JPH04359617A - 強制風冷式相分離母線 - Google Patents

強制風冷式相分離母線

Info

Publication number
JPH04359617A
JPH04359617A JP3134820A JP13482091A JPH04359617A JP H04359617 A JPH04359617 A JP H04359617A JP 3134820 A JP3134820 A JP 3134820A JP 13482091 A JP13482091 A JP 13482091A JP H04359617 A JPH04359617 A JP H04359617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
phase separation
phase
cooling air
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3134820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787854B2 (ja
Inventor
Sumio Murakami
村上 澄夫
Tatsuo Yamaguchi
辰夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3134820A priority Critical patent/JP2787854B2/ja
Publication of JPH04359617A publication Critical patent/JPH04359617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787854B2 publication Critical patent/JP2787854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/10Cooling

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば発電機と主変圧
器との間に設けられ、この間の電力輸送に用いられる相
分離母線、特に中間部に開閉機器等が設けられた相分離
母線の強制風冷に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば実開昭63−156525号公報
に示された従来の強制風冷式相分離母線を図7を用いて
説明する。
【0003】図7において、相分離母線3は発電機1と
変圧器2との間に設けられている。相分離母線3は三相
に対応し、中相の相分離母線31およびその両側に設け
られた両端相の相分離母線32および33からなる。各
相の相分離母線31,32,33はそれぞれそれらの中
間部に発電機遮断器41,42,43および発電機断路
器51,52,53を有している。発電機1と各発電機
遮断器41,42,43との間および各発電機断路器5
1,52,53と変圧器2との間には、それぞれ可とう
導体3cを介して導体31b,31b’,32b,32
b’,33b,33b’が設けられている。また、各発
電機遮断器41,42,43と各発電機断路器51,5
2,53とは同様に可とう導体3cにより接続されてい
る。なお、特に導体31b’,32b’,33b’は冷
却風がその内部を通過するため、中空となっている。
【0004】各相の相分離母線31,32,33は相互
に相間ダクト35により連通されている。両端相32お
よび33にはそれぞれ、発電機遮断器42,43の近傍
に冷却風を取り入れるための冷却風取入口ダクト62,
63が設けられている。 当該冷却風取入口ダクト62,63の近傍において、各
相分離母線32,33の外被32a,33aと中空導体
32b’,33b’との間はブッシング8により遮閉さ
れている。冷却風取入口ダクト62,63に対してブッ
シング8と対向する部分には、外被32a,33aを貫
通して中空導体32b’,33b’に連通し、冷却風を
排出するための冷却風排出口ダクト72,73が設けら
れている。中相の相分離母線31においても、同様の位
置に、外被31aを貫通して中空導体31b’に連通す
る冷却風排出口ダクト71が設けられている。両端相の
相分離母線32,33のブッシング8により遮閉された
部分はそれぞれ相間ダクト9により中相の相分離母線3
1と連通している。また、各相間ダクト9にはそれぞれ
風量調節のためのダンパ10が設けられている。各冷却
風取入口ダクト62,63および各冷却風排出口ダクト
71,72,73はそれぞれ送風器12およびクーラ1
3を有する冷却装置11に接続されている。
【0005】冷却装置11から送り出された冷却風は、
図7中矢印で示す方向に順に流れる。すなわち、冷却風
は冷却風取入口ダクト62,63から両端相の相分離母
線32,33内に流入し、図中左方向へ流れる(矢印A
)。両端相の相分離母線32,33の終端部(図中左端
)に達した冷却風は、相間ダクト35を通って中相の相
分離母線31内に流入し(矢印B)、図中右方向へ流れ
る(矢印C)。中相の相分離母線31内を流れる冷却風
の一部は、相間ダクト9を介して両端相の相分離母線3
2,33内に分流する(矢印D)。両端相の相分離母線
32,33内に分流した冷却風および中相の相分離母線
31内にそのまま流れる残りの冷却風はそれぞれ各相分
離母線31,32,33の他方の終端部(図中右端)に
達した後、反転して中空導体31b’,32b’,33
b’を図中左方向に流れ(矢印E)、各冷却風排出口ダ
クト71,72,73から排出される(矢印F)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の強制風冷式相分
離母線は以上のように構成されているため、中相の相分
離母線31内から相間ダクト9を通って両端相の相分離
母線32,33へ分流する冷却風(矢印D)は、冷却風
の流れの方向が曲折していることおよび風量調整用のダ
ンパ10により風量を絞られていることにより、中相の
相分離母線31内をそのまま流れる冷却風(矢印G)と
比較して風量が少ない。従って、例えば中空導体31b
’と32b’および/又は33b’とは均一に冷却され
ないという問題点を有していた。さらに、冷却装置11
等の冷却能力は、最も冷却効率の低い部分によって制約
を受けるため、上記冷却の不均一の部分の存在は送風機
12やクーラ13の大容量化を招くという問題点を有し
ていた。
【0007】この発明は以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、各部分の冷却効率を均一と
することにより、冷却装置の大容量化を防止した強制風
冷式相分離母線を得ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る強制風冷
式相分離母線は、中相およびそれを挟むように配置され
た両端相からなる三相の相分離母線、前記三相の相分離
母線のそれぞれの中間部に設けられた開閉機器、前記両
端相の相分離母線のそれぞれにおける前記開閉機器の近
傍に設けられた冷却風取入口、前記冷却風取入口から前
記両端相の相分離母線における前記開閉機器およびそれ
に隣接する導体部へそれぞれ冷却風を導くための第1の
風路、前記それぞれの第1の風路の終端部に連通され、
前記中相の相分離母線における導体部および前記開閉機
器へ前記第1の風路を通過した冷却風を導くための第2
の風路、前記第2の風路に連通し、前記第2の風路を通
過した冷却風の一部を分流し、前記両端相の相分離母線
における前記開閉機器を含まない残余部分に冷却風を導
くための第3の風路、前記第2の風路における前記冷却
風の一部を分流した後の第4の風路部分に設けられ、前
記第4の風路を流れる冷却風と前記第3の風路を流れる
冷却風の風量を調節するための風路抵抗調整手段、を具
備している。
【0009】
【作用】風路抵抗調整手段は、例えば中空導体の中空部
分に設けられたオリフィス(絞り)等であり、冷却風が
通過する部分の断面積を狭くする。風路抵抗調整手段に
より第2の風路の風路抵抗が増大されるため、相対的に
第3の風路の風路抵抗が減少する。従って、風路抵抗調
整手段を適当に調整することにより、第3の風路に分流
される冷却風と、分流後に第2の風路にそのまま流れる
冷却風の風量を均一にし、各相の相分離母線を均一に冷
却する。
【0010】
【実施例】この発明に係る強制風冷式相分離母線の第1
の実施例を図1から図3を用いて説明する。図1は第1
の実施例における強制風冷式相分離母線の構成を示す断
面図、図2は図1におけるZで示す部分を拡大した図、
図3は図2におけるY−Y方向から見た図である。
【0011】図1において、従来例と同様に、相分離母
線3は発電機1と変圧器2との間に設けられている。相
分離母線3は三相に対応し、中相の相分離母線31およ
びその両側に設けられた両端相の相分離母線32および
33からなる。各相の相分離母線31,32,33はそ
れぞれそれらの中間部に発電機遮断器41,42,43
および発電機断路器51,52,53を有している。発
電機1と各発電機遮断器41,42,43との間および
各発電機断路器51,52,53と変圧器2との間には
、それぞれ可とう導体3cを介して導体31b,31b
’,32b,32b’,33b,33b’が設けられて
いる。また、各発電機遮断器41,42,43と各発電
機断路器51,52,53とは同様に可とう導体3cに
より接続されている。なお、特に導体31b’,32b
’,33b’は冷却風がその内部を通過するため、中空
となっている。また、他の導体31b,32b,33b
も内部を中空とすることにより冷却効率を高めることが
可能である。
【0012】各相の相分離母線31,32,33は相互
に相間ダクト35により連通されている。両端相32お
よび33にはそれぞれ、発電機遮断器42,43の近傍
に冷却風を取り入れるための冷却風取入口ダクト62,
63が設けられている。 当該冷却風取入口ダクト62,63の近傍において、各
相分離母線32,33の外被32a,33aと中空導体
32b’,33b’との間はブッシング8により遮閉さ
れている。冷却風取入口ダクト62,63に対してブッ
シング8と対向する部分には、外被32a,33aを貫
通して中空導体32b’,33b’に連通し、冷却風を
排出するための冷却風排出口ダクト72,73が設けら
れている。中相の相分離母線31においても、同様の位
置に、外被31aを貫通して中空導体31b’に連通す
る冷却風排出口ダクト71が設けられている。両端相の
相分離母線32,33のブッシング8により遮閉された
部分はそれぞれ相間ダクト9により中相の相分離母線3
1と連通している。また、各相間ダクト9にはそれぞれ
風量調節のためのダンパ10が設けられている。各冷却
風取入口ダクト62,63および各冷却風排出口ダクト
71,72,73はそれぞれ送風器12およびクーラ1
3を有する冷却装置11に接続されている。
【0013】中相の相分離母線31の中空導体31b’
の内部(図中Zで示す部分)には風路抵抗要素としての
オリフィス(絞り)14が設けられている。図2に、こ
の部分を拡大したものを示す。また、図3に、図2にお
けるY−Y方向から見た構成を示す。各図において、オ
リフィス14は複数に分割され、中空導体31b’の内
部に溶接された取付フランジ15にボルトおよびナツト
16等により固定されている。
【0014】冷却装置11から送り出された冷却風は、
図1中矢印で示す方向に順に流れる。すなわち、冷却風
は冷却風取入口ダクト62,63から両端相の相分離母
線32,33内(第1の風路21)に流入し、図中左方
向へ流れる(矢印A)。両端相の相分離母線32,33
の終端部(図中左端)に達した冷却風は、相間ダクト3
5を通って中相の相分離母線31内(第2の風路22)
に流入し(矢印B)、図中右方向へ流れる(矢印C)。 中相の相分離母線31内を流れる冷却風の一部は、相間
ダクト9を介して両端相の相分離母線32,33内(第
3の風路23)に分流する(矢印D)。両端相の相分離
母線32,33内に分流した冷却風および中相の相分離
母線31内(第4の風路24)にそのまま流れる残りの
冷却風はそれぞれ各相分離母線31,32,33の他方
の終端部(図中右端)に達した後、反転して中空導体3
1b’,32b’,33b’を図中左方向に流れ(矢印
E)、各冷却風排出口ダクト71,72,73から排出
される(矢印F)。
【0015】ここで、2つの第3の風路23に分流する
冷却風の風量を均しくするため、風量調整用のダンパ1
0をあらかじめ調整しておく。相間ダクト9は第2の風
路22(中相の相分離母線31の内部)を流れる冷却風
(矢印C)の方向に直交しているため、および相間ダク
ト9の内部に風量調整用のダンパ10が設けられている
ため、一般に矢印Dで示す冷却風の分流は生じにくい。 換言すれば、第3の風路23の風路抵抗は一般に大きい
。そこで、中相の相分離母線31の中空導体31b’の
内部に設けたオリフィス14を調整し、中空導体31b
’の中空部の断面積を狭くする。これにより、第4の風
路24の風路抵抗が増加し、相対的に第3の風路23の
風路抵抗が減少し、第3の風路23へ分流する冷却風の
風量が増加する。最終的には、第3の風路23に流れる
冷却風の風量と第4の風路24に流れる冷却風の風量が
均しくなるように、オリフィス14の寸法等を決定する
【0016】次に、この発明に係る強制風冷式相分離母
線の第2の実施例を図4から図6を用いて説明する。図
4は第2の実施例における強制風冷式相分離母線の構成
を示す断面図、図5は図4におけるXで示す部分を拡大
した図、図6は図5におけるW−W方向から見た図であ
る。なお、各図中図1から図3に示す第1の実施例と同
じ番号で示した部分は同一であるため、説明を省略する
【0017】図4又は5において、中相の相分離母線3
1の中空導体31b’の発電機1に面する側には中空円
盤状のターミナルフランジ31dが溶接され、さらにタ
ーミナルフランジ31dには導体ターミナル31eが溶
接されている。 導体ターミナル31eと発電機1との間に可とう導体3
cが接続されている。図6に示すように、オリフィス1
4’の形状は図3に示す第1の実施例の場合とほぼ同一
の形状である。図4から図6に示す第2の実施例の場合
、図2に示した取付フランジ51を中空導体31b’の
中空部分に溶接する必要がなく、部品の製作行程や組立
行程の簡略化が図れる。
【0018】なお、第1および第2の実施例のいずれに
おいても、オリフィス14又は14’は中空導体31b
’の中空部の断面積を狭くするように設けられており、
相分離母線の外被31aと中空導体31b’との間には
設けていないため、これらの間の電気的な絶縁性能は低
下せず、中相の相分離母線31の耐電圧性能はそのまま
維持される。さらに、既存のスペースを利用してオリフ
ィス14又は14’を設けているので、相分離母線自体
が大形化することもない。
【0019】第1および第2の実施例では、中相の相分
離母線31の中空導体31b’のみにオリフィス14等
の風路抵抗要素を設けたが、相間ダクト9に設けた風量
調整用のダンパ10を省略し、両端相の相分離母線32
,33の中空導体32b’,33b’の内部にもそれぞ
れ損失係数の異なる(中相の相分離母線31の中空導体
31b’に設けたものよりも損失係数は小さい)オリフ
ィス等の風路抵抗要素を設けてもよい。この場合、各相
ごとに設けるオリフィス等の風路抵抗要素の損失係数を
調整し、第3の風路23に流れる冷却風の風量と第4の
風路24に流れる冷却風の風量を均一にすることはいう
までもない。
【0020】なお、上記各実施例では、相分離母線の中
間部に発電機遮断器41,42,43および発電機断路
器51,52,53を設けた場合を示したが、遮断器又
は断路器のいずれか一方のみ設けられている場合であっ
ても同様の効果を奏する。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、第4
の風路24(具体的には中空導体31b’)に、オリフ
ィス14等の風路抵抗要素を設け、第3の風路23に流
れる冷却風の風量と第4の風路24に流れる冷却風の風
量とを均一になるようにしているので、三相の相分離母
線31,32,33のそれぞれにおける冷却効果が均一
となり、冷却装置11等の容量を増加させることなく効
率的に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る強制風冷式相分離母線の第1の
実施例の構成を示す断面図。
【図2】図1中のZで示す部分の拡大図。
【図3】図2におけるY−Y方向から見た図。
【図4】この発明に係る強制風冷式相分離母線の第2の
実施例の構成を示す断面図。
【図5】図4中のXで示す部分の拡大図。
【図6】図5におけるW−W方向から見た図。
【図7】従来の強制風冷式相分離母線の構成を示す断面
図。
【符号の説明】
14    オリフィス 21    第1の風路 22    第2の風路 23    第3の風路 24    第4の風路 31    中相の相分離母線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中相およびそれを挟むように配置され
    た両端相からなる三相の相分離母線、前記三相の相分離
    母線のそれぞれの中間部に設けられた開閉機器、前記両
    端相の相分離母線のそれぞれにおける前記開閉機器の近
    傍に設けられた冷却風取入口、前記冷却風取入口から前
    記両端相の相分離母線における前記開閉機器およびそれ
    に隣接する導体部へそれぞれ冷却風を導くための第1の
    風路、前記それぞれの第1の風路の終端部に連通され、
    前記中相の相分離母線における導体部および前記開閉機
    器へ前記第1の風路を通過した冷却風を導くための第2
    の風路、前記第2の風路に連通し、前記第2の風路を通
    過した冷却風の一部を分流し、前記両端相の相分離母線
    における前記開閉機器を含まない残余部分に冷却風を導
    くための第3の風路、前記第2の風路における前記冷却
    風の一部を分流した後の第4の風路部分に設けられ、前
    記第4の風路を流れる冷却風と前記第3の風路を流れる
    冷却風の風量を調節するための風路抵抗調整手段、を具
    備する強制風冷式相分離母線。
JP3134820A 1991-06-06 1991-06-06 強制風冷式相分離母線 Expired - Fee Related JP2787854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134820A JP2787854B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 強制風冷式相分離母線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134820A JP2787854B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 強制風冷式相分離母線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04359617A true JPH04359617A (ja) 1992-12-11
JP2787854B2 JP2787854B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=15137244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134820A Expired - Fee Related JP2787854B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 強制風冷式相分離母線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787854B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166697A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Abb Res Ltd 高電圧システムと冷却手段を備えた高電力回路遮断器
JP4847522B2 (ja) * 2005-06-23 2011-12-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 冷却要素を備えた電気設備及びこの設備を運転するための方法
JP5241974B1 (ja) * 2012-11-01 2013-07-17 三菱電機株式会社 発電主回路開閉器
CN103457212A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 北京电力设备总厂 离相封闭母线强迫风冷方法及装置
CN104300471A (zh) * 2014-09-26 2015-01-21 江苏锐科电气有限公司 母线槽
CN106058761A (zh) * 2016-06-02 2016-10-26 扬中市美娴电器有限公司 一种高密封性强制散热母线槽

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754800A (en) * 1980-09-13 1982-04-01 Yasuhiro Hayashi Arborescent piping net work holding flow speed in pipe to desired constant value
JPS63156525U (ja) * 1987-04-02 1988-10-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754800A (en) * 1980-09-13 1982-04-01 Yasuhiro Hayashi Arborescent piping net work holding flow speed in pipe to desired constant value
JPS63156525U (ja) * 1987-04-02 1988-10-13

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166697A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Abb Res Ltd 高電圧システムと冷却手段を備えた高電力回路遮断器
JP4847522B2 (ja) * 2005-06-23 2011-12-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 冷却要素を備えた電気設備及びこの設備を運転するための方法
JP5241974B1 (ja) * 2012-11-01 2013-07-17 三菱電機株式会社 発電主回路開閉器
WO2014068754A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 三菱電機株式会社 発電主回路開閉器
CN103457212A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 北京电力设备总厂 离相封闭母线强迫风冷方法及装置
CN104300471A (zh) * 2014-09-26 2015-01-21 江苏锐科电气有限公司 母线槽
CN106058761A (zh) * 2016-06-02 2016-10-26 扬中市美娴电器有限公司 一种高密封性强制散热母线槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787854B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004202881B2 (en) Gas segregator barrier for electrical switching apparatus
US6870103B1 (en) Bus joint cover assembly
US8339772B2 (en) Heat dissipation means for increasing power density in enclosed equipment
US7286337B2 (en) Switching device for power distribution
US20100163268A1 (en) Switchboard bus assembly in which material requirements are reduced without reducing performance
JPH04359617A (ja) 強制風冷式相分離母線
US2878300A (en) Bus structure
JP4861035B2 (ja) 超電導限流装置
CN209823269U (zh) 分离式高压开关柜
JPH0528897Y2 (ja)
JPH0528896Y2 (ja)
JP2012046014A (ja) き電線装置および鉄道用直流き電システム
JP7283311B2 (ja) 配電盤
US20230344203A1 (en) Systems and methods for transferring heat generated in an electrical enclosure
US7514822B2 (en) Electrical power transmission device having a phase conductor and an encasing conductor
JPS631527Y2 (ja)
JPS61210852A (ja) 回転電機の口出装置
US1274733A (en) Circuit-interrupter.
US1979683A (en) Switch structure
EP0671051B1 (en) Division of current between different strands of a superconducting winding
JP3156875B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
CN113506675A (zh) 双变比变压器
Wedmore Automatic protective switchgear for alternating-current systems
JPH04275011A (ja) 強制風冷式相分離母線
JPH04265614A (ja) 強制風冷式相分離母線

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees