
ットの制御動作を示すフローチャートである。
【図5】室外ファンを回転数を落としさらに逆回転させ
ることにより、室外熱交換器温度を低い状態から設定温
度範囲まで上昇させる状態を示す説明図である。
【図6】他の実施例を示す室外熱交換器の斜視図である
【図7】従来例を示す空気調和装置の全体構成図である
【図8】図7の空気調和装置における室外熱交換器の斜
視図である。
【符号の説明】
1  圧縮機 3  室外熱交換器 5  室外ファン 11  室内熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、この
    圧縮機から吐出される高温冷媒を導入し室外ファンの送
    風を受けて冷媒を凝縮させる室外熱交換器、この室外熱
    交換器から流出した冷媒を室内空気からの吸熱により蒸
    発させる室内熱交換器、前記室外熱交換器の温度を検出
    する温度検出手段などを有し、この温度検出手段の検出
    温度があらかじめ設定された設定温度範囲となるよう前
    記室外ファンの回転数を変化させるように構成した空気
    調和装置において、前記室外ファンを室外熱交換器に向
    けて送風する正回転に加え逆回転可能に構成し、前記室
    外ファンを停止させても前記温度検出手段の検出温度が
    前記設定温度範囲を下回るとき、前記室外ファンを逆回
    転させる制御手段を設けたことを特徴とする空気調和装
    置。
JP3135027A 1991-06-06 1991-06-06 空気調和装置 Pending JPH04359740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135027A JPH04359740A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135027A JPH04359740A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359740A true JPH04359740A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15142230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135027A Pending JPH04359740A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359740A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101154A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2013096646A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sharp Corp ファン制御装置、ファン制御方法および冷凍サイクルシステム
WO2016166895A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 三菱電機株式会社 空気調和機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101154A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2013096646A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sharp Corp ファン制御装置、ファン制御方法および冷凍サイクルシステム
WO2016166895A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 三菱電機株式会社 空気調和機
JPWO2016166895A1 (ja) * 2015-04-17 2017-12-07 三菱電機株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427454B1 (en) Air conditioner and controller for active dehumidification while using ambient air to prevent overcooling
KR960000095B1 (ko) 공기조화기
US5062276A (en) Humidity control for variable speed air conditioner
JPH06307705A (ja) 空気調和機の湿度制御方法
JP3936345B2 (ja) 空気調和機
JPH04359740A (ja) 空気調和装置
JP2004003721A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP3194652B2 (ja) 空気調和機
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
JP4039100B2 (ja) 空気調和機
JPH06337150A (ja) 空気調和装置の制御方法
JPS633220B2 (ja)
JPH04363554A (ja) 空冷式冷凍装置用送風機の制御方法
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP2000055444A (ja) 空気調和機
JP2003106606A (ja) 空気調和機の結露防止制御方法
JP3297105B2 (ja) 空気調和機
KR100408994B1 (ko) 멀티 에어컨의 냉방 운전 실내팬 제어방법
JP2649986B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
JPH08276720A (ja) 車両用空気調和装置
JP2005083616A (ja) 空気調和機
JP2002106925A (ja) 空気調和機
JP2004293941A (ja) 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法
JPH04332331A (ja) 湿度制御方法および空調機
JP3189101B2 (ja) 空気調和装置