JPH04359569A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JPH04359569A
JPH04359569A JP16078391A JP16078391A JPH04359569A JP H04359569 A JPH04359569 A JP H04359569A JP 16078391 A JP16078391 A JP 16078391A JP 16078391 A JP16078391 A JP 16078391A JP H04359569 A JPH04359569 A JP H04359569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
film semiconductor
gate electrode
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16078391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ishii
隆之 石井
Masato Yamanobe
山野辺 正人
Shinichi Takeda
慎市 竹田
Toshihiro Saiga
敏宏 雑賀
Isao Kobayashi
功 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16078391A priority Critical patent/JPH04359569A/ja
Publication of JPH04359569A publication Critical patent/JPH04359569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレー、イメー
ジスキャナなどに用いられる薄膜半導体、特に薄膜トラ
ンジスタおよび薄膜トランジスタ型光電変換素子への電
気特性の安定化および高信頼性を実現することが可能な
薄膜半導体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、薄膜トランジスタは、図11に示
すように、ゲート電極2、ゲート絶縁層3、薄膜半導体
層4、オーミックコンタクト層5、ソース、ドレイン電
極層を順次形成後、このソース、ドレイン電極層をエッ
チングすることで、ソース、ドレイン電極6,7を形成
した構造を有する。n+層であるオーミックコンタクト
層5をエッチングにより除去することにより薄膜半導体
層4が露出され、その表面が保護層8で被われる。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】前述のような従来
の薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタ型光電変
換素子のような薄膜半導体装置は、図11に示すように
、ソース、ドレイン電極6,7間でn+層であるオーミ
ックコンタクト層5をエッチングし、薄膜半導体層4を
露出させ、その表面を保護層8で被った構造である。 なお符号1は絶縁性基板、2はゲート電極、3はゲート
絶縁層である。このため、ソース、ドレイン電極6,7
間では、薄膜半導体層4表面は保護層8側からの電気的
外乱の影響を受けやすい構造となっている。またオーミ
ックコンタクト層5のエッチングを反応性イオンエッチ
ング(以下「RIE」)等で行った場合、RIEによる
半導体表面への入射イオンなどにより、薄膜半導体層4
の表面はダメージを受ける。さらに、薄膜半導体の表面
保護層を、たとえばプラズマCVD等の製法による窒化
シリコン膜で形成した場合、薄膜半導体層4の表面がプ
ラズマによるダメージを受け、薄膜半導体層4と保護層
8界面に欠陥準位が多く形成されていると想定される。
【0004】この結果、従来の薄膜トランジスタおよび
薄膜トランジスタ型光電変換素子のような薄膜半導体装
置は、電気的外乱に弱く、また薄膜半導体層4と保護層
8の界面欠陥による電気特性の変動が生じやすいなど、
電気特性の安定性や信頼性に欠けるという大きな問題が
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1のゲート
電極、第1のゲート絶縁層、薄膜半導体層、オーミック
層、ソース、ドレイン電極および保護層を順次積層して
成る薄膜半導体装置において、前記保護層を第2のゲー
ト絶縁層とし、前記ソース電極およびドレイン電極間に
おいて前記第2のゲート絶縁層上に第2のゲート電極を
形成したことを特徴とする。
【0006】すなわち、前述のような従来の薄膜トラン
ジスタ、薄膜トランジスタ型光電変換素子等の薄膜半導
体装置の問題点を解決するために、本発明は、薄膜半導
体装置の保護層上のソース、ドレイン電極間で露出した
薄膜半導体の上に第2のゲート電極を形成したことを特
徴としている。
【0007】これにより、薄膜半導体装置の安定性を確
保し、電気特性が優れ、かつ高信頼性である新規な素子
を提供することが可能となった。
【0008】以下、本発明を実施例にもとづき説明する
【0009】
【実施例】
(第1の実施例)図1は、本発明による薄膜半導体装置
としての薄膜トランジスタ型光電変換素子の断面図であ
る。この薄膜トランジスタ型光電変換素子は、絶縁性基
板1、ゲート電極2、ゲート絶縁層3、薄膜半導体層4
、オーミックコンタクト層5、ソース、ドレイン電極6
,7、および保護層8を備え、ソース、ドレイン電極6
,7間の間隙を被うように第2のゲート電極9が設けら
れている。
【0010】図1に示した本発明の薄膜トランジスタ型
光電変換素子の製造は、下記のような工程にしたがって
行なわれる: (1)絶縁性基板1に第1のゲート電極2をCrで選択
形成し、続いて第1のゲート絶縁膜3となる水素化アモ
ルファスシリコン窒化膜(a−SiNx:H以下「窒化
シリコン膜」)を3000Å、薄膜半導体4となる水素
化アモルファスシリコン(以下a−Si:H)を500
0Å、n+層5を1500Åの厚さでそれぞれプラズマ
CVD法により順次堆積する。
【0011】(2)後にソース、ドレイン電極6,7と
なるアルミニュウム層を3000Åの厚さでスパッタリ
ング法で堆積後、ソース、ドレイン電極のパターニング
用の感光性レジストを塗布する。
【0012】(3)つぎに感光性レジストを所望のパタ
ーンにパターニング後、感光性レジストをマスクとして
ソース、ドレイン電極6,7をウェットエッチングによ
り形成する。
【0013】(4)感光性レジストをマスクとして、R
IEによりn+層であるオーミックコンタクト層5をエ
ッチング深さ2000Åの厚さまでエッチングし、さら
に所望のパターンに感光性レジストでパターニング後、
素子分離をRIEで行う。
【0014】(5)工程(4)で形成された薄膜半導体
の表面に、窒化シリコン膜の保護層8をプラズマCVD
法により形成する。
【0015】(6)保護層8表面に、光透過性電極とし
てITO膜をスパッタリング法で3000Åの厚さで形
成し、さらにソース、ドレイン電極6,7間の間隙を被
うようにパターニングして第2のゲート電極9を形成す
る。
【0016】比較のために、同一基板上に、本発明の薄
膜トランジスタ型光電変換素子(A)と、図11に示し
た構造の従来方法の薄膜トランジスタ型光電変換素子(
B)を作成した。
【0017】薄膜トランジスタ型光電変換素子の電気特
性は、暗電流Id、暗電流のスレッショルド電圧Vth
、光電流Ipおよびその温度特性で代表される。
【0018】本発明の薄膜トランジスタ型光電変換素子
において、第1のゲート電極の電位によるスレッショル
ド電圧Vth1は、前記第2のゲート電極の電位によっ
て変化させることができる。前記の製造方法で作成した
薄膜トランジスタ型光電変換素子においては、第2のゲ
ート電極の電位をソース電極の電位と同電位にすること
により、本発明の薄膜トランジスタ型光電変換素子の第
1のゲート電極の電位によるスレッショルド電圧Vth
1は、従来方法の薄膜トランジスタ型光電変換素子のス
レッショルド電圧Vthとほとんど同じ値にできる。本
発明の薄膜トランジスタ型光電変換素子は、第2のゲー
ト電極の電位をソース電極と同電位にして従来方法の薄
膜トランジスタ型光電変換素子との比較をする。
【0019】また本発明の薄膜トランジスタ型光電変換
素子の第2のゲート電極の電位によるスレッショルド電
圧Vth2は、第1のゲート電極をソース電極と同電位
にすると約5〜8Vとなる。
【0020】図2は、本発明の薄膜トランジスタ型光電
変換素子(A)および従来方法の薄膜トランジスタ型光
電変換素子(B)に対して、ソース、ドレイン電極間に
電圧を印加し、暗電流Idと光電流Ipの電圧印加後の
時間変化を示したものである。図2(b)に示す従来の
薄膜トランジスタ型光電変換素子の暗電流Id、光電流
Ipは、ともに電圧印加後、時間の経過に伴って値の増
加が生じる。
【0021】一方、本発明の薄膜トランジスタ型光電変
換素子の暗電流Id、光電流Ipの時間変化は、図2(
a)に、見られるように、ほぼ一定である。なお動作点
は、第1のゲート電圧Vg=0Vとした。
【0022】さらに顕著な相違は、図3に示すこの同一
基板を湿度雰囲気中に放置後の光電流Ipの時間変化に
見られる。従来の薄膜トランジスタ型光電変換素子は、
ソース、ドレイン電極間への電圧印加による光電流Ip
の時間変化が、図3(b)に示すように大きな変化をす
る。これに対して本発明の薄膜トランジスタ型光電変換
素子の光電流Ipは、図3(a)に示されるように時間
変化が見られない。
【0023】以上の結果から想定される暗時の薄膜半導
体層のエネルギーバンド図を図4に示す。従来例では、
電圧印加により薄膜半導体の表面側エネルギーバンドが
、電気的外乱および、薄膜半導体と保護層の界面欠陥へ
の電荷の捕獲、放出によりバンド状態を変化され、光電
流Ip、暗電流Idの時間変化を生じる。
【0024】一方、本発明の薄膜トランジスタ型光電変
換素子では、表面側の第2のゲート電極により光電変換
素子の外部からの電気的外乱を防ぐとともに表面側エネ
ルギーバンドを図4のように略空乏化させておくことに
より、光電流Ipの変化をさらに抑制できる。
【0025】薄膜トランジスタ型光電変換素子では、動
作点における常温の光電流および光電流の温度特性(6
0℃/25℃の光電流比、以下これを単に「温度特性」
と略記する)が重要である。また光電流の温度特性は、
光電変換素子のS/N比を決める上で重要である。
【0026】本発明では、第2のゲート電極の電位を固
定することにより、ソース、ドレイン電極間の薄膜半導
体層の表面電位を安定させ、ソース、ドレイン電圧印加
による光電流Ip、暗電流Idの時間変動を抑えること
ができる。さらに光電流の温度特性を第1のゲート電圧
により制御して、所望の光電流の温度特性を得ることも
できる。
【0027】図5に、第1のゲート電圧による光電流の
温度特性の依存性の一例を示す。図5に示される様に上
記目的が、第1のゲート電圧により改善されることが分
かる。
【0028】第1の実施例では、第2のゲート電極を半
導体層の表面側のエネルギーバンドが略空乏状態となる
ように固定し、第1のゲート電極で温度特性などの改善
を行なったが、逆に第1のゲート電極で半導体層の界面
側のエネルギーバンドを固定し、第2のゲート電極で温
度特性などを改善する場合もある。
【0029】第1のゲート電圧Vgを所望の温度特性に
合わせて微調整し、動作点を補正すれば、所望の光電流
の温度特性が得られることは、従来例(B)においても
可能であることはいうまでもない。
【0030】(第2の実施例)本発明の第2の実施例は
、1次元完全コンタクト型センサアレイとして、第1の
実施例と同じ工程で作成された薄膜トランジスタ型光電
変換素子および薄膜トランジスタ等からなる駆動回路を
用いて構成される。図6に本発明の薄膜トランジスタ型
光電変換素子および薄膜トランジスタ等からなる回路の
一例を示す。但し、ここでは9個の薄膜トランジスタ型
光電変換素子をもつセンサアレイの場合を取り上げる。
【0031】同図において、薄膜トランジスタ型光電変
換素子E1〜E9は、3個で1ブロックを構成した3ブ
ロックでセンサアレイを構成している。薄膜トランジス
タ型光電変換素子E1〜E9に各々に対応してコンデン
サC1〜C9、スイッチングトランジスタT1〜T9が
接続される。また光電変換素子E1〜E9で同一順番を
有する個別電極は、各々スイッチングトランジスタT1
〜T9を介して、共通線102〜104のひとつに接続
されている。詳細にいえば、各ブロックの第1のスイッ
チングトランジスタT1,T4,T7が共通線102に
、各ブロックの第2のスイッチングトランジスタT2,
T5,T8が共通線103に、各ブロックの第3のスイ
ッチングトランジスタT3,T6,T9が共通線104
に、それぞれ接続されている。共通線102〜104は
、各々スイッチングトランジスタT10〜T12を介し
て、アンプ105に接続されている。
【0032】スイッチングトランジスタST1〜ST9
のゲート電極は、スイッチングトランジスタT1〜T9
のゲート電極と同様に、ブロック毎に共通接続され、ブ
ロック毎にシフトレジスタ201の並列出力端子に接続
されている。したがって、シフトレジスタ201のシフ
トタイミングによってスイッチングトランジスタST1
〜ST9はブロック毎に順次ON状態になる。
【0033】また図6において、共通線102〜104
は、それぞれコンデンサC10〜C12に接続され、且
つスイッチングトランジスタCT1〜CT3を介して接
地されている。
【0034】コンデンサC10〜C12の容量はコンデ
ンサC1〜C9のそれよりも充分大きく取っておく。ス
イッチングトランジスタCT1〜CT3の各ゲート電極
は共通に接続され、端子108に接続されている。すな
わち、端子108にハイレベルが印加されることで、ス
イッチングトランジスタCT1〜CT3は同時にオン状
態となり共通線102〜104が接地されることになる
【0035】さらに薄膜トランジスタ型光電変換素子E
1〜E9にそれぞれ第1のゲート電極G1〜G9が対応
している。また、第2のゲート電極G11〜G19は、
この薄膜トランジスタ型光電変換素子E1〜E9のソー
ス電極に接続されており第2のゲート電圧Vg2=0V
に対応する。
【0036】図7は、図6に示した回路図にもとづいて
作成された完全コンタクトセンサの部分平面図を示す。 同図において、111は、共通線102〜104などか
らなるマトリックス状の配線部、112は本発明による
薄膜トランジスタ型光電変換素子部、113はコンデン
サC1〜C9よりなる電荷蓄積部、114はスイッチン
グトランジスタT1〜T9からなる本発明の薄膜トラン
ジスタ型光電変換素子と同一の構造である薄膜トランジ
スタを用いた転送スイッチ、115はスイッチングトラ
ンジスタT1〜T9からなる本発明の薄膜トランジスタ
型光電変換素子と同一の構造である薄膜トランジスタを
用いた放電スイッチ、116は転送スイッチ114の信
号出力を信号処理ICに接続する引き出し線、117は
コンデンサC10〜C12からなる、転送用スイッチ1
14によって転送された信号電荷を蓄積し読み出すため
の負荷コンデンサである。図8は、図7に示したA−A
’断面図である。同図で明らかなように、薄膜トランジ
スタ型光電変換素子部112、電荷蓄積部113、転送
スイッチ114、放電スイッチ115、負荷コンデンサ
117、マトリックス状の配線部111等すべて、メタ
ル、絶縁層、光導電性半導体、オーミックコンタクト層
、メタル、保護層から構成される同一の構造をなす。
【0037】また、材料等の作成方法は、第1の実施例
と同様である。
【0038】前記の転送スイッチ114、放電スイッチ
115を本発明の薄膜トランジスタ型光電変換素子と同
一の構造である薄膜トランジスタで作成した例を示した
。しかし、この転送スイッチ114、放電スイッチ11
5として、薄膜トランジスタの保護層上の第2のゲート
電極を形成しない薄膜トランジスタを用いて本発明の薄
膜トランジスタ型光電変換素子と組み合わせることもで
き、また、第2のゲート電極として、遮光性の電極を用
い、本発明の透過性の第2のゲート電極を有する薄膜ト
ランジスタ型光電変換素子と組み合わせることもできる
【0039】図9に示すように、光電変換部、駆動回路
部の上にガラスなどからなる耐摩耗層11を形成して、
ガラス等の透過性基板の裏面から発光ダイオード等の光
源12により照明し、原稿13を読み取るレンズレスの
完全コンタクトセンサアレイに使用できる。また本発明
の光センサアレイは、図10に示すような等倍結像レン
ズ14を用いたコンタクトセンサアレイにも使用可能で
ある。
【0040】
【発明の効果】本発明は、薄膜トランジスタ型光電変換
素子のような薄膜半導体装置の保護層の上に第2のゲー
トを形成したので、薄膜半導体装置の動作点をゲートバ
イアス電圧で補正することで、その作成工程、特にRI
Eなどで生じた薄膜半導体装置の電気特性、特に暗電流
、光電流およびその温度特性を大幅に改善する。さらに
暗電流、光電流の安定性などの信頼性を大幅に改善する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による薄膜半導体装置の縦断面図。
【図2】本発明と従来の薄膜トランジスタ型光電変換素
子の電圧印加後の暗電流、光電流の変化の時間依存性の
比較を示すグラフ。
【図3】湿度雰囲気中での本発明と従来の薄膜トランジ
スタ型光電変換素子の光電流の変化を示すグラフ。
【図4】暗時に想定される薄膜半導体のエネルギーバン
ド図。
【図5】光電流の温度特性のゲート電圧依存性を示すグ
ラフ。
【図6】完全コンタクトセンサ回路の一例を示す回路図
【図7】図6に示した回路に基づいて作成された完全コ
ンタクトセンサの部分平面図。
【図8】図6に示した回路に基づいて作成された完全コ
ンタクトセンサの断面図。
【図9】本発明のレンズレス完全コンタクトセンサの一
例を示す断面図。
【図10】本発明のレンズ付きコンタクトセンサの一例
を示す説明図。
【図11】従来の薄膜半導体装置の縦断面図。
【符号の説明】
1          絶縁性基板 2          ゲート電極 3          ゲート絶縁層 4          薄膜半導体層 5          オーミックコンタクト層6,7
      ソース、ドレイン電極8        
  保護層 9          第2のゲート電極11    
    耐摩耗層 12        光源 13        原稿 14        等倍結像レンズ 15        センサアレイ基板16     
   筺体 17        原稿 111      マトリックス形成された配線部11
2      光電変換素子部 113      電荷蓄積部 114      転送用スイッチ 115      放電用スイッチ 116      信号出力の引き出し線117   
   負荷コンデンサ E1〜E9    光電変換素子 G1〜G9    第1のゲート電極 G11〜G19  第2のゲート電極 C1〜C2      コンデンサ C10〜C12  コンデンサ ST1〜ST9  スイッチングトランジスタT1〜T
9      スイッチングトランジスタCT1〜CT
3  スイッチングトランジスタT10〜T12  ス
イッチングトランジスタ101          バ
イアス電源105          アンプ 102〜104  共通線 108          端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1のゲート電極、第1のゲート絶縁
    層、薄膜半導体層、オーミック層、ソース、ドレイン電
    極および保護層を順次積層してなる薄膜半導体装置にお
    いて、前記保護層を第2のゲート絶縁層とし、前記ソー
    ス電極およびドレイン電極間において前記保護層上に第
    2のゲート電極を形成したことを特徴とする薄膜半導体
    装置。
  2. 【請求項2】  前記第2のゲート電極が光透過性電極
    で形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の薄膜半導体装置。
  3. 【請求項3】  前記第2のゲート電極の電位を調整す
    ることにより、前記薄膜半導体層の前記第2のゲート電
    極側エネルギーバンドが略空乏状態に固定されるように
    なされていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の薄膜半導体装置。
JP16078391A 1991-06-06 1991-06-06 薄膜半導体装置 Pending JPH04359569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078391A JPH04359569A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078391A JPH04359569A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 薄膜半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359569A true JPH04359569A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15722357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16078391A Pending JPH04359569A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027705A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 シャープ株式会社 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
JP2012138572A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換素子、光電変換回路及び表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027705A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 シャープ株式会社 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
JP2012138572A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換素子、光電変換回路及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525813A (en) Image sensor having TFT gate electrode surrounding the photoelectric conversion element
US4862237A (en) Solid state image sensor
EP0232083B1 (en) Photoelectric conversion device
US5627088A (en) Method of making a device having a TFT and a capacitor
US4499384A (en) Image sensing device
JPH05243547A (ja) 薄膜光センサ
CN106803901A (zh) 光电转换设备以及摄像系统
US20080001179A1 (en) Back-lit image sensor
JPH0423470A (ja) イメージセンサ
US4819082A (en) Manuscript reading device
JPH04299578A (ja) 光電変換素子及び薄膜半導体装置
US6952022B2 (en) Image sensor comprising thin film transistor optical sensor having offset region
JP3135309B2 (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
JPH04359569A (ja) 薄膜半導体装置
JPH04359570A (ja) 薄膜半導体装置
JPS61217087A (ja) 液晶表示装置用非線形抵抗素子
JP2899052B2 (ja) 薄膜半導体装置
US5308996A (en) TFT device
JP2984310B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH07263741A (ja) 薄膜フォトトランジスタ
JP3029117B2 (ja) 光センサ用薄膜半導体装置
JPH03278477A (ja) 薄膜半導体装置及びこの薄膜半導体装置を用いた光電変換装置
JPH03278469A (ja) 薄膜半導体装置
JPH03278480A (ja) 薄膜半導体装置
JPS6189661A (ja) イメ−ジセンサの製造方法